ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
104 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

恐怖の25Aヒューズ
 ウーロンニア  - 09/5/19(火) 9:39 -

引用なし
パスワード
   『ヒュ〜ズはボンネット内ではなく、後ろのトランクに・・・』ではなく、『ヒュ〜ズはボンネット内だけではなく、後ろのトランク内スペアタイヤ奥にも』っと書けば良かったですねぇ。
・ツリー全体表示

Re:[無題]
 こうたん  - 09/5/19(火) 7:55 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。
今現在後期なんですがヤフオクにWALDのエアロがでてまして前期用になるのですが前期の物に交換することで可能と言うことになりますよね?
・ツリー全体表示

Re:コンピュータリセットって
 syou  - 09/5/18(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ボンネット内とトランクルーム内両方に有りますね。
トランク側ははバッテリーの奥(車両向きで言うと前方)に
15センチX15センチぐらいのボックスであります。
電動シートのヒューズなんかはココに有りますよ。
・ツリー全体表示

Re:[無題]
 syou  - 09/5/18(月) 22:00 -

引用なし
パスワード
   前期と後期で取り付けステーの形状が異なります。
(樹脂製のレールを通すガイド)
ステーも交換すれば良いだけですので移植は簡単ですよ。
・ツリー全体表示

Re:コンピュータリセットって
 あやこ  - 09/5/18(月) 16:22 -

引用なし
パスワード
    ウーロンニア様へ

>念のため・・・ヒュ〜ズはボンネット内ではなく、後ろのトランクにあるんですけれど・・・知っていますよね(Pooh殿に言われるまであたしゃ知りませんでしたけれど)。
>エアコンの温風はヒーターバルブが怪しいですねぇ。

 横やりですみませんが、当方99年後期のW202です。車には全くの素人で変な
質問かもしれませんが、お許し下さい。当方の車は後ろのトランクではなく、ボンネット内にヒューズボックスがありました。 後ろにもあるのは、確認しておりませんが、年式によって、ボンネット内やトランクと言った違った場所にあるのでしょうか? それとも、どちらかが予備?????
 私の車のサンルーフのスイッチ及び、室内灯などがつかなくなり、説明書を読むとNo.9のヒューズから来る物が全て故障になり、てっきりヒューズが飛んだのだと
思い、ボンネットを開けてヒューズをNo.9のヒューズを交換しましたが、変化は無く、困っておりました。 ヒューズボックスが後ろにもあるのなら、そちらに原因があるのかと思い、横から相談してみました。 すみません。
・ツリー全体表示

[無題]
 こうたん  - 09/5/18(月) 15:47 -

引用なし
パスワード
   基本的なことかもしれませんが前期後期のパンパーの取り付け位置は違うんですかね?形状だけはわかるのですが…。
わかるかたいませんでしょうか?
・ツリー全体表示

部品の名前を教えてください
 サイトウ  - 09/5/17(日) 19:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
W202 C240 99年式に乗っています。
V6エンジンのエアマスからスロットルアクチュエータにつながるパイプの途中から、エンジン上部に出てくる部分があります。
エンジンカバーを外すと見えるのですが、エンジンの後ろでパイプから分岐して、先に四角い箱のようなものが付いています。そこからどこかへつながっている気配はありません。
この部分はなんと言う部品で、どのような役割があるのでしょうか?
詳しい方、教えていただけると嬉しいです。
画像があれば分かりやすかったのですが、アップできず申し訳ありません。
・ツリー全体表示

Re:トランクリッドのアーム交換
 ガリ WEB  - 09/5/16(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   みなみさん。

これで一件落着ですね、私はそういう代用的な修繕は好きです。
直接、走りに関係ない場所や、大きな力がかからない所は
それでいいと思います。
私も、ATのシフトリンケージのブッシュも工業用ホースで代用してます。
車検もOKでしたし、フィーリングも悪くない。
ある程度の知識がある人は、その辺は自由度を持った修繕や修理を
楽しむのも、いいもんですよね。

