ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
140 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:C280 スピーカー不良
 SkyRoad  - 08/6/24(火) 18:42 -

引用なし
パスワード
   takaさん、こんばんわ!

アース線を付け忘れると、音が出ない時ってありますよ!
・ツリー全体表示

Re:C280 スピーカー不良
 pooh  - 08/6/23(月) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>またBOSEアンプのリモート線は何色でしょうか?

現物あわせで設置しているので覚えていません。(^^ゞ


>黄青ですと取り付けキットの配線じゃACCの位置ACCと二股で付いていますので
>別の配線の色でしょうか?宜しくお願い致します。

汎用欧州車キットはあくまでも汎用なので、個々の車体・仕様毎に合わせないとまともに結線できないことも多々あるようです。

テスターや各配線とにらめっこして探し出すことが、遠回りのようで一番の近道ってことが多いです。


また、今回作業で問題が発生したわけですから、起こっていることを追っかけるのではなく、やったことを一つ一つ潰していくことが大切だと思います。

頑張って下さい。(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:C280 スピーカー不良
 taka  - 08/6/23(月) 9:57 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼takaさん:
>BOSEアンプにも20Aのヒューズが付いています。
>
>状況説明の内容がいまいちよく解らないので、原因の推測も難しいです・・・。
(^^ゞ

レス有難う御座います。
先ほど純正アンプの20Aヒューズは切れていませんでした。
またBOSEアンプのリモート線は何色でしょうか?
黄青ですと取り付けキットの配線じゃACCの位置ACCと二股で付いていますので
別の配線の色でしょうか?宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:C280 スピーカー不良
 pooh  - 08/6/23(月) 9:27 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
BOSEアンプにも20Aのヒューズが付いています。

状況説明の内容がいまいちよく解らないので、原因の推測も難しいです・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

C280 スピーカー不良
 taka  - 08/6/23(月) 0:01 -

引用なし
パスワード
   96年式C280純正ボーズサウンドですが昨日ナビ取り付け後
音は鳴っておりましたが途中から音が鳴らなくなりました。
状態を詳しく説明致しますと
ナビ取り付け前にアンプから
直接音を出しておりまして
今回ナビ取り付け後にアンプの電源配線を
外すのを忘れておりましたの外しました。
そうすると音はでましたが一時すると急に音が出なくなりました。
解りにくいですがナビ取り付け前ですと社外オーディオでしたので
別アンプから音を出しておりましたが今回ナビでしたので
取り付けキットを購入致しました。
その後ナビに原因かと思い
純正デッキに戻しましたが純正デッキも音が出なくなりました。
もしかすると純正ボーズアンプに負荷がかかり
壊れましたでしょうか?またエンジンルーム内のヒューズは
2ヶとも切れていませんでした。純正アンプ自体にヒューズなどありますでしょうか?
原因がわかりません。
解りにくい質問ですがどうかレス宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーポジション化について
 w202  7年式  - 08/6/19(木) 19:05 -

引用なし
パスワード
   エディさん、amgさんご丁寧な返答ありがとうございます^^

ダブル球でいっかい試してみます☆
できればミラーウィンカーもついてほしかったんですが、これは配線加工が必要な感じっぽいですね^^;


電気系統に詳しくないもので・・
難しいと思いますが、やってみます^^ありがとうございました☆
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーポジション化について
 amg  - 08/6/18(水) 23:40 -

引用なし
パスワード
   内容は国産と変わらないのでつきますよ[ヒラメキ]
今考えてるのはすべて
連動で電圧が足りてないと考え抵抗つけてまたチャレンジします[ワーイ]
噂ではダブル球でもつく車もあるみたいです[ワーイ]
また何かわかりましたらレスします[ワーイ]結果的に参考にもならず頼りにならずすいません…
・ツリー全体表示

Re:クーラントについて
 エディ  - 08/6/18(水) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
ご返答ありがとうございます。
前に聞きかじった話だと、ベンツの純正クーラントはエンジンを
ベストな状態にする為、水温上昇のスピードが速く、また冷めやすい
性質だと。対して普通のLLCはなかなか熱くならないように
なっているが、熱くなると冷めにくいと言う事でした。
よって、ラジエターやらファンやらがそれ相応に造られている為、
普通のLLCだと、一旦熱くなってしまうと冷めるスピードが
追いつかず、最悪オーバーヒートする事もあるとの事でした。

まぁ真偽の程は定かではありませんが、ちょうど知り合いの
W124でこういったケースがあったもので・・・。

ちなみにノッキング、ちょうど95℃くらいから激しくなってくる
んですよね。夏場は恥ずかしいくらいカラカラ鳴るんで、早めに
対策しなければと思う今日この頃です。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーポジション化について
 エディ  - 08/6/18(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私のは'95 C220ですが、USコーナーレンズ
を装着する事で普通に出来てますよ。サイドにオレンジのリフレクター
が入るので好みは分かれますが、ダブル球を配線加工で点灯させて
いるので、通常はスモールで、ウインカーを上げた時は明るい方が
点滅する感じです。
私は元々、USスタイルのラグジュアリーが好きだったので、前の車も
徹底的にUSパーツにコンバートしてましたから、自然とそうなったのですが。
ポジションキットを買うよりも安いかもです。
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーポジション化について
 w202  7年式  - 08/6/18(水) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼amgさん:
こんにちは☆
ご丁寧なご返答ありがとうございます☆

自分のは前期なんでもしかしたらできるということですよね??

