|    | 
     ▼yasyasさん: 
>▼まっきーさん: 
>>私は,「深夜割引」を関西に行くときに使っています。 
>>0時から4時の間に,「入口」か「出口」のETCゲートを通過すれば適用されます。 
>>時間的にしんどいですが,うちはチビらが車内で寝ているうちに移動できて,一石二鳥です。 
> 
>これは、朝4時前に「入口」を入れば、出口が昼過ぎてもいいんでしょうか? 
>そうなら、伊豆行きで使えます。帰りも0時過ぎに無理矢理出ますが(笑)。 
> 
>それから本州四国連絡橋は、マイレージでも対象外とありますが 
>対象外区間を除いた料金で、割引き計算されるのでしょうか? 
>なんだか複雑で・・・。 
 
はい。深夜割引は,朝4時前にETCゲートの「入口」を入れば出口は何時でもOKです。 
ただ,私は本四連絡橋を通行した場合のETCゲートシステムを知らないのですが,本四連絡橋を渡ってからさらにETCゲートがある場合は,そのゲートを朝4時前に通過する必要があります(さもないと,以後の通行料につき3割引になりません)。 
* たとえば,中央高速を東京方面から名古屋方面に向かう場合,「調布」から乗ったとして,調布のETCゲートを通過した後,さらに「八王子」料金所でETCゲートを通りますが,調布ゲートが朝4時前だとしても,八王子ゲートが朝4時過ぎていたら,名古屋までの通行料金には深夜割引は適用されないのです。 
 
 
次に,本四連絡橋を利用する場合の,本四連絡橋以外のマイレージの適用の仕方については,通行料金がかなり張るだけに,事前に電話で問い合わせた方が無難かと思います。 
もし,「橋を使うと全体の料金についてマイレージ対象外」とかいう馬鹿げたことになるのなら,橋を渡ってから一度降りた方がいいですものね(そんなことはないとは思いますが)。 
 
一応,私が読解した限りでは,yasyasさんが前納残高がなければ,連続走行しても,本四連絡橋料金以外にはマイレージが発生すると読めますが。 
 
<以下,サイト文章添付> 
2 . JH高速道路と本四道路を連続走行されるお客様へ 
 
2. JHの高速道路と本四道路を連続走行されたお客様が、ETCマイレージサービスを優先してご利用になりたい場合には、前払金残高が無いことが前提となりますので、本四道路ではETC前払割引サービスをご利用にはなれません。  
※ この場合は、本四道路ではETC特別割引の5.5%割引となりますので、あらかじめご了承ください。(ケース1及びケース2をご覧下さい)。 
 | 
     
    
   |