ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
13 / 181 ページ ←次へ | 前へ→

おしえて下さい[4]  /  エンジン不調[5]  /  車内水漏れ?[4]  /  [投稿者削除][0]  /  電動シートが動かなくなり...[1]  /  車上荒らし[0]  /  CDチェンジャーの取り外...[2]  /  CDチェンジャー[3]  /  ご教授下さい ホーン交換[9]  /  ステアリングの互換性[2]  /  

おしえて下さい
 w202  - 13/7/8(月) 19:43 -

引用なし
パスワード
   すみません どなたか教えていただけないでしょうか・・

当方 W202  直列4気筒 後期   エアの吸気ダクト ラジエーター横から入ってエレメントケースに行くジャバラの部分の外し方をおおしえ頂けないでしょうか?  

宜しくお願い致します。

Re:おしえて下さい
 金星号 E-MAIL  - 13/7/9(火) 1:37 -

引用なし
パスワード
   w202 さん 初めまして、’98 C200 LTD の金星号と申します。

お望みの回答とはちょっと離れているかもしれませんが、私が外した時のやり方は
1:エアクリBOXとの接続部の蛇腹を持ち上げて外す。
2:エアクリBOXを外す。
3:蛇腹付のダクトをこじって(力ずくで?!) 外す。

エアクリBOXを外すのは、ダクトをしっかり掴まえる&こじるためのスペース確保
のためです。
エアクリBOXはグロメット(3ヵ所だったと思う・・・)に嵌っているだけなので、
上に引っ張れば簡単に外れます。

で、肝心の蛇腹付のダクトですが 嵌める時は外した時の硬さがうそのように簡単に
車体側に嵌ります。(嵌っている感覚は皆無ですが・・・)


私はこんな感じで外しています。(正しい外し方とは思えないので、この外し方を
するなら自己責任でよろしくお願いします。 笑)

Re:おしえて下さい
 W202  - 13/7/9(火) 6:48 -

引用なし
パスワード
   金星号様

アドバイス ありがとうございます!!

BOXを先にでしたか!!

とても参考になりました   ありがとうございます!!

チャレンジしてみます!!

Re:おしえて下さい
 W202  - 13/7/11(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   金星号様

先日はありがとうございました

無事 脱着することができました

また わからない事がでてきましたらご質問させていただきます

この度はありがとうございました。

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/7/11(木) 9:53)

・ツリー全体表示

エンジン不調
 ふるざかや  - 13/7/2(火) 20:20 -

引用なし
パスワード
   98yc200です。エンジンが温まっていないとき(水温が低い状態)あまり吹き上がらず加速しない状態が続きヤナセにてコンピューター診断したもらいエアマスが原因と分かり交換リセットしてもらい1ヵ月位調子が良かったのですが今度は、水温が低い状態だと変則(2〜3速)からあまり変わらない状態が続きます。少し長めに暖機かアクセルを強く踏んだりすると治ったりしますほかに、どの辺が異常と考えられますか。皆様のご意見をお願いしたいのでよろしくお願いします。

Re:エンジン不調
 太郎  - 13/7/4(木) 11:49 -

引用なし
パスワード
   不快なシフトショックとか出てなければ正常な状態です。
冷間時のメルセデス、特にこのあたりのモデルは水温がある一定に上がるまでは
2〜3速間を高回転に持って行き、走行しながら早目に暖気させるシステムです。
冬場はミッション壊れたかと思うくらいシフトアップしませんが一度安定すると
全く問題なく走行出来るはずです。

それと私の場合ですが、冷間時2〜3速のシフトショックが大きく感じ、温まると普通に変速してましたがATF交換したらこの部分がかなり軽減され、温まってからのシフトショックも凄く滑らかになりました。

Re:エンジン不調
 ame  - 13/7/4(木) 13:13 -

引用なし
パスワード
   水温センサーいかがですか?

