ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
55 / 180 ページ ←次へ | 前へ→

w202の足回りを完璧に治...[10]  /  96年式 W202 (C200) のリ...[4]  /  誰か教えてください。[2]  /  スロットルアクチュエータ...[3]  /  フロント左からの水漏れ[0]  /  AMGホイールについて[0]  /  W202 C220 アイドリン...[0]  /  不可思議なセキュリティモ...[21]  /  教えて下さい。ステアリン...[2]  /  ワイパー不調、教えてくだ...[5]  /  

w202の足回りを完璧に治したい!
 はじめまして E-MAIL  - 08/5/27(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   皆様の書き込みいつも参考にさせて頂いています。
96年式のc280に乗っているます。購入時からすでに足回りのヤレを感じていたのでフロント、リア全ての足回り関係をリフレッシュさせたいと思っています。宜しければ、部品代+工賃でいくらくらいになるのか教えてください。

足回り全てを一気に交換した経験のある方は少ないと思うので、部分的にな交換に伴う工賃でも結構です。

いきなりの書き込みで失礼ですが、皆様の経験を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 piano  - 08/5/27(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼はじめましてさん:
>皆様の書き込みいつも参考にさせて頂いています。
>96年式のc280に乗っているます。購入時からすでに足回りのヤレを感じていたのでフロント、リア全ての足回り関係をリフレッシュさせたいと思っています。宜しければ、部品代+工賃でいくらくらいになるのか教えてください。

はじめまして。C220(W202 1995年 16万キロ)です。足回りは気になりだしたらとことんいってしまいます。
私も タイヤを16インチ(ミシュラン前205/55/16 後225/50/16)にインチアップしてからハンドリングがふらつくようになり気になりだしました。まず ステアリングダンパー 部品代は8000円ぐらいでしょうか。ボルト2本だけですからご自分で交換されたらいいと思います。ショックアブソーバー4本純正58000円 工賃23200円、ロアボールジョイント2個23000円 工賃14400円、ラバージョイント23000円 工賃9600円、フロントハブベアリング29190円 工賃22050円、ステアリングアイドラーブッシュ7497円 工賃5880円 ・・・・。ここまで来て止めました。ほんとはロアアームブッシュを交換したかったのですがブッシュのみの交換をしてくれるところを探せませんでした。ホイールアライメント調整費用10000円でした。やけくそで C43用のフロントスタビライザー(2*000円)とブッシュをDIYでつけてやりました。だいぶましになりましたがまだ気になります。いまさらインチダウンする気はありません。今後もたぶんだらだらと直し続けるでしょう。W202は、こんなバカに付き合ってくれるいい車です。愛着が倍増しました。 

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 SkyRoad  - 08/5/28(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   はじめましてさん、Poohさん、Pianoさん、こんばんわ!

はじめまして。SkyRoadと申します。

自分も95年式、C280に乗ってまして、今年足回りを少し改善しました。

ステアリングダンパー、ロアアームブッシュ、ショックアブソーバー、スタビライザーを交換しました。

全部で15万円くらいでしたね。

安いのか、高いのか?

自分のブログにたまに、車の事を書き込んでます。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/76567/208#208

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 はじめまして  - 08/5/29(木) 20:14 -

引用なし
パスワード
   貴重な経験を教えてくださりありがとうございます!

やっぱり、かなりお金かかるみたいですねー…
なんとか安く上がるよう、もっとパーツ情報や整備工場の比較検討しなきゃですねー。
頑張ります!ありがとうございました!

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 pooh  - 08/5/29(木) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼はじめましてさん:
>なんとか安く上がるよう、もっとパーツ情報や整備工場の比較検討しなきゃですねー。

パーツ代は、ある程度までしか下げられないですが、作業の方は腕と内容がバランスされたところを頑張って探して下さいね。

クドいようですが、横浜ならsr_188さんオススメです。(^^ゞ
わたしは愛知から何度も足回り含めた重整備に伺っています。

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 yama E-MAIL  - 08/7/16(水) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>クドいようですが、横浜ならsr_188さんオススメです。(^^ゞ

僕も脚周りでいろいろと悩んでます。
是非、sr_188さんをご紹介いただきたいのですが・・・。

宜しくお願いします。

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 pooh  - 08/7/17(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼yamaさん:
>是非、sr_188さんをご紹介いただきたいのですが・・・。

ここのリンクにHP有りますからそこからメール送るといいですよ。(*^_^*)