なんとかポジション化したいです><
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーポジション化について
 amg  - 08/6/18(水) 1:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして[目]自分は違うメーカーの使用しましたがダメでした[タラーッ]まずテスターでプラスとアース確認しプラスを脱線してその2本を一つ一つつけやりましたがリアも連動横も(?_?)結果フロントからリアまで同じ配線みたいです…
あと一つはハイフラになります…
自分の知り合いの202はできてるんですが本人もわからず困ってます…
その方は中期で自分は後期でもしかしたら制御かなにか働いてるかもしれませんね…
・ツリー全体表示

Re:通りすがり車検。
 きよたん  - 08/6/17(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん

こんな古い発言が、上の方になっていてびっくりしました。

私の車検をしたお店では、車検に必要なチェック項目は全て点検したようで、説明のときにその状態を記録した用紙を見ながら、整備士資格を持った担当者が話してくれました。

だいぶ前の事なので細かくは覚えていませんが、数箇所に消耗する部品のへたりから、早めに交換することを進められた物もありました。ただ、車検の基準からは今すぐに交換しなくても通ると言うことで、その場で終わった事はすでに書いたとおりです。

指摘された一つは、サイドウィンカーの黄色いランプが、長年使っていたため色が薄くなっていること。これはどこでも売っている物なので、自分で交換しました。

ただ、全ての部品について整備の方が交換時期を限定できるかと言うと、それも難しいところがありそうです。バッテリーは年数が経っていたため注意するように言われました。毎日乗っているため、その後のオイル交換の時に比重を調べてもらっても、まだ大丈夫と言われました。メカに詳しくない者にとっては、定期的に点検していくのが、一番安全なのでしょうか。

いろいろなところで車検を通していますが、ここでやったから特段に車の調子が良くなったと言うような経験は、、、無いんです。(^^ゞ

こんな調子の持ち主ですから、この次も通りすがりの車検になってしまうでしょうか。(~o~)
・ツリー全体表示

Re:夜間のエアコン液晶表示
 rentikiny  - 08/6/17(火) 21:29 -

引用なし
パスワード
   みなさま ありがとうございました。

バルブ切れチェック機能は、はじめて見たときは一瞬ぱーっとつくので
何か間違った操作でもしたかと思い目が点になりました。

今日販売元に相談しました。バルブ確認して
在庫無かったら取り寄せるとのことです。ひと安心。

冷静に考えるとさすがに不便でした!!
・ツリー全体表示

ウィンカーポジション化について
 w202  7年式  - 08/6/17(火) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ウィンカーポジション化を計画してるんですが、

某○ートバックス等に売られているキットでもw202に装着できるんでしょうか?

例えば「国産車」と書かれている物など。


もしわかる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:夜間のエアコン液晶表示
 yasu  - 08/6/17(火) 0:56 -

引用なし
パスワード
   エアコン表示のバックライト電球の交換は簡単です
ユニットを引出す専用工具があれば5分とかかりませんよ
過去ログにもありますが下記HPをご覧下さい

http://www.geocities.jp/farufaru99/newpage103.htm
・ツリー全体表示

Re:通りすがり車検。
 ガリ WEB  - 08/6/17(火) 0:25 -

引用なし
パスワード
   きよたんさん。

古い投稿を引っ張り出して申し訳ないですが、昨今、どうでもいいような
(あまりにも教えて君的は質問)投稿が多い中、実際の体験から得た
もので内容が良かったわりに、どなたもレスを付けてないので
私が付けて差し上げたいと思います。

私もそのような「お気軽車検」で良いと思います。
「車検」と「整備」は別物で車検のついでに整備でOKかと。
ただ、指摘された交換部品は適宜、交換していく必要はありますね。
その場合、「なぜ?交換する必要があるのか?」「交換しないと
どうなるのか?」「このままであと何キロ走れるのか?」
などの説明が出来ない店はスルーした方がいいですね。
・ツリー全体表示

Re:シフトリンケージブッシュ
 きよたん  - 08/6/16(月) 22:44 -

引用なし
パスワード
   >ガリさん、

いろいろとアドバイスを、ありがとうございます。参考にさせてはもらいますが、何しろ技術的な知識も工具も無いため、DIYできる方法もあるのかと、驚くばかりです。

ご自身で車を整備すれば、愛着もわくでしょうし、メカニックにも詳しくなるでしょうね。

未だにタイヤの交換ぐらいしか、経験がありません、、、(^^ゞ。
・ツリー全体表示

Re:夜間のエアコン液晶表示
 ガリ WEB  - 08/6/16(月) 21:30 -

引用なし
パスワード
   rentikinyさん。

96年式のC200にもありますよ。無いとかなり不便ですからね。
他は大丈夫でしょうか?後席のパワーウィンドースイッチや
ルームランプスイッチ、サンルーフスイッチまで照明付きです。
あと、忘れがちなのはメーター内の各種警告灯、これはその車輌に
設定されている装備の警告灯をイグニッションスイッチONの時に
一斉に点灯してバルブ切れのチェック機能がありますから要注意ですね。
なