ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
117 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジン不調
 am  - 09/1/29(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   アドバイス有難うございます。
お金をかけたくないので、コツコツと自分でハーネス修理しました。
インジェクタ部、エアマス部、水温センサー部?とショートしそうになってました。
冷間から始動1〜2分だけアクセル踏むと失火爆発。
皆さんの過去の記事見てエアマスがあやしい〜と思ってます。
思い切って交換してみようか思案中。
気になることは、診断機で診てもらった時エアマスの不良は無かったことです。
エアマスが異常でも診断機が拾わないことってあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの戻り
 ガリ WEB  - 09/1/28(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
   >初心者さん。

言い忘れました、ステアリングダンパーの交換は
簡単です。ジャッキアップしてジャキスタンドなどで
安全性を確保できれば、下回りに潜ってボルト2本緩めれば外れます。
私もやりました。
http://donnburi.exblog.jp/6110211
ただ、ハンドルの戻りの悪さはそんなに関係は無いと思います。
ステアリングダンパーが悪くて交換すると高速道路などで轍に
ハンドルをとられにくくなります。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの戻り
 ガリ WEB  - 09/1/28(水) 23:16 -

引用なし
パスワード
   >初心者さん。

路面の凸凹からのキックバックをステアリングに
ダイレクトに伝えないようにステアリングダンパーによって
緩和させています。ジープなどの悪路を走る車輌によく装備されています。
W202の場合はハンドルの遊びもキックバックを吸収してくれます。
扁平率の低いタイヤを装着されている方は純正品よりも強化された
ステアリングバンパーを好むのはその辺に理由があるからだと思います。

あんまり説明が上手くなくてすみません。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの戻り
 初心者  - 09/1/28(水) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。勝手にガス抜け?で戻りが悪くなったのだと思い込んでいました。またまた初心者の質問ですが、ステアリングダンパーというのは、どのような働きをするものですか?恥ずかしいですが、お教えください。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 pooh  - 09/1/28(水) 18:55 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : R0016291(2).JPG
・サイズ : 107.3KB
   ▼amさん:
>ハーネル修理でエンストはしなくなりました。
>と安心して乗ってみましたが、朝の始動して2〜3分の間だ(冷間時)アクセルを踏むとパンパンと失火して加速しません!以前からあった症状のようですが、間違いなくひどくなっております。
>温まると正常に加速します。

インジェクタ部分のハーネスを見ればすぐ判ると思いますが、添付写真の状態がハーネス全部に及んでいます。

一部いじれば他の部分を更に悪化させます。ちょっとひねったり押したりするだけでボロボロ朽ちてきます。

暖まると若干柔らかくなって症状に現れるようなショートが隠れているだけでしょう。


まだ乗るつもりなら早急にハーネス全交換した方がいいですよ。

添付画像
【R0016291(2).JPG : 107.3KB】
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 am  - 09/1/28(水) 10:28 -

引用なし
パスワード
   アドバイス有難うございます。
予想された通りコイル前でハーネスが剥けていて振動などでショートしていたそうです。
ハーネル修理でエンストはしなくなりました。
と安心して乗ってみましたが、朝の始動して2〜3分の間だ(冷間時)アクセルを踏むとパンパンと失火して加速しません!以前からあった症状のようですが、間違いなくひどくなっております。
温まると正常に加速します。
ハーネスのショートでコイルが壊れる事あるのでしょうか?
一難去ってまた一難。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの戻り
 しん@北摂駐屯地 WEB  - 09/1/28(水) 0:24 -

引用なし
パスワード
   【追伸】
ステアリングダンパーハOEM品でもOKだと思います。
ヤクオク、スピードジャパン等で6000〜7000位です。

スピードジャパン・・http://www.speedjapan.co.jp/
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの戻り
 しん@北摂駐屯地 WEB  - 09/1/27(火) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
>99年式 W202C240 走行約9万キロ。ハンドルを切る時は非常に軽いのですが、戻りが悪いです。ほとんど自分で戻さなければ戻りません。やはりステアリングダンパーを交換すればよいのでしょうか?お勧め部品、値段等も教えてください。

