ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
112 / 120 ページ ←次へ | 前へ→

Re:環境を考えているんでしょうか?
 のぶなが  - 04/11/18(木) 7:25 -

引用なし
パスワード
   中国の穀物はもはや国際競争力(価格)も無くなり食料輸入超過現象です。裕福な華南、華東地域だけの人口過密地域は日本の1.5倍、これからなにがおきるのか?興味深々ですなぁ。
・ツリー全体表示

Re:環境を考えているんでしょうか?
 pooh  - 04/11/17(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>そうですか、、中国経済は次回の北京五輪まで持つの?という疑問を持つ経済学者もいるそうです!?

私のまわりのある経営者さんが、中国は生産国としてではなく消費国としていきなり飛んでいってしまうのではないかと言ってました。(それくらい生産国としては安かろう悪かろうで進出しても、転けてしまう事が多いと嘆いていました)

消費国としては確かに可能性多いに秘めてますよね、いくら経済格差があって消費層は僅かと言っても10%がそうなれば、日本の消費人口を上回るわけですからね〜。


また、ずいぶんとヒドい経済格差が広がってきてしまい、内陸部などでは表の世界には出てこないが、かなりの処刑(私刑)が起こってしまっているそうです。
・ツリー全体表示

Re:環境を考えているんでしょうか?
 pooh  - 04/11/17(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>膨大な人口を抱えた急激な発展は、公害を含めた莫大なツケが
>日本にもきっと影響を及ぼすと思っています。

地道な学者さんの努力も虚しく、日本の自動車メーカも環境の事は知らないふりして売りまくっているようですね。

その上中国という国は、先進国が発展の際に二酸化炭素を出してきたのだから、これから我々もたっぷり排出する “権利がある!” と言っていますから環境を正面から論じる予知はないでしょう・・・。
・ツリー全体表示

Re:環境を考えているんでしょうか?
 yasyas  - 04/11/17(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>更にゴビ砂漠は1年で1キロずつ北京に近づいているらしいです。

この話聞いたことがあります。この1キロづつが面積では確か
四国と同じくらいだとか? 砂漠化を防ぐために鳥取大学の先生が
何年も前から植樹にボランティアで出かけていたはずです。
でももう、亡くなったのではなかったでしょうか?

膨大な人口を抱えた急激な発展は、公害を含めた莫大なツケが
日本にもきっと影響を及ぼすと思っています。
・ツリー全体表示

Re:環境を考えているんでしょうか?
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/17(水) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>昨日福岡政行さんの講演を聴いてきました。
>21世紀はインフレもデフレも中国からと言われているそうです。

政治評論家?でしたか、よくテレビに出ている人ですね!?
>
>去年車が417万台売れたとか、1年で中部電力が持つのと同じだけの発電所が建設されたとか、上海近郊の30億円だかの別荘十数棟が売れたとか、小麦は6年も前から輸入国であるとか、とてつもない消費革命・バブルがあの国では起こっている事を教えられました。
>

そうですか、、中国経済は次回の北京五輪まで持つの?という疑問を持つ経済学者もいるそうです!?

>更にゴビ砂漠は1年で1キロずつ北京に近づいているらしいです。
>二酸化炭素発生量と言い、ガソリンの消費量と言いウナギ昇りなので、原油が1バレル40ドルを切る事はないだろうと言われました。

はい。偏西風からの酸性雨の被害が更に大きくなるでしょうなぁ、、、自動車メーカーの必要悪論、、おまけに日本メーカーは、ぼろもうけ状態・・・これは造りっぱなし、売りっぱなし、、その後のケアがゼロでは、儲かりますと、批判されだしましたね、、どーなるんでしょう?(笑)
・ツリー全体表示

Re:環境を考えているんでしょうか?
 pooh  - 04/11/16(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>ご存知のように今年は台風も、異常・・・地球規模で異常気象です。中国でのモータリゼーション・・・しょうがないですが、自動車各社は地球の環境を考えてくれているのでしょうか?ね。むちゃくちゃな気がしますね。売ればいい!?儲かればいい!?

昨日福岡政行さんの講演を聴いてきました。
21世紀はインフレもデフレも中国からと言われているそうです。

去年車が417万台売れたとか、1年で中部電力が持つのと同じだけの発電所が建設されたとか、上海近郊の30億円だかの別荘十数棟が売れたとか、小麦は6年も前から輸入国であるとか、とてつもない消費革命・バブルがあの国では起こっている事を教えられました。

更にゴビ砂漠は1年で1キロずつ北京に近づいているらしいです。
二酸化炭素発生量と言い、ガソリンの消費量と言いウナギ昇りなので、原油が1バレル40ドルを切る事はないだろうと言われました。
・ツリー全体表示

環境を考えているんでしょうか?
 のぶなが E-MAIL  - 04/11/16(火) 11:17 -

引用なし
パスワード
   ご存知のように今年は台風も、異常・・・地球規模で異常気象です。中国でのモータリゼーション・・・しょうがないですが、自動車各社は地球の環境を考えてくれているのでしょうか?ね。むちゃくちゃな気がしますね。売ればいい!?儲かればいい!?
・ツリー全体表示