Re:エンジン不調
 ふるざかや  - 13/7/4(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   皆様、ご意見ありがとうございます
ATFですが、1年は位前パッキンよりあたりだと思いますがオイル漏れを起こし交換しました。水温センサーですが確認してみようと思います。

Re:エンジン不調
 金星号 E-MAIL  - 13/7/4(木) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ふるざかや さん 初めまして、’98 C200LTD の金星号と申します。

私も正常かと思いますが・・・

私も当初、5分以上(水温が上がり始めるまで)暖気後に走行開始していましたが
2〜3〜4速は かなり引っ張ってからの変速でした。
気になったので、ネットで調べてみたら 『排ガスの浄化を早めるために、
触媒に十分な熱が入るまでは回転を引っ張って温度を上げる』 と、見ました。

それ以降、アイドリングによる暖気はやめて 走りながら温めることにしました。
十分水温が上がっていなくても、60km/h付近になれば 3〜4速(それ以降も)へ
すんなり変速しますよ。

※『少なくとも、うちの金星号は・・・』 ですが。

Re:エンジン不調
 ふるざかや  - 13/7/5(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼金星号さん御返答ありがとうございます。
このまま、様子を見てみようと思います。

・ツリー全体表示

車内水漏れ?
 kirin E-MAIL  - 08/9/15(月) 9:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、97年にC280の左ハンドルに乗ってます。最近(2日前)に運転席真後ろの後部座席のフロアーに水が浮くほど溜まってました。助手席後ろの後部座席は全く濡れてもいませんし、助手席、運転席のフロアーも全く濡れてません。
取り合えず雑巾を絞って水を吸い取りましたがまたまた昨日同じ場所だけ水たまりです。
この両日とも雨は降ってませんし、窓はしまったままです。これはもしかしたらエアコンの排水パイプが何らかの理由で詰まって逆流してきているのでしょうか?
同じような経験をされている方、ないしご存知の方がいらっしゃいましたら御願いします。

Re:車内水漏れ?
 オウ  - 08/9/15(月) 10:42 -

引用なし
パスワード
   私も半年前に同様な現象に悩まされました。同じくエアコンダクトを
疑い、ディラー整備時に点検を依頼しましたがその際は現象を再現出来ず、
その場所にダクトは無く問題は無いと返されました。
その後も運転する度に水が溜まり、後部座席がジットリ湿るまでになり
更に車に乗ると頭痛までがするようになりました。
友人に相談した所お払いをすすめられ、半分冗談でお払いを受けた所
現象はピッタリと治まりました。
その後車は即売ってしまったのは言うまでもありません。シルバーの
97年のW202でした。

Re:車内水漏れ?
 古くからのファン  - 08/9/15(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼オウさん:

非常に明快な御返答、とても参考になります。
ありがとうございます。
古いMBは、維持するか否かで悩みますが、10年を目処に維持を考慮したいと思います。

Re:車内水漏れ?
 kirin E-MAIL  - 08/9/16(火) 7:15 -

引用なし
パスワード
   自己レスですが。。
色々と経験をされているようですね。この問題はミッション横からでているドレインパイプがつまったことより逆流しているようす。

>こんにちは、97年にC280の左ハンドルに乗ってます。最近(2日前)に運転席真後ろの後部座席のフロアーに水が浮くほど溜まってました。助手席後ろの後部座席は全く濡れてもいませんし、助手席、運転席のフロアーも全く濡れてません。
>取り合えず雑巾を絞って水を吸い取りましたがまたまた昨日同じ場所だけ水たまりです。
>この両日とも雨は降ってませんし、窓はしまったままです。これはもしかしたらエアコンの排水パイプが何らかの理由で詰まって逆流してきているのでしょうか?
>同じような経験をされている方、ないしご存知の方がいらっしゃいましたら御願いします。

Re:車内水漏れ?
 は小を E-MAILWEB  - 13/6/20(木) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kirinさん:
>こんにちは、97年にC280の左ハンドルに乗ってます。最近(2日前)に運転席真後ろの後部座席のフロアーに水が浮くほど溜まってました。助手席後ろの後部座席は全く濡れてもいませんし、助手席、運転席のフロアーも全く濡れてません。http://www.jpwatchshop777.com/
>取り合えず雑巾を絞って水を吸い取りましたがまたまた昨日同じ場所だけ水たまりです。
>この両日とも雨は降ってませんし、窓はしまったままです。これはもしかしたらエアコンの排水パイプが何らかの理由で詰まって逆流してきているのでしょうか?
>同じような経験をされている方、ないしご存知の方がいらっしゃいましたら御願いします。

