ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
135 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブロアモーターについて
 エス  - 08/8/23(土) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼moonyさん:
>Yahoo!ブログにて、自己修理の詳細をアップしていますのでご覧下さい。
>
> http://blogs.yahoo.co.jp/moony_murmur/folder/31960.html
>
> 「W202メンテナンス」の[3]あたりから参照下さい。
 

moonyさん、ありがとうございます。

さっそく参考にさせて頂き
対策を考えたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:お願いします
 通りがかり・・・  - 08/8/23(土) 1:20 -

引用なし
パスワード
   ▼白鳥さん:
>通りがかり・・・さん有り難うございます。17諭吉は出せないのでオークションで探してみます。 ありがとうございました。

オークションも安いですが、リビルト屋
http://www.e-rebuilt.com/

もそれなりの値段です。個々デカ買うと、ガスも500円/缶で購入出来ますので、トータルとしては、お安いかと???
・ツリー全体表示

Re:ブロアモーターについて
 moony  - 08/8/22(金) 19:03 -

引用なし
パスワード
   Yahoo!ブログにて、自己修理の詳細をアップしていますのでご覧下さい。

 http://blogs.yahoo.co.jp/moony_murmur/folder/31960.html

「W202メンテナンス」の[3]あたりから参照下さい。
・ツリー全体表示

Re:ブロアモーターについて
 エス  - 08/8/22(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>最近エアコンの風が出なくなり>
>また、ブロアモーターの接点部分を触ったり刺激を与えると
>動き出します
>しかし、すぐに止まってしまう状況です

しゅうさんとまったく同じ状態です。

シュテルンで見てもらったら
リレーかブロアモーターの接触不良との事です。

修理代12万円くらい


ヤナセで見積もってもらったら14万円前後

ブラシ交換で治れば安いし
アッセン交換でもOEM製品なら3万程度。

どこが悪いのかが問題ですが
しゅうさんは解決しましたか?
・ツリー全体表示

Re:高速走行時のガタについて
 SkyRoad  - 08/8/22(金) 10:57 -

引用なし
パスワード
   C200さん、はじめまして。

ダウンサスを装着してるそうですが、以前はどうだったんでしょうか?

「足回りからガタガタと異音がする」という情報だけでは、今ひとつわかりにくいかと思われます。

一般的には、ホイールバランスから調べてみてはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示

エアマスの故障?
 藤田  - 08/8/22(金) 10:22 -

引用なし
パスワード
   2000年C240ワゴンです、始動しエンジンが温もるまでにDレンジに入れてる時アイドリングが不安定になりましたが一晩バッテリーを外したら症状が無くなりましたこれって直ったってことですか?ご指導お願いします。 
・ツリー全体表示

Re:お願いします
 白鳥  - 08/8/21(木) 21:17 -

引用なし
パスワード
   通りがかり・・・さん有り難うございます。17諭吉は出せないのでオークションで探してみます。 ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:お願いします
 通りがかり・・・  - 08/8/21(木) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼白鳥さん:
>はじめまして98年式のC240に乗ってる白鳥と言います。最近エアコンをONにするとガタガタガタとものすごい音がし、OFFにするかECを押すと鳴り止みます。やはり修理代は高額なのでしょうか?解る方教えてください。お願いします。

症状からするに、コンプレッサーが怪しそうですね。
普通に修理に出せば、コンプレッサーだけで、17諭吉ほどだった記憶です。
工賃その他で20諭吉は避けられません。

しかし、コンプレッサーはリビルト品や逆輸入品(デンソー製なので)があり、5〜6諭吉前後で買えますので、8諭吉前後で直せると思います。
・ツリー全体表示

高速走行時のガタについて
 C200  - 08/8/21(木) 17:38 -

引用なし
パスワード
   普段走行時は症状はでないのですが、高速走行140kmを超えると足回りからガタガタガタと異音がします。ダウンサス装着していますがそのせいでしょうか?120kmでは快適な走行です。どこが悪いのかお分かりになる方お願いします。
・ツリー全体表示

お願いします
 白鳥  - 08/8/21(木) 14:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして98年式のC240に乗ってる白鳥と言います。最近エアコンをONにするとガタガタガタとものすごい音がし、OFFにするかECを押すと鳴り止みます。やはり修理代は高額なのでしょうか?解る方教えてください。お願いします。
・ツリー全体表示

フィッテイングファイル探してます
 TST  - 08/8/20(水) 11:55 -

引用なし
パスワード
   2000年式C240ワゴンを購入したTSTといいます。
どなたかW202のカーフィッティングのPDFファイルをお持ちの方ゆずっていただけませんか?
プリントアウトなどの紙情報でも結構です。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

エアコン始動不良?
 ポンカン  - 08/8/19(火) 10:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。C200の98年モデルなんですが最近
になってエアコンの始動不良が出始めてます。
具体的には1日の最初のエンジン始動ではエアコン
が動きません。ファンは回って送風にはなるので
すが冷気が全く出ません。(走行中エアコンの
スイッチON OFFを繰り返してもNG)
しかし、一旦エンジンを切って再始動すると
問題なくエアコンは動きます。冷え方もバッチリ
でその後は1日問題ないのですが、また翌日に
なると朝一始動の時はエアコンが効かないという
状態です。とりあえず朝は暖気運転、一旦エンジン
OFFで再始動したあと走るようにしているので
なんとかなっているのですが、だましだまし状態
なので工場で要点検かなぁと思っているのですが、
このような症状の時はどのあたりが原因なんでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。
・ツリー全体表示

