ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
133 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

モンローの乗り心地
 まる三@432  - 08/9/21(日) 9:49 -

引用なし
パスワード
   97年式16万キロのC200です
ショックを9万キロ時点でビルシュタインに換えてから約4年経ちました
大きな段差ではフロントショック付近から「ピョコピョコ」「ポコポコ」という音がします 
やはり寿命がきてますね(OH不可のタイプです)
後釜としてモンローのリクレックスに興味がありますが、使ってる方はいらっしゃいますか
これまでにエアマス、F・ロアアームブッシュ、ボールジョイント、アイドラアームブッシュ、エンジン・マウント、F・ローター2回、W・ポンプ、F・ポンプ、ブロアファンのほか、オイル、ATFやLLC、フィルター、プラグ、ホース類も定期的に交換してきました
オルタのブラシとバッテリーが間も無く交換になるかもしれませんが、特にこれといった不具合はありません
あと3年、202020キロまでは乗りたいとおもってます
・ツリー全体表示

エンジンルームの異音
 kiiyoshi  - 08/9/21(日) 7:58 -

引用なし
パスワード
   我が家の96年型C280(70000km)について気になることがあり
一応過去ログは検索したのですが同種の投稿がなかったので
書き込ませていただきました。

アイドリング時にカンカンカンというような音がエンジンルームから
聞こえます。エンジン回転数に応じて音の間隔も変化します。
最初は窓を開けないと聞こえない程度だったのですが
だんだん大きくなってきました。いまのところ音以外の実害はありませんが
遠出の時など心配です。
昔、国産車ではよくウォーターポンプからこのような音が出ていた記憶が
ありますが同種のものでしょうか?
・ツリー全体表示

天井の内装パネル
 ロリンザ022  - 08/9/17(水) 3:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : TS3E0011.JPG
・サイズ : 59.0KB
   とうとう天井パネルに手をつけてしまいました〜
リアのフイルムが今年暑かったせいか、ヨレヨレになってたので、フイルムを剥すのと糊の除去のため、Cピラー、リアトレイを外しての作業…糊の除去は本当に手間が掛かりました〜(-_-;)
Cピラーを外したついでに天井もやってしまお〜と思って外したままにしてました…
休日の午後に作業開始です。
Bピラー、ミラー、ルームランプ、吊り手?バイザーを外していき、なんとか天井は外れたのですが…簡単にはいかないようです。
シートを付けたまま外に出した人がいるみたいなんですが…1人では難しい…試行錯誤してるうちに雨が降って来たので取り敢えず天井パネルを仮留めして終了です…
次ぎはシートを外して助っ人を呼んでやってみます。(^o^)/

添付画像
【TS3E0011.JPG : 59.0KB】
・ツリー全体表示

Re:車内水漏れ?
 kirin E-MAIL  - 08/9/16(火) 7:15 -

引用なし
パスワード
   自己レスですが。。
色々と経験をされているようですね。この問題はミッション横からでているドレインパイプがつまったことより逆流しているようす。

>こんにちは、97年にC280の左ハンドルに乗ってます。最近(2日前)に運転席真後ろの後部座席のフロアーに水が浮くほど溜まってました。助手席後ろの後部座席は全く濡れてもいませんし、助手席、運転席のフロアーも全く濡れてません。
>取り合えず雑巾を絞って水を吸い取りましたがまたまた昨日同じ場所だけ水たまりです。
>この両日とも雨は降ってませんし、窓はしまったままです。これはもしかしたらエアコンの排水パイプが何らかの理由で詰まって逆流してきているのでしょうか?
>同じような経験をされている方、ないしご存知の方がいらっしゃいましたら御願いします。
・ツリー全体表示

Re:プロペラシャフトディスクジョイント交換
 きどっち  - 08/9/15(月) 22:42 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。
ジャッキアップして目視で確認しましたが、触媒から後ろを外さないと厳しいですね。助手はいないし、悩むところです。
・ツリー全体表示

Re:車内水漏れ?
 古くからのファン  - 08/9/15(月) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼オウさん:

非常に明快な御返答、とても参考になります。
ありがとうございます。
古いMBは、維持するか否かで悩みますが、10年を目処に維持を考慮したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:車内水漏れ?
 オウ  - 08/9/15(月) 10:42 -