大半のクルマはステアリングがラック&ピニオン式ですが、W202はボールナット式を採用しています。
この形式はどちらかといえば戻りが悪く感じると思います。
たぶん異常は無いと思います。
ただ、ステアリングダンパーは9万キロまで一度も買えていないのであれば交換すべきだと思います。
・ツリー全体表示

ハンドルの戻り
 初心者  - 09/1/27(火) 22:03 -

引用なし
パスワード
   99年式 W202C240 走行約9万キロ。ハンドルを切る時は非常に軽いのですが、戻りが悪いです。ほとんど自分で戻さなければ戻りません。やはりステアリングダンパーを交換すればよいのでしょうか?お勧め部品、値段等も教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ATF添加剤について
 ウーロンニア  - 09/1/27(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼sena3324さん:
あくまでも個人的な意見ですが・・・ATFの特に量に関しては触らない方が良いと思いますよ。職業柄壊して泣いた人を数名見ております。
賛否両論、交換不要との意見もありますが、某三菱○そうのメカニック友人曰く、絶対交換必要とのことで一昨年わたくしも覚悟を決めて交換しました。
ある程度ノウハウを持ったお店で交換したほうが良さそうなポイントであることは確かです。
・ツリー全体表示

ATF添加剤について
 sena3324 E-MAIL  - 09/1/27(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ど素人で誠に恐縮です。昨日、車検でC200Tが帰ってきました。
116千キロですが、元気です。ATFは交換進められたのですが、
予算上、補充のみでした。
ATF添加剤を入れてみようと思うのですが、どこから入れたら良いのか?
場所すらわかりません・・・どこから注入するのでしょうか?
100CC程度のオートバックスで売っていた添加剤です。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト外れましたが・・・
 pooh  - 09/1/27(火) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
前期(95年式)はボタンロック式、後期は単なる差込式です、シート後側のカバー外して目視しながらやる方が簡単ですよ。
下のネジ2本くらい外すだけで取れますから・・・。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト外れましたが・・・
 ウーロンニア  - 09/1/27(火) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼75さん:
素早い返答に感謝です。
>原因は「ヘッドレストが受ける穴に旨く刺さっていない」だけでした。
あっちゃ〜、そーなんですか。恥ずかしぃ〜です。穴の近くでスコスコして悶絶していただけだなんて。10分くらい悪戦苦闘したんだけれど・・・焦らずゆっくり挿入ですね。
>何度か取り付けると何となくコツがつかめるようになりました。
うんうん、分かるような気がする。
>抜く時は意識しなくても良いのですが、刺すときは角度を良く意識しないと旨くいかないですね。
今夜挿入してみます。今度はウマく入れられそうな気がします。報告します。
・ツリー全体表示

Re:ヘッドレスト外れましたが・・・
 75  - 09/1/27(火) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>ヘッドレストを一番上までUPしてご指示通り背面のボタンをポチっと押して無事ヘッドレストを外し・・・ありっ?今度は装着しようとしたら『スー』っとどこまでも止まらず(引っかからず)フリー状態になってしまいました。
>左右共にスイッチをいじるとガチャガチャ・ウィ〜ンとモーターは動いているのですが・・・取り外しのボタン同様、取り付けの際も何かしらおまじないボタンが何処かにあるのでしょうか?
>分かる方おりますか?

