ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
11 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ラジエーターの水漏れ
 pooh  - 06/2/1(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:
>ホースに2万円ですかぁ・・・・

あの〜、水まき用の水道ホースではないもので・・・。(^^ゞ ホームセンターで30mケース付き\1980というわけには。(笑)

各箇所ホース6・7本に不凍液も含めての値段です。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 23:44 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
ありがとうございまーす。
・・とりあえず、ラジエーターの交換にならなければ良いです。

でも、冷え込むといたるものが壊れますね(>_<)
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>全ホース交換で部品代2万くらいですね。(ディーラならこの3〜5割増です)
>あと工賃が1.5万くらいかな。

ありがとうございます。
ホースに2万円ですかぁ・・・・
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 pooh  - 06/1/31(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:
>ホースぐらいなら買えそうです。ラジエーター一式交換覚悟しました。
>良かった(^_^)/

全ホース交換で部品代2万くらいですね。(ディーラならこの3〜5割増です)
あと工賃が1.5万くらいかな。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>一番いいのはみなさん仰るようにホースの劣化なのですが・・・、それなら安いし早いしDIYも可能かな。(女性には厳しいか)
>
>でも、やるならホース一式交換でしょうね。ここがこの状態なら他も良くはないでしょう。

ホースぐらいなら買えそうです。ラジエーター一式交換覚悟しました。
良かった(^_^)/
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>とっくに書いてあっても読まないのでは
>甲斐もないですね。笑笑

( ̄^ ̄)ちゃんと読んでます!
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 pooh  - 06/1/31(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:
124だと同じところのプラの軸が割れるのがありますよね??
対策ラジエタにアッセンブリ交換か、ショップによっては金属の補強材を入れて対処してくれるようです。

201は大丈夫ですか? 一度確認を。


一番いいのはみなさん仰るようにホースの劣化なのですが・・・、それなら安いし早いしDIYも可能かな。(女性には厳しいか)

でも、やるならホース一式交換でしょうね。ここがこの状態なら他も良くはないでしょう。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 のぶなが E-MAIL  - 06/1/31(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
   写真からではなんともいえませんが、リザーブタンクからの細いゴムホースとラジエターをつなぐジョイント(ネジにみえる)ところから漏れているように見えます?このネジとラジエター本体とのシール材を巻きなおしてやればいいのかもしれませんね・・・写真の矢印はどーもメイン(エンジンブロックとラジエターを結ぶパイプ)のホースではない?
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 ロケット屋  - 06/1/31(火) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:>・・・・Marcoさん、ありがとうございます。笑
>そんなに安くすむ話しだったのです?

とっくに書いてあっても読まないのでは
甲斐もないですね。笑笑
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
ホース取り替えるのが一番安いかも?

・・・・Marcoさん、ありがとうございます。笑
そんなに安くすむ話しだったのです?

ちょっと安心しました\(^_^)/
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 Marco。  - 06/1/31(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん>
>ゴムの劣化って、テープを巻いたりしてもダメなものでしょうか?
>あと粘土でコーティングしちゃうとか・・

 難しい質問です。テープ巻けば、少しは漏れは止まります。しかし、100円のビニルテープはある程度の耐熱性がありますが、80℃ぐらいで糊が溶け出します。

 600円ぐらいの耐熱ビニルテープだと少しはましですが、、。 テフロン(160円の白いシールテープ)巻いて、その上から耐熱ビニルテープ巻くのが、応急処置としてはあり得るのでは? あるいは、荷造り用のガムテープを厚く巻くのも良いかも? ホース取り替えるのが一番安いかも?
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロケット屋さん:
>ばんは〜!
ばんは〜?笑 こんばんは!

そうか〜寒さのせいかもしれないですね。
家中の水道管も水漏れをおこしました。破裂までいかないのですが、中の水が凍りかけて膨張、水道管のネジが弛んで水漏れです。
それとは、違いますね。
ゴムをドライヤーで温めるといいのかな〜←ドシロウトの考え方です。
あ、でも、鍵穴が凍り付いて回らない時はドライヤーで温めます。笑

ホースの交換だけだったらあまり問題はないのですね。
ゴムの劣化と言われると、いたるところが劣化しているようで、ちょっと怖くなりました(T_T)
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 22:51 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
ホースの下にある黒いかたい部分って、ホースバンドって言うのですか?
ナットがついてました。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
▼okさん:

ありがとうございまーす。
多分、よくわからないのですが、ホースの下の黒いゴムが亀裂しているようです。
ちょうどナットの隙間から水漏れしているような感じでした。
ラジエーターの中には緑色の不凍液を入れています。
1ケ月に一度補給すれば良いぐらいであれば、それで良いのですが、もっと頻繁に補給しなくてはならないようだと修理が必要だと・・・(>_<)
ゴムの劣化って、テープを巻いたりしてもダメなものでしょうか?
あと粘土でコーティングしちゃうとか・・
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 ロケット屋  - 06/1/31(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼eriさん:ばんは〜!
>写真のネジ部分の隙間からジワジワと水漏れしているようです。
>ゴムが古くなり亀裂が入ったのが原因のようです。
>しばらく様子を見る事にしましたが、あまりにも頻繁に水を補給しなくてはいけないようになってしまったら、ラジエーターの交換が必要なようです・・・涙

okさんが仰るように僕も寒さでホ−スが硬くなり収縮してクランプの隙間が
出来て漏っているだけと思いますよ。
応急的にはクランプを緩めて場所を少しずらせて締め直せば止る気がします。
アッパ-ホ-スのゴムは温度が高くなりますから劣化が比較的早いです。
でも交換は安いし簡単です。笑
夏に手で握ってみてふにゃってたら201は良く知りませんが
中間ホ−スと併せて交換です。ロ-ワ-ホ-スは温度が比較的低いですから
その後でも大丈夫でしょう。(クランプの増し締めはしといて下さいね)笑
ク-ラントの交換をきちんとやっていればラジエタ−はまず大丈夫でしょう。
逆にやってないと時に、ラジだけではなくエンジンもお釈迦にします。マジ
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 マスター  - 06/1/31(火) 22:42 -

引用なし
パスワード
   私もこの写真のホースバンドのところからの漏れでしたら、ラジエターホースの交換で良いと思いますけど
ラジエター本体から漏れているんではないんですよね?
私も、寒冷地ですので早めの対応が良いかと思います。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 Marco。  - 06/1/31(火) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:> eriさん、>
> アドバイスではないんですが・・・ラジエターホース(ゴム)の劣化では、ホース交換では?
> ラジエータ本体からの水漏れじゃなければ、ラジエター交換する必要ないと思うのですが。
> それと脅かすようで悪いのですが、あまり水の補給してると不凍液が薄くなって凍結してラジエターがパンクしないか心配です。(軽井沢の寒さは半端じゃないようですから)

 ホースのひび、あるいは、ホースバンドからの漏れだけであればいいですねえ。 また、水道水の継ぎ足しは、この季節は危険です。継ぎ足し用のクーラントであれば、100円ショップでも売っているのでは? 湘南地区では、200ccで100円でありました。赤色と緑色がありますが、どちらかと言えば緑いろかなあ? 

 いずれにせよ、水温計が急激に上がり始めたら、もう駄目です。エンジン焼きつきます。

 あと、自動バックスにも、漏れ防止剤なるケミカルが売ってますが、こちらの効能は分かりません。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 ok  - 06/1/31(火) 21:47 -

引用なし
パスワード
   eriさん、こんばんは!

>何か応急処置方法があったら教えて下さい。

 アドバイスではないんですが・・・ラジエターホース(ゴム)の劣化では、ホース交換では?

 ラジエータ本体からの水漏れじゃなければ、ラジエター交換する必要ないと思うのですが。

 それと脅かすようで悪いのですが、あまり水の補給してると不凍液が薄くなって
凍結してラジエターがパンクしないか心配です。(軽井沢の寒さは半端じゃないようですから)

 
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 17:48 -

引用なし
パスワード
   パスワードを入れ忘れました。

何か応急処置方法があったら教えて下さい。
・ツリー全体表示

ラジエーターの水漏れ
 eri  - 06/1/31(火) 17:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ラジエーター.jpg
・サイズ : 10.9KB
   ラジエーターの水がなくなるのが早く、知合いに見てもらいました。
写真のネジ部分の隙間からジワジワと水漏れしているようです。
ゴムが古くなり亀裂が入ったのが原因のようです。
しばらく様子を見る事にしましたが、あまりにも頻繁に水を補給しなくてはいけないようになってしまったら、ラジエーターの交換が必要なようです・・・涙

添付画像
【ラジエーター.jpg : 10.9KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
11 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
49744
(SS)C-BOARD v3.8 is Free