ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
110 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:足回りメンテについて
 初心者  - 09/4/2(木) 7:09 -

引用なし
パスワード
   私も99年9万キロの240Tに乗っています。
購入3ヶ月です。異音は出ませんが、乗り心地がやたらにフワフワしていて、
段差を越すときは、突き上げ感がキツイです。
ベンツらしい重厚な乗り心地が感じられません。
どなたかヤナセに修理を依頼した場合のお値段をお教え願えませんか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:足回りメンテについて
 ガリ WEB  - 09/4/1(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   >イトウさん。

足回りのメンテは皆さん共通の悩みですね。
足回りの異音は判断がつきにくいようですね。

たとえば、エンジン全体がオイルが漏れたような跡があったらどうでしょう?
オイルパンは漏れてますか?可能性はありますが断定は出来ませんね。
ヘッドカバーバスケットは漏れてますか?これは漏れてますね。
なぜって?これより上にオイルが漏れる場所がないからです。
このオイルが下に流れてオイルパンを濡らせば、オイルパンも
漏れているように錯覚しますね・・・でもオイルパンも漏れていれば
濡れるワケです。

これと同じ事が異音でもいえると思います。
ロア・ボール・ジョイントにガタがある時は「ゴトゴト」いいますね。
スタビ・ブッシュが磨耗しても同じように「ゴトゴト」いいますね(笑)
私はスタビ・ブッシュが安いので交換しましたが「ゴトゴト」いってます(爆
同時に複数個所から異音が出ていればお手上げでしょう。

これは道具が無い方は参考までの話ですが、
リフトアップかジャッキスタンドで上げてロア・アームをパンタで少々上げ
(上げ過ぎてジャッキスタンドが浮かないように!)タイヤを力いっぱい
上下した時にガタがあればロアボールジョイントに疑いが、
ブレーキを踏みながらやった時にガタがなくなればハブ・ベアリング。
ガタが出ればロア・ボールジョイントですね。

まずは安い順番に替えるとか車検に不合格になりそうな物を替えるとか
(足回りのガタは基本NG)
ご自身で線引きされるといいかも知れませんね。
ロア・ボールジョイントはロア・アームブッシュ交換のついでに
やれるので一緒にやれば工賃が割安になりそうですね。
・ツリー全体表示

Re:足回りメンテについて
 通行人  - 09/4/1(水) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ▼イトウさん:
>はじめまして。


新車から10年走行距離が書かれていませんが
相応の診断ですね
poohさんも書かれているとおりです
今まで無交換な部品はゴムも劣化していますから
音も出てきますしきりがないと思います
長く乗り続けるのであればずらして交換すれば
一度に大きい金額は動きません

足周りの音はロワアームブッシュが切れている
ドラックリンクとステアリングダンパーの劣化
アイドラアームブッシュの交換がフロント周りに
必要かと思います。
フロントショックもオイル漏れがあれば
交換すると良いと思いますし純正仕様の交換パーツ
ビルシュタインからB4シリーズが
純正部品よりも安価に手に入ります。

あとはエンジンマウント左右 ミッションマウント
スタビライザーブッシュフロント用4個
フェールパイプ 全部で8種類も亀裂が生じている時期です。
書ききれないくらいまだ取り替えポイントがありますので
・ツリー全体表示

Re:足回りメンテについて
 pooh  - 09/3/31(火) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼イトウさん:
>走行に支障はないものの、ヤナセではドラッグリンクから、ボールジョイント、ブッシュ類、ショックをすべて交換!というとんでもない提案がなされました。
>音はどこが原因かわからないので全部交換するしかないそうです??

