ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
137 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブランド激安市場lvbrand注文開催中♪
 ガリ WEB  - 08/7/29(火) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼伊藤 杏子さん:

こちらに出入りされている大半の方が「本物志向」ですから、
「限りなく本物に近い偽物」には興味を示しても購入は無いでしょう(笑)
偽物は逆立ちしたって「オーラ」は1ミクロンも出ませんから。

12年落ちでもいい、ルーフライニングが落ちてきても構わない、
W204オーナーの視線も気にせず、ひたすら磨き上げたボデー、
排気が多少漏れてても気にせず、リアバンパーに小さな凹みがあっても
W202はイナバゥアーみたいに胸をはって「本物」と呼べるクルマです。
一度、本物から発せられるオーラを浴びた人なら偽物は残念ながら
「オブジェ」でしかないのです。
・ツリー全体表示

[管理人削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは管理人によって削除されました。(08/7/29(火) 22:31)
・ツリー全体表示

Re:AMGC365速ミッション
 pooh  - 08/7/29(火) 14:55 -

引用なし
パスワード
   ▼たろうさん:
>C36に5速ミッションをのせたいのですがかのうですか?

マニュアルトランスミッションってことですよね???
可能でしょうが、エラく手間と時間とコストが掛かると思いますよ。(^^ゞ

検索すればMBではほとんど例見かけませんが、BMWなどではMT化の作業結構ヒットします。


5速電子制御オートマチックトランスミッション化というのであれば不可能に近いと思います。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカー不点灯について・・・
 ウーロンニア  - 08/7/29(火) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ▼w202  7年式さん:
ヒューズボックスの奥にあるウィンカーリレーは交換しました?
・ツリー全体表示

Re:トランクから「ウィーン」という音がします。
 pooh  - 08/7/29(火) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼MB2323さん:
>私の場合はヘッドライトレベラーへのホース接続部分が劣化で折れていましたよ。ホースを追っかけて接続部分の点検ですね。。

セントラルロックはトランクのポンプで作動させてて、ヘッドライト光軸補正やエアコン制御のエンジン負圧系とは別系統じゃありませんでしたっけ??
・ツリー全体表示

AMGC365速ミッション
 たろう  - 08/7/28(月) 23:11 -

引用なし
パスワード
   C36に5速ミッションをのせたいのですがかのうですか?
・ツリー全体表示

Re:トランクから「ウィーン」という音がします。
 MB2323  - 08/7/28(月) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:私の場合はヘッドライトレベラーへのホース接続部分が劣化で折れていましたよ。ホースを追っかけて接続部分の点検ですね。。

>>ところで、エンジン始動直後から1〜2分間、あるいは
>>走行中ずーっとトランク右側の内張りの中から、
>>「ウィーン・・・ウィーン・・・・ウィーン・・・ウィーン」と
>>ドア・ロックを作動した時のような音がします。
・ツリー全体表示

Re:トランクから「ウィーン」という音がします。
 ガリ WEB  - 08/7/28(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   poohさん、早々のお返事ありがとう御座います。

ちょっと変わったトラブルだと思ったので、新種の「定番トラブル」を
発見した第一発見者になるかと思ったのに・・・・よくあるトラブルだと。
なんか、ちょっと残念です(笑)

冗談はさておきまして、やはり知らないと言う事は損ですね。
poohさんのご指摘の通りネット上に情報が多数ある訳ですから
そちらの方で確認を取ってから投稿するべきだったと今更、恥かしく思っています。
以前、私は「どうでもいい投稿が多い」などとコメントした事がありましたが、
今回は自分がそれに該当する投稿をしてしまったようです。
メルセデスに1年、2年と乗っていると複数のトラブルを経験して慣れっこに
なってしまって、所有したての頃を忘れてしまったようです。
初めての方は些細なトラブルも知識がないので、重大な故障だと思って
しまって投稿して来る訳ですから「どうでもいい」なんて言っては失礼だったのです。

話は二転三転しますが、バキュームラインからの漏れだとすると
かなり面倒な作業になりますね。まるで雨漏りの修理のように
あちらこちら剥がすハメになりますね・・・・うーん。
暫くこのまま様子をみてダメならバラしてみます(笑)
・ツリー全体表示