Re:エアコンの冷えが悪い!!
 虎やん E-MAIL  - 08/8/16(土) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨッシーさん:
>みなさんはじめまして 98年C280を先月より乗り始めた者です。最近炎天下の昼間だと冷房の冷えが悪いです。(噴出し口に手を当てると冷えてますが、汗をかくレベルです・・)気になることがあって、エアコンオンにすると噴出し口の奥からシャーとかシュルシュルみたいな大き目の音がして冷えが悪くなります。同じ様な経験のある方や原因をご存知の方見えましたらご教授お願い致します。

私も同じよう音が出ている上、冷えません!!!
しかもエアコンを入れると車が異常なほどパワーロスして、
アクセルをフルに踏まないと加速しないときがあります。
何が原因なんだろう、と思っていたら・・・・、
なぜか昨日エンジンをかけようとしたら不動。
バッテリーが上がっているようですが、バッテリーは「正常」を
記す緑色の表示。
なんでしょう、この現象????????
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け(3)
 W202苔 E-MAIL  - 08/8/13(水) 18:37 -

引用なし
パスワード
   >multi-talentさん
昨日&今日と外出しておりました
御丁寧な解説、誠に有難うございます
早速、私も挑戦してみます!

▼multi-talentさん:
>板ゴム(1mm厚)を 40mm×5mm、と30mm×5mm にカットしシムを作ります。
>間隔を広げた2.と3.の間に慎重にシムを挿入(ツマ楊枝でやりました。)、プラ足のフックを基盤にパチンとロックさせて、ケーブルと基盤を強く圧着させました。
>私がやったのは以上です。うまくシムを接着部分(フックの間)に並べ置くと調子が良いみたいです。
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け(3)
 multi-talent  - 08/8/12(火) 18:34 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : シム.JPG
・サイズ : 26.5KB
   板ゴム(1mm厚)を 40mm×5mm、と30mm×5mm にカットしシムを作ります。
間隔を広げた2.と3.の間に慎重にシムを挿入(ツマ楊枝でやりました。)、プラ足のフックを基盤にパチンとロックさせて、ケーブルと基盤を強く圧着させました。
私がやったのは以上です。うまくシムを接着部分(フックの間)に並べ置くと調子が良いみたいです。

添付画像
【シム.JPG : 26.5KB】
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け(2)
 multi-talent  - 08/8/12(火) 18:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 構造.JPG
・サイズ : 23.9KB
   構造的には、1.基盤→2.フラットケーブル→3.ピンク色の緩衝物→4.液晶板の取付台となっています。1.と2.の接触が悪いためにドット抜けは発生しています。

添付画像
【構造.JPG : 23.9KB】
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け(1)
 multi-talent  - 08/8/12(火) 18:31 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ロック拡大.JPG
・サイズ : 36.6KB
   基盤と液晶板は取付台のプラスチックの足を基板に引掛って固定されています。3カ所のフックを外すとフラットケーブルの周りに隙間が生じます。

添付画像
【ロック拡大.JPG : 36.6KB】
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け
 W202苔 E-MAIL  - 08/8/12(火) 8:34 -

引用なし
パスワード
   早速の回答ありがとうございます
私も挑戦して見ます
質問:シムは写真で言えばどこの部分に挟込めばいいんでしょうか?

PS:mixi会員ではないので残念ながら閲覧出来ません

▼multi-talentさん:
> 写真の状態よりも分解できるのでしょうが、それ以上のスキルと勇気がなく接点復活剤を降りかけました。それでも、充分に浸潤したので私なりにはOKだったと思います。
> ただし、復活剤だけでは修理効果が現れにくく、次段階の下処理と考えたほうがよいようです。
> 私の場合、シム(ゴム板)を挟み込んでケーブルと基盤の接点圧力を上げたことでドット欠けの症状が完治しました。
> 「mixi」に修理方法を記録していますのでご参照ください。
>
>http://mixi.jp/view_diary.pl?id=829127641&owner_id=14848354
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け
 multi-talent  - 08/8/12(火) 6:34 -

引用なし
パスワード
    写真の状態よりも分解できるのでしょうが、それ以上のスキルと勇気がなく接点復活剤を降りかけました。それでも、充分に浸潤したので私なりにはOKだったと思います。
 ただし、復活剤だけでは修理効果が現れにくく、次段階の下処理と考えたほうがよいようです。
 私の場合、シム(ゴム板)を挟み込んでケーブルと基盤の接点圧力を上げたことでドット欠けの症状が完治しました。
 「mixi」に修理方法を記録していますのでご参照ください。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=829127641&owner_id=14848354
・ツリー全体表示

Re:メーターのドット欠け
 W202苔  - 08/8/12(火) 0:02 -

引用なし
パスワード
   ▼multi-talentさん:
>朝晩2回、接点復活剤を投与しています。
私もドット欠けが進行しています
写真の状態で接点復活剤を投与したんですか?
これ以上分解しなくても委員でしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
135 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110886
(SS)C-BOARD v3.8 is Free