ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
100 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

ワイパー高速動作せず[7]  /  W202 熱風と冷風!?[4]  /  オートアンテナ不良[7]  /  BAS/ASRの警告灯が消えない[2]  /  ホイールアンケートで[2]  /  [投稿者削除][1]  /  事故で全損・・。[33]  /  ルームランプ内温調モータ...[1]  /  ウインドウォッシャー[9]  /  東京でC200最終型購入予定[5]  /  

ワイパー高速動作せず
 sada  - 06/6/13(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いろいろ検索してたどりつきました。よろしくお願いします。
C200 97年モデルですが、ワイパーの高速だけが動かなくなってしまいました。間欠・低速は問題無く動作しますが、低速から高速にするとすぐにワイパー動作途中で停止してしまいます。
以前は停止した時に、ウォッシャーを出すと動きだしていました。

スイッチ・モータ・リレーどこが悪いのでしょうか?
同じような症状が出た方いらっしゃいましたら教えてください。

Re:ワイパー高速動作せず
 pooh E-MAIL  - 06/6/13(火) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>スイッチ・モータ・リレーどこが悪いのでしょうか?

まずはリレーをコンコンとやってみてはどうでしょうか??

直ぐに止まってしまうというのはガラスのどの位置でもということですね? そうなるとスイッチも怪しくはありますが・・・。

Re:ワイパー高速動作せず
 Tad  - 06/6/13(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>スイッチ・モータ・リレーどこが悪いのでしょうか?
>同じような症状が出た方いらっしゃいましたら教えてください。
多分スウィッチです。
私のもその症状が出て、一月でスウィッチが昇天しました。

Re:ワイパー高速動作せず
 sada  - 06/6/20(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   Poohさん、Tadさんありがとうございます。
いろいろコンコンやってみましたが、相変わらずでした。
もう少し様子みて見ます。そのうちスイッチ昇天でしょうか?
Tadさん昇天したときはワイパー以外に影響ありましたか?

Re:ワイパー高速動作せず
 pooh  - 06/6/20(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>もう少し様子みて見ます。そのうちスイッチ昇天でしょうか?

スイッチの先端部分を外して、中の接点を診てみるのもいいかもです。

Re:ワイパー高速動作せず
 Tad  - 06/6/20(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>そのうちスイッチ昇天でしょうか?
>Tadさん昇天したときはワイパー以外に影響ありましたか?

ただ、ワイパー機能が死んだだけでした。

Re:ワイパー高速動作せず
 ton  - 06/6/22(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   私は、ワイパーが伸縮するところ(亀の甲羅のワイパー側にあるプラスチックのカバーをはずすとあります)のCRC−556注油で完治しました。

Re:ワイパー高速動作せず
 のぶなが E-MAIL  - 06/6/27(火) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ▼tonさん:
>私は、ワイパーが伸縮するところ(亀の甲羅のワイパー側にあるプラスチックのカバーをはずすとあります)のCRC−556注油で完治しました。

のぶながです。
私は半年おきに注油しています。ここの潤滑剤が切れますとまるでブレードが
ガラス窓に食いついたような動き、、最終的にはワイパーアームが曲がるような動きになってしまい、モーターの破損?につながりそうですね。
早め早めに注油で長持ちすると思います。

このクレの潤滑剤ですが、、グリスタイプがいいと思います。
ワイパーがのびきった位置でイグニッションキーを切って、アームロッドに吹き付けます。

・ツリー全体表示

W202 熱風と冷風!?
 hiroki  - 06/6/20(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、早速ですが教えていただきたいのです。
エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。また、ディーラーでは、どの程度の修理費がかかるのでしょうか?もしよろしければ、お願いいたします。

Re:W202 熱風と冷風!?
 pooh  - 06/6/20(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼hirokiさん:
>エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。

ヒータバルブの故障ではないでしょうか。清掃して取り敢えず復活させる人もいるようです。

Re:W202 熱風と冷風!?
 hiroki  - 06/6/21(水) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼hirokiさん:
>>エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。
>
>ヒータバルブの故障ではないでしょうか。清掃して取り敢えず復活させる人もいるようです。

早速、調べて見ます。
もし、復活の方法を教えていただければ、嬉しいのですが。
忙しい中、ありがとうございました。

Re:W202 熱風と冷風!?
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/6/22(木) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼hirokiさん:
>▼poohさん:
>>▼hirokiさん:
>>>エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。
>>
>>ヒータバルブの故障ではないでしょうか。清掃して取り敢えず復活させる人もいるようです。
>
> 早速、調べて見ます。
>もし、復活の方法を教えていただければ、嬉しいのですが。
>忙しい中、ありがとうございました。

結論から言うと、、新品交換したほうが良いと思います。
バラバラにして掃除をするだけですが、プラスチック部品が熱でダメな場合もあるようです。

Re:W202 熱風と冷風!?
 ウーロンニア  - 06/6/25(日) 14:38 -

引用なし
パスワード
   わたくしも2年ほど前のちょうどこの時期ヒーターバルブ逝きました。んで早速分解。『ほぉ〜このバルブが上下してお湯を通したり止めたりして調整しているのかぁ、フムフムこーなっているのかぁ、うっ固着しておる!こりゃ壊れるわなぁ・・・』
友人の制止を無視し中身のバルブを強制的インチキクローズ固定加工(ニッパー&ワイヤー使用)。うほっ、涼し〜い。”Lo”のみで夏を乗り切りました。※注:夏でも夜中の雨に”Lo”のみはキツかったです。
たまたま新品未使用\5,000で見つけて即購入→交換いたしました。個人的には・・・分解修理よりも新品に交換の方がオススメかなぁ。

・ツリー全体表示

オートアンテナ不良
 tigers2005  - 06/6/19(月) 21:26 -

引用なし
パスワード
   96年式C280に乗っています。
オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。
アンテナの中の白いギザギザものが見えていました。
スイッチを切ると元には戻り短い状態では使用可能ですが、長い状態にすることが出来ません。
アッセイ交換しなければならないものでしょうか?
分解修理することは可能でしょうか?
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re:オートアンテナ不良
 pooh  - 06/6/19(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼tigers2005さん:
>オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。
>アンテナの中の白いギザギザものが見えていました。

その状態はアンテナロッドはもうダメですが、ロッドの交換だけで大丈夫ですよ〜。

付け根の部分をナット回しで緩めて、アンテナ伸ばしていってそのまま抜いて、新品を逆に入れていくだけで交換OKです。


確か3〜4千円だったと思います。作業自体簡単ですが、電源のOn/Offにアシスタントがいると楽です。ひとりだと走り回ることになります。(笑)

Re:オートアンテナ不良
 Marco。  - 06/6/19(月) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼tigers2005さん:
>オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。

昔、同じような症状が、出ていましたが、中古のラジオに付け直したら、ぴったりとなくなりました。 交換費用は、ラジオセット500円だけでした。
 ラジオのスイッチの回路の接触不良だったのではないかと思っています。
車は、’96のC220です。

 アンテナも悪いことは考えられると思います。
原因が何かを探るのが一番かとは思いますが、安い部品であれば、駄目もとで試すのも一つの方法(知識の習得にはなりませんが;笑^^)かとも思います。

Re:オートアンテナ不良
 pooh  - 06/6/19(月) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
>>オートアンテナがラジオのスイッチを入れると上がったり下がったりを繰り返すので556で清掃したところ今度スイッチを入れなおすと、上から2本目のところが抜けてしまいペコンと折れ曲がってしまいました。
>
> ラジオのスイッチの回路の接触不良だったのではないかと思っています。
>車は、’96のC220です。
>
> アンテナも悪いことは考えられると思います。

途中で抜けてしまうのは抜け止めのカシメ部分が緩んでしまっている状態なので、ヘッドユニットは関係ないと思いますが??

上がったり下がったりと言うことで、動きが渋かったために制御機構が飛んでいれば別ですが、たぶん位置の把握が出来ていなかった可能性が高いのでは?

取り敢えずアンテナ抜いてモータが動きっぱなしにならなければ、ロッドの交換だけで済む可能性高いでしょう。

Re:オートアンテナ不良
 tigers2005  - 06/6/19(月) 22:11 -

引用なし
パスワード
   皆様返信有難うございます。
一度ロッド交換してみたいと思います。
ところで、お教え願いたいのですが、部品調達はやはりディーラーなのでしょうか?
安く調達できるところがあればお教え願いたいのですが。
よろしくお願いいたします。

Re:オートアンテナ不良
 W 2 0 2 WEB  - 06/6/19(月) 22:42 -

引用なし
パスワード
   Hirschmann社製のAntenna Mastは、以前ディーラーでパーツ供給していましたが、交換不備が原因の火災事故が起こりそれ以降はAntenna Mastのみのディーラーからのパーツ供給はなくなってしまい、Assembly供給となってしまったようです。
Antenna MastのみはSJから購入可能だと思います。

http://replacement.autopartswarehouse.com/parts/autopartswarehouse/wizard.jsp?year=1996&make=MB&model=C-280-001&part=Antenna%20Mast&dp=false

http://replacement.autopartswarehouse.com/parts/autopartswarehouse/wizard.jsp?year=1996&make=MB&model=C-280-001&part=Power%20Antenna&dp=false

Re:オートアンテナ不良
 pooh  - 06/6/19(月) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼tigers2005さん:
W 2 0 2 さんどなたか存じません(笑)が、情報ありがとうございます。

どうもW 2 0 2 さんの情報によれば正規には供給されていないようですね。(^^ゞ
しかもアメリカ仕様のパーツは以前私が日本正規品(本国同一品)として聞いたモノよりずいぶん高いようです・・・。

先の情報の3〜4千円とういうのが間違いでしたら申し訳ないです。

ただ、間違ってもこのアメリカ品は購入しないでくださいねぇ〜。(^^ゞ
これはアメリカ仕様で長さが半分しかないモノなのでヨーロッパ・日本仕様には使えないです。
(>_<)ヽ

Re:オートアンテナ不良
 tigers2005  - 06/6/20(火) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ロッドのみの交換が不可であればアッセイ交換。
結構高額になりそうですね。
都心ではアンテナ低位置でも不自由はないのでもう少し考えてみようと思います。
色々情報有り難うございます。

・ツリー全体表示

BAS/ASRの警告灯が消えない
 MO  - 06/6/4(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   98年 C200 W202
エンジンをかけなおしても消えません
どのような故障が考えられるでしょうか

2ヶ月前にブレーキパッドの警告灯が点いたのですが忙しくてほっといたら1ヶ月くらいで消えました
そして最近BAS/ASRの警告灯が点いてしまいました

ブレーキを踏みっぱなしでエンジンをかけると点灯しませんがブレーキから足を離すとまた点灯します
通常走るのに問題はなくエンジンも吹き上がりますし、しっかり止まります
昨日タイヤを換えたのですが「ちょっとパッドが減ってるねえ」って言われたんですがやっぱり関係ありますか?
それともブレーキスイッチなんでしょうか?

Re:BAS/ASRの警告灯が消えない
 sr_188 E-MAIL  - 06/6/5(月) 6:44 -

引用なし
パスワード
   診断機で見ないと正確なところはわかりませんがブレーキスイッチが壊れているようですね。
制動はしますがABSは作動しませんので早く診断機で見てください。

Re:BAS/ASRの警告灯が消えない
 困ったもんだ  - 06/6/17(土) 0:03 -

引用なし
パスワード
   98年 C240T 
私の車も2年程前から点いたり消えたりの繰り返しです。
ディーラーで診て貰ったところ、このセンサーは簡単な仕組み(?)で出来ていてちょっとしたショックでよく点くことが多いようです。
何度も変更していただきましたが、ダメです。
「ブレーキが効かないわけではなく、所謂BAS/ASRの機能が作動しなくなるだけ」とのコメントをディーラーからいただきました。
クレームで無料交換ですよねー。

・ツリー全体表示

ホイールアンケートで
 ザウバー  - 06/6/10(土) 18:56 -

引用なし
パスワード
   >ザウバーさんにW202には16がベストマッチだと言われた(笑)。以前国産で17にして後悔したことがある。

yasyasさん、確かに言いました。笑
わたし、今でもそう思っています。
AMGスタイリングIIに16インチがあればそっちを買ったと思います。
たまに純正の15インチに戻したら、「なんてバネ下が軽いんだ!」と感動します。笑
(現在、AMGスタイリングIIの17インチ)

2インチアップは足回りにもかなり負担をかけると思います。
わたしの場合、諸悪の根源はやりすぎたローダウンなのですが...(^^;
近々、車高を少し戻そうと思っています。
1Gでのアームブッシュ類の締めなおしにもトライします。

余談ですが、軽井沢オフの時、ついに10万キロを突破しました。
これまで細かいトラブルはありましたが、基幹部品が快調なので
これからも大切に乗って行きたいと思っています。

Re:ホイールアンケートで
 yasyas  - 06/6/14(水) 11:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 16AMG.JPG
・サイズ : 129.2KB
   ▼ザウバーさん:

>>ザウバーさんにW202には16がベストマッチだと言われた(笑)。以前国産で17にして後悔したことがある。
>
>yasyasさん、確かに言いました。笑
>わたし、今でもそう思っています。
>AMGスタイリングIIに16インチがあればそっちを買ったと思います。

返信が遅れてすみません。
私の場合は、型は古いのでしょうが、車を購入したショップから
16インチのAMGが入ったとの連絡を受け、迷わず購入しました。

以前に付けていた16インチ8穴に比べると重量も軽く、高速域でも
バランスがいいように感じます。

>余談ですが、軽井沢オフの時、ついに10万キロを突破しました。

愛車に乗れて羨ましいです、私は今日でちょうど二ヶ月自分の車を見ていません。
写真を眺めるだけは辛いです(>_<)

添付画像
【16AMG.JPG : 129.2KB】

Re:ホイールアンケートで
 ザウバー  - 06/6/14(水) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

>>余談ですが、軽井沢オフの時、ついに10万キロを突破しました。
>
>愛車に乗れて羨ましいです、私は今日でちょうど二ヶ月自分の車を見ていません。
>写真を眺めるだけは辛いです(>_<)

お気持ち、察します。
動画を撮ってお送りしましょうか?笑

一時帰国されたときに思い切り可愛がってあげてください。
yasyas号はこんなにオーナーに愛されて幸せです。

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/6/16(金) 23:53)

Re:C280SP画像の件、まっきーさんへ
 まっきー  - 06/6/13(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
ただいま帰宅して,メッセージを拝見した上で,メール送信いたしました。
よって,P38さんの投稿は消して頂いて大丈夫です。
たとえフリメでも,メアドをさらすのは何ですので。

・ツリー全体表示

事故で全損・・。
 ボン  - 06/6/3(土) 9:38 -

引用なし
パスワード
   事故の被害に遭ってC230が全損になってしまいました。
大きな交差点で、矢印で右折時に信号無視のノーブレーキで突っ込まれました。
私の身体は軽い怪我で住みましたが・・。

100対0で、ほぼ全額が返還されました。
中古とはいえ、初めてのベンツで、とても大事にしていたのに、たった数ヶ月の付き合いなってしまい残念です。

それから、純正のソニーのCDカセット、純正のドアバイザー、純正のサスおよびスプリング(40000キロ程度)を、取りに来てくれるなら誰かに差し上げます。

当方、横浜です。

皆さん、事故には気をつけましょう。

Re:もしよろしければ,ですが。
 P38  - 06/6/10(土) 1:08 -

引用なし
パスワード
   具体的な譲渡価格教えてください、興味があります。
ボディーカラーは何色でしょうか?ATの状態はどうですか?他何かこれはという箇所「いいところ、そうでないところ」あったら教えてください。それではご返信よろしくお願いします。

Re:もしよろしければ,ですが。
 まっきー  - 06/6/10(土) 3:05 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
>具体的な譲渡価格教えてください、興味があります。
>ボディーカラーは何色でしょうか?ATの状態はどうですか?他何かこれはという箇所「いいところ、そうでないところ」あったら教えてください。それではご返信よろしくお願いします。

あら。。
P38さんが?
掲示板ではお話したことがありましたよね。たしか,ワルサーからの由来HNで,イタ車(アルファ?。。)のことをお話したような。。

ATの状態は,特に問題ないですよ。ATF交換も約2年毎にしてきてますし。

いいところは。。。
いわゆる,あたりの車というところでしょうか。今までのところでは,壊れてません。

そうでないところは。。
・現状で異常はでてないですが,燃料フィルターからライン間のホースは交換した方がいいですね。ひび割れの指摘を受けています。
・ステアリングアイドラアームは交換時期です。高速で微妙にステアリングへの振動が出るのですが,ホイルバランスやハブベアリングには問題なく,原因はこれかなと思ってます。
・ウォーターポンプも交換時期です。どうせなら,サーモや,サーモハウジングの同時交換がよいでしょう。
・ウォーターポンプ交換時に,どうせベルト外すなら,ベルトとテンショナーとダンパーも新品に。前回ベルトを交換したときに,テンショナーは使いきってますので。
・エンジンマウントもそろそろ交換した方がより快適になるでしょう。余裕があれば,ミッションマウントも同時交換を。
・これは工賃がいきそうですが,タペットパッキンは交換しましょう。その他のエンジンのパッキンも,直6ですから,そろそろです。
・いずれは,ジョイントディスクも交換でしょう。現状で歪みとかはありませんが,ヒビが見うけられます。
・シルバーの外装塗装も,遠目にはピカピカ輝いてますけど,近目にはチョーキングがでてきています。年式相応ってところでしょうか。
・内装のブラックバーズアイウッドですが,ひび割れが出てきています。これは私が乗り続けるのであれば,直そうと思っていたところです。ウッドの格安補修業者がありますので。

列挙すると,これからの予防整備山済みですね(笑)。

以上は,4月6日の1年点検で,メルセデスの得意な街工場で指摘を受けたところを一部転記したものです。(本当は,インターバル的には,7月に1年点検を受ければよかったのですが,気まぐれで受けてみました。そして,気まぐれで,そのときにエンジンのメインハーネスとプラグをイリジウムに替えたのでした。。)

値段は,まったく分かりません。多分,明日(ってか今日か・苦笑)に,E55Tの購入契約をしますので,それから買い取り業者に訪問見積もりをしてもらおうと思ってました。
実車を見せての見積もりをしたことはありませんので。
ネットでの各社の回答は,ほぼ同じようなもので,35万から65万円で,後は,現車を見てからとのメール連絡や電話連絡を8社ほどから受けています。

お気に召されたのならよろしくどうぞ。
買い取り業者の見積もりをはじめたら,この1週間から2週間で売却してしまうと思います。
すでに言っているように,一番高値の値段をつけた業者の価格で,譲渡します。
私は一切その価格から上乗せするつもりはありません。

Re:もしよろしければ,ですが。
 P38  - 06/6/10(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:早速のご返信ありがとうございました。
 今回まっきー酸のC280スポーツラインに興味を持ったのも実は今の220を購入すす前に僕の仕事での担当先のご主人が僕にC280スポーツラインのを譲渡する話があってその時は少しの迷いがあってチャンスを逃してしまったんです、とても程度のよい(Y社にメンテお任せ状態Y社のいいなり)固体でした。今でも悔やまれます
そして昨日なんですが、出張で伊勢までの道中「東名阪道」後ろからパッシングする一台の車が接近、道を譲りやり過ごすとそれはE50AMGでした「本物かどうかは不明」無謀とは思いましたが、後を追っかけましたがその差が無くなることはありませんでした。今の220はゴム類(アーム上下)が消耗してガタついてますのでそろそろ交換時期ですが、思い切って車を換えようかな・・なんて思ってる次第なんです。280SPなら50AMGの後ろで少しはがんばれるかなって・・でもそんな動機で換えるのは不純ですね・・まっきーさんから頂きました現状の280SPの状態友だちのショップに購入可否相談してみます。因みにまっきーさんから頂いた現状の予防整備箇所全て実施するとどれくらいの金額なんでしょうか?それではまた。
>▼P38さん:
>>具体的な譲渡価格教えてください、興味があります。
>>ボディーカラーは何色でしょうか?ATの状態はどうですか?他何かこれはという箇所「いいところ、そうでないところ」あったら教えてください。それではご返信よろしくお願いします。
>
>あら。。
>P38さんが?
>掲示板ではお話したことがありましたよね。たしか,ワルサーからの由来HNで,イタ車(アルファ?。。)のことをお話したような。。
>
>ATの状態は,特に問題ないですよ。ATF交換も約2年毎にしてきてますし。
>
>いいところは。。。
>いわゆる,あたりの車というところでしょうか。今までのところでは,壊れてません。
>
>そうでないところは。。
>・現状で異常はでてないですが,燃料フィルターからライン間のホースは交換した方がいいですね。ひび割れの指摘を受けています。
>・ステアリングアイドラアームは交換時期です。高速で微妙にステアリングへの振動が出るのですが,ホイルバランスやハブベアリングには問題なく,原因はこれかなと思ってます。
>・ウォーターポンプも交換時期です。どうせなら,サーモや,サーモハウジングの同時交換がよいでしょう。
>・ウォーターポンプ交換時に,どうせベルト外すなら,ベルトとテンショナーとダンパーも新品に。前回ベルトを交換したときに,テンショナーは使いきってますので。
>・エンジンマウントもそろそろ交換した方がより快適になるでしょう。余裕があれば,ミッションマウントも同時交換を。
>・これは工賃がいきそうですが,タペットパッキンは交換しましょう。その他のエンジンのパッキンも,直6ですから,そろそろです。
>・いずれは,ジョイントディスクも交換でしょう。現状で歪みとかはありませんが,ヒビが見うけられます。
>・シルバーの外装塗装も,遠目にはピカピカ輝いてますけど,近目にはチョーキングがでてきています。年式相応ってところでしょうか。
>・内装のブラックバーズアイウッドですが,ひび割れが出てきています。これは私が乗り続けるのであれば,直そうと思っていたところです。ウッドの格安補修業者がありますので。
>
>列挙すると,これからの予防整備山済みですね(笑)。
>
>以上は,4月6日の1年点検で,メルセデスの得意な街工場で指摘を受けたところを一部転記したものです。(本当は,インターバル的には,7月に1年点検を受ければよかったのですが,気まぐれで受けてみました。そして,気まぐれで,そのときにエンジンのメインハーネスとプラグをイリジウムに替えたのでした。。)
>
>値段は,まったく分かりません。多分,明日(ってか今日か・苦笑)に,E55Tの購入契約をしますので,それから買い取り業者に訪問見積もりをしてもらおうと思ってました。
>実車を見せての見積もりをしたことはありませんので。
>ネットでの各社の回答は,ほぼ同じようなもので,35万から65万円で,後は,現車を見てからとのメール連絡や電話連絡を8社ほどから受けています。
>
>お気に召されたのならよろしくどうぞ。
>買い取り業者の見積もりをはじめたら,この1週間から2週間で売却してしまうと思います。
>すでに言っているように,一番高値の値段をつけた業者の価格で,譲渡します。
>私は一切その価格から上乗せするつもりはありません。

Re:もしよろしければ,ですが。
 Marco。  - 06/6/10(土) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:>▼まっきーさん

 正直、まっきーさんの乗り換えNEWSを聞いたときには、グラッと来ました。青色のボディー色だったら飛びついたでしょう。 たまたま、マンションの駐車場に今、空きがあるもので、乗り換えではなく、しばらくは一人ドライバーで2台目の購入を検討中です。1年程乗って、どちらか一台に淘汰しようとの考えでした。

 しかし、やっぱりどうせ購入するなら、E55のような高排気量か、SLKのような2シーターの小型車かのどちらかなと思ってました。中庸ならば、C36とかだったのですが、、、。(まあ、短期間であれば、同クラスでも可能性はあったのですが、、)

 尚、推奨交換部品ですが、ATのO/Hさえ無ければ、エンジンマウントだろうが、ロワアームだろうが、ファンベルト周りだろうが、気にする話では無いのでは?
まっきーさんのホイルも良いです。

 まっきーさん!、次にE55Tを手放せるときにも、どうぞ情報公開お願いします。(笑^)

Re:もしよろしければ,ですが。
 まっきー  - 06/6/10(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:
>▼まっきーさん:早速のご返信ありがとうございました。
> 今回まっきー酸のC280スポーツラインに興味を持ったのも実は今の220を購入すす前に僕の仕事での担当先のご主人が僕にC280スポーツラインのを譲渡する話があってその時は少しの迷いがあってチャンスを逃してしまったんです、とても程度のよい(Y社にメンテお任せ状態Y社のいいなり)固体でした。今でも悔やまれます
>そして昨日なんですが、出張で伊勢までの道中「東名阪道」後ろからパッシングする一台の車が接近、道を譲りやり過ごすとそれはE50AMGでした「本物かどうかは不明」無謀とは思いましたが、後を追っかけましたがその差が無くなることはありませんでした。今の220はゴム類(アーム上下)が消耗してガタついてますのでそろそろ交換時期ですが、思い切って車を換えようかな・・なんて思ってる次第なんです。280SPなら50AMGの後ろで少しはがんばれるかなって・・でもそんな動機で換えるのは不純ですね・・まっきーさんから頂きました現状の280SPの状態友だちのショップに購入可否相談してみます。因みにまっきーさんから頂いた現状の予防整備箇所全て実施するとどれくらいの金額なんでしょうか?それではまた。

一度に全部実施する必要はないです。それはもったいないです。
徐々に要求度の高いものから順番に直していくのが,正しい中古車との関わり方だと思います。
その徐々に直していく過程で,その都度,車全体に対するチェックが入るので,車の今の状況をよく把握できるのです。
新車ではないのですから,完ぺき主義になることはありません(笑)。

ちなみにいくらかかるのかは,
(1) DIYするのか,
(2) 部品だけ並行業者から購入して街工場に部品持込みで整備に出すのか,
(3) ヤナセ等にすべて丸投げするのか,
で,随分違うのではないのでしょうか。

私は,もっぱら,(2) でしたが。
仮に(2)で全部やると。。。
いくらくらい,いくんだろう。。
概算で20〜30万円? もしくは,30〜40万円くらいでしょうか。

ちなみに,私は本日,乗り換えの車を契約してきました。
D車の01年最終のE55Tです。
それとC280を比べれば,やはり排気量が違うので,ゼロ発進加速や,高速道路での加速は,C280といえども,次元が違いすぎます。勝負になりません。
でも,C280には,直6でしか味わえない,気持ちのよい加速があります。
コンパクトなボディサイズに固められた足回りによる軽快感があります。
どっちが良いとか悪いとかではなく,それぞれに持ち味があるんですよね。
ちなみに,足回りは,E55TよりもC280SPの方が固いです。

別に決断を急がせるわけではないのですが,買取業者からのアプローチがすごいです。購入店でも下取りをせがまれています。今月29日頃に,次車が納車されますので,少なくともそれ以前までに具体的なお返事がなければ,申し訳ないのですが,C280は流してしまいます。すいません。


>>▼P38さん:
>>>具体的な譲渡価格教えてください、興味があります。
>>>ボディーカラーは何色でしょうか?ATの状態はどうですか?他何かこれはという箇所「いいところ、そうでないところ」あったら教えてください。それではご返信よろしくお願いします。
>>
>>あら。。
>>P38さんが?
>>掲示板ではお話したことがありましたよね。たしか,ワルサーからの由来HNで,イタ車(アルファ?。。)のことをお話したような。。
>>
>>ATの状態は,特に問題ないですよ。ATF交換も約2年毎にしてきてますし。
>>
>>いいところは。。。
>>いわゆる,あたりの車というところでしょうか。今までのところでは,壊れてません。
>>
>>そうでないところは。。
>>・現状で異常はでてないですが,燃料フィルターからライン間のホースは交換した方がいいですね。ひび割れの指摘を受けています。
>>・ステアリングアイドラアームは交換時期です。高速で微妙にステアリングへの振動が出るのですが,ホイルバランスやハブベアリングには問題なく,原因はこれかなと思ってます。
>>・ウォーターポンプも交換時期です。どうせなら,サーモや,サーモハウジングの同時交換がよいでしょう。
>>・ウォーターポンプ交換時に,どうせベルト外すなら,ベルトとテンショナーとダンパーも新品に。前回ベルトを交換したときに,テンショナーは使いきってますので。
>>・エンジンマウントもそろそろ交換した方がより快適になるでしょう。余裕があれば,ミッションマウントも同時交換を。
>>・これは工賃がいきそうですが,タペットパッキンは交換しましょう。その他のエンジンのパッキンも,直6ですから,そろそろです。
>>・いずれは,ジョイントディスクも交換でしょう。現状で歪みとかはありませんが,ヒビが見うけられます。
>>・シルバーの外装塗装も,遠目にはピカピカ輝いてますけど,近目にはチョーキングがでてきています。年式相応ってところでしょうか。
>>・内装のブラックバーズアイウッドですが,ひび割れが出てきています。これは私が乗り続けるのであれば,直そうと思っていたところです。ウッドの格安補修業者がありますので。
>>
>>列挙すると,これからの予防整備山済みですね(笑)。
>>
>>以上は,4月6日の1年点検で,メルセデスの得意な街工場で指摘を受けたところを一部転記したものです。(本当は,インターバル的には,7月に1年点検を受ければよかったのですが,気まぐれで受けてみました。そして,気まぐれで,そのときにエンジンのメインハーネスとプラグをイリジウムに替えたのでした。。)
>>
>>値段は,まったく分かりません。多分,明日(ってか今日か・苦笑)に,E55Tの購入契約をしますので,それから買い取り業者に訪問見積もりをしてもらおうと思ってました。
>>実車を見せての見積もりをしたことはありませんので。
>>ネットでの各社の回答は,ほぼ同じようなもので,35万から65万円で,後は,現車を見てからとのメール連絡や電話連絡を8社ほどから受けています。
>>
>>お気に召されたのならよろしくどうぞ。
>>買い取り業者の見積もりをはじめたら,この1週間から2週間で売却してしまうと思います。
>>すでに言っているように,一番高値の値段をつけた業者の価格で,譲渡します。
>>私は一切その価格から上乗せするつもりはありません。

Re:もしよろしければ,ですが。
 P38  - 06/6/11(日) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:度々すいません、整備は2.で実施の予定です。いまの220を維持継続使用すれば当然ながらそれなりに消耗品とか色々修理などに費用が掛かるのは当然なのでその点は特に気にしてません。僕の場合仕事、プライベート、など使用頻度と走行距離が一日平均80キロくらいになります、使用に耐える車であるのは承知(220で立証済)してます、エンジン排気量、サスペンションなど足回り、内装以外の違いって280SPと220ではどういったてんがありますでしょうか?
また、ご迷惑失礼承知でお願いしたいのですが、280SPの外観画像、内装画像、
あと車検期限、記録簿等の有無、事故修復暦、それ以外まっきーさんの280SPに関すること何でもアピールポイント・・面倒なことお願いしますがよろしくお願いします。
>▼P38さん:
>>▼まっきーさん:早速のご返信ありがとうございました。
>> 今回まっきー酸のC280スポーツラインに興味を持ったのも実は今の220を購入すす前に僕の仕事での担当先のご主人が僕にC280スポーツラインのを譲渡する話があってその時は少しの迷いがあってチャンスを逃してしまったんです、とても程度のよい(Y社にメンテお任せ状態Y社のいいなり)固体でした。今でも悔やまれます
>>そして昨日なんですが、出張で伊勢までの道中「東名阪道」後ろからパッシングする一台の車が接近、道を譲りやり過ごすとそれはE50AMGでした「本物かどうかは不明」無謀とは思いましたが、後を追っかけましたがその差が無くなることはありませんでした。今の220はゴム類(アーム上下)が消耗してガタついてますのでそろそろ交換時期ですが、思い切って車を換えようかな・・なんて思ってる次第なんです。280SPなら50AMGの後ろで少しはがんばれるかなって・・でもそんな動機で換えるのは不純ですね・・まっきーさんから頂きました現状の280SPの状態友だちのショップに購入可否相談してみます。因みにまっきーさんから頂いた現状の予防整備箇所全て実施するとどれくらいの金額なんでしょうか?それではまた。
>
>一度に全部実施する必要はないです。それはもったいないです。
>徐々に要求度の高いものから順番に直していくのが,正しい中古車との関わり方だと思います。
>その徐々に直していく過程で,その都度,車全体に対するチェックが入るので,車の今の状況をよく把握できるのです。
>新車ではないのですから,完ぺき主義になることはありません(笑)。
>
>ちなみにいくらかかるのかは,
>(1) DIYするのか,
>(2) 部品だけ並行業者から購入して街工場に部品持込みで整備に出すのか,
>(3) ヤナセ等にすべて丸投げするのか,
>で,随分違うのではないのでしょうか。
>
>私は,もっぱら,(2) でしたが。
>仮に(2)で全部やると。。。
>いくらくらい,いくんだろう。。
>概算で20〜30万円? もしくは,30〜40万円くらいでしょうか。
>
>ちなみに,私は本日,乗り換えの車を契約してきました。
>D車の01年最終のE55Tです。
>それとC280を比べれば,やはり排気量が違うので,ゼロ発進加速や,高速道路での加速は,C280といえども,次元が違いすぎます。勝負になりません。
>でも,C280には,直6でしか味わえない,気持ちのよい加速があります。
>コンパクトなボディサイズに固められた足回りによる軽快感があります。
>どっちが良いとか悪いとかではなく,それぞれに持ち味があるんですよね。
>ちなみに,足回りは,E55TよりもC280SPの方が固いです。
>
>別に決断を急がせるわけではないのですが,買取業者からのアプローチがすごいです。購入店でも下取りをせがまれています。今月29日頃に,次車が納車されますので,少なくともそれ以前までに具体的なお返事がなければ,申し訳ないのですが,C280は流してしまいます。すいません。
>
>
>>>▼P38さん:
>>>>具体的な譲渡価格教えてください、興味があります。
>>>>ボディーカラーは何色でしょうか?ATの状態はどうですか?他何かこれはという箇所「いいところ、そうでないところ」あったら教えてください。それではご返信よろしくお願いします。
>>>
>>>あら。。
>>>P38さんが?
>>>掲示板ではお話したことがありましたよね。たしか,ワルサーからの由来HNで,イタ車(アルファ?。。)のことをお話したような。。
>>>
>>>ATの状態は,特に問題ないですよ。ATF交換も約2年毎にしてきてますし。
>>>
>>>いいところは。。。
>>>いわゆる,あたりの車というところでしょうか。今までのところでは,壊れてません。
>>>
>>>そうでないところは。。
>>>・現状で異常はでてないですが,燃料フィルターからライン間のホースは交換した方がいいですね。ひび割れの指摘を受けています。
>>>・ステアリングアイドラアームは交換時期です。高速で微妙にステアリングへの振動が出るのですが,ホイルバランスやハブベアリングには問題なく,原因はこれかなと思ってます。
>>>・ウォーターポンプも交換時期です。どうせなら,サーモや,サーモハウジングの同時交換がよいでしょう。
>>>・ウォーターポンプ交換時に,どうせベルト外すなら,ベルトとテンショナーとダンパーも新品に。前回ベルトを交換したときに,テンショナーは使いきってますので。
>>>・エンジンマウントもそろそろ交換した方がより快適になるでしょう。余裕があれば,ミッションマウントも同時交換を。
>>>・これは工賃がいきそうですが,タペットパッキンは交換しましょう。その他のエンジンのパッキンも,直6ですから,そろそろです。
>>>・いずれは,ジョイントディスクも交換でしょう。現状で歪みとかはありませんが,ヒビが見うけられます。
>>>・シルバーの外装塗装も,遠目にはピカピカ輝いてますけど,近目にはチョーキングがでてきています。年式相応ってところでしょうか。
>>>・内装のブラックバーズアイウッドですが,ひび割れが出てきています。これは私が乗り続けるのであれば,直そうと思っていたところです。ウッドの格安補修業者がありますので。
>>>
>>>列挙すると,これからの予防整備山済みですね(笑)。
>>>
>>>以上は,4月6日の1年点検で,メルセデスの得意な街工場で指摘を受けたところを一部転記したものです。(本当は,インターバル的には,7月に1年点検を受ければよかったのですが,気まぐれで受けてみました。そして,気まぐれで,そのときにエンジンのメインハーネスとプラグをイリジウムに替えたのでした。。)
>>>
>>>値段は,まったく分かりません。多分,明日(ってか今日か・苦笑)に,E55Tの購入契約をしますので,それから買い取り業者に訪問見積もりをしてもらおうと思ってました。
>>>実車を見せての見積もりをしたことはありませんので。
>>>ネットでの各社の回答は,ほぼ同じようなもので,35万から65万円で,後は,現車を見てからとのメール連絡や電話連絡を8社ほどから受けています。
>>>
>>>お気に召されたのならよろしくどうぞ。
>>>買い取り業者の見積もりをはじめたら,この1週間から2週間で売却してしまうと思います。
>>>すでに言っているように,一番高値の値段をつけた業者の価格で,譲渡します。
>>>私は一切その価格から上乗せするつもりはありません。

