ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
131 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方に...
 pooh  - 08/10/22(水) 17:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Noriさん:
>リアドアのスピーカーも同じ要領でいけると思い、スピーカーカバーを外したのですが、純正スピーカーは見えているのですが、3本のネジでインナーバッフルが留め付けられているのですが、ちょうどカバーを外した開口部からは見えているのですが、ぎりぎり外せないような状態で、内張り全部一式外さなくても、もし内張り下部だけでも外せたら、スピーカー交換できるのですが、どのサイトを探しても、

普通にドア内張外すのが安全ですよ。ドアロック機構部の見えるネジと開閉ノブカバー外した中と肘掛け下のネジの合計3本です。
開閉ノブ内は+3番ドライバーです。(普通の工具セットは1番と2番なのでヘタするとなめるかドライバー折れます)

内張自体は日本車同様プラスティックのピン填め込みなので内張外しで起こしていけば外れます。

ただ、窓ガラス部分のはめ込みが脱着向けではないので、内張外しきらずに斜めに浮かせてスピーカのみアクセスする方がいいかもです。
わたしはその手でやっています、もちろん無理をすると内張傷んで元の木阿弥ですが・・・。


ちなみに内張は一体なので部分脱着は出来ません。また、スピーカは3本ではなく4本のネジで固定されています。
・ツリー全体表示

96年式 W202 (C200) のリアドア内張の外し方につい...
 Nori E-MAIL  - 08/10/21(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   純正スピーカーの音質が今ひとつなので、交換使用と思い、フロントドアーのスピーカーは、内張りを外さなくても、スピーカーカバーを外すと、簡単に純正スピーカーが外せたので、インナーバッフルを自作して、無事作業完了したのですが、
リアドアのスピーカーも同じ要領でいけると思い、スピーカーカバーを外したのですが、純正スピーカーは見えているのですが、3本のネジでインナーバッフルが留め付けられているのですが、ちょうどカバーを外した開口部からは見えているのですが、ぎりぎり外せないような状態で、内張り全部一式外さなくても、もし内張り下部だけでも外せたら、スピーカー交換できるのですが、どのサイトを探しても、
フロントスピーカーの交換に関する画像付きで説明されているのは分かったのですが、リアドアのスピーカー交換に関しての情報が分かりません。何かいいお知恵を拝借できれば、非常にありがたいのですが。このサイトはマニアックな知識をお持ちの方々がおられると思いますので、どんなことでも結構ですから情報を提供いただけたらと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:誰か教えてください。
 shun  - 08/10/21(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
早速、試してみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:誰か教えてください。
 ウーロンニア  - 08/10/21(火) 0:09 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SA350003.JPG
・サイズ : 175.9KB
   ▼shunさん:
>98年式のC200で走行距離は80000キロほど走っています。
80,000kmですか。走行距離からすると、ギアのガックン振動はおそらくこの『コンパニオンプレート』が逝って、隙間ができているのが原因ではないかと思いますよ(わたくしの場合はコレでした)。 
>最近、エンジン付近からキュルキュルと・・・
異音関係はねぇ〜、ムズカシイからなぁ。う〜ん、C200なら・・・ボンネット開けてエンジン手前にある小さいショックアブソーバーみたいなものを手でもよいので押さえて、もしも音が変わったりなんぞすればよいのですが・・・

添付画像
【SA350003.JPG : 175.9KB】
・ツリー全体表示

誰か教えてください。
 shun  - 08/10/19(日) 16:27 -

引用なし
パスワード
   98年式のC200で走行距離は80000キロほど走っています。 
最近、エンジン付近からキュルキュルと異音がしているのに気がつきました。この音は、ギアがDやRの時に聞こえNやPにすると音が止まります。
それともう一つなのですが、ギアをP→D等にチェンジする際にガクンと震動の伝わり方酷くなってきたように思います。これらは、何が原因なのでしょう?
ご存知の方は、教えてください。また、修理には、いくらほど掛かりますか?
・ツリー全体表示

Re:スロットルアクチュエーター交換方法
 pooh  - 08/10/13(月) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>このジョイント(リンケージ)とバネとハーネスを外せば本体はフリーになりますか?