ウィンカー不点灯について・・・
 w202  7年式  - 08/7/28(月) 18:43 -

引用なし
パスワード
   過去ログで探しましたが、自分の症状は他とちょっと違うようなので投稿させて頂きます。
先日ハザードを焚いて停車時、ハザードがだんだん弱くなって消灯し、左右のウィンカーレバーも不点灯という症状が起こりました。
エンジンを切ってみて再び始動すると最初はつくのですがすぐに不点灯。出先だった為、しばらくウィンカー無しで車線変更やら、右左折やら恐ろしかったです。
その後の駐車時、キーレスのアンサーバックが点灯してることに気づき、再びウィンカーをいじってみると、何事もなく点灯。。
しかし、走行し始めると再び消灯してしまいました。
次の日、問題なく点灯し、そのまま帰路へ。。。

本日、仕事終了後、再び走行中にウィンカーのカチカチ音が聞こえなかった為見たら消灯していました。。

しかし、ハザードをカチカチいじってみると再び点灯。
ウィンカーも問題なしです。
しかし、走行中に再び消灯し、走行中にハザードをいじると点灯します。

1年前くらいに同じ症状でウィンカーレバーをまるごと交換しています。。
同じ症状に似ているので、再び壊れているとは考えにくいです。

ハザードの方が怪しいでしょうか??

長文申し訳ございません。当方7年式C200左ハンドルでございます。
どなたかお分かりになられる方、ご教授お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:トランクから「ウィーン」という音がします。
 pooh  - 08/7/27(日) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
>ところで、エンジン始動直後から1〜2分間、あるいは
>走行中ずーっとトランク右側の内張りの中から、
>「ウィーン・・・ウィーン・・・・ウィーン・・・ウィーン」と
>ドア・ロックを作動した時のような音がします。

ネット上にも関連情報氾濫しているものかと思いますが、ドアロック系のバキュームラインのどこかに割れ・外れ・漏れが発生し、ポンプの暴走が起こっているのではないでしょうか。

原因追及が結構面倒なようです。(>_<)ヽ
・ツリー全体表示

トランクから「ウィーン」という音がします。
 ガリ WEB  - 08/7/27(日) 23:08 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 3.JPG
・サイズ : 27.3KB
   いや〜、ホントに暑いですね。
96年式のC200に乗っています。
ところで、エンジン始動直後から1〜2分間、あるいは
走行中ずーっとトランク右側の内張りの中から、
「ウィーン・・・ウィーン・・・・ウィーン・・・ウィーン」と
ドア・ロックを作動した時のような音がします。
自分で音源をつきとめ、それがドア・ロック用の
バキュームポンプである事までは判ったのですが、
それが、どんな状態で作動するのかが判りません。
皆様は、そのような経験はありませんか?

添付画像
【3.JPG : 27.3KB】
・ツリー全体表示

Re:エンジンのハンチングについて教えて下さい
 MB2323  - 08/7/26(土) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼でくのぼうさん:ありがとうございます、
早速、オク/ショッピングなどを物色中!お値段もピンキリなのですが・・・
やはり安かったり、中古などは信頼性がないのでしょうか??
しかし、メルセデスの、特にC-220用は高価過ぎですね。

>こんにちは
>おそらくエアマスで間違いないでしょう。私も他のスレで書いてるように交換して完治しました。
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 エディ  - 08/7/23(水) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
ご回答ありがとうございます。
いやぁ、エンジンハーネスですか・・・。恐ろしい。
実はあまり触れないようにしていたので、状態は
把握してないんですが、怪しいですかね・・・。

最近、気温も高くなってきて、日中の走行だと
かなり恐ろしい音がするようになりました。特に
2〜3速へのシフトチェンジの瞬間、あとはもう
負荷が掛かっていようがいまいが関係なく。
このままだとエンジンに大きなダメージを与えて
しまうでしょうね。
なるべく鳴らさないように走ってはいますが、
どうにか対策せねば・・・。なによりカッコ悪いし。
ただ、いかんせん金が無いもので・・・。
・ツリー全体表示

