| 
    
     |  | >310Dのキャンピングカーが50万円(平成4年19万キロ5MT)で売りに出ているのですが >修理も出来ない私には手を出さない方が良いでしょうか?
 >修理代などはやはり高額なのでしょうか?
 
 こんにちは、1994年から310Dに乗っております。
 310Dに限りませんが、修理をプロに頼めばそれ相応の修理費はかかりますけど、ベンツだからといって法外な額になるとは思いませんが・・・
 
 310Dは当時三菱ふそうで販売修理していました。その後コマツ建機?にひきつぎました。ヤナセでは修理してくれるかどうかわかりません。
 町の修理屋でも特別できないことは無いです。
 310Dの修理書もはんばいされていますし。
 ただ部品の入手が問題です。
 世界中に出回っている車ですから,日本以外では入手可能でしょうけど、販売した三菱ふそうでは現在扱っているかどうか?
 当時は三菱がこの車の部品センターを持っていたのですが、今はきっとないでしょうネ。
 ドイツ本国から自分で輸入することや、日本にある輸入代行屋〜入手することになります。
 日本で日本車を乗ることの快適さはこの車にはありません。
 310Dはターボがありませんからその弱力さは(ましてキャンパーの重量では)ハイエースからの乗り換えでは強く感じられるでしょう。
 初めからこの車に乗っている私は、こんなもんだと思ってますが。山道の登坂なんて「登りきれるかナ?」といつも思ってます。
 故障も日本車と比べ「信じられない〜!!」なんて故障があります。
 
 でも私はあの無骨な310Dが好きです。
 世の中には私と同じ変なモノ好きの人たちが結構います。そのサイトもあります。
 
 ベンツのトランスポーター(短くつめて)で探してご覧になるとよろしいのでは。
 
 
 |  |