ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
115 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

アイドリングストップについて
 アイゼンバーン  - 09/2/14(土) 0:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。前期型C280に乗っております。

さて昨今のガソリン価格高騰以来、信号待ちなどでアイドリングストップを心がけるようになり、その際Dレンジに入れたままエンジンを切る事がたまにあります。
停車が長時間になりそうな時にはPレンジに入れてから切るのですが、Dレンジのままで切ってしまうとATへの負担はかなり高くなるものなのでしょうか?エンジンからの入力が止まるので関係無さそうにも思えるのですが、浅い知識しかなく考えてしまいます。

どうかATに詳しい方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ATシフトゲート 部分にジュースこぼした!!
 ウーロンニア  - 09/2/10(火) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼sena3324さん:
同じです。
多少愛着があるのも事実ですが、半年ごと何かしら消耗品を交換し昨年エアコンコンプレッサーを交換し、あと2年!っと思って先月車検を取得ったばかりですが(あわよくば4年!)、見事オルタが逝きました(燃料ポンプからもプィ〜ン音が出てきました)。
身分不相応4台維持のため、我が豚猫はもちろん双方の両親からも『捨てろ!』ビームが毎日飛んできます。
オルタと燃料ポンプ交換したら、おそらく7〜8諭吉・・・気持ちは分かります。
・ツリー全体表示

Re:ATシフトゲート 部分にジュースこぼした!!
 sena3324 E-MAIL  - 09/2/10(火) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>▼sena3324さん:
>車検取得ってすぐ・・・っちゅ〜のはイタイわな。

本当ですね・・1月25日に車検取って状態ベストで
帰ってきてからですので、イタ過ぎです・・
修理代ぐらいでヤフオクでW202買えちゃうかもしれないので
とも考えましたが、メチャメチャ手をかけてパーツや状態、メンテ
をしてあって・・部品車で出すことも考えましたけどね・・
愛着あって、しかも私の自爆行為ですから。車に申し訳ないっす・・

ちなみにシュテルンから電話あり、部品は水で死んでますと・・
部品代金は9Kとのこと・・・今見積もり作っている最中だと。
悩む金額範囲です・・・
・ツリー全体表示

Re:ATシフトゲート 部分にジュースこぼした!!
 ウーロンニア  - 09/2/10(火) 16:43 -

引用なし
パスワード
   ▼sena3324さん:
車検取得ってすぐ・・・っちゅ〜のはイタイわな。
・ツリー全体表示

ATシフトゲート 部分にジュースこぼした!!
 sena3324 E-MAIL  - 09/2/10(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   W202 ワゴン 116千キロで絶好調で、昨日車検から帰ってきて
元気全開だったのですが、停車時にうっかり飲んでいた
ジュースをコンソールの上に置いて、身体をずらした途端!
ジュースが倒れてバシャっ!!とATシフト、パワーSW周辺に
こぼれてしまいました。

あわててパネルばらして拭いてみたのですが、ESP、オイル、その他の警告等
点きっぱなし・・良く見るとシフトゲージのデジタル表示がされておらず、
エンジン掛かるも回転数ゼロの表示。
数時間エアコンをかけて乾かしながら様子を見る・・
するとエンジンはかかり、警告灯も全て消えて、安心すると、
ギアがパーキングがら一切動かない・・・やむなくドライバーを差込み
牽引の状態でN,Pに。恐る恐る走ってみると一速でロックしたまま、
変速せず・・・。あきらめて近くのシュテルンに。

ATシフトの部分が逝っちゃったようで、エマージェンシーモードになって
変速しませんし、Dへのシフト時にドスン!とショックを受けるのもエマージェンシーですね・・・と。恐る恐るいくら位かかるか聞くと、10Kぐらいですかね?
プラス診断料で1〜2Kぐらいかと・・・4〜5日したら見積りでお電話しますね。
と・・・・・まだ見積りわかりませんが・・・走行距離も行ってるので、
買い替えしようかなと思っていた矢先・・・参りました・・・一体いくら掛かることやら・・・・

・ツリー全体表示

Re:KONIショックに変えて
 たかぴー  - 09/2/9(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼カワポンさん:

良かったですね^^
読み返してみて当方ちょっときつい書き方だったようで
恥ずかしい限りです。すいませんでした。
Pゼロですか、ちょっと硬めかもしれませんね。
私はパイロットプライマシーPP2の225/45/17です。
これはコンフォータブルでなかなかいいですよ。

今はスタッドレス(M社X−ice2)ですが、昨日まで志賀で
滑りまくりで閉口しました。氷上性能は弱いようです。
とはいえ高速性能はピカイチですので、一長一短、なかなか難しいですね。
・ツリー全体表示

Re:オルタネータ?
 ウーロンニア  - 09/2/9(月) 9:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
やっぱりそーですよねぇ。まともに直すのも悔しいし捨てるのはもっと悔しいし、微妙な年式車なんですよ。
メーター内のチャージランプ警告灯は点灯しておりませんが、アレって点灯した時は確か末期症状だったような気が・・・
・ツリー全体表示

Re:オルタネータ?
 ガリ WEB  - 09/2/8(日) 14:35 -

引用なし
パスワード
   >ウーロンマニアさん。

もう16万キロなら保険のつもりで交換してもいいいのでは?
ベアリングやらレクティファイアやらコイル本体やら順次ダメに
なってくるでしょうから・・・。
リビルド品ならそこそこの値段で入手できますし、ウォポンの交換が
出来る腕前なら出来ると思います。


でも、その前にオルタの基本点検は済ませていますか?