年式から考えて平均的走行距離10万キロ前後でしたら過去に無交換ならすべてが音の原因になりうるところばかりで、目視などではどれも劣化していて原因を切り分けできないかと思います。
(距離だけでなく経年でも傷んでいることをも考慮すべきです)


ディーラとしては、ここでしょうと推測で交換して解決しなかった場合クレームになることを恐れるでしょうから、あながちトンでもない提案というわけでもないです・・・。
ユーザー視点から見ればトンでもない(価格)ですが、私がサービスマンなら同じことを言ってしまうかも。(^^ゞ

予想される箇所でも可能性の高いとこから順番に潰す相談にのってくださいとお願いしてみてはいかがでしょう??
ただ、この場合工賃が2重3重にかかってしまうこともあるので一気に交換する提案もある意味親切かもしれません。

まだまだ乗る気ならある程度はやるしかないでしょうし、1〜2年なら我慢するのもひとつですね


ちなみに私のは96年式12万キロで、前後の足回りで無交換箇所はフロント右アッパーアームだけです。
その他バネ下消耗品で残っていると言えばリヤハブベアリングくらいなもんです。
・ツリー全体表示

足回りメンテについて
 イトウ  - 09/3/31(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
C240 99年式に乗っています。ほぼフルノーマルです。
最近、踏切のような連続した小さな段差を乗り越えるときに、フロントからゴゴゴというような、共鳴するような音がしています。
走行に支障はないものの、ヤナセではドラッグリンクから、ボールジョイント、ブッシュ類、ショックをすべて交換!というとんでもない提案がなされました。
音はどこが原因かわからないので全部交換するしかないそうです??
歩道など、大きな段差を乗り越えるときには音はしないのですが、どこがあやしいか、お詳しい方、ご教授ください。
・ツリー全体表示

Re:インチアップについて
 ないしょ君  - 09/3/30(月) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼きくちさん:
>>F 18×8J+31 225/40-18
>R 18×9J+35 255/40-18 前後ともタイヤはナンカン製
>
>タイヤのサイズは外形計算で純正装着の195-65-15と外形が変わらないもの
>と言う事でチョイスしました。

計算違ってますよ。
リア255にしたいなら扁平率は35%をチョイスしないと。
・ツリー全体表示

インチアップについて
 きくち  - 09/3/30(月) 15:29 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 593128543_227.jpg
・サイズ : 145.2KB
   皆さん こんにちは。
どなたか詳しい方・分かる方居られましたらご教授下さい。

当方のW202(C220)なのですがインチアップを考えております。
装着したいサイズは下記です。

F 18×8J+31 225/40-18
R 18×9J+35 255/40-18 前後ともタイヤはナンカン製

タイヤのサイズは外形計算で純正装着の195-65-15と外形が変わらないもの
と言う事でチョイスしました。
ツライチとかはあまり気にしないのですが、
このサイズで無理なく装着できますでしょうか?

ちなみに車体は画像の通りローダウンしてます。
現在装着は・・・

F/R 17×7.5J+35 215-45-17    です。


どなたかご教授お願いします!

添付画像
【593128543_227.jpg : 145.2KB】
・ツリー全体表示

Re:クライメートのランプ
 ひげおやぢ  - 09/3/29(日) 12:41 -

引用なし
パスワード
   少佐さん
ありがとうございます
ライトのみ替えられるとわかりました
近いうちにやってみます
・ツリー全体表示

Re:日灼けモールの補修
 pooh  - 09/3/28(土) 23:31 -

引用なし
パスワード
   リヤウィンドウモールは外すの固いと聞いてましたが、今日やったところ割と簡単に取れました。
巧いことやればボディ側には何の養生することもなく、メーター外しツールと内装外しだけですんなり取れました。

これでリヤウィンドウモールにもサッシュシール簡単に貼ることができます。(*^_^*)


車体に付いたままやるのはリヤドアのフィックスウィンドウ部分だけで済むことが確認できました。(ここも外せますが、ウィンドウ全脱着になるので面積も小さいので付けたままとしました)
・ツリー全体表示

Re:パワステ低圧ホースについて
 クリスティーン  - 09/3/28(土) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
はじめまして
ご教授ありがとうございます
今度、トライしてみます
悩みはMB純正クランプで行くか、トヨタ純正クランプで行くか・・
トヨタ純正で行けば、ホース¥2600、クランプ\400/1個 との情報を頂きました