・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/6/20(木) 14:52)

・ツリー全体表示

電動シートが動かなくなりました。
 初ベンツ  - 13/6/8(土) 14:29 -

引用なし
パスワード
   どなたか教えてください。

W202 C240 2000年
型式は、GF−202026

電動シートが動かなくなりました。
右シート、左シート共に、前後、リクライニング、ヘッドレスト全てです。

困ってます。どなたか推定故障箇所をお教えください。

Re:電動シートが動かなくなりました。
 初ベンツ  - 13/6/8(土) 15:43 -

引用なし
パスワード
   本サイトを検索し、リレーにたどり着きました。

トランクのバッテリーの奥の奥にある黒いリレーでした。

部番:0025422219
メーカ:SIEMENS MADE IN AUSTRIA

リレーの黒いカバーをこじ開け、半田部分目視チェックしました。
半田のクラックは見受けられませんでしたが、
コネクターから伸びている部分すべてを半田し直しました。

その後、シート動作良好です。

こちらのサイトで、今まですべて自分で修理、手直ししています。
有り難うございます。非常に助かってます。

・ツリー全体表示

車上荒らし
 osomatsu70  - 13/5/14(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   久しぶりにここを覗かせてもらいました。
メンバーもかなり様変わりしてきたようですね。

先日、GWのさなか 嫁が車上荒らしにあいました。

車体はS202 c240 00年式ですが、
保育園前に車を停め、子どもを送っている10分間で左後の窓を割られ、
カバンごと持ってかれました。

運の悪い事にベンツのカードキーもキーケースごと持って行かれ、
免許証も取られたので、車のセキュリティ0状態です。

車の掲示板なので、車の被害のみ書きますが、

車屋さんが見積もってくれたのが、
左後ガラス、鍵一式交換、内張(左後)、ドア塗装、車内クリーニング その他で


48諭吉!!!


古くてもベンツ 修理代だけはハンパ無い。
(内張りだけで15諭吉するそうな)

けど、いくら気に入っているとは言え、
13年落ちに50諭吉近くもかけれません。

壊れたまま、GWに突入してしまったので、暇つぶしに
次期愛車を物色

C5ツーリング、V40、HS250H、ゴルフワゴンにBクラス、
Rクラス、S211CDI等を試乗、物色するも、

S211か?Rクラス以外は食指が働かず(涙)
Rクラスは排気量が現実的ではないので、S211CDIでディーゼル生活か?
とも思いつつ、追金200諭吉以上・・・

やっぱ、メルセデスは一度経験すると止められない???
けど、つらい


結局、
リヤガラス(中古)交換し、クリーニングは車屋さん+自分で念入りな掃除機


車屋さんで聞いたところ、『鍵は個別に無効に出来る』(電子キーのみ)
と聞き、7UPへ!


けど、鍵の無効化 1諭吉+TAXとは・・・(涙)
202自体が『お客様』って感じではないのね。。。
(あと10年乗ったら見る目も変わるか?)


最低限の修理でとりあえず車検残1.5年を過ごす事になりました。
(その後はどうしよっかなぁ・・・)


ちなみに修理代は、『今年こそ切ろう!』と思っていた車両保険
で助けられました。(残金は通常メンテ+次期愛車貯金へ)

皆さん 最近 調子はいかがですか??

・ツリー全体表示

CDチェンジャーの取り外し
 Cクラス初心者  - 13/4/21(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   99年 W202 240 ワゴンです。CDマガジンが出てこなくなりました。CDチェンジャーごと取り外したいと思っています。当方、車いじりは初心者です。わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。近所のヤナセ&修理工場に行きましたが工賃が高く馬鹿らしいので自分でやろうと思います。(工賃 取り外しのみで4000〜諭吉)びっくり・・・。

Re:CDチェンジャーの取り外し
 通行人  - 13/4/23(火) 12:15 -

引用なし
パスワード
   ▼Cクラス初心者さん:
>99年 W202 240 ワゴンです。CDマガジンが出てこなくなりました。CDチェンジャーごと取り外したいと思っています。当方、車いじりは初心者です。わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。近所のヤナセ&修理工場に行きましたが工賃が高く馬鹿らしいので自分でやろうと思います。(工賃 取り外しのみで4000〜諭吉)びっくり・・・。
まぁ中古車で安く購入したから
工賃高くてびっくりなのかしら

