| 
    
     |  | 遅ればせながら,W221を見てきました。 その他の車種についても,徒然に思ったことを書いてみます。
 気を悪くなさったら御免なさい。
 
 
 まず,W221でみたのは,S500LONGでした。
 立派な車でした。
 確かに,内装は,BMWみたいです。
 いずれにしても,私個人で買うような車ではありません。
 ということで,細かいところまで観察する気は起きませんでした(笑)。
 
 ついでに,E500AVANTGARDEも見てきました。こっちの方がまだ現実味があります。これが一番に気に入りました。
 でも,買わない(買えない)ですね。
 車両本体価格で950万円ですから,それだけ出すなら,もっと趣味的な車を買います(笑)。
 
 最後は,C180KOMPRESSORも。
 
 質感やドアを閉めた感じとか着座のフィーリングって,S,E,Cの各クラス毎,こんなにも違いましたっけ?
 前はこれほどに露骨にクラスごとの違いはなかったように思うんだけどなぁ。
 全体的な質感は,あまり好みではない方向に向かっている気がします。
 
 で,新しいSクラスがBMWに似てるってことで,その後にBMWディーラーに行きました。
 新3リーズである320は,内装がちょっとチープで,着座した段階であまり興味がなくなりました。エンジンをボタンを押してかけるのは,レーシングカーみたいで,かっこいいですね。でも,ブレーキ踏んでないと始動できないから,あくまでイメージだけか・・。
 
 5シリーズは,M5もあったのですがちょっと恐れ多いので,530を試乗。
 アクティブステアリングのない3シリーズのステアリングの重さは欧州車的ですが,標準装備の5シリーズは,ステアリングが軽いですね(その他のブレーキやアクセルも軽いですが)。
 この回頭性のよさは,国産車みたいで,都市部では便利そうです。
 この530は,低速トルクは直6のC280よりありますね。上まで目いっぱい回させてもらいましたが,逆に上まで回した感じは,私はC280の方が気持ちがよく感じました。速さの感覚もそんなに変わらないし。オプション入れて,あえて700万円とか800万円とか出すのはもったいないなぁ。
 
 最後に,BMWは,運転した感じが素直でアクティブステアリングといえどもすぐに馴染みました。
 その点はすごいと思いました。
 ハンドルやアクセルとかの,すべての遊びが少ないし。
 ステアリングも小径だし。
 なんかMBと違う,懐かしい運転感覚でした。
 
 そうそう,パンクしても走れるランフラットタイヤですが,1本5万円だそうです。パンクして修理もできるけれど,修理後の保証はないとか(何の保証だろう・苦笑)。
 ランフラットのスタッドレスは,1本8万円だそうで・・。
 早く値段が下がるといいですね。
 
 PS. ロータスエリーゼが欲しいなぁ。。でも置く場所ないっす(苦笑)。
 
 |  |