|    | 
     これは私も悩みの一つでしたが見事にDIYで解消させましたよ! 
ヘッドライトも同様なんですが曇りの原因はバルブの差し込み口が緩い事。 
純正はそれほどでもないのですが大抵の人はバルブを社外のものに交換していると思います。 
社外はW163は緩いです。特にフォグランプが。 
で、どうするかといいますと... 
バルブの差し込み口にアルミを噛ますのです。 
木材やシム系(ゴム)やアクリルなどは当然、熱を持つので焼けたり溶けたりしますので危険です。 
アルミが一番適しています。 
このアルミもジュースやビールのアルミ缶を利用するのです。 
ハサミで切れますから簡単です。 
バルブの差し込み口の形状に切ってトンカチなどで叩いて平らにしたものを噛まして 
回してOKです。これで私はライトに直接水をぶっかけてもそれ以来一度も曇りません。 
ヘッドライトは丸カバーに壁紙用や防水用シリコンを塗って少し時間を置いてから 
カバーを装着します。 
カバー部の純正シムは雑なのであれでは曇りますよね。 
シリコンで大丈夫だと思いますよ。 
 
▼A5Y-PD.さん: 
>MLの後期のヘッドライトですが、「くもる」のは、当たり前なのでしょうか? それとも経年によるものなのでしょうか? 皆さんのは「くもって」いますか? 
 | 
     
    
   |