ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
257 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ストップランプが点灯しない
 pooh  - 06/9/26(火) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんちさん:
>最近ストップランプが点灯していないことに気が付き、とりあえず
>バルブとヒューズをチェックしましたがバルブは異常なし
>けどヒューズがどの番号なのか分かりません。

ブレーキスイッチの導通はチェックしましたか?
・ツリー全体表示

ストップランプが点灯しない
 ぱんち  - 06/9/26(火) 0:29 -

引用なし
パスワード
   現在、w202の97年式(5AT)セダン乗っています。
最近ストップランプが点灯していないことに気が付き、とりあえず
バルブとヒューズをチェックしましたがバルブは異常なし
けどヒューズがどの番号なのか分かりません。
ヒューズボックスには英語で書いてあるので適当に見ていたのですが
結局どれか分からず、点灯しない原因が分かっていません。

どなたかストップランプを交換された方、または詳しい方おられましたら
ご享受いただければと思います。
・ツリー全体表示

始動時のトラブル・・・
 みなみ  - 06/9/24(日) 23:09 -

引用なし
パスワード
   初めまして。いつも拝見させていただき、参考にさせていただいています。
97年のC240なのですが・・・

始動時にスターターが動かないことがあります。スターターが不調なような気もするのですが、動かないのが時折という感じです。そのときの感じとしては回転計が4000回転ぐらいを示してクンッと動くのですがすぐにシュンとしてしまいます。

また、これは別のトラブルではないかと思うのですが始動時にアイドリングが不安定になる感じがします。エアマスセンサーはY社で車検時に指摘され、後日DIY交換済みですがリセットはしていません。プラグが原因かとも思うのですが。

以上2点、どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:後付けキーレス(SAMISN)の配線図
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/9/24(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   ▼パドさん:asteka_rzです。98c240です。

多分、基本的な配線が解説されていますので、これでいけるのではないかと思います。(ただし、機械自体の配線の種類は、調べる必要があります。)
以下のリンク
http://plaza.rakutenco.jp/sho1962/diary/200511080000/

お近くですので、今後とも宜しくです。
・ツリー全体表示

Re:後付けキーレス(SAMISN)の配線図
 Nike E-MAIL  - 06/9/24(日) 21:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SAMISEN.jpg
・サイズ : 77.2KB
   パドさん、こんばんは、W602のNikeと申します。

どうやら誰もお見えにならないようなので、私が答えさせていただきます。

SAMISENのキーレスについては、私は取り付けた経験はありません、ですが 以前ネットでT1Nの情報収集を、している時に偶然、他の掲示板で取り付けた方のレスがあったように思います。
(何故かお気に入りに、入ってたりして)

ですが私は、この方とは、一度もお会いした事がありません

でも偶然って事は、あるもんですね、ここベンツウェブのリンク先に、載っていましたのでご紹介する事に、いたします。

STYLE124
http://izu.biz/s124/

車種は、違いますが、ゲストブック等で、ご質問されてみては
いかがでしょうか

SAMISENのサイト(英語)

添付画像
【SAMISEN.jpg : 77.2KB】
・ツリー全体表示

後付けキーレス(SAMISN)の配線図
 パド  - 06/9/23(土) 22:19 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、W202初期に乗っています。先日、SAMISENのキーレスを譲ってもらいましたが、配線図がありません。どなたかご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。製品NOは、DJ-M620ARC17-BZ1です。
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 シェパード  - 06/9/22(金) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
>先日画像のものを入手しました
>トルマリンだかマイナスイオンだかでダンパー内を超微粒子にするそうです 弾力ある減衰力を可能とあります
>まーよく動くようになるということでしょうが使用者のインプレでは固くなるようですね この辺のオカルト的なもので対策するのも手かもしれませんね
>私は12年落ちの124で試してみたいと思います

うーん・・・信じるものは救われる?みたいな。笑。


>「黄色い筒は街乗りには向きませぬ」と誰か宣言した方がいいかもしれませんね

そうですね。私は純粋な街乗りだけなら純正の硬さの方が断然乗り心地が良いと感じます。
でも、ワインディングでのしっかり感も捨てがたい!
どちらを選択するのかは思案のしどころですね。
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 シュゴ  - 06/9/21(木) 21:51 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0200.JPG
・サイズ : 268.2KB
   画像・・・
どうするのでしょう
添付されません
想像で!!!!!