キーONにして、メーターのチャージランプが点いているか?
(チャージランプ球切れの場合はキーONにしたままオルタの
プーリーにスパナをペシペシと付けた時に磁石みたいになっているか?)

エンジン掛けて2000rpmぐらいでキープしてヘッドランプ上向き
エアコンのファン最大ぐらいの結構、電気を消費してる状態で
バッテリー電圧を測定して13V以上あればOKだと思うのですが・・・。
W202のオルタは90Aぐらいなのでもう少し負荷が必要かな?

ちなみにH8年式23万キロ走破のカローラのデンソー製のオルタの
ブラシの磨耗状態はブラシ残が約60%ぐらいでした。意外と長持ち。
残が
・ツリー全体表示

オルタネータ?
 ウーロンニア  - 09/2/6(金) 15:45 -

引用なし
パスワード
   昨日キーを回すといつもと違うもたつきが発生。
バッテリーは交換して1年ちょい。帰宅して電圧を計ってみるとエンジンかけた状態で13.2V〜13.3V。現在160,000km無交換BOSCH製ですが、やっぱりコレってオルタネータでしょ〜か?
今はフツーにかかりますが、時間の問題のような気もするし。
ウォポン交換した経験あるので脱着なら自信あるんですけれど、ベアリングだのブラシだのっちゅ〜のはチョット勇気がないです。どこか関東でお安く修理できるオススメありませんでしょ〜か?
・ツリー全体表示

Re:KONIショックに変えて
 カワポン E-MAIL  - 09/2/5(木) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ▼たかぴーさん:
やっとタイヤ交換ができました。
ピレリー P-ZERO F:225/45R17 R:245/40R17

やはりタイヤを交換すると、不快感が8割解消した感じです。
残り2割はリアの扁平率40と各ブッシュ老朽化が原因かとも思います。
KONIのショックがいいものなのかどうかわまだ分からない状態です。

これからまだまだ足回りの快適感を求めて行きたいと思います。
また、ご教授いただけると幸いでございます。
・ツリー全体表示

Re:コールド時のエンストについて
 イチカワ  - 09/2/4(水) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
またヒントを与えていただけたらうれしいです。
・ツリー全体表示

Re:コールド時のエンストについて
 am  - 09/2/4(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   私と同じような症状な気がします。
始動3分後位からは絶好調〜。それまでは絶不調。
この極端な変わり様にハーネス以外を責めていますが、いまだ直ってません。
頑張りましょう!
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 am  - 09/2/4(水) 18:31 -

引用なし
パスワード
   潔く乗り続けをあきらめようと思っていました。
しかし気になって中古のカムセンサー、水温センサーを入手!
しかし現象は変わりませんでした。
吸気オンセンサーですか!エアクリーナーとスロットルの間のケースに刺さってるセンサーですか?可能性ありそうですね!
一番最初に比べれば確実に悪い状態です!
プラグ確認などでそのセンサーハーネルは何度もネジレてますしね!
もー替えるセンサーは無いでしょ!
・ツリー全体表示

リモコンキー故障
 ポンカン  - 09/2/4(水) 0:43 -

引用なし
パスワード
   外出先でドアロックをしようと思ったらロックが
掛からないので電池切れ?かなぁと思いつつ所用
を済ませて乗り込んだ所、今度はハンドルロック
状態から全くキーが周らず・・・リモコンのボタン
を押してみると一応赤ランプは点滅してるので
電池切れでは無さそう。前日にタイヤ
を交換したのでひょっとして足回り周辺の
センサー系か何かの故障でも起こしたかなぁと思い
つつも動けないのでJAFを呼ぶ。JAFの若いスタッフ
が一人で来たが勘が良い人でまずキーの電池残量不足
を疑ったので目の前にあったコンビニに駆け込んで
その場で電池交換・・・しかし全く効果無くリモコンでは
ドアロックも出来ない状態。ということはキーが壊れたのでは?
と言うことで自宅まで予備キーを取りに連れて行って
頂き試すと、キーを挿すと聞きなれたカシュっという音と
ともにハンドルロックが解除され無事に始動。新しく買った
ばかりの電池を予備キー側に入れ替えてリモコンも無事動作。
水没させたとか落としたとかいうことも無かったのですが経年で故障
するものなんですね。運よく家の近くだったのと勘の
良いJAFのスタッフで助かりましたが遠出の際だったら
非常に困りますよね。トラブル防止のためにもリモコン
キーをシュテルンに修理orオーダーするつもりですが、
手続きとか費用とかってご存知の方いらっしゃいますか?
・ツリー全体表示