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 yama E-MAIL  - 08/7/17(木) 4:35 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼yamaさん:
>>是非、sr_188さんをご紹介いただきたいのですが・・・。
>
>ここのリンクにHP有りますからそこからメール送るといいですよ。(*^_^*)

早速のレス、ありがとうございます。
しかし、ここのリンクの位置がわからないので、教えてください。
店名でも結構です。

宜しくお願いします。

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 pooh  - 08/7/17(木) 9:06 -

引用なし
パスワード
   ▼yamaさん:
>しかし、ここのリンクの位置がわからないので、教えてください。
>店名でも結構です。

ここですよ〜。
http://www16.ocn.ne.jp/~sr_188/

ツライチにするとか車高を落とすとかいったことではなく、あくまでも本来の状態に戻すことに関してのアドバイスをしてくれます、いちおう念のため・・・。

Re:w202の足回りを完璧に治したい!
 piano  - 08/10/23(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   最近 大変重要なことに気づきました。皆様はたぶんもうご存知だとは思いますが私の経験を書き込ませていただきます。ハンドリングの直線性の低下、ふらつき、轍や悪路での不安定さに悩みロアアームやショック、ボールジョイント、タイロッド、バブベアリングなど考えられる部品はすべて交換し、おまけに10年前に経験した衝突事故の再チェックで再度フレーム矯正までしました。総額70万円を超える大手術でした。でも、新車のころのハンドリングフィールは戻りませんでした。ある日 ふとハンドルの遊びが大きいのでは?と考えました。ステアリングギアボックスのバックラッシュのことです。W202はリサーキュレーティングボール型ステアリングですがそのギアボックスのバックラッシュ調整の必要性です。エンジンのエキゾースト付近に板金カバーに覆われたギアボックスがあります。板金カバーをはずす(10ミリ六角ボルト2本)とバックラッシ調整ねじがあります。19ミリのナットでロックされています。19ミリめがねスパナと5.5ミリの六角レンチで調整します。六角レンチを左回転することによりバックラッシは小さくなります。W202の場合ハンドルの遊びはどこまでなのかよくわかりません。私のC220の場合ハンドルが軽く動く範囲を、ハンドル外周で8センチから4センチまで詰めました。この調整ボルトはすごく敏感で何度も実際に運転しては調整をしなおす必要があります。場所は手が入りにくく エンジン熱で手がやけどしやすいので慎重さが必要です。この調整結果により、路面からのハンドリングへの影響は皆無になりました。轍でもまったくぶれません。新車時の乗りごごちがよみがえり嬉しくてたまりません。もし 私と同じような状態の方がおられましたらこの調整に挑戦されてはいかがでしょう。ただし、このねじは、敏感でギヤボックスを破損する場合もあるそうです。やるなら、慎重に、自己責任でお願いします。でも こんなこと 何人ものプロのメカニックが誰も気がついてくれなかったなんて・・・。以上報告まで。

・ツリー全体表示

96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方につい...
 Nori E-MAIL  - 08/10/21(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   純正スピーカーの音質が今ひとつなので、交換使用と思い、フロントドアーのスピーカーは、内張りを外さなくても、スピーカーカバーを外すと、簡単に純正スピーカーが外せたので、インナーバッフルを自作して、無事作業完了したのですが、
リアドアのスピーカーも同じ要領でいけると思い、スピーカーカバーを外したのですが、純正スピーカーは見えているのですが、3本のネジでインナーバッフルが留め付けられているのですが、ちょうどカバーを外した開口部からは見えているのですが、ぎりぎり外せないような状態で、内張り全部一式外さなくても、もし内張り下部だけでも外せたら、スピーカー交換できるのですが、どのサイトを探しても、
フロントスピーカーの交換に関する画像付きで説明されているのは分かったのですが、リアドアのスピーカー交換に関しての情報が分かりません。何かいいお知恵を拝借できれば、非常にありがたいのですが。このサイトはマニアックな知識をお持ちの方々がおられると思いますので、どんなことでも結構ですから情報を提供いただけたらと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします。

Re:96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方に...
 pooh  - 08/10/22(水) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Noriさん:
>リアドアのスピーカーも同じ要領でいけると思い、スピーカーカバーを外したのですが、純正スピーカーは見えているのですが、3本のネジでインナーバッフルが留め付けられているのですが、ちょうどカバーを外した開口部からは見えているのですが、ぎりぎり外せないような状態で、内張り全部一式外さなくても、もし内張り下部だけでも外せたら、スピーカー交換できるのですが、どのサイトを探しても、