Re:もしよろしければ,ですが。
 P38  - 06/6/11(日) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:まっきーさんすいません追加質問です、280SPはディーラー車ですか?まっきーさんのみのワンオーナーですか?何度もすいませんよろしくお願いします。
>▼P38さん:
>>▼まっきーさん:早速のご返信ありがとうございました。
>> 今回まっきー酸のC280スポーツラインに興味を持ったのも実は今の220を購入すす前に僕の仕事での担当先のご主人が僕にC280スポーツラインのを譲渡する話があってその時は少しの迷いがあってチャンスを逃してしまったんです、とても程度のよい(Y社にメンテお任せ状態Y社のいいなり)固体でした。今でも悔やまれます
>>そして昨日なんですが、出張で伊勢までの道中「東名阪道」後ろからパッシングする一台の車が接近、道を譲りやり過ごすとそれはE50AMGでした「本物かどうかは不明」無謀とは思いましたが、後を追っかけましたがその差が無くなることはありませんでした。今の220はゴム類(アーム上下)が消耗してガタついてますのでそろそろ交換時期ですが、思い切って車を換えようかな・・なんて思ってる次第なんです。280SPなら50AMGの後ろで少しはがんばれるかなって・・でもそんな動機で換えるのは不純ですね・・まっきーさんから頂きました現状の280SPの状態友だちのショップに購入可否相談してみます。因みにまっきーさんから頂いた現状の予防整備箇所全て実施するとどれくらいの金額なんでしょうか?それではまた。
>
>一度に全部実施する必要はないです。それはもったいないです。
>徐々に要求度の高いものから順番に直していくのが,正しい中古車との関わり方だと思います。
>その徐々に直していく過程で,その都度,車全体に対するチェックが入るので,車の今の状況をよく把握できるのです。
>新車ではないのですから,完ぺき主義になることはありません(笑)。
>
>ちなみにいくらかかるのかは,
>(1) DIYするのか,
>(2) 部品だけ並行業者から購入して街工場に部品持込みで整備に出すのか,
>(3) ヤナセ等にすべて丸投げするのか,
>で,随分違うのではないのでしょうか。
>
>私は,もっぱら,(2) でしたが。
>仮に(2)で全部やると。。。
>いくらくらい,いくんだろう。。
>概算で20〜30万円? もしくは,30〜40万円くらいでしょうか。
>
>ちなみに,私は本日,乗り換えの車を契約してきました。
>D車の01年最終のE55Tです。
>それとC280を比べれば,やはり排気量が違うので,ゼロ発進加速や,高速道路での加速は,C280といえども,次元が違いすぎます。勝負になりません。
>でも,C280には,直6でしか味わえない,気持ちのよい加速があります。
>コンパクトなボディサイズに固められた足回りによる軽快感があります。
>どっちが良いとか悪いとかではなく,それぞれに持ち味があるんですよね。
>ちなみに,足回りは,E55TよりもC280SPの方が固いです。
>
>別に決断を急がせるわけではないのですが,買取業者からのアプローチがすごいです。購入店でも下取りをせがまれています。今月29日頃に,次車が納車されますので,少なくともそれ以前までに具体的なお返事がなければ,申し訳ないのですが,C280は流してしまいます。すいません。
>
>
>>>▼P38さん:
>>>>具体的な譲渡価格教えてください、興味があります。
>>>>ボディーカラーは何色でしょうか?ATの状態はどうですか?他何かこれはという箇所「いいところ、そうでないところ」あったら教えてください。それではご返信よろしくお願いします。
>>>
>>>あら。。
>>>P38さんが?
>>>掲示板ではお話したことがありましたよね。たしか,ワルサーからの由来HNで,イタ車(アルファ?。。)のことをお話したような。。
>>>
>>>ATの状態は,特に問題ないですよ。ATF交換も約2年毎にしてきてますし。
>>>
>>>いいところは。。。
>>>いわゆる,あたりの車というところでしょうか。今までのところでは,壊れてません。
>>>
>>>そうでないところは。。
>>>・現状で異常はでてないですが,燃料フィルターからライン間のホースは交換した方がいいですね。ひび割れの指摘を受けています。
>>>・ステアリングアイドラアームは交換時期です。高速で微妙にステアリングへの振動が出るのですが,ホイルバランスやハブベアリングには問題なく,原因はこれかなと思ってます。
>>>・ウォーターポンプも交換時期です。どうせなら,サーモや,サーモハウジングの同時交換がよいでしょう。
>>>・ウォーターポンプ交換時に,どうせベルト外すなら,ベルトとテンショナーとダンパーも新品に。前回ベルトを交換したときに,テンショナーは使いきってますので。
>>>・エンジンマウントもそろそろ交換した方がより快適になるでしょう。余裕があれば,ミッションマウントも同時交換を。
>>>・これは工賃がいきそうですが,タペットパッキンは交換しましょう。その他のエンジンのパッキンも,直6ですから,そろそろです。
>>>・いずれは,ジョイントディスクも交換でしょう。現状で歪みとかはありませんが,ヒビが見うけられます。
>>>・シルバーの外装塗装も,遠目にはピカピカ輝いてますけど,近目にはチョーキングがでてきています。年式相応ってところでしょうか。
>>>・内装のブラックバーズアイウッドですが,ひび割れが出てきています。これは私が乗り続けるのであれば,直そうと思っていたところです。ウッドの格安補修業者がありますので。
>>>
>>>列挙すると,これからの予防整備山済みですね(笑)。
>>>
>>>以上は,4月6日の1年点検で,メルセデスの得意な街工場で指摘を受けたところを一部転記したものです。(本当は,インターバル的には,7月に1年点検を受ければよかったのですが,気まぐれで受けてみました。そして,気まぐれで,そのときにエンジンのメインハーネスとプラグをイリジウムに替えたのでした。。)
>>>
>>>値段は,まったく分かりません。多分,明日(ってか今日か・苦笑)に,E55Tの購入契約をしますので,それから買い取り業者に訪問見積もりをしてもらおうと思ってました。
>>>実車を見せての見積もりをしたことはありませんので。
>>>ネットでの各社の回答は,ほぼ同じようなもので,35万から65万円で,後は,現車を見てからとのメール連絡や電話連絡を8社ほどから受けています。
>>>
>>>お気に召されたのならよろしくどうぞ。
>>>買い取り業者の見積もりをはじめたら,この1週間から2週間で売却してしまうと思います。
>>>すでに言っているように,一番高値の値段をつけた業者の価格で,譲渡します。
>>>私は一切その価格から上乗せするつもりはありません。

投稿に関してのお願い
 管理人  - 06/6/11(日) 19:18 -

引用なし
パスワード
   引用は必要な分だけに編集して投稿をお願いします。

一瞬アラシかミス投稿と思って削除するとこでした。(^_^;

Re:もしよろしければ,ですが。
 まっきー  - 06/6/11(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼P38さん:

えーと,私は車屋ではありませんので(汗)。
220と280の違いなどは,ご自分で調べてくださいませ。
セールスするつもりもありませんので,アピールもしません。

思うに,P38さんは,関東の方ではないので,この話をこれ以上進行させるのは,難しいのではないのかと私は思っています。いかがでしょう?

個人売買は,近郊の方なら,「現車を見に来て,試乗して」で済みますが,遠方になると何かと大変です。
あいにく,私は,現在,仕事等がかなりタイトで,マジに時間に追われています。
私の方から何かお手伝いすることはできません。
今回の車の買換えも,ショップにオーダーして入荷した車を,なんとか時間をつくって見に行って購入した次第です。
したがって,私自身も,次車を購入するのにさえ,実質1時間くらいしかチェックする時間を掛けられませんでした。そういう現状の私です(苦笑)。

よって,私が,C280を譲渡するにあたっても,私の時間は費やすことができませんので,もしP38がご購入なさるとなると,すべてをご自分で調べ,書類も準備して,かつ行動してもらう必要があります。

別に私が気分を害しているとかそういうことではありませんが,そういうお覚悟は,P38さんにありますか?
重ねて言いますが,私は,業者ではありませんので。

それでも購入をお考えでしたら,下記を読んで下さい。

ヤナセのディーラー車です。
私で2オーナーめです。
事故歴ありません。車検は,来年の7月です。
記録簿や取扱説明書の欠品,スペアーキーも含めて,欠品・漏れはありません。
ちなみに,キーは社外のキーレスをつけてます。
整備記録は,前オーナー時代よりの,すべての車検記録は保存してあります。
オイル交換の納品書等,自由整備も含めれば,記録用紙は30枚以上に渡ると思いますが,基本的にはすべてファイルしてあります。
内装は,フルオプションのC36と同じだと思ってください。
外装等に目立つ傷などはありません。
ショックアブソーバは,モンローに交換済みですので,ノーマルより20%ほど足は固められていると思ってください。