添付画像
【DSCF0200.JPG : 268.2KB】
・ツリー全体表示

Re:サスペンションのバランス
 シュゴ  - 06/9/21(木) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
大分遅いログですが失礼します
先日画像のものを入手しました
トルマリンだかマイナスイオンだかでダンパー内を超微粒子にするそうです 弾力ある減衰力を可能とあります
まーよく動くようになるということでしょうが使用者のインプレでは固くなるようですね この辺のオカルト的なもので対策するのも手かもしれませんね
私は12年落ちの124で試してみたいと思います
「黄色い筒は街乗りには向きませぬ」と誰か宣言した方がいいかもしれませんね
なお画像で出しましたが今は亡き会社です 宣伝ではないことをご理解ください
・ツリー全体表示

ありがとうございました
 両さん  - 06/9/21(木) 16:01 -

引用なし
パスワード
   通過点さん、Nikeさんお返事ありがとうございました。
できないことはないようですね・・・でも業者は高い・・・
素人考えではキーシリンダからの線(意外と太かった・・・)を加工すればできるような・・・
まあ、いろいろとがんばってみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレストモニター
 アリス  - 06/9/21(木) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
▼poohさん:
▼謎さん:
有り難う御座いました。
無事に取り付けできました。
9インチのヘッドレストモニターをいれたのですが少し大きかったみたいで後部座席からは見難くなってしまいました(;´Д`)
次はサンバイザーモニターを付ける予定ですのでまたわからなかったときはお願いします。
・ツリー全体表示

Re:温度センサーから異音
 ザウバー  - 06/9/21(木) 12:18 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:

ご無沙汰しております。
これはわかりやすいですね!
内装ばらしはプラスチックの爪との戦いですので、(笑)
こういう情報は大変助かります!

週末に取り外しトライしてみます。
ありがとうございました。

kameさんにも感謝いたしますm(__)m
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/13(金) 21:06)
・ツリー全体表示

Re:温度センサーから異音
 ザウバー  - 06/9/20(水) 20:45 -

引用なし
パスワード
   >まずは中を見てみたいと思いますので、あそこのカバーの開け方を
>教えていただけませんか?
>度々すみませんが宜しくお願いします。


白いランプのカバーは外れましたが、そこからが分かりません(*^^*)
相変わらず、ジージーとアブラゼミが鳴いています。
・ツリー全体表示

Re:温度センサーから異音
 ザウバー  - 06/9/20(水) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん
▼ハンターさん

レスありがとうございます。
やはりモーターがあるのですね。
ひょっとして温度センサーにファンで風を送っているのでしょうか。

まずは中を見てみたいと思いますので、あそこのカバーの開け方を
教えていただけませんか?
度々すみませんが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレストモニター
 yasyas  - 06/9/20(水) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
▼アリスさん:

>前期は背もたれの後ろ側真ん中へんだったかに隠しボタンがありますよ〜。布だけになってる丸い部分有りませんか??

poohさんのコメントに補足です。ヘッドレストを一番上まで上げて
背もたれの裏の中央より少し上の隠しボタンを押しながら上に引き上げます。

>ただ異音がしているということで謎さん仰るように、一度開けた方がいいように思います。

外し方とガチャガチャいう音はここのツリーを参考にして下さい。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=4566;id=w202
・ツリー全体表示

Re:温度センサーから異音
 ハンター  - 06/9/20(水) 9:46 -

引用なし
パスワード
   確かに良くある症状です。(ジーーーーーーっとモーター音が鳴り続ける。)
私の97年C230も同じ症状になり、最初は我慢してましたが音が気になり
ディーラーにてセンサーごと交換。
部品代\15,800プラス工賃\4,000でした。
私の場合は他の不具合も一緒に修理したので単独での工賃はもう少しかかるかも。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレストモニター
 pooh  - 06/9/20(水) 6:47 -

引用なし
パスワード
   ▼アリスさん:
>ただ引っ張るだけでいいのでしょうか?

前期は背もたれの後ろ側真ん中へんだったかに隠しボタンがありますよ〜。布だけになってる丸い部分有りませんか??


ただ異音がしているということで謎さん仰るように、一度開けた方がいいように思います。
・ツリー全体表示

Re:温度センサーから異音
 pooh  - 06/9/20(水) 6:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>ルームミラー根元の温度センサーからジ〜という音が出始めました。

ちょくちょくある症状のようですよ〜。

ホコリが詰まっていることもあるようなので掃除機で吸い出せれば一番楽でしょうが、外して分解・清掃した方がいいようです。

あとはモータ関係の一般的な劣化が起こっていることもあるようです。ただ、その場合はけっこうな値が張るようで、マブチのプラモデル用モータで代用したなんてのをどっかのHPでみたことがあります。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレストモニター
   - 06/9/20(水) 2:43 -

引用なし
パスワード
   ▼アリスさん:
>こんにちは。
>いつもお世話になっています。
>94年式C220の電動のヘッドレストをヘッドレストごとヘッドレストモニターに交換しようと思っています。
>掲示板で外し方が書いていたので試しましたが全く取れる気配がありませんでした。

めいっぱいまであげても駄目な場合
リヤシートに座り前の座席背もたれ下側に+ネジが上方向に向けて
2本ついているのでそれを外せばバックパネルが外れます。
多分ギヤかけでモーターが回っているだけか前期だと
ワイヤーが回転するところに差し込んであるだけなので
外れているのかもしれません。
ヘッドレストモニター装着時は上下してもモニターの足が
ヘッドレスト上下するところまでとどきませんので
はまっているだけとなります。
オートスイッチ付のモニターならDVD挿入と同時にスイッチが入ります。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
257 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111115
(SS)C-BOARD v3.8 is Free