Re:コールド時のエンストについて
 イチカワ  - 09/2/3(火) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ガリさん、ありがとうございます。
水温センサーですか。そのあたりだと、ディーラーの診断機で引っかかりそうな気もするのですが、やみくもに交換するわけにもいかないのでディーラーでは分からなかいということになったのでしょうか。
ちなみに、メーターパネルの水温計と、エアコンパネルで表示させた水温は正常のようです。
ECU異常ならいくらなんでも分かりそうなものですが…。
気温が低い冬だけ起きるというのがどうも分からないようです。
先日入庫した整備工場によると、「スロットル○○(よく覚えていません)センサーかも」と言っていましたが、そこでも「交換してみて直るかどうか」とのことでした。
スロットルアクチュエーターを掃除してみようかとも思っていますが、かえって悪化させそうなので躊躇しています。
春になれば直るので、あきらめてそのまま放置、乗るときは十分暖気してから走る、ということを徹底するのがよさそうです。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 pooh  - 09/2/2(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼amさん:
>二次エアの吸い込みはありませんでした。

そうなるとセンサー系かなぁ・・・。
吸気温度センサーやそのハーネスはどうでしょう、作業でけっこう抜けちゃってるなんてこともあります。


>ハーネス交換は部品代で10万以上と聞きましたが・・・

部品は10万切るくらいで工賃が2〜3万じゃないでしょうか。
本国価格350ユーロ強のようなので、大して重さもありませんから並行で入れればもっと安いかとは思います。

工賃はDIYでもやれるモノなのでその分は浮きますね。上に下にの面倒な作業ですが・・・。(^^ゞ


わたしは交換品の品質も在庫が出てくればアウトだと思い、国産耐熱ハーネスをある方にわけて貰い全部自作しました。(もう二度としたくない作業です、笑)

いくら掛かっても、まだ乗る気なら避けて通れない道です。(>_<)ヽ
・ツリー全体表示

Re:サージタンク
 ガリ WEB  - 09/2/2(月) 21:22 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 無題(2).JPG
・サイズ : 30.2KB
   >C280さん。

画像の張り方は簡単です。
まずは、エンジンの撮影です、外れている部分から半径40cmぐらいの
範囲が写っていればいいと思います。
外れている配管の先端に紙などで矢印を作ってセロテープで
止めて撮影すると分かり易いでしょう。(指差しでは手が邪魔でみづらいです)

1、コメント欄の下の方にファイル欄がありますね。その右横に
  「参照」ボタンがありますからそこをクリックします。
   私の画像の青い丸の1番のところです。

2、するとファイルの選択というサブウィンドが出てきますね。
  ここでC280さんが撮影したエンジンの画像(又はアイコン)の上で
  クリックしますと選択した画像(又はアイコン)の縁が青くなりますね。
  この作業が黄い丸の2番のところです。

3、サブウィンドの「開く」をクリックするとサブウィンドは消えます。
  これが赤い丸の3番です。

4、送信ボタンをクリックすればコメントと一緒に画像が送れます。
  画像は予め普通のプリントサイズ程度に小さくするといいです。
  ※送信ボタン右下のプレビューにチェックをいれて送信すると
  プレビュー出来るのですが、画像ファイルが飛びますので、
  慣れないうちはプレビューせずに送信した方がいいです。 

C280さんの画像を見て解った方がコピペでペイントなどに
貼り付けて答えを記入して、また送ってくれるでしょう。

添付画像
【無題(2).JPG : 30.2KB】
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 am  - 09/2/2(月) 14:27 -

引用なし
パスワード
   刺さってるセンサーですね!有難うございます。
二次エアの吸い込みはありませんでした。
ハーネス交換は部品代で10万以上と聞きましたが・・・

冷間時だけ点火時期が狂っている感じです。進角してい無いように
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 pooh  - 09/2/2(月) 13:19 -

引用なし
パスワード
   ▼amさん:
>始動直後アクセル踏むと、エアクリーナーケースとスロットル間でパンパンと爆発音、踏み続けるとエンスト。

インテーク系にクラックがあって2次エア吸い込みも考えられます・・・。


>カムセンサーってヘッド脇に刺さっているセンサー?前面の水温センサー辺りにある少し大きな円いセンサー?

刺さってる方です。
丸いのは可変カムアジャスタのことかな。


症状出てる時にテスタ繋いでストリーム値を診た方が早いと思います。

クドいようですが間違いなくダメになっているハーネスを根本的に治さないと、遠回りすることになって費用も時間もロスしちゃいますよ。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 am  - 09/2/2(月) 13:06 -

引用なし
パスワード
   エアマス交換してみました。
現象変わらず。
始動直後アクセル踏むと、エアクリーナーケースとスロットル間でパンパンと爆発音、踏み続けるとエンスト。
カムセンサーってヘッド脇に刺さっているセンサー?前面の水温センサー辺りにある少し大きな円いセンサー?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
115 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110850
(SS)C-BOARD v3.8 is Free