普通にドア内張外すのが安全ですよ。ドアロック機構部の見えるネジと開閉ノブカバー外した中と肘掛け下のネジの合計3本です。
開閉ノブ内は+3番ドライバーです。(普通の工具セットは1番と2番なのでヘタするとなめるかドライバー折れます)

内張自体は日本車同様プラスティックのピン填め込みなので内張外しで起こしていけば外れます。

ただ、窓ガラス部分のはめ込みが脱着向けではないので、内張外しきらずに斜めに浮かせてスピーカのみアクセスする方がいいかもです。
わたしはその手でやっています、もちろん無理をすると内張傷んで元の木阿弥ですが・・・。


ちなみに内張は一体なので部分脱着は出来ません。また、スピーカは3本ではなく4本のネジで固定されています。

Re:96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方に...
 Nori E-MAIL  - 08/10/22(水) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
早速、情報提供ありがとうございます。試してみます。

Re:96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方に...
 azuminese E-MAIL  - 08/10/22(水) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Noriさん:
はじめまして。このHPが役に立つかもしれません。一度見てみてください。私は、このHPでリアドアの内張りをはずしました。
http://www.mbclub.co.uk/forums/showthread.php?t=3011

Re:96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方に...
 Nori E-MAIL  - 08/10/23(木) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:

ありがとうございます。画像付きなので分かりやすいですね。イギリスのMBクラブのHPですね。国内の情報ばかり探していたのですが、海外のHPも参考になるのが色々ありそうですね。助かりました。参考にチャレンジしてみます。

・ツリー全体表示

誰か教えてください。
 shun  - 08/10/19(日) 16:27 -

引用なし
パスワード
   98年式のC200で走行距離は80000キロほど走っています。 
最近、エンジン付近からキュルキュルと異音がしているのに気がつきました。この音は、ギアがDやRの時に聞こえNやPにすると音が止まります。
それともう一つなのですが、ギアをP→D等にチェンジする際にガクンと震動の伝わり方酷くなってきたように思います。これらは、何が原因なのでしょう?
ご存知の方は、教えてください。また、修理には、いくらほど掛かりますか?

Re:誰か教えてください。
 ウーロンニア  - 08/10/21(火) 0:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SA350003.JPG
・サイズ : 175.9KB
   ▼shunさん:
>98年式のC200で走行距離は80000キロほど走っています。
80,000kmですか。走行距離からすると、ギアのガックン振動はおそらくこの『コンパニオンプレート』が逝って、隙間ができているのが原因ではないかと思いますよ(わたくしの場合はコレでした)。 
>最近、エンジン付近からキュルキュルと・・・
異音関係はねぇ〜、ムズカシイからなぁ。う〜ん、C200なら・・・ボンネット開けてエンジン手前にある小さいショックアブソーバーみたいなものを手でもよいので押さえて、もしも音が変わったりなんぞすればよいのですが・・・

添付画像
【SA350003.JPG : 175.9KB】

Re:誰か教えてください。
 shun  - 08/10/21(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
早速、試してみます。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

スロットルアクチュエーター交換方法
 菊池 E-MAIL  - 08/10/13(月) 12:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00034.JPG
・サイズ : 58.3KB
   先日アイドリングが高いとの事でご相談した者です。
仕方なく近所のヤナセに行ったところ、テスターにて、エアマスの不良・スロットルアクチュエーターの不良との事でした。
そこで、エアマスとアクチュエーターを自分で交換しようと思ってます。
エアマスは問題なく出来るのですが、
アクチュエーターはインマニから分離させるまでは出来そうなのですがアクチュエーター下側のアクセルワイヤーが繋がったリンケージ?の外し方が分かりません。
先にリンケージ類を外してから本体を外したほうがいいですか?それとも本体を外してからアクセス出来るようになるのでしょうか?

94y C220 右ハンドル

添付画像
【DSC00034.JPG : 58.3KB】

Re:スロットルアクチュエーター交換方法
 pooh  - 08/10/13(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>先にリンケージ類を外してから本体を外したほうがいいですか?それとも本体を外してからアクセス出来るようになるのでしょうか?

この部分こじれば簡単に外れますよ。横のバネ外すのもお忘れなく。

注意点はアクセルワイヤーの受けの部分のプラが年式的に簡単に折れます。こじる時にヘタに触らないようにお気をつけて!