上に刺さっている太めのバキュームホースも抜く必要はあるかと・・・。記憶が定かではありませんが、抜き忘れがないか見ながら丁寧にやっていけば大丈夫ですよ。

そういえば、ハーネスコネクタがインテークのステーに固定されてて手も入らず苦労した覚えがあります

コネクタのロック方が見えないと結構やりにくいです。
インテーク固定ステーを緩めた方が作業しやすいかもしれません。


今は整備にはもってこいの季節なので、頑張って下さい。(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:スロットルアクチュエーター交換方法
 菊池 E-MAIL  - 08/10/13(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
ご返信有難う御座います。
あす、ネットで注文して届き次第交換する予定です。
このジョイント(リンケージ)とバネとハーネスを外せば本体はフリーになりますか?
・ツリー全体表示

Re:スロットルアクチュエーター交換方法
 pooh  - 08/10/13(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>先にリンケージ類を外してから本体を外したほうがいいですか?それとも本体を外してからアクセス出来るようになるのでしょうか?

この部分こじれば簡単に外れますよ。横のバネ外すのもお忘れなく。

注意点はアクセルワイヤーの受けの部分のプラが年式的に簡単に折れます。こじる時にヘタに触らないようにお気をつけて!

また、意外に重いため脱着時にストンなんてやると回りのバキュームホースも硬化してるのでポッキリしちゃわないようにして下さいね。
・ツリー全体表示

スロットルアクチュエーター交換方法
 菊池 E-MAIL  - 08/10/13(月) 12:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC00034.JPG
・サイズ : 58.3KB
   先日アイドリングが高いとの事でご相談した者です。
仕方なく近所のヤナセに行ったところ、テスターにて、エアマスの不良・スロットルアクチュエーターの不良との事でした。
そこで、エアマスとアクチュエーターを自分で交換しようと思ってます。
エアマスは問題なく出来るのですが、
アクチュエーターはインマニから分離させるまでは出来そうなのですがアクチュエーター下側のアクセルワイヤーが繋がったリンケージ?の外し方が分かりません。
先にリンケージ類を外してから本体を外したほうがいいですか?それとも本体を外してからアクセス出来るようになるのでしょうか?

94y C220 右ハンドル

添付画像
【DSC00034.JPG : 58.3KB】
・ツリー全体表示

フロント左からの水漏れ
 教えてください!  - 08/10/13(月) 8:30 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。
昨日、フロント左バンパー下の地面に水漏れを発見しボンネットを開けてみるとどうやらウォッシャータンク前の黒いモーター?につないである細いパイプラインからの滲みみたいです。
この水はどこからのラインでしょうか?
ウォッシャータンクからでしたらしばらくはだましだまし補給して乗るつもりです。(車検受けたばかりですので)
原因を教えて下さい。
w202、C200平成7年式です。
・ツリー全体表示

AMGホイールについて
 ぺい  - 08/10/7(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   素人質問で申し訳ございません。
ヤフオク等でよく見るAMGスタイルと言われているホイールはどういうことなのでしょうか?フロント:7.5J-17 オフセット+37 215/45R17 リア:8.5J-17オフセット+34 225/45R17のホイールはフェンダーとタイヤの関係はいい具合でしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。
・ツリー全体表示

W202 C220 アイドリングが高い
 きくち E-MAIL  - 08/10/6(月) 21:45 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
94yC220右ハンドルに乗っている菊池と申します。

今日気付いたのですが我が220のアイドリングがやけに高いのです。
まるでアイドルアップが効きっぱなしの様な感じです。

・P/Nレンジで1000回転
・Dレンジ停車時で750-800回転
・P/Nレンジで3000迄吹かしてアクセル離してやると1500回転で止まり数秒後1000迄下がって安定・・・と言った感じです。(これはなる時と成らない時があります。)

何なんでしょう?OVPですかね〜。
エアマスセンサーかと思い、エンジン始動中にエアマスの丸いコネクター抜いたら回転が上がりました。これってエアマスは正常って事でしょうか?

どなたかご存知の方、教えて下さい。
ここをチェックしてみて、とかどんな小さい事でも結構です!
よろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 nakanon  - 08/10/4(土) 18:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私も同じ症状で、ずっと悩まされています。

’96のC220ですが、時々症状なので、原因がわからないみたいです。

エンジンのかけはじめに失敗すると、そのままでは絶対にかかりません。
1度ロックして、解除して、ドアを開ければ直ってしまいます。

同じ症状の方が、たくさんいらっしゃるのに、ディーラーでも直せないのが
歯がゆいです。

OVPリレー、ハーネス、ECU、エアマスは別故障で交換しましたが、
始動時イモビ作動の症状は治っていません。

同じ症状で、原因が判明した方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。ステアリングギアボックス交換?
 roomhill  - 08/10/3(金) 17:18 -