引用なし
パスワード
   私も半年前に同様な現象に悩まされました。同じくエアコンダクトを
疑い、ディラー整備時に点検を依頼しましたがその際は現象を再現出来ず、
その場所にダクトは無く問題は無いと返されました。
その後も運転する度に水が溜まり、後部座席がジットリ湿るまでになり
更に車に乗ると頭痛までがするようになりました。
友人に相談した所お払いをすすめられ、半分冗談でお払いを受けた所
現象はピッタリと治まりました。
その後車は即売ってしまったのは言うまでもありません。シルバーの
97年のW202でした。
・ツリー全体表示

車内水漏れ?
 kirin E-MAIL  - 08/9/15(月) 9:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、97年にC280の左ハンドルに乗ってます。最近(2日前)に運転席真後ろの後部座席のフロアーに水が浮くほど溜まってました。助手席後ろの後部座席は全く濡れてもいませんし、助手席、運転席のフロアーも全く濡れてません。
取り合えず雑巾を絞って水を吸い取りましたがまたまた昨日同じ場所だけ水たまりです。
この両日とも雨は降ってませんし、窓はしまったままです。これはもしかしたらエアコンの排水パイプが何らかの理由で詰まって逆流してきているのでしょうか?
同じような経験をされている方、ないしご存知の方がいらっしゃいましたら御願いします。
・ツリー全体表示

ノブシャフトの交換
 ロリンザ022  - 08/9/13(土) 2:54 -

引用なし
パスワード
   94年式のノブとシャフトが一体になってるタイプなのですが、後期用コンビのノブを貰ったので後期変換シャフトを買い、交換しようとやってみたのですがバネが硬くビクともしません(体重を掛けても…)折れてしまいそうなので途中で挫折しちゃいました。抜けたとしてもシャフトが付けれなかったら…
専用工具でもあるのでしょうか?押し込んで回すだけみたいなんですが…コツなどありましたら教えてください。
・ツリー全体表示

プロペラシャフトディスクジョイント交換
 きどっち  - 08/9/12(金) 1:18 -

引用なし
パスワード
   連続投稿すみません。

最近Dレンジで停止中、細かい振動が気になり出しました。
そういえばシフトレバーの入れ替え時も振動が大きくなった気がします。
車の下にもぐって現物を見ましたところちぎれ等はみられませんでしたが、
94年式のC280で距離は6.2万kmですが15年選手なので、ミッション側
のジョイントディスクとミッションマウントの交換をしようと考えています。
そこで質問ですが、ジョイントディスク交換時、この車はプロペラシャフト
のスリーブナットを緩めればディスク脱着のスペースを確保できますか?
それともこのナットを緩めなくても交換は可能でしょうか?
マフラーやプロペラシャフトの脱着まで必要ならプロに任せようと
思いますが、ネットで調べても色々とやり方があるようで作業の
段取りが組めません。へインズでは「プロペラシャフトを脱着しなさい!」
と記載されています。。。。 交換経験のある方、是非アドバイスをお願い
します。
・ツリー全体表示

Re:エンジンヘッドカバーの塗装状態
 きどっち  - 08/9/8(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   やっぱり、こうなるんですね。
バフして再塗装なんていきませんし、このまま乗りっぱなしかな??
・ツリー全体表示

Re:エンジンヘッドカバーの塗装状態
 元C280乗り  - 08/9/8(月) 8:36 -

引用なし
パスワード
   以前、94年のC280に乗っていました。
私の車両も塗装の浮きがありました。
私の場合は純正の色が地味で面白味に欠けるので
剥離して缶スプレーで塗ってしましました。
塗装後は缶スプレー塗装(耐熱ではありません)の割に
剥がれや浮きはありませんでした。
・ツリー全体表示

Re:エンジンヘッドカバーの塗装状態
 kiiyoshi  - 08/9/8(月) 6:48 -

引用なし
パスワード
   ▼syouさん:
>ウチのC280直6エンジンもヘッドにポコポコ浮きがあります。
>一応、なるべくはがさない(はがれない)様にしています。
>かなり前からありますので、こんなものなのだろうと思っております。(・_・、) グスン