悪いんですけど工賃普通です
時間単価なので
へたすると町工場の方がスペシャルツール使う作業は3倍くらいの工賃かかりますww

Re:CDチェンジャーの取り外し
 Cクラス初心者  - 13/4/23(火) 21:41 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
>▼Cクラス初心者さん:
>>99年 W202 240 ワゴンです。CDマガジンが出てこなくなりました。CDチェンジャーごと取り外したいと思っています。当方、車いじりは初心者です。わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。近所のヤナセ&修理工場に行きましたが工賃が高く馬鹿らしいので自分でやろうと思います。(工賃 取り外しのみで4000〜諭吉)びっくり・・・。
>まぁ中古車で安く購入したから
>工賃高くてびっくりなのかしら
>
>悪いんですけど工賃普通です
>時間単価なので
>へたすると町工場の方がスペシャルツール使う作業は3倍くらいの工賃かかりますww
翌日、別のヤナセで無料で修理していただきました。ラウンジで、アイスコーヒーが出てくると同時にサービスマンが修理終わりました、と戻ってきました。ものの5分で終了です。前日のヤナセの対応は最悪でしたが、(工賃以上にサービスマンの態度が非常識でした。)この日は良かったです。素敵なヤナセでした。当たり外れも楽しめるようになりたいです。

・ツリー全体表示

CDチェンジャー
 Cクラス初心者  - 13/4/14(日) 0:57 -

引用なし
パスワード
   W202 240 99年ワゴンです。純正カーオーディオのみ装備。よってカーラジオしか聞けません。中古でもいいのでCDチェンジャーを購入しようと考えています。知人によると配線がしてあるので、簡単にすぐに装着できるはずだと言います。
配線はどこにきていますか?コネクター?等、つなげる時に気をつける事などありますか?また、安価でカーオーディオを充実させる方法をお教えください。ちなみにナビも非装備です。

Re:CDチェンジャー
 太郎  - 13/4/16(火) 12:39 -

引用なし
パスワード
   W202は前期と後期に分かれて純正CDチェンジャーのカプラー形状が2種類分かれており、トランクのスペアータイヤ右側の付近をを探せば配線は直ぐ分ります。
中古の純正チェンジャーはオークションで探せば5000〜10000円程度であるかと思います、注意するのはカプラー形状だけで、カプラーさえ差し込めば直ぐ音楽が聞けます。
憶測なので絶対確認してほしいのですが99年式は後期型になるはずなので20mm位の小さい方のカプラーのはずです、私が乗ってる96年式は前期型で30mm位の横長の大きいカプラーです。

▼Cクラス初心者さん:
>W202 240 99年ワゴンです。純正カーオーディオのみ装備。よってカーラジオしか聞けません。中古でもいいのでCDチェンジャーを購入しようと考えています。知人によると配線がしてあるので、簡単にすぐに装着できるはずだと言います。
>配線はどこにきていますか?コネクター?等、つなげる時に気をつける事などありますか?また、安価でカーオーディオを充実させる方法をお教えください。ちなみにナビも非装備です。

Re:CDチェンジャー
 Cクラス初心者  - 13/4/17(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
床のふたを初めて開けたらなんと「CDチェンジャー」が出てきました。
でも、嬉しいのもつかの間。
何度マガジンにCDを入れてセットしてもNO CD の表示。
強力なCDクリーナー(湿式)を使用しても認識しません。

どなたか「レンズ」の綿棒での清掃方法を教えてください。

Re:CDチェンジャー
 ちょこちょいオッ!  - 13/4/18(木) 0:37 -

引用なし
パスワード
   CDが裏返しって事もよくありますよ。
一枚だけセットしてみたらどうでしょう。
レンズの汚れって殆どありません。かな。

・ツリー全体表示

ご教授下さい ホーン交換
 クリスティーン  - 13/3/20(水) 11:04 -

引用なし
パスワード
   諸先輩方で、ホーンの交換実績がある方がいればご教授下さい。
特に、フロントバンパーの外し方が知りたいのですが。。。
よろしくお願いいたします。

