|    | 
     ▼マスターさん: 
>やっさん 
>\150/Lになってもまだ居酒屋ハイオクのが高いですから(笑) 
>1500kmでリッター10kmとして150L、\20値上がりしたとしてプラス\3000ですからまだ居酒屋1回より安いですね(笑) 
 
7日のIMFの見通しでは,原油価格の高水準は2030年でも続くそうですねぇ。 
 
中国を中心とした途上国の需要の急増(中国では,たとえば自動車は,02年の2100万台が,30年には3億9千万台になるそう!!)対して,生産の増加には限界があるからだそうです(OPEC加盟諸国は,利益を最大限化するために需要増ほどには供給量を増やさないし,非加盟国の既存の石油埋蔵量にも限界がある)。 
 
今朝の朝刊によれば,ガソリンのレギュラー全国平均価格が121.7円になって,これは10年ぶりの高値だそうです。 
 
現在のガソリンの値上がりには投機的な要素もあるのでしょうが,全体的な傾向は,高止まりですね。 
 
後手に回っている地球温暖化対策には,よい援軍になりそうですね(笑)。 
 
個人的には,リッター1000円でも車は手放さないです。 
でも,走らせる距離は,かなり減らすだろうなぁ。。 
 
そうそう,今は高速道路の方がガソリン代が安いんですよね。 
 
日本道路公団が4月1日から実施している「高速道路等の給油所における石油製品販売価格の上限価格」では,ハイオク129円,レギュラー117円だそうで。 
4月中のGWに高速に乗ることがあれば,間に合いますね(笑・5月に入ったらダメですけど。)。 
でも,そういうときの高速道路のガソリンスタンドって,めちゃめちゃ混むんですよねぇ。。 
 | 
     
    
   |