また、意外に重いため脱着時にストンなんてやると回りのバキュームホースも硬化してるのでポッキリしちゃわないようにして下さいね。

Re:スロットルアクチュエーター交換方法
 菊池 E-MAIL  - 08/10/13(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
ご返信有難う御座います。
あす、ネットで注文して届き次第交換する予定です。
このジョイント(リンケージ)とバネとハーネスを外せば本体はフリーになりますか?

Re:スロットルアクチュエーター交換方法
 pooh  - 08/10/13(月) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>このジョイント(リンケージ)とバネとハーネスを外せば本体はフリーになりますか?

上に刺さっている太めのバキュームホースも抜く必要はあるかと・・・。記憶が定かではありませんが、抜き忘れがないか見ながら丁寧にやっていけば大丈夫ですよ。

そういえば、ハーネスコネクタがインテークのステーに固定されてて手も入らず苦労した覚えがあります

コネクタのロック方が見えないと結構やりにくいです。
インテーク固定ステーを緩めた方が作業しやすいかもしれません。


今は整備にはもってこいの季節なので、頑張って下さい。(*^_^*)

・ツリー全体表示

フロント左からの水漏れ
 教えてください!  - 08/10/13(月) 8:30 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。
昨日、フロント左バンパー下の地面に水漏れを発見しボンネットを開けてみるとどうやらウォッシャータンク前の黒いモーター?につないである細いパイプラインからの滲みみたいです。
この水はどこからのラインでしょうか?
ウォッシャータンクからでしたらしばらくはだましだまし補給して乗るつもりです。(車検受けたばかりですので)
原因を教えて下さい。
w202、C200平成7年式です。

・ツリー全体表示

AMGホイールについて
 ぺい  - 08/10/7(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   素人質問で申し訳ございません。
ヤフオク等でよく見るAMGスタイルと言われているホイールはどういうことなのでしょうか?フロント:7.5J-17 オフセット+37 215/45R17 リア:8.5J-17オフセット+34 225/45R17のホイールはフェンダーとタイヤの関係はいい具合でしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。

・ツリー全体表示

W202 C220 アイドリングが高い
 きくち E-MAIL  - 08/10/6(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
94yC220右ハンドルに乗っている菊池と申します。

今日気付いたのですが我が220のアイドリングがやけに高いのです。
まるでアイドルアップが効きっぱなしの様な感じです。

・P/Nレンジで1000回転
・Dレンジ停車時で750-800回転
・P/Nレンジで3000迄吹かしてアクセル離してやると1500回転で止まり数秒後1000迄下がって安定・・・と言った感じです。(これはなる時と成らない時があります。)

何なんでしょう?OVPですかね〜。
エアマスセンサーかと思い、エンジン始動中にエアマスの丸いコネクター抜いたら回転が上がりました。これってエアマスは正常って事でしょうか?

どなたかご存知の方、教えて下さい。
ここをチェックしてみて、とかどんな小さい事でも結構です!
よろしくお願いします!

・ツリー全体表示

不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/3/15(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   以前も投稿させて頂きました96y C200 走行70000kmです。お世話になっております。
本日のことなのですがエンジンを再始動しようとキーを回すと初爆があってすぐにエンジンが止まり
それからミラーの赤と緑のランプが交互に点滅しはじめ、再度トライしてもセルが回るだけの状態(セキュリティモード)でした。
とりあえずキーを抜いて車内でリモコンでのロック、アンロックを試しましたが解除されずで、
一度車から降りてドアを閉めてロック、アンロックをして乗り込みセルを回すと正常に掛かりました。
その後もずっと正常でした。

その時はエンジンを切った状態(キーは刺したまま)でタイヤ空気圧のチェックをしていまして、
少し車をずらそうと思いドアは開けたままでシートに座りキーを回したら上記の症状になりました。

不思議なのは一端初爆があった後にセキュリティーモードになった事。
車内でロックアンロックしてもセキュリティーモードが解除されなかった事です。

キーを回す際にリモコンでロックしたのか疑いましたが、
キーを差し込んだ状態でリモコンのボタンを押してみても電波は届いてないです。

その後は車内でのロックアンロックでも正常にセキュリティーモードもオンオフされています。
どなたかこのような状態についてお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
少々状況説明がややかしいかもしれませんが宜しくお願い致します。