トランク内には確かに色々と穴がありますね、C280の為に
BOSEのアンプなんかも取り付ける為の穴もあるんでしょう。
・ツリー全体表示

Re:トランクリッドのアーム交換
 みなみ E-MAILWEB  - 09/5/16(土) 19:29 -

引用なし
パスワード
   溶接することもなく、元の位置に小さめのチェーン(耐荷重80kg)を巻き付けて、それにスプリングを引っかけることで解決しました。チェーン30cmで48円☆作業時間10分ほど。
チェーンはアームの部分にもかかるようにたすきがけにして、終末部分をチェーンの穴から覗かせ(スケベ印のように)そこにスプリングを引っかけるという算段です。作業性はなかなか良いです。内張も思いっきりめくれば外す必要もありません。
スプリングは先にアーム側、その後車体側という順序が良いようです。
車体側には3カ所の穴がありまして、通常は真ん中のものを使っていると思いますがその前後は調整用のようです。後側にする(張力大)とリッドの閉まりがゆっくりになるのでしょう。このスプリングを引っかけるにはバイスプライヤーとか水道レンチのようなものが必要です。(素手では全く無理でした)

トランク内、カバーされているところをめくるとあちらこちらに謎の穴が開いています。なにを取り付けるためなのか判りませんが。
今回、スプリング付近に結構な空間を発見したのでオーディオ関係のなにかでも格納しようかとちょっと企んじゃいました。
考えてみたら左後ろの部分ですから、前期型ですとアンテナモーターが格納される部分なんですよね。
・ツリー全体表示

Re:コンピュータリセットって
 ウーロンニア  - 09/5/16(土) 10:49 -

引用なし
パスワード
   念のため・・・ヒュ〜ズはボンネット内ではなく、後ろのトランクにあるんですけれど・・・知っていますよね(Pooh殿に言われるまであたしゃ知りませんでしたけれど)。
エアコンの温風はヒーターバルブが怪しいですねぇ。
・ツリー全体表示

Re:コンピュータリセットって
 サキっち  - 09/5/15(金) 17:44 -

引用なし
パスワード
   ▼けんたさん:
>▼ウーロンニアさん:
>>▼サキっちさん:
>>ヒューズは確認しました?
>
>ウーロンニアさん
>ご返答ありがとうございます
>一様確認しましたが。。。切れてはいない模様です
>何故かエアコンも温風しか出ないのとエンジンファンも
>回りっぱなしです

すいません。けんた(旦那)、サキっち(妻)です。
・ツリー全体表示

Re:コンピュータリセットって
 けんた  - 09/5/15(金) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>▼サキっちさん:
>ヒューズは確認しました?

ウーロンニアさん
ご返答ありがとうございます
一様確認しましたが。。。切れてはいない模様です
何故かエアコンも温風しか出ないのとエンジンファンも
回りっぱなしです
・ツリー全体表示

Re:コンピュータリセットって
 ウーロンニア  - 09/5/15(金) 14:44 -

引用なし
パスワード
   ▼サキっちさん:
ヒューズは確認しました?
・ツリー全体表示

Re:フロントからのゴトゴト音
 c200乗り E-MAIL  - 09/5/15(金) 5:29 -

引用なし
パスワード
   お返事頂きまして感謝致します。ドラックリンクとは気が付きませんでした。リフトアップして下から点検すればガタがあるのが判りますか?ピットインして見てもらおうと思います。有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:トランクリッドのアーム交換
 pooh  - 09/5/15(金) 0:01 -

引用なし
パスワード
   ▼みなみさん:
>ところでトランクルームのランプなんですけどハットトレイの下にアンプ2台天付けしたら奥の方まで光が届かなくなっちゃって暗くて辟易してます。LEDで増設しようかと企んでます。

前期型は右側の内張上に付いています。
わたしは部品取り車から外して、真ん中の鉄板部分にも付けてダブルにしています。

最初から真ん中にも取付穴が開いてること自体どういう目的だったのか・・・?


