ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
68 / 70 ページ ←次へ | 前へ→

Re:AMG呼び方は
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/8/13(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
ありがとうございます!
今後肝に命じて「エー・エム・ジー」
と呼びます!
・ツリー全体表示

Re:(雑談)獅子丸の読み方
 Marco。  - 05/8/13(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:こんばんは!
>いえ、普通に「ししまる」ですが、何か?笑

 了解です。東京弁ですと、「し」が「ひ」に変わって読まれることを考えて、何か別の読み方をするのかと深読みしました。ラテン系ですと、JとHと読み方が日本人には理解しにくいところがあるのが、似てるかなあと、ふと思いました。すみません。(笑^^)
・ツリー全体表示

Re:(雑談)獅子丸の読み方
 ロケット屋  - 05/8/13(土) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:こんばんは!
>すみません、前から気になっていたのですが、「獅子丸」って、何て読むのですか? ライオン丸ですか?
いえ、普通に「ししまる」ですが、何か?笑
・ツリー全体表示

Re:AMG呼び方は
 CESAR E-MAIL  - 05/8/13(土) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>>私はそのままエーエムジーですね。
>実はsr_188さんとご一緒したPパブ

昔の総輸入元の名称も「エー・エム・ジー・ジャパン」でした。
Pパブのお話は存じ上げませんが、彼等(彼女等)は「AMG」なんて知らないのではないでしょうか。
会社で部下にP人が数名いますが、聞いてみても彼等(彼女等)は誰一人として知りませんでした。
尚、「アーマーゲー」なる呼称は、芸能人等の特殊な方々が、ドイツ語読みと勘違いして良く使用しているのを耳にしますが、私は個人的にはこの呼び方が大嫌いで、このように呼んでる人の品位すら疑ってしまっています。
・ツリー全体表示

Re:(雑談)獅子丸の読み方
 Marco。  - 05/8/13(土) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>僕にとっては獅子丸ですから、

すみません、前から気になっていたのですが、「獅子丸」って、何て読むのですか? ライオン丸ですか?
・ツリー全体表示

Re:(雑談)AMGの読み方
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/8/13(土) 22:52 -

引用なし
パスワード
   レス頂きましたみなさま、
楽しいお話をありがとうございます!笑
どうも通常は
「エーエムジー」>英語米語読み
で行くのが宜しそうですね!
ただ相手を見て使い分ける!
いやぁ日本語(日本人?)は
難しいですねぇ!
僕はできるだけベンツとかAMGとか
なるべく口にしないようにしてます。
乗用車の方とか・・・・、
僕にとっては獅子丸ですから、
・ツリー全体表示

Re:AMG呼び方は
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/8/13(土) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:ぱぱ55さん、
ありがとうございます!
>私はそのままエーエムジーですね。
実はsr_188さんとご一緒したPパブ
での会話を思い出してお尋ねしたかったのです!笑
良い思い出でした>えっ僕だけ!?
やっさんの命令で割り増し払いましたよ〜!爆
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 sr_188 E-MAIL  - 05/8/13(土) 22:28 -

引用なし
パスワード
   私はそのままエーエムジーですね。
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 ぱぱ55  - 05/8/13(土) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
玄人の方はわかりませんが、フツーの人間はやはりディーラーや評論家と同じく
エーエムジーと読んでます。私の場合は「えすえるごーごーえーえむじー」。

フツーに振るか、ある程度の時代背景や玄人好みを意識するかでは?

どちらでもお付き合いしますけど!でも、その選択で投稿の仕方は意識しますね。
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/8/13(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>AMG板長ご就任おめでとうございます。
>お互いにがんばりましょう。

嬉しいですねぇ、はい!有難う御座います!
頑張る所存ではあるのですが・・・・、
中身が伴わないのが苦しいところです、
応援、お知恵拝借いろいろご支援お願い致します。

ところで下のスレ巷(国内)ではどう呼ぶのが普通でしょうか?
やはり「ア−エムゲ−」でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 sr_188  - 05/8/13(土) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>▼ぱぱ55さん:
>応援、有難う御座います!
>>ロケット屋さん、SL掲示板でもお世話になってます。
>>AMG掲示板板長なんて凄いですね、って言われるくらい盛り上げちゃいましょう。
>いやいや、ほんと荷が勝ちすぎて、名前負けしそうです、
>駆け出しで、ほんと右も左も解りませんから
>書いて頂けるみなさまが頼りです!ハイ
AMG板長ご就任おめでとうございます。
お互いにがんばりましょう。
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 ロケット屋 E-MAIL  - 05/8/13(土) 16:42 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:
応援、有難う御座います!
>ロケット屋さん、SL掲示板でもお世話になってます。
>AMG掲示板板長なんて凄いですね、って言われるくらい盛り上げちゃいましょう。
いやいや、ほんと荷が勝ちすぎて、名前負けしそうです、
駆け出しで、ほんと右も左も解りませんから
書いて頂けるみなさまが頼りです!ハイ
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 ぱぱ55  - 05/8/13(土) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:

ロケット屋さん、SL掲示板でもお世話になってます。
AMG掲示板板長なんて凄いですね、って言われるくらい盛り上げちゃいましょう。

私も自分のクルマのことを少しでも理解できるのではないかと期待しています。
・ツリー全体表示

Re:AMG板長
 ロケット屋  - 05/8/13(土) 11:20 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:ご覧のみなさま、

AMG掲示板の板長の件大変光栄に存じます。
Benz-web.comが楽しく、有益に運営されますよう
微力ながら尽したいと思います。

書き込みも少ないマイナ−な板ですが、所有に拘らず
ご興味に有る方はどんどん書込みをお願い致します。
楽しく!お役に立つ!がキ−ワ−ドです。笑

202、SL、S、210、214初め
他の板の方々にも期待しております、
どうぞよろしくお願い致しますm(_!_)m

>AMG板長をロケット屋さんにお願いすることになりました。
>
> すでに、色々と話題を提供して頂いていますが、今後ともよろしくお願い
>いたします。>ロケット屋さん。
・ツリー全体表示

AMG板長
 SUI E-MAILWEB  - 05/8/13(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   AMG板長をロケット屋さんにお願いすることになりました。

 すでに、色々と話題を提供して頂いていますが、今後ともよろしくお願い
いたします。>ロケット屋さん。
・ツリー全体表示

Re:(雑談)AMGの読み方
 シェパード E-MAIL  - 05/8/12(金) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼たーぼ〜さん:

 初めまして。シェパードと言います。

>その為に、踏ん切りのつかないでいるNAVIとETCの購入もいっちゃえ〜。
>などとかんがえている今日この頃です。

 私、伊豆オフに参加しましたが、ナビとECTが無いおかげで料金所では
皆さんをお待たせし、道がわからず案内役をお願いしという状態で大変ご迷惑を
おかけした次第です。
 やさしい方ばかり(?)なので、笑いながら許していただきましたが。
 やっぱり、ナビとECTは必需品かなと私も考えています。
 エアコン直して次はナビとECT!
・ツリー全体表示

Re:(雑談)AMGの読み方
 たーぼ〜  - 05/8/12(金) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>マルニのオリジナルにお乗りだったとは、羨ましい!! 未だに語り継がれてる3シリーズのルーツですね!

いや〜、当時すでに13年落ちの中古でしたから、3年近く所有していましたが半分以上は工場でした。それでも高速でぬわわ〜kmくらいで走っても、ハンドルぶれないしビシッとまっすぐ走ってくれるし・・・・よい車でした。
私の初めてのドイツ車です。(といってもW202がドイツ車2代目)
偶然にも末尾が02です。

>私も行きたいですぅ〜。ここでは当初よりドイツオフを!と言う声が、のぶながさんやyasyasさんから出ています。(笑)

ドイツオフ!いいですね。
たしか有効期限のないWOLRDPARKS(KLM)のマイレッジがヨーロッパ往復分くらいは残っていたな様な・・・・・・。

その前に、Benz Web.com関連のオフ会には参加したことがないので(九州、博多はファー・ウエスト)国内オフ会に出向くのが先ですね。
掲示板で案内されていますが、9月23日の関西オフをひそかにねらっております。神戸だったらなんとかいけるかも・・・・・・・。

その為に、踏ん切りのつかないでいるNAVIとETCの購入もいっちゃえ〜。
などとかんがえている今日この頃です。
・ツリー全体表示

Re:(雑談)AMGの読み方
 pooh E-MAIL  - 05/8/12(金) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼たーぼ〜さん:
>poohさん、お久しぶりです。たーぼ〜です。

どもども、お久しぶりです。m(__)m


>今から20年近く前に、BMW2002tii(72年式丸テール)に乗っていた時代は
>BMW:ベー・エン・ベー
>AMG:アー・マー・ゲー でした。よく行っていた欧州車系メンテのお店の人がそう言っていました。

なぜか日本ではドイツ語ではこう言うんだ!って、発音してましたよね。(^^ゞ
Sportだって、ドイツ語では “シュポート” なのに、日本ではドイツ語はRは “ル” と発音するもんだって思いこみから “シュポルト” ていってますよね〜。

マルニのオリジナルにお乗りだったとは、羨ましい!! 未だに語り継がれてる3シリーズのルーツですね!