Re:C240の加速について
 べ〜えむ  - 08/7/22(火) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼m_akechiさん:
>▼べ〜えむさん:m_akechiです。98年C240所有です。
>
>>ワタシのC240は走行距離が2万×千キロと少ないので、エンジンが
>>寝ているのかなとも思いますが、全開加速をしようとすると、
>>シフトアップせず、非常に苦しくなります。
>
>正直、使用状況がわかりませんので、推測ですが、まずは診断機にかけて、エアマスかそれ以外かに切り分けした方が良いと思います。
>
>エアマス交換しても、リセットを行わなくてはいけませんので、診断後、部品を切り分けし、交換、診断機によるリセットではないかと思います。
>
>学習機能の賜物かもしれませんし、エアマスの消耗かもしれません。
>
>また、1気筒死んでいても、調子悪いと感じるだけですので、プラグコード(最悪イグニッションコイル)なんて場合もあるようです。
>
>私の場合 診断の結果 エアマス交換、劇的に替わりましたが、調子わるく、更に調査し、プラグコード交換(1気筒蘇生)で改善しました。
>
>ぬゆわkmで頭打ちは、少々調子が悪い気しますね。

ご回答ありがとうございます。
アイドリングとか空ぶかしではキレイにフオーンとふけるんですが、
どうしてもベタ踏みが苦手のようです。7割くらいのアクセル開度
のほうが早い気がします。
とりあえず、清掃してみようかなと考えております
・ツリー全体表示

Re:C240の加速について
 べ〜えむ  - 08/7/22(火) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼こうたんさん:
>はじめまして[ワーイ]
>ではないですね?
>みんカラしてますよね[!?]たしかにエアマスも距離敵に考えにくい面もあるでしょうが消耗品なのでうたがうのもありかもです…。エアマス後の繋ぎ目も劣化してプラスチックがかけてもれてアイドリング不安定ときにはエンストにも…一度経験してます…
>まずはエアクリなど掃除してみては?
>エアマスは粗悪品もあるみたいで純正をオススメします。どこかのサイトで書いてましたので定かではありませんが信頼性はやはり純正でしょう。

ははは(笑)
バレバレですね。そのとーりです。
全然普段は普通なんですけどね〜。
でもイザ全開すると・・・
逆に遅いかもです・・。
とりあえずは清掃してみます
・ツリー全体表示

Re:エンジンのハンチングについて教えて下さい
 でくのぼう  - 08/7/22(火) 15:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
おそらくエアマスで間違いないでしょう。私も他のスレで書いてるように交換して完治しました。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 でくのぼう  - 08/7/22(火) 15:26 -

引用なし
パスワード
   エアマスは純正品以外は駄目みたいですよ。ネットに出てる安物は殆どが中国製とかで見た目を真似て作ってるだけで十分機能しないそうです。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 でくのぼう  - 08/7/22(火) 15:20 -

引用なし
パスワード
   結局エアマスを交換(部品を買い自分で交換)したら完全に直りました。
時々ネットオークションなどで格安のコピー品が出ていますが、似たつくりですけど、直ぐに壊れたり、調子が悪いままだったり、シフトタイミングが狂ったりするようです。安いから当然でしょうが、中のつくりが違うようです。
エアマスはボッシュ純正品以外は使わないほうが無難ですよ。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/4/4(日) 23:15)
・ツリー全体表示

Re:C240の加速について
 こうたん  - 08/7/21(月) 23:06 -

引用なし
パスワード
   はじめまして[ワーイ]
ではないですね?
みんカラしてますよね[!?]たしかにエアマスも距離敵に考えにくい面もあるでしょうが消耗品なのでうたがうのもありかもです…。エアマス後の繋ぎ目も劣化してプラスチックがかけてもれてアイドリング不安定ときにはエンストにも…一度経験してます…
まずはエアクリなど掃除してみては?
エアマスは粗悪品もあるみたいで純正をオススメします。どこかのサイトで書いてましたので定かではありませんが信頼性はやはり純正でしょう。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
137 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110890
(SS)C-BOARD v3.8 is Free