引用なし
パスワード
   通りがかり・・・さんありがとうございます。

リサーキュレーティングボール型ステアリングはオーバーホール出来るんですね。
大変参考になります。


▼通りがかり・・・さん:
>▼roomhillさん:
>>皆様はじめまして。
>>当方94年式W202 (C200) に乗るroomhillと申します。
>>
>>さて詳しい方にお伺いしたいのですが、この年式のW202のステアリングギアボックスは中を開けて修理出来ないのでしょうか?
>>
>>今現在はボックス下側から少しオイルが滲みが出てきています。
>>アッセンブリー交換となるとかなり高額になりそうなので、いろいろ情報を集めているのですが、ここの修理に関する情報が少ないので、情報お願い致します。
>
>この掲示板で良く話題になっているオートプライドさんに情報がありました。
>http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/MB060425/index.htm
>
>ご確認下さいませ。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー不調、教えてください。
 おとしん  - 08/10/2(木) 23:39 -

引用なし
パスワード
   pianoさんが紹介されていたサイトは徹底的にオーバーホールするやり方で、私も勉強になりました。ただ簡単に亀の甲部分だけを取れば、主要なしゅう動部にグリスアップは可能ですし、素人でも、ものの15分もあれば作業可能です。

1.ワイパー根元のカバーを外し、中のヘキサゴンネジを抜く。
2.ワイパーを抜く。
3.亀の甲の中央を押しながらツメを外し、ワイパーの先端方向に抜く。先端方向以外にはぬけません。

これで伸縮機能が露出できます。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。ステアリングギアボックス交換?
 通りがかり・・・  - 08/10/2(木) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼roomhillさん:
>皆様はじめまして。
>当方94年式W202 (C200) に乗るroomhillと申します。
>
>さて詳しい方にお伺いしたいのですが、この年式のW202のステアリングギアボックスは中を開けて修理出来ないのでしょうか?
>
>今現在はボックス下側から少しオイルが滲みが出てきています。
>アッセンブリー交換となるとかなり高額になりそうなので、いろいろ情報を集めているのですが、ここの修理に関する情報が少ないので、情報お願い致します。

この掲示板で良く話題になっているオートプライドさんに情報がありました。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/MB060425/index.htm

ご確認下さいませ。
・ツリー全体表示

教えて下さい。ステアリングギアボックス交換?
 roomhill  - 08/10/2(木) 16:30 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして。
当方94年式W202 (C200) に乗るroomhillと申します。

さて詳しい方にお伺いしたいのですが、この年式のW202のステアリングギアボックスは中を開けて修理出来ないのでしょうか?

今現在はボックス下側から少しオイルが滲みが出てきています。
アッセンブリー交換となるとかなり高額になりそうなので、いろいろ情報を集めているのですが、ここの修理に関する情報が少ないので、情報お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー不調、教えてください。
 Mrぽにょ  - 08/10/1(水) 1:28 -

引用なし
パスワード
   pianoさん、ありがとうございます。
16万円はきびし〜・・・・。
DIY挑戦してみます。
HP大変参考になります。
がんばります!!
感謝!!

▼pianoさん:
>95年C220にのってます。私も数年前に同様な状態になりヤナセさんに直してもらいました。ワイパーアッセンブリー(除くモーター)交換で16万円かかりました。あまりに高いのでびっくりしました。モーターの回転角とリンクの角度にずれが生じたことが原因だそうです。DIYされるのであれば以下のページが参考になります。
>http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/C060614/
>
>部品はたしかネットオークションで安く手に入ったと思います。
>ご健闘をお祈りします。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー不調、教えてください。
 piano  - 08/9/30(火) 21:11 -

引用なし
パスワード
   95年C220にのってます。私も数年前に同様な状態になりヤナセさんに直してもらいました。ワイパーアッセンブリー(除くモーター)交換で16万円かかりました。あまりに高いのでびっくりしました。モーターの回転角とリンクの角度にずれが生じたことが原因だそうです。DIYされるのであれば以下のページが参考になります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/C060614/

部品はたしかネットオークションで安く手に入ったと思います。
ご健闘をお祈りします。
・ツリー全体表示

Re:天井の内装パネル
 ロリンザ022  - 08/9/26(金) 1:29 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:
>はじめまして
僕は、一枚物でアルカンターラの黒にしようかと思ってます。ただ天井パネルを外に出す時、多少折らないと出ないので、弾力があり元に戻るんですが、入れる時もなると思うのでシワが出ないか心配です…
あとサンバイザーが難しそうですね…(裁縫をやった事がないので…)(^^;)
バイザーだけ業者に出すか、色を塗るか自作するか悩み中です。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
131 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110880
(SS)C-BOARD v3.8 is Free