>FIAT: Fix It Again Tony ! だったかな?(Tonyはイタリア人の総称)
>「ねぇまた取り付けてよ(修理してよ)トニー!」というのもありますね!
>確かに壊れまくるみたいですねFIATは。(乗られている方、いらっしゃったらゴメンナサイ)

これ、面白いネタですね。しかもBMWの例と同じで当を得ているんですよねぇ〜。
(重ねて、失礼いたしました、m(__)m)


>デュッセルドルフのアルトシュッタットにある「シューマッハー」(本当です。ドイツではありふれた名前ですかね?)というビアパブでビールを飲んでいる時にとなりで飲んでいた、おそろしくかっぷくのよい、かなり酔っぱらったドイツのおっさん達に「お前ら日本からきたのか?」「よし、一杯おごってやる!」「次はイタリア抜きでやろうぜ!!」と乾杯したのが、よい思い出となっています。

綴りは微妙に違いますが、シューマッハーは靴職人とも聞こえますし、アインシュタインは一石さんですし、シュタインバッハは石川さん、シュワルツネッガーも綴りは少し違いますが黒ネッカー川だったりで、名前ってどこでも同じような付け方されてるんでしょうね。

私の友人もお爺さんに、また一緒に戦争やろうなと言って酒を奢ってもらった上気づいたらその人の家で朝を迎えていたことがあるそうです。(笑)


>またいってみたいな・・・・・。

私も行きたいですぅ〜。ここでは当初よりドイツオフを!と言う声が、のぶながさんやyasyasさんから出ています。(笑)
・ツリー全体表示

Re:(雑談)AMGの読み方
 たーぼ〜  - 05/8/12(金) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>本国は当然、アーエムゲーですよ。
>
>フォルクスワーゲンは、VW→ファウヴェーとしか言いませんでした。
>日本のように “ワーゲン” という人は当たり前のように誰1人いません。
>そりゃそうですよね、車!車!と連呼しているだけになってしまいますから。(笑)
>
>日本のようにベンツとよぶ人も皆無でした。
>メルツェーデスとしか言いませんでした。(徳○寺のようでちょっとイヤラシいですが・・・、笑)
>
>既出ネタですが、BMWはベーエムヴェーと発音し、意味はBringen Mich Werkstatt(ブリンゲン ミッヒ ヴェアクスタット→私を修理工場に連れてって→すなわちよく壊れる)の頭文字だとドイツ人は言っています。
>
>
>本国でのメーカ別車に対するイメージは
>VW :普通の車
>Audi :ちょっとお洒落な大衆車
>BMW:おかしなヤツがよく乗ってるから近づくな
>MB :車は良いけどちょっと金持ち気取りで鼻につくヤツが多い
>
>こんなところが市民の評価でしたか・・・。(^^ゞ

poohさん、お久しぶりです。たーぼ〜です。

今から20年近く前に、BMW2002tii(72年式丸テール)に乗っていた時代は
BMW:ベー・エン・ベー
AMG:アー・マー・ゲー でした。よく行っていた欧州車系メンテのお店の人がそう言っていました。
今でも当時の癖で、ディーラーとかに行った時におもわず「アーマー・・・・」と口に出てしまうことがあります。(笑)

これも既出ネタですが、
FIAT: Fix It Again Tony ! だったかな?(Tonyはイタリア人の総称)
「ねぇまた取り付けてよ(修理してよ)トニー!」というのもありますね!
確かに壊れまくるみたいですねFIATは。(乗られている方、いらっしゃったらゴメンナサイ)

私も何度か、ドイツに行ったことがあります。
デュッセルドルフのアルトシュッタットにある「シューマッハー」(本当です。ドイツではありふれた名前ですかね?)というビアパブでビールを飲んでいる時にとなりで飲んでいた、おそろしくかっぷくのよい、かなり酔っぱらったドイツのおっさん達に「お前ら日本からきたのか?」「よし、一杯おごってやる!」「次はイタリア抜きでやろうぜ!!」と乾杯したのが、よい思い出となっています。

またいってみたいな・・・・・。
・ツリー全体表示

Re:(雑談)AMGの読み方
 pooh E-MAIL  - 05/8/12(金) 10:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Rocketsさん:
>「エーエムジー」>英語米語読み
>「アーエムゲー」>独語読み
>「アイエムジ−」>豪語読み
>でも上の二つはI'm gay!に聞こえますねぇ、爆
>「アーマーゲー」>??日本語読み、中国語読み??

本国は当然、アーエムゲーですよ。

フォルクスワーゲンは、VW→ファウヴェーとしか言いませんでした。
日本のように “ワーゲン” という人は当たり前のように誰1人いません。
そりゃそうですよね、車!車!と連呼しているだけになってしまいますから。(笑)

日本のようにベンツとよぶ人も皆無でした。
メルツェーデスとしか言いませんでした。(徳○寺のようでちょっとイヤラシいですが・・・、笑)

既出ネタですが、BMWはベーエムヴェーと発音し、意味はBringen Mich Werkstatt(ブリンゲン ミッヒ ヴェアクスタット→私を修理工場に連れてって→すなわちよく壊れる)の頭文字だとドイツ人は言っています。


本国でのメーカ別車に対するイメージは
VW :普通の車
Audi :ちょっとお洒落な大衆車
BMW:おかしなヤツがよく乗ってるから近づくな
MB :車は良いけどちょっと金持ち気取りで鼻につくヤツが多い

こんなところが市民の評価でしたか・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
68 / 70 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
165234
(SS)C-BOARD v3.8 is Free