Re:ご教授下さい ホーン交換
 金星号  - 13/3/20(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
   クリスティーンさん 初めまして、金星号と申します。


当方、’98 C200 LTD ですが残念ながらホーン交換の経験はありません。
私もホーンの交換したいと思っていますが・・・
しかし、Fバンパーの外し方は解ります。(何度も外してます、今日も外してました。)

1:Fバンパー裏のインナーフェンダーが Fバンパーのリップ部分にタッピングビスで
  固定されているので、そのタッピングビス4本(左右で)を外す。
  (インナーフェンダーを外さなくても いけることはいけます。)
2:Fナンバープレート左右の Fバンパー部のパネル(右:牽引フックのカバー、
  左:外気温センサーが付いているパネル)を引っ張って外します。
3:ボンネットを開けると、ラジエターの前部に13mmのナット(30mm程のワッシャー付)が
  2個と 先ほど外したパネル内に同じく13mmのナット(30mm程のワッシャー付)2個が
  あるので外します。
4:後は Fバンパーを手前に引っ張れば外れてきます。Fバンパーサイドは車体側の
  ブラケットにスライドして嵌るようになっています。
  (FバンパーAssyのみ外れます、レインホースは車体側に残ります。)


以上のように ナット4個・タッピングビス4本外すだけで Fバンパーは外れます。
(蛇足ですが、リアバンパーは、ナット1個外すだけでよかった気がします・・・。)

純正のホーンは、レインホースの裏にありますが Fバンパーが外れればアクセスは
簡単かと思います。
純正と同形状の(渦巻き型)のホーンならスペース的にも問題ないと思います。

私は、ボッシュのスーパートーンホーン(手持ちの12Vモデル)を付けたいのですが
純正と同位置にはスペース的にちょっと無理が有りそう・・・

Re:ご教授下さい ホーン交換
 通行人  - 13/3/22(金) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼金星号さん:
>クリスティーンさん 初めまして、金星号と申します。

金星号さんがほぼ答えられているので補足

バンパーの両サイド内側にロックされている爪があります
押すだけでロック解除され前側にスライドします
反対側も同じです
無理に引っ張ると爪が折れ バンパーインナー交換となってしまいます。

ホーンは左右に 高音 低音とあります

Re:ご教授下さい ホーン交換
 クリスティーン  - 13/3/23(土) 12:22 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
▼金星号さん:

クリスティーンです。
細かいご教授ありがとうございました。
つまらない事柄ですが、前輪は外した方がいいでしょうか?
文面からだと、そのまま行けそうですが・・。

Re:ご教授下さい ホーン交換
 金星号  - 13/3/24(日) 7:26 -

引用なし
パスワード
   私はFバンパーの取り外し自体の時は、 前輪の取り外し してません。
リップ下部のビスを外すため、ジャッキアップはしますが・・・
 (ロアリングしているので、上げた方がビスにアクセスしやすい)


▼通行人さん
>バンパーの両サイド内側にロックされている爪があります
>押すだけでロック解除され前側にスライドします

これは知りませんでした。(ヤナセのサービスに聞いてませんでした。)
Fバンパーこじって外してました。固くてスライドしてこないときは固着しているものだと・・・

『バンパーの両サイド内側のロック』、Fバンパーを保持している両サイドのブラケット部に
有るんですよね? ・・・多分。(そこしか考えられない気がする・・・)
であれば、ジャッキアップして 前輪外して、Fバンパー裏のインナーフェンダーも外した方が
作業性が良いですね。

プチ作業 バンパー脱着
 クリスティーン  - 13/3/31(日) 17:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1193.JPG
・サイズ : 29.5KB
   ▼金星号さん:
▼通りすがりさん:

 ご教授に従い、プチ着手してみました。が、まだサイドブラケットの外し方が今一判りません。ので、差し当たりナンバープレート横のダクトカバーの脱着練習をしてみましたが・・・。
 経年劣化でサポーティング・ループなる樹脂部品が粉々になりました。
 早速ヤナセに発注しましたが、単価¥451でした!!
ちなみに、SPEEDだと1. 86 EURですから1 EURを¥120で計算しても、単価約 ¥224です。SPEEDはヤナセの1/2の価格?。ちなみに左右破損を想定して、片側2個で、計4個も買っちゃいました。少ししびれますね。