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 Lee  - 07/6/10(日) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
遅くなって申し訳ありません。
あの時は信号待ちでアイドリングストップしてしまいましたね。第一回も路上で1,2分エンジンかけたままにして出て行って戻ったらエンジン止まっててかからない状態でした。なのでまたテネシさんとは少し異なるかもしれません。
ヤナセですが預けてからは症状出なかったんですがスタッフのすすめでボルテージサプライリレーという燃料リレーの部品を交換したら今まで700キロほど走りましたがまだ症状出ていませんのでひょっとしたら直ったかもしれません笑
でも診断料やら部品代やら工賃やらで5万ちょっとかかりました。。。他に有り得る原因としてはコンピューター系になるらしく部品代が桁外れらしいのでこれで直ってくれたら良いんですけどね^^

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 Beginner  - 07/6/10(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:

はじめまして。
96C220ですが私も似た症状(全然違っていたら申し訳無いです)でした。

エンスト直後に再始動すると初爆があってかからない時はミラーのセキュリティランプがピカピカと〜
ヤナセに持ち込むと症状出なかったりなんですよね〜

初めの頃はエンストも忘れた頃にやって来て(笑)気が付けば不動に。
OVP、ポンプリレーやIGコイルにコード更にはエアマスまで交換したのですが原因はECUだったみたいです。


▼Leeさん

交差点でのエンストのお気持ち察します
私も何度も睨まれました〜
そしてクラクションも・・

調子戻された様で人事とは思えず嬉しい限りです。
W202が立ち往生の姿って見たくないですからね〜

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 Lee  - 07/6/13(水) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Beginnerさん:
年式もグレードも症状も一緒ですね!笑
私の場合まだ購入してから2か月経ってないのでまだまだ頑張ってもらわないと。。。ですね。
これからも何か困ったときご指導の方宜しくお願いします。

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/6/14(木) 2:22 -

引用なし
パスワード
   返信遅れました、すみません。
Leeさんの場合エンスト後再始動しようとした時は赤緑がピカピカしてたのでしょうか?教えて下さい。
私はエンジン始動中には問題はでていないです。


▼Leeさん:
>▼テネシさん:
>遅くなって申し訳ありません。
>あの時は信号待ちでアイドリングストップしてしまいましたね。第一回も路上で1,2分エンジンかけたままにして出て行って戻ったらエンジン止まっててかからない状態でした。なのでまたテネシさんとは少し異なるかもしれません。
>ヤナセですが預けてからは症状出なかったんですがスタッフのすすめでボルテージサプライリレーという燃料リレーの部品を交換したら今まで700キロほど走りましたがまだ症状出ていませんのでひょっとしたら直ったかもしれません笑
>でも診断料やら部品代やら工賃やらで5万ちょっとかかりました。。。他に有り得る原因としてはコンピューター系になるらしく部品代が桁外れらしいのでこれで直ってくれたら良いんですけどね^^

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/6/14(木) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ECU(メインコンピュータですよね?)は去年の夏に交換していますのでそれだけは無いと思いたいです。
再度ヤナセに相談した所、セキュリティーを制御しているユニット(メインコンピュータではなく)があるので
最悪それを交換してみるのはどうか?と言われました。

スピードジャパンさんで購入しようかと思ってますが、このユニットの名前がお分かりになる方
いらっしゃいませんか?
(ヤナセで聞けばよかったのでしょうが、持ち込みなので気が引けてしまい・・汗)


▼Beginnerさん:
>▼テネシさん:
>
>はじめまして。
>96C220ですが私も似た症状(全然違っていたら申し訳無いです)でした。
>
>エンスト直後に再始動すると初爆があってかからない時はミラーのセキュリティランプがピカピカと〜
>ヤナセに持ち込むと症状出なかったりなんですよね〜
>
>初めの頃はエンストも忘れた頃にやって来て(笑)気が付けば不動に。
>OVP、ポンプリレーやIGコイルにコード更にはエアマスまで交換したのですが原因はECUだったみたいです。
>
>
>▼Leeさん
>
>交差点でのエンストのお気持ち察します
>私も何度も睨まれました〜
>そしてクラクションも・・
>
>調子戻された様で人事とは思えず嬉しい限りです。
>W202が立ち往生の姿って見たくないですからね〜