両方付いてると影も少なく、バッテリーなどトランク下部にアクセスしてる時も明るくって便利です。(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:トランクリッドのアーム交換
 みなみ E-MAILWEB  - 09/5/14(木) 22:21 -

引用なし
パスワード
   poohさん
5千円ぐらいですかー、ありがとうございます。
リヤトレイを外さなければヒンジの部分は外すことができませんよね、難作業になりそうな予感です。
でも、ついでにリヤピラーのアンテナブースターへアクセスできる機会でもあるようなきがします(七転八起)
でも、よく考えてみれば「金属疲労」ですよねぇ。恐ろしい。

ガリさん
まったく想定外の場所でしたよ。よく見てみればちょっと強度的に無理な形状に仕上げてあって「この形じゃぁ当たり前だな」という気にもなってしまいましたが。
ゴルフバッグの積み卸しの時ではなかったので兵器には異常なしです☆
ところでトランクルームのランプなんですけどハットトレイの下にアンプ2台天付けしたら奥の方まで光が届かなくなっちゃって暗くて辟易してます。LEDで増設しようかと企んでます。
・ツリー全体表示

Re:トランクリッドのアーム交換
 ガリ WEB  - 09/5/14(木) 21:34 -

引用なし
パスワード
   みなみさん。

いや〜珍しい所が壊れましたね、ゴルフクラブは無事でしたか?

しかし、この掲示板に遊びに来ると「あそこが壊れた」
「どこかから変な音が」とかどなた様もあちこちダメージをおってらして、
まるで病院の待合室に集まるご老人のようです(笑)
ええ、私のも同じようなもんで、いたわりあいましょうね。

ところでW202(他の車種もそうなのかな?)は色々トラブルに
にまわれますが、それを払拭するほどの素晴らしい部分も沢山ありますね。
トランクリッドのアームだってちゃんとカバーが付いていて荷物を
傷つける事はありませんし、トランクランプにもスイッチがありますし、
なんてたってリアランプのバルブ交換も容易でW数も表示されていますね。
あと、トランクのフロアボードも手をかける所をウェザーストリップに
引っ掛けてボードを固定出来るのも便利です。
これらの工夫は後に国産車などに見られるます。という事は、
W202が色々と、お手本になっているといっても過言ではないのでしょう。
・ツリー全体表示

コンピュータリセットって
 サキっち  - 09/5/14(木) 21:07 -

引用なし
パスワード
   先日、オーディオを付けようと電動シートをさげてコンソールをいじっていたら
一通り終わったときにシートを戻そうと思っても動きませんでした
色々ネットで調べるとボンネット内のコンピュータリセットが必要と聞きましたが
ディーラーでいくらぐらい掛かるのか教えて頂けますでしょうか?
また、ディーラー以外の地元の整備工場でも可能なのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:トランクリッドのアーム交換
 pooh  - 09/5/14(木) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼みなみさん:
>で、このアームの部分、トランクリッドにボルト止めになっているのでしょうか?(めくってみれば判るのかもしれませんがまだそこまでには至っていません)

片側30ユーロ前後なので、正規に買っても5千円〜じゃないでしょうか。
これなら溶接修理よりも買った方が良いように思います。
・ツリー全体表示

Re:フロントからのゴトゴト音
 ただし  - 09/5/13(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   私も98年式11万キロでドラッグリンク交換しました。
同じようにゴトゴトというか、エンジンルームに共鳴するような音がしていましたが、全く音がしなくなりました。
ステアリングの感覚も戻り、満足のいくメンテでした。
OEM品はタイロッドエンドまでセットで交換となりますが、純正品はタイロッドがついてきません。それでも価格はOEMが半額ぐらいです。
形式により、ドラッグリンクの長さが微妙に違いますので、車台番号をよく確認して注文してくださいね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
104 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110846
(SS)C-BOARD v3.8 is Free