密かにHP楽しみにしております
クリスマスのリースバージョンは最高でした
当方は96年C200です
・ツリー全体表示

Re:パワステ低圧ホースについて
 ガリ WEB  - 09/3/28(土) 22:00 -

引用なし
パスワード
   クリスティーンさん。

noranboさんの修理日記VにGX71型マークIIの
ホースを流用してます。
参考までにいかがでしょう。

http://super.fureai.or.jp/~noranbo/030210MBps.htm
・ツリー全体表示

パワステ低圧ホースについて
 クリスティーン  - 09/3/28(土) 20:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : UNI_1490-01.JPG
・サイズ : 46.9KB
   以前からでしたがパワステリザーブタンクにつながる
低圧ホース劣化でクランプ部分の上からフルード漏れてきていました。
そろそろ交換を考えていますが
諸先輩方で 純正パーツ以外 で交換なされた方は
いらっしゃらないでしょうか?
ホースとクランプも含めて
トヨタ車辺りで類似するパーツを流用したいのですが・・
ご教授願います
ちなみに純正は切り売りなのでしょうか?

添付画像
【UNI_1490-01.JPG : 46.9KB】
・ツリー全体表示

Re:パワーシート
 白鳥  - 09/3/28(土) 9:13 -

引用なし
パスワード
   明日ブレーキパッド交換ついでに見てもらいます。
・ツリー全体表示

Re:パワーシート
 通行人  - 09/3/28(土) 8:42 -

引用なし
パスワード
   ▼白鳥さん:
>ドアを開けてるとシートは動くのですが、閉めると動かないので、ヒューズをチェックしても切れてないですし、今度はドアを開けてても、動かなくなり、しばらくするとまた動いたりします。何が原因なんでしょうか?分かる方教えて下さい。

それはエンジンかかっているときですか?
イグニッションがオフの場合ドアが閉まっているときは
動作しません
ドアが開いているときはキーがオフでもシートは動きます。

イグニッションキーがオンでドア閉め時動かないのであれば
リレーの半田クラックかと思いますが・・・
・ツリー全体表示

Re:パワーシート
 みなみ E-MAILWEB  - 09/3/28(土) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼メイコーさん:
>パワーシートの不具合なら、よく聞く定番のコンフォートスイッチングリレーに1票!

わたしも1票! ヤナ○ですと5千円ぐらいでしたっけ?
・ツリー全体表示

Re:パワーシート
 メイコー  - 09/3/27(金) 21:25 -

引用なし
パスワード
   パワーシートの不具合なら、よく聞く定番のコンフォートスイッチングリレーに1票!
・ツリー全体表示

パワーシート
 白鳥  - 09/3/27(金) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ドアを開けてるとシートは動くのですが、閉めると動かないので、ヒューズをチェックしても切れてないですし、今度はドアを開けてても、動かなくなり、しばらくするとまた動いたりします。何が原因なんでしょうか?分かる方教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:クライメートのランプ
 少佐  - 09/3/27(金) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ひげおやぢさん:
>いつもこっそり拝見させていただいております
>今日何げに気が付いたら、クライメートのランプが切れた?
>のかクライメートが真っ暗状態でした 
>これってライトの球だけ交換出来るのでしょうか

初めまして、ひげおやぢさん

私は交換したこたが無いので恐縮なのですが

過去スレに、yasu様の記事が有りますので、お読み下さい。

http://www.geocities.jp/farufaru99/newpage103.htm
・ツリー全体表示

ルームランプユニットの価格を教えて下さい
 あやこ  - 09/3/27(金) 10:03 -

引用なし
パスワード
   色々ネットで情報を探しましたが、どうやら、ルームランプユニットの故障の
可能性がありそうです。 

そこで、ご質問ですが、ルームランプユニットの全交換だとおいくらぐらい
かかる物でしょうか??? 工賃などもおおまかにわかれば、お願いいたします。
正規ディーラーに持って行き、見積もりをしていただければ一番正確なのは
わかっておりますが、近くにディラーがないので、困っております。

いろいろご質問してしまい、ごめんなさい。 
・ツリー全体表示

クライメートのランプ
 ひげおやぢ  - 09/3/26(木) 21:46 -

引用なし
パスワード
   いつもこっそり拝見させていただいております
今日何げに気が付いたら、クライメートのランプが切れた?
のかクライメートが真っ暗状態でした 
これってライトの球だけ交換出来るのでしょうか
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
110 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110847
(SS)C-BOARD v3.8 is Free