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 Lee  - 07/6/18(月) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
そうですね、再始動しようとした時に赤緑がピカピカしていました。エンジン始動中にいつも症状出てました。
ポンプリレー交換して2週間目ですがまだ再発していないんでこのまま走ってくれるの祈るばかりです。笑

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 kiiyoshi  - 08/9/7(日) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
>返信遅れました、すみません。
>Leeさんの場合エンスト後再始動しようとした時は赤緑がピカピカしてたのでしょうか?教えて下さい。
>私はエンジン始動中には問題はでていないです。
>

過去ログを見ていたらここを見つけて思わず投稿してしまいました。
96年型C200エレガンスに始まり同じ96年型C280へと2台のW202を乗り継いでいるものです。
C200では私も路上でストップしてしまいました。
信号待ちでエンジンが止まり、赤緑点滅状態となり電話でいろいろ聞きながら操作したのですが何をやっても回復せず、結局レッカーでディーラ行きとなりました。

C280ではセルを回してエンジンが始動する前にセルを止めてしまうと100%赤緑点滅となります。このときはC200での悪夢を思い出すのですがロック、アンロックを2回ほど繰り返すと必ず直ります。(いまのところ)
だから、いつも始動時は必ずエンジンが始動するように長めにセルを回すようにしています。
タイミングずれの投稿ですみません。

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 まる三@432  - 08/9/21(日) 11:27 -

引用なし
パスワード
   この時期のW202は、納車時にジャックナイフタイプのリモコンキー×2、エマージェンシーキー×1、ポーターキー×1の4本がセットで渡されるはずです。
ポーターキー以外の3本にはドアロックON・OFFの赤外線発信機(リモコンキー2のみ)以外に燃料系始動用の信号を送るトランスポンダが内蔵されているそうです。
このトランスポンダに不具合が発生すると、ドアロック解除は可能で、セルも廻りますが、フュエルポンプが作動しないので結果としてエンジンが掛かりません。
その際には、ルームミラー下の赤と緑のランプが交互に点滅します。
私もこの夏、通常使用しているリモコンキーでのエンジン始動が不能になり、ローダー手配してディーラーに持ち込みました。
車載移動中にフロントマンとの遣り取りで上記の点を指摘され、途中自宅によって予備のリモコンキーとエマージェンシーキーを持参しました。
ローダーから下ろし、予備のリモコンキーとエマージェンシーキーでやってみたところ何事もなかったように始動しました。
念のためにダイアグでエラーチェックしましたがなにも記録はありませんでした。

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 nakanon  - 08/10/4(土) 18:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私も同じ症状で、ずっと悩まされています。

’96のC220ですが、時々症状なので、原因がわからないみたいです。

エンジンのかけはじめに失敗すると、そのままでは絶対にかかりません。
1度ロックして、解除して、ドアを開ければ直ってしまいます。

同じ症状の方が、たくさんいらっしゃるのに、ディーラーでも直せないのが
歯がゆいです。

OVPリレー、ハーネス、ECU、エアマスは別故障で交換しましたが、
始動時イモビ作動の症状は治っていません。

同じ症状で、原因が判明した方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

教えて下さい。ステアリングギアボックス交換?
 roomhill  - 08/10/2(木) 16:30 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして。
当方94年式W202 (C200) に乗るroomhillと申します。

さて詳しい方にお伺いしたいのですが、この年式のW202のステアリングギアボックスは中を開けて修理出来ないのでしょうか?

今現在はボックス下側から少しオイルが滲みが出てきています。
アッセンブリー交換となるとかなり高額になりそうなので、いろいろ情報を集めているのですが、ここの修理に関する情報が少ないので、情報お願い致します。

Re:教えて下さい。ステアリングギアボックス交換?
 通りがかり・・・  - 08/10/2(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼roomhillさん:
>皆様はじめまして。
>当方94年式W202 (C200) に乗るroomhillと申します。
>
>さて詳しい方にお伺いしたいのですが、この年式のW202のステアリングギアボックスは中を開けて修理出来ないのでしょうか?
>
>今現在はボックス下側から少しオイルが滲みが出てきています。
>アッセンブリー交換となるとかなり高額になりそうなので、いろいろ情報を集めているのですが、ここの修理に関する情報が少ないので、情報お願い致します。

この掲示板で良く話題になっているオートプライドさんに情報がありました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/MB060425/index.htm