ご参考までに,私が購入したショップの試乗記のURLを紹介しておきます。
そこのスポーツラインの記事が,私の購入した車そのものになります。
専門家の試乗記ですから,私が説明するより参考になるでしょう。
ちょうど,220の試乗記もあるようですから,比較してみてください。
なお,試乗記の内容で,C36の方が固いような記述がありますが,それは逆で,スポーツラインの方が足は固いそうです(少なくとも,私のは,ノーマルのスポーツラインの20%増しの固さだと思ってください。でも不快な固さではありません。)

http://www5.big.or.jp/~nexus/html/main.html

Impression(試乗記)→'94 Mercedes-Benz C280 SportsLine 参照

なお,これ以上のお話の進行は,掲示板では失礼にあたると考えますので,メールでのやり取りにいたしましょう。
もし,話を進行させるのであれば,P38さんのメアドを入れてご投稿いただけますか。
写真等も,メールで添付送信いたします。

・ツリー全体表示

ルームランプ内温調モーターの音消し
 スティーブ  - 06/6/11(日) 11:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : room_lump.jpg
・サイズ : 177.6KB
   実家にある'95年式C200LTDのルームランプ内温調モーターの音消しを行いましたので参考にして下さい。
まず私の'96年式C200ELE.のルームランプ(キュルキュル音は出ていませんが。)を外して予習した後、実家に帰ってトライ。
まず'95年式の温調モーターの形状が違ってました。'95年式は円筒状、'96年式は四角いです。
温調モーターは、ルームミラー本体に2つのフックで固定されてます。こじれば外れます。
この時、細い筒の中に温度センサーが固定なく入っているので傷めないように注意が必要です。
なんと云う凝った作りでしょうか!モーターが小さいコイルばね数個でフローティングされています。
小さいコイルばねには、シリコンゴムが塗布されています。要するにサスペンションの構造と全く同じです。
'96年式から形状が変わっている理由が判りました。コストかかり過ぎです。
ファンの形状は、エアコンのブロワーファンの形状とほぼ同じです。
ファンなどには干渉の痕などありませんでしたので、モーターの軸あたりから「キュルキュル音」が出ているようです。
ファンを外してモーター軸直にアクセスしたいのですが、フローティング機構を傷めそうです。
隙間からシリコンオイルのスプレーを吹いて終了。
組立て確認後、完治 \(^o^)/

今回はシリコンオイルのスプレーを使用しましたが、CRCなどの鉱物油系のスプレーは厳禁です。
温調モーター本体とファンの樹脂はポリアセタール系の樹脂でしたので比較的耐薬品性のある材料ですが、
'96年式の四角いモーターは、ABS系の材料のようでしたのでここにCRCなどの鉱物油系のスプレーを吹くと
後で応力クラックが発生します。CRCの使用は、金属部に限定しましょう!

参考になれば幸いです。

添付画像
【room_lump.jpg : 177.6KB】

Re:ルームランプの外し方
 スティーブ  - 06/6/11(日) 11:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : roomlump_4.jpg
・サイズ : 87.9KB
   老婆心ですが、前期型のルームランプの外し方です。
バックミラーの直ぐ後ろ側(フロントガラス側)2箇所に四角い隙間があります。(緑の矢印部)
ここに薄い物を差込んでフックを外して、ルームミラー本体を後ろ側にぐぃっとずらせば外れます。
少し外した状態でコネクターを数箇所外せば取外せます。
エレガンスモデルのサンルーフ付であれば、バニティーミラーランプのコネクター2箇所とサンルーフのコネクターが増えます。

フックを外す場合、マイナスドライバーですと厚さのため上手いかず、純正オーディオ外しがぴったしでした。
小さくて薄くてマイナスドライバーであれば大丈夫でしょう。

後期型は、後側にこのフックがあるようですね。事実、前期型の前方アクセスは作業性悪いです。

ご参考に!

添付画像
【roomlump_4.jpg : 87.9KB】

・ツリー全体表示

ウインドウォッシャー
 よね  - 06/6/8(木) 16:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
フロントガラスのウォッシャーの出口の片側だけが出なくなりました
穴が詰まるようなことはしていないません
ちなみに右ハンドルで運転席からみて助手席側は出ますが、運転席側の液がでません。交換部品など考えられる事をお教えいただけると幸いです

Re:ウインドウォッシャー
 azuminese E-MAIL  - 06/6/8(木) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:
はじめまして。azumineseです。
私の場合は、ノズル交換で直りました。ヤナセで5980円でした。右と左の区別がありました。

Re:ウインドウォッシャー
 よね  - 06/6/8(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:
>▼よねさん:
>はじめまして。azumineseです。
>私の場合は、ノズル交換で直りました。ヤナセで5980円でした。右と左の区別がありました。

返信有難う御座います
ノズル交換ですね 具体的にどの部分かわかりますか?
誰か構造などから、悪いところを見つけ方お分かりになりませんか?

Re:ウインドウォッシャー
 のぶなが E-MAIL  - 06/6/8(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   今晩わ!
いま実車を確認できないところにいますが・・・国産の時の記憶があります・・・参考になるか?疑問ですが、出ないほうのノズルにおそらくカーワックスなどが詰まったものと想像します。

いちど注意深く つまようじ などの先端を突っ込んでみてください(笑)

国産車はこれで直りました・・・あとはボンネット裏まできてる配管をみてください・・・

不具合ヶ所がわからねば、ディーラーや町の修理工場でもなおせます、簡単な修理だと思いますね。m(__)m

Re:ウインドウォッシャー
 のぶなが  - 06/6/8(木) 22:08 -

引用なし
パスワード
   カキ忘れましたが・・・ノズル先端がつぶれていれば、アドバイスいただいた方のとおり交換になりますね。m(__)m

Re:ウインドウォッシャー
 よね  - 06/6/9(金) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
どうも!
その辺は私も経験があるので確認してます。
違った現象がおきました。今度は逆が出て逆が出ない・・・
交互に出る場所が変わったりします。モーターのパワー不足で
起きたりしているのでしょうか?

Re:ウインドウォッシャー
 スティーブ  - 06/6/9(金) 21:38 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:
はじめまして!
純正以外のウォッシャー液を入れると良く詰まることがあると聞いたことがあります。
ボンネット開けて、右手側のウォッシャータンクからのパイプラインに異物が浮遊してないでしょうか?
ポンプモーターが上手く駆動してないことも考えられますね。
明日、朝にでも自分のクルマ覗いてみて可能性ありそうな所を捜して見ましょう。
またレスしますね。

Re:ウインドウォッシャー
 スティーブ  - 06/6/10(土) 17:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : washer.jpg
・サイズ : 85.1KB
   ▼よねさん:

自分のクルマ('96 C200 RHD)見て来ました。
ポンプから出ているホースは国産車と比較すると太いですね。らせん状に補強も入ってます。

ポンプからでたホースは、ヒンジを通ってボンネット裏まで1本で行ってます。
ノズルの根元付近で左右に分配されているみたいですね。
左から出たり、右から出たりと云うことですので、この分配ポイントが怪しいですね。
ここを確認すすためには、ボンネットインシュレータ外せばアクセス出来ると思います。
片側から出る際のウォッシャーの勢いはいかがでしょうか?勢いがあればポンプそのものではないと思われますが?!
ポンプ故障であれば、諭吉さん一人は楽に掛かりそうです(T_T)

的確なアドバイスは出来ませんが、ウォッシャーのホース(漏れ、異物、etc)及び分配ポイントを確認して見ては如何でしょうか。

添付画像
【washer.jpg : 85.1KB】

Re:ウインドウォッシャー
 よね  - 06/6/10(土) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼スティーブさん:
ご丁寧に画像までつけてくれてありがとうございます
ウォッシャー液は水なので詰まらないとは思いますが
どうもおっしゃるとおり、どこかで漏れたりしてるのかなーー
ボンネットの内張りを外せばしてみて出してみれば分かりそうですね
やってみます