Re:中国自動車産業の今
 のぶなが  - 04/11/14(日) 0:13 -

引用なし
パスワード
   プゥさん。 私は経済のことはわかりませんが中国は何かあると強烈に政府が介入致します。今回も金融引き締めの為の金利高。彼らは初めて車にローン、金利を聞いてびっくり、預金の金利などへもシビアな国民なんでしょう。これらも今の在庫の一因なのでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:掲示板への要望3
 hal  - 04/11/13(土) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>▼Nikeさん:
>
> チャットを機能豊富なものに変えました。
>
> 機能豊富だからこそ使用法が難しいですが、画像アップなど色々出来ます。
>私自身も使用法がいまいちわかりませんので、使いながら、より使いやすく
>設定しようと考えています。

いつもご苦労さまです。
やっとチャットの使い方がわかってきました。慣れるまで少しとまどいましたが、使っていくうちに慣れると思います。これからもよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:中国自動車産業の今
 pooh  - 04/11/13(土) 19:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>プゥさん。中国市場と日本、欧米市場での決定的な違いは中国の新規顧客増加という市場と欧米日本などの買い替え市場の差で特に中国市場は先の読みが難しいとの事です。

なるほど今まで自動車に限らず先進各国のメーカが経験したことがない市場開拓と言うことですね。
特に日本メーカにとっては殆ど未経験で、欧米は黎明期(フォードT型で花開いた大量生産という意味での産業)とはいえある部分で日本市場で経験した市場開拓とは規模が違うと言うことでしょうか。


さらに中国市場は欧米型の価値観を日本のように闇雲に受け入れるような文化は無さそうですもんね。
良い意味でも悪い意味でも大国であり、文化と歴史を持った国ってことですかね・・・。
・ツリー全体表示

Re:中国自動車産業の今
 のぶなが  - 04/11/13(土) 18:25 -

引用なし
パスワード
   プゥさん。中国市場と日本、欧米市場での決定的な違いは中国の新規顧客増加という市場と欧米日本などの買い替え市場の差で特に中国市場は先の読みが難しいとの事です。
・ツリー全体表示

Re:掲示板への要望3
 Nike E-MAIL  - 04/11/12(金) 20:10 -

引用なし
パスワード
   >チャットを機能豊富なものに変えました。

▼SUIさん、チャットルーム見ましたが、とても素晴らしい出来栄えですね、いつもいつも、本当に、ありがとうございます。

これかも、素晴らしいホームページを、目指して頑張って下さいね。
・ツリー全体表示

Re:掲示板への要望3
 SUI E-MAILWEB  - 04/11/12(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Nikeさん:

 チャットを機能豊富なものに変えました。

 機能豊富だからこそ使用法が難しいですが、画像アップなど色々出来ます。
私自身も使用法がいまいちわかりませんので、使いながら、より使いやすく
設定しようと考えています。
・ツリー全体表示

掲示板への要望3
 Nike E-MAIL  - 04/11/11(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   SUIさんへ、チャットルームが出来たのは、とても嬉しいのですが、ロムっている人が(何人ぐらいとか)、見えるようにして欲しいのですが、なんとかなりませんか?それと、リロードは、どうなっているのですか?
・ツリー全体表示

Re:中国自動車産業の今
 pooh  - 04/11/11(木) 21:51 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>急激な普及、WTO加盟、高金利、相次ぐメーカー進出と作りすぎ。とかで値下げが凄いらしいが、今までみたいに売れず在庫の山らしいです。特にVWの在庫は普通じゃないらしい。

中国は・・・。海外(欧米)に出てどこにでもいる中国人旅行者・華僑と出会い、大概の若者は中国嫌いになって帰国するらしいです。

VWも今大変みたいですね。数千人のリストラを発表して、ストにまで発展しましたし。
MBもかなり厳しいそうですね。働かなさすぎるドイツが問題だそうです。MBの工場の慣例は1時間毎に5分休憩とのこと。

日本は働きすぎても給料はカット、ドイツは働かなさすぎて経済凋落、バランスって難しいですね。

中国市場もまだまだ波乱があるのでしょう。
・ツリー全体表示

中国自動車産業の今
 のぶなが  - 04/11/11(木) 13:54 -

引用なし
パスワード
   急激な普及、WTO加盟、高金利、相次ぐメーカー進出と作りすぎ。とかで値下げが凄いらしいが、今までみたいに売れず在庫の山らしいです。特にVWの在庫は普通じゃないらしい。
・ツリー全体表示

アンケート投票を作成しました。
 SUI E-MAILWEB  - 04/11/11(木) 0:04 -

引用なし
パスワード
   「メルセデス・ベンツを好きな理由」
「メルセデス・ベンツの嫌いな部分」
という項目でアンケート投票を作成しましたので、是非回答お願いします。

理由は自分で追加できます。コメントも書けますのでよろしくお願いします。

こういうのは集計すると結構興味深いと思います。
・ツリー全体表示

Re:チャットルーム作りました。
 SUI E-MAILWEB  - 04/11/5(金) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼halさん:

 はい、是非参加ください。

 たぶん待ちあわせ時間など必要かもしれませんが、その辺は今後の課題と
いうことで。
・ツリー全体表示

Re:チャットルーム作りました。
 hal  - 04/11/5(金) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>前から考えていたチャットが出来るようになりました。
>といっても、とっても簡素なものです。
>
>よかったら、活用して下さい。

チャットルーム開設ありがとうございます。打つの遅いですが、参加させてもらいたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:チャットルーム作りました。
 hal  - 04/11/5(金) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼SUIさん:
>前から考えていたチャットが出来るようになりました。
>といっても、とっても簡素なものです。
>
>よかったら、活用して下さい。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
112 / 120 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
128413
(SS)C-BOARD v3.8 is Free