ご確認下さいませ。

Re:教えて下さい。ステアリングギアボックス交換?
 roomhill  - 08/10/3(金) 17:18 -

引用なし
パスワード
   通りがかり・・・さんありがとうございます。

リサーキュレーティングボール型ステアリングはオーバーホール出来るんですね。
大変参考になります。


▼通りがかり・・・さん:
>▼roomhillさん:
>>皆様はじめまして。
>>当方94年式W202 (C200) に乗るroomhillと申します。
>>
>>さて詳しい方にお伺いしたいのですが、この年式のW202のステアリングギアボックスは中を開けて修理出来ないのでしょうか?
>>
>>今現在はボックス下側から少しオイルが滲みが出てきています。
>>アッセンブリー交換となるとかなり高額になりそうなので、いろいろ情報を集めているのですが、ここの修理に関する情報が少ないので、情報お願い致します。
>
>この掲示板で良く話題になっているオートプライドさんに情報がありました。
>http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/MB060425/index.htm
>
>ご確認下さいませ。

・ツリー全体表示

ワイパー不調、教えてください。
 Mrぽにょ E-MAIL  - 08/9/23(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   下記質問にお答えできる方、教えてください!!

症状:ワイパーの伸縮がたまに不調になり、左右のピラーに、ワイパーの先が激突する。

【自分なりの対処】
分解してグリスアップしようと思いましたが、
ワイパー周りのプラスティックのカバーをはずす段階で、つまづいてます。
ボンネット左右に渡るカバーなのですが、接合部の爪は、左右は容易に
はずせますが、真ん中が、手が入る隙間がなくて、爪をはずせません。
こつがあるのですか?

【グリスアップでだめな場合】
同様の症状で、ワイパーブレイドを短いものに交換してる方がいらっしゃいました。どのような商品を汎用すればよいのでしょうか?
メーカー、型名がお分かりの方、ぜひ、ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

Re:ワイパー不調、教えてください。
 202海苔  - 08/9/25(木) 8:31 -

引用なし
パスワード
   適当にワイパーを販売していると思われるホームセンター及びカーショップへ
行って状況と自分が希望する対処方法を伝えれば品物を選んでくれます。

Re:ワイパー不調、教えてください。
 Mrぽにょ E-MAIL  - 08/9/25(木) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼202海苔さん:
>適当にワイパーを販売していると思われるホームセンター及びカーショップへ
>行って状況と自分が希望する対処方法を伝えれば品物を選んでくれます。

海苔ありがとうございます。
時間を見つけて、品数の多いお店に相談してみます。

Re:ワイパー不調、教えてください。
 piano  - 08/9/30(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   95年C220にのってます。私も数年前に同様な状態になりヤナセさんに直してもらいました。ワイパーアッセンブリー(除くモーター)交換で16万円かかりました。あまりに高いのでびっくりしました。モーターの回転角とリンクの角度にずれが生じたことが原因だそうです。DIYされるのであれば以下のページが参考になります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/C060614/

部品はたしかネットオークションで安く手に入ったと思います。
ご健闘をお祈りします。

Re:ワイパー不調、教えてください。
 Mrぽにょ  - 08/10/1(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   pianoさん、ありがとうございます。
16万円はきびし〜・・・・。
DIY挑戦してみます。
HP大変参考になります。
がんばります!!
感謝!!

▼pianoさん:
>95年C220にのってます。私も数年前に同様な状態になりヤナセさんに直してもらいました。ワイパーアッセンブリー(除くモーター)交換で16万円かかりました。あまりに高いのでびっくりしました。モーターの回転角とリンクの角度にずれが生じたことが原因だそうです。DIYされるのであれば以下のページが参考になります。
>http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/C060614/
>
>部品はたしかネットオークションで安く手に入ったと思います。
>ご健闘をお祈りします。

Re:ワイパー不調、教えてください。
 おとしん  - 08/10/2(木) 23:39 -

引用なし
パスワード
   pianoさんが紹介されていたサイトは徹底的にオーバーホールするやり方で、私も勉強になりました。ただ簡単に亀の甲部分だけを取れば、主要なしゅう動部にグリスアップは可能ですし、素人でも、ものの15分もあれば作業可能です。

1.ワイパー根元のカバーを外し、中のヘキサゴンネジを抜く。
2.ワイパーを抜く。
3.亀の甲の中央を押しながらツメを外し、ワイパーの先端方向に抜く。先端方向以外にはぬけません。

これで伸縮機能が露出できます。

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
55 / 180 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110800
(SS)C-BOARD v3.8 is Free