Re:ウインドウォッシャー
 Marco。  - 06/6/10(土) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼よねさん:

恥ずかしながら、本日、自分の車も、左側の左のノズルから水が出ていないのを、免許も持っていない同乗者に指摘されて青くなりました。
 昔からそうだったのかどうかは分かりません。

 「3本しか水が出ていないのって面白いねえ!」、と言われて、「ええっ!」、と思いましたが、何度やっても、左の右の穴からは水が飛び出てきません。

 WAXが詰まっているだけなら、HAPPYなのですが、そうなのかは分かりません。

とりあえず明日、針でほじって見ます。 
只、三本から出ている分にはとりあえず何でもないような気がしますので、ほおって置こうとは思いますが、、、。(笑^)

・ツリー全体表示

東京でC200最終型購入予定
 まいく  - 06/6/9(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   初めまして!
英国駐在で2000年3月から最終型C200Tに現地で乗ってまいりました。6年半46000マイル(72000KM)ほとんどトラブルも無く,特にワイフがとても気に入っていました。

さて,今回帰任することになりましたが,日本に帰ってからの車は?と言う話になって,ワイフも私も迷うことなく「最終型C200」と言うことで合意しました。(苦笑)

ここのBBSの常連の方々にお尋ねしたいのですが,東京,埼玉辺りでお勧めのW202購入のための中古車販売店,整備工場をご紹介いただけませんか? 実家に近い足立区北区埼玉川口辺りでご紹介いただけると嬉しいです。

以前赴任前にお付き合いしていたお店の社長さんが引退,廃業してしまい相談相手がなくなってしまったためです。

ぶしつけなお願いですが,宜しくアドバイスください。

追伸 現在乗っているC200Tの持ち帰りも考えましたが,エアコンが全く違う(能力が低い)と判り断念しました。

Re:東京でC200最終型購入予定
 sr_188 E-MAIL  - 06/6/9(金) 22:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
エアコンの性能が違うのはどこの情報でしょうか?
香港のベンツは英国使用が多くありますが、特に問題なく分ける必要があるとは思えません。
お持ち帰りがいいと思います。
海外赴任先から持ち帰りなら家具のような扱いで、日本に持ち込めます。

Re:東京でC200最終型購入予定
 pooh E-MAIL  - 06/6/9(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼まいくさん:
>追伸 現在乗っているC200Tの持ち帰りも考えましたが,エアコンが全く違う(能力が低い)と判り断念しました。

そうなんですか?? パーツ見る限りでは日本仕様とヨーロッパ仕様のエアコンに違いはないようですが・・・。

ラジエタ・クーリングファン・コンプレッサ・コンデンサ等主要部品は同一なのではないでしょうか。違うといえばマニュアルエアコンを選択してあるという点があるかどうかのように思います。

W210ですが、マニュアルエアコンのヨーロッパ仕様の車輌に乗っている方もいますので大丈夫なようにも感じられます。


せっかく滞在の想い出も詰まったお車でしょうから、まだ間に合うのでしたら持ち帰りを再考されては如何でしょうか?
個人輸入に関しても力になってくれる方がここにはいると思いますし・・・。

もしよろしかったら私の分かる範囲でお調べしますので車体番号をメールしてくださいねぇ〜。

Re:東京でC200最終型購入予定
 まいく  - 06/6/10(土) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>せっかく滞在の想い出も詰まったお車でしょうから、まだ間に合うのでしたら持ち帰りを再考されては如何でしょうか?
>個人輸入に関しても力になってくれる方がここにはいると思いますし・・・。
>
>もしよろしかったら私の分かる範囲でお調べしますので車体番号をメールしてくださいねぇ〜。

srさん,poohさん,

早速のレス恐縮です。実は今乗っているのが「スモークシルバー」でして,ワイフがこの色をとっても気に入っているんです。もし私の調べたのが間違いなら,もって帰るのも手ですね。と言ってもあまり時間が無いです。(涙)
強いて心配を上げれば,英国仕様は全てマイル表示(スピードメーターはキロ併記あり)なんです。これって何かの調整で変更できるんでしょうか?

エアコンが問題ないなら,結構再検討してみる価値がありそうですね。
ちなみにこちらでこの車を売却すると5000ポンド(約100万円)とのこと。
このお金で買えるW202を考えていました。
この前1000ポンドかけてステアリングダンパーから4輪のローターまで交換したので絶好調です。うーん,手間がかかるけど・・・ちなみに7月の中旬には帰任でして・・・
これから,ネットで英国の業者を当たってみます。

色々ありがとうございます。とりあえず御礼まで・・・

Re:東京でC200最終型購入予定
 sr_188 E-MAIL  - 06/6/10(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   出来れば自動車専用船を見つけるとコンテナーで運ぶより安いです。
排ガスについては諸説ありますが真実を知っている方は少ないです。
とにかく日本に送るときの輸入者はご自分の名前にして下さい。
帰任者には特別措置で税金がかかりません。
メーターに関してはキロの表示があればOKです。
日本での費用は排ガス検査の20万円強でその他は微々たる物です。
通関も自分で出来ます。(横浜が親切です)
日本で通関してから適合させればいいのですがほとんど変更は少なくてすみます。
ただ業者に頼むとどうしても手数料がかかります。

私は自分の経験から何人かの帰任の持ち帰りの相談をうけてアドバイスしました。
みなさん無事にナンバーを付けて乗っておられます。
下記に個人輸入について書いております。(私のHPです)
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/

Re:東京でC200最終型購入予定
 pooh E-MAIL  - 06/6/10(土) 3:26 -

引用なし
パスワード
   ▼まいくさん:
>早速のレス恐縮です。実は今乗っているのが「スモークシルバー」でして,ワイフがこの色をとっても気に入っているんです。もし私の調べたのが間違いなら,もって帰るのも手ですね。と言ってもあまり時間が無いです。(涙)

その色は日本では(英国でも?)少ないかと思います・・・。

エアコンは十中八九大丈夫かとは思いますが、万全を期すのなら車体番号から調べればいいように思います。(名前右上のEマークでメールですよ〜)


>強いて心配を上げれば,英国仕様は全てマイル表示(スピードメーターはキロ併記あり)なんです。これって何かの調整で変更できるんでしょうか?

オド・トリップの単位は変更できませんが、何か不都合お有りでしょうか?? 私もアメリカ並行のマイル表示ですが、スピードのマイル/キロの部分で距離換算しているので特段不満を感じたことはないです。(換算すると言っても燃費計算と長距離走ったときくらいですが・・・)

温度表示は摂氏に書き換えることは出来ますし、その変更に伴って時計も24時間表記になるかと思います。
ここいらの作業及び輸入に関しては、sr_188さんが力になってくれるような気がします。


>ちなみにこちらでこの車を売却すると5000ポンド(約100万円)とのこと。
>このお金で買えるW202を考えていました。

日本でも価格的に出物はあるかもしれませんが、奥様お気に入りのボディーカラーと探す手間暇、その間の車の手当と何よりも長年乗っている車に対する安心感と愛着を天秤に掛けると持ち帰ることが結構良い選択になるかもしれませんよね。
\(^_^)/

また、航送費用は引越費用の一環として会社が負担してくれるのであれば尚ヨシですよね。(^^ゞ


>これから,ネットで英国の業者を当たってみます。

2件ほど私のリストにあります、内容は分かりませんが参考までにど〜ぞ〜。
http://www.autotrader.co.jp/
http://www.shipside.com/index.html

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
100 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110879
(SS)C-BOARD v3.8 is Free