96年型C280ですがやはり相当塗装の浮きがありますね。
今気がつきました。(汗)
外装ではないもののちょっぴりショックですね。
・ツリー全体表示

Re:エンジンヘッドカバーの塗装状態
 syou WEB  - 08/9/8(月) 4:14 -

引用なし
パスワード
   ウチのC280直6エンジンもヘッドにポコポコ浮きがあります。
一応、なるべくはがさない(はがれない)様にしています。
かなり前からありますので、こんなものなのだろうと思っております。(・_・、) グスン
・ツリー全体表示

エンジンヘッドカバーの塗装状態
 きどっち  - 08/9/8(月) 1:26 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1000163.JPG
・サイズ : 83.4KB
   整備ネタとは無縁なんですが。。。。
最近の雨に見舞われる前の暑さでなのか、車齢の関係なのか、どちらも
影響しているのか、塗装剥がれがかなり進んでしまいました。
C280 M104エンジンです。写真は膨れた部分を剥ぎ取った後。
暑さに備えてLLCも全量交換し、エアコンonでのガス圧感知で電動ファンも
すぐに周りはじめ、水温計が100℃に達するのは長い坂道を登りきったあと位
と暑さ対策はしていたんですが。 やっぱりこのまま放置ですかね?
この頃の耐熱塗装は弱いんでしょうか?

添付画像
【P1000163.JPG : 83.4KB】
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 kiiyoshi  - 08/9/7(日) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
>返信遅れました、すみません。
>Leeさんの場合エンスト後再始動しようとした時は赤緑がピカピカしてたのでしょうか?教えて下さい。
>私はエンジン始動中には問題はでていないです。
>

過去ログを見ていたらここを見つけて思わず投稿してしまいました。
96年型C200エレガンスに始まり同じ96年型C280へと2台のW202を乗り継いでいるものです。
C200では私も路上でストップしてしまいました。
信号待ちでエンジンが止まり、赤緑点滅状態となり電話でいろいろ聞きながら操作したのですが何をやっても回復せず、結局レッカーでディーラ行きとなりました。

C280ではセルを回してエンジンが始動する前にセルを止めてしまうと100%赤緑点滅となります。このときはC200での悪夢を思い出すのですがロック、アンロックを2回ほど繰り返すと必ず直ります。(いまのところ)
だから、いつも始動時は必ずエンジンが始動するように長めにセルを回すようにしています。
タイミングずれの投稿ですみません。
・ツリー全体表示

エンジンがダンスっ!
 大元帥 石北君! E-MAIL  - 08/9/6(土) 22:11 -

引用なし
パスワード
   SkyRoad様ウーロンニア様お忙しい中、有難うございます。みなみ様も有難うございます。みなみ様ご指摘のプラグ、未確認ですので早急に確認したいです。イグニッションコイル、プラグのコード等早急に確認します。御三方お忙しい中本当に有難うございます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがダンスっ!
 みなみ E-MAILWEB  - 08/9/5(金) 20:20 -

引用なし
パスワード
   プラグは確認しましたよね?
W202ではありませんでしたが、昔乗っていた車で1気筒死んでいたときにブルブルしていたような気がしますが。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがダンスっ!
 ウーロンニア  - 08/9/5(金) 16:35 -

引用なし
パスワード
   ▼SkyRoadさん:
>いくらアクセルを踏んでも加速しないし
・・・ってのが気になりますねぇ。エンジンマウントも逝っているっぽいですが、たしか自分の場合はフツーに加速しましたねぇ。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがダンスっ!
 SkyRoad  - 08/9/5(金) 15:15 -

引用なし
パスワード
   大元帥 石北君さん、こんにちわ!

>エンジンを切らずボンネットを開けるとなんと左右に激しくエンジンが揺れてました。

これって、エンジンマウントがダメになってるんじゃないでしょうか?


>とても輸入車の修理工場等に乗って行ける状況にありません。

何もしなければ今のままですので、修理工場の方で取りに来てもらう
というのはいかがでしょう?


>自力での修復は可能でしょうか?

自力での修理は工具、その他が必要ですよ!
工具と修理できる場所と作業時間と部品。
大丈夫でしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
133 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110883
(SS)C-BOARD v3.8 is Free