W202/2001年式/C240Tです。
電動式なのですが、同じ状態に陥りました。
原因は「ヘッドレストが受ける穴に旨く刺さっていない」だけでした。
何度か取り付けると何となくコツがつかめるようになりました。
抜く時は意識しなくても良いのですが、刺すときは角度を良く意識しないと旨くいかないですね。記憶がうすいのですがオタンを押しながらのほうが良かったかもしれません。
・ツリー全体表示

ヘッドレスト外れましたが・・・
 ウーロンニア  - 09/1/27(火) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ヘッドレストを一番上までUPしてご指示通り背面のボタンをポチっと押して無事ヘッドレストを外し・・・ありっ?今度は装着しようとしたら『スー』っとどこまでも止まらず(引っかからず)フリー状態になってしまいました。
左右共にスイッチをいじるとガチャガチャ・ウィ〜ンとモーターは動いているのですが・・・取り外しのボタン同様、取り付けの際も何かしらおまじないボタンが何処かにあるのでしょうか?
分かる方おりますか?
・ツリー全体表示

Re:Beatの話で申し訳ないm(_ _)m
 C240T E-MAIL  - 09/1/26(月) 23:35 -

引用なし
パスワード
   繰り返しのトピ違いで申し訳ありません。

dukeさん
24万キロですか!!
私は2代目のBEATで最近買いました。(10.2万キロ車)
1代目は買ったものの転勤になり、3ヶ月で処分
MRの楽しさが忘れられずに1年後にまた買ってしまいました。
ちなみにカプチーノも飼っています。

私もベンツにお金を使ってしまったため、2台とも当分、今のままです。
どちらも、足くらいは換えてあげたいんですが・・・


▼dukeさん:
>はい、H3年式の最初期型カーニバルイエローに乗ってます。ミッションが入りにくくなりつつあり、だましだまし運転中です。さすがに24万km走行のご老体ですから、ミッションとクラッチはなんとかしないとなぁ、と思っておりますが。
>
>足回りのブッシュ類を含め、交換したいところは山ほどあるんですが、この3月はC240の車検なのでBeat君はかわいそうながらも後回しです。
・ツリー全体表示

Re:EXH TEMP
 こうたん  - 09/1/26(月) 22:01 -

引用なし
パスワード
   私は走行2〜3キロ走れば点灯します
熱の異常で点灯します…
振動がかなりすごいのですが
そんなことありませんか?
振動なければみなさんの言うとおり
このままでもいいのかと(笑)
・ツリー全体表示

Re:EXH TEMP
 長崎太郎  - 09/1/26(月) 21:55 -

引用なし
パスワード
   私もエンジンをかけたと同時に時々EXTTEMPが点灯します。。

ちょっとアクセルを吹かせば消えるので、あまり気にはなってませんでしたが、

長距離や、坂道を伸びるとめちゃくちゃ硫黄の臭いが。。。


やばいとか思いつつ、修理に持っていけてない状態です。

TEMPメータがあったまっているにもかかわらず、もくもくと排ガスがでてるのがわかるくらいの水蒸気?も症状のひとつかなと思っています^^;

私も早く点検してもらわなければ・・・!と思っていますが、、、
・ツリー全体表示

Re:EXH TEMP
 こうたん  - 09/1/26(月) 18:04 -

引用なし
パスワード
   やはりO2関係ですか。
パワーなくなり
イグニションコイルかなと
思いましたが…
とりあえずだいたいの
ポイントはわかったので
知り合いの店に教えて
やってもらおうと思います。
わざわざみなさん
ありがとうございました
ε=ヾ(*~▽~)ノ
・ツリー全体表示

Beatの話で申し訳ないm(_ _)m
 duke WEB  - 09/1/26(月) 13:40 -

引用なし
パスワード
   はい、H3年式の最初期型カーニバルイエローに乗ってます。ミッションが入りにくくなりつつあり、だましだまし運転中です。さすがに24万km走行のご老体ですから、ミッションとクラッチはなんとかしないとなぁ、と思っておりますが。

足回りのブッシュ類を含め、交換したいところは山ほどあるんですが、この3月はC240の車検なのでBeat君はかわいそうながらも後回しです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
117 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110851
(SS)C-BOARD v3.8 is Free