添付画像
【DSCF1193.JPG : 29.5KB】

Re:プチ作業 バンパー脱着
 金星号  - 13/4/3(水) 2:23 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:

> ご教授に従い、プチ着手してみました。が、まだサイドブラケットの外し方が今一判りません。

私は、サイドブラケットにロックが有ることも知りませんでしたが・・・
前にも書き込みましたが、私は上下にこじりながら引っ張ってます。
(私の外し方を真似るときは 自己責任で・・・)


>ちなみに、SPEEDだと1. 86 EURですから1 EURを¥120で計算しても、単価約 ¥224です。SPEEDはヤナセの1/2の価格?。

物によると思います。先日 『アンテナ・アンプ(ラジオアンテナのブースター)』 を
見積もったら、ヤナセの11% Offで、送料が入ると ヤナセより高くなりました。
確かに、ヤナセの半値ほどのものもあれば 10〜20% Off程度の物も結構ありますよ。
(現在、金星号はラジオ聞けません・・・。)

Re:プチ作業 バンパー脱着
 金星号  - 13/4/4(木) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:

> ご教授に従い、プチ着手してみました。が、まだサイドブラケットの外し方が今一判りません。

先日の書き込みの時は忘れていましたが、以前 Fバンパーの外し方をネット検索した際
バンパー両サイドのブラケットを車体側から外す(バンパー側へ残す)やり方が 確か
写真付きで紹介されていたのを見た覚えが有ります。

このやり方だと、ジャッキアップしてFタイヤとインナーフェンダーを外す必要があるはずですが・・・。
一度、このやり方でFバンパーを外して サイドブラケットのロックの外し方を確認するのも 一つの
手かも しれません。


クリスティーンさんの作業のヒントになれば幸いです。

バンパー脱着
 クリスティーン  - 13/4/13(土) 19:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1224.JPG
・サイズ : 48.9KB
   ▼金星号さん:
▼通行人さん:

昨日、トライしてみて見ました。
インナーフェンダーとバンパー内側返しの隙間を埋めるゴム部品は若干動くので、矢印方向にゴムをずらして隙間を空けて、そこからマイナスドライバーで、写真の丸印の爪を押して、バンパーとのロックを外すことが可能です。
様々なご教授、ありがとうございました。

添付画像
【DSCF1224.JPG : 48.9KB】

バンパー脱着 その2
 クリスティーン  - 13/4/13(土) 19:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1228.JPG
・サイズ : 44.2KB
    矢印側にロックを押してやらないと、バンパーが前側に引き出しできないです。

添付画像
【DSCF1228.JPG : 44.2KB】

・ツリー全体表示

ステアリングの互換性
 S202  - 13/4/8(月) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ステアリングの交換について教えて下さい。

当方、2000年C200コンプレッサー所有です。
ステアリングスイッチのあるものへ交換をしたいのですが、W202(S202)へ取り付け可能な互換性のあるシリーズを教えて下さい。

宜しくお願い致します。

Re:ステアリングの互換性
 通行人  - 13/4/8(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼S202さん:
>ステアリングの交換について教えて下さい。
>
>当方、2000年C200コンプレッサー所有です。
>ステアリングスイッチのあるものへ交換をしたいのですが、W202(S202)へ取り付け可能な互換性のあるシリーズを教えて下さい。
>
>宜しくお願い致します。
スイッチとは??パドルシフトのことですか?
残念ながら202は非対応です

Re:ステアリングの互換性
 S202  - 13/4/8(月) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
>▼S202さん:
>>ステアリングの交換について教えて下さい。
>>
>>当方、2000年C200コンプレッサー所有です。
>>ステアリングスイッチのあるものへ交換をしたいのですが、W202(S202)へ取り付け可能な互換性のあるシリーズを教えて下さい。
>>
>>宜しくお願い致します。
>スイッチとは??パドルシフトのことですか?
>残念ながら202は非対応です


御回答ありがとうございます。
申し訳ありません。適切な表現ではありませんでした。
ステアリングリモコンの間違いです。
改めて、互換性についてご教授願います。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
13 / 181 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111054
(SS)C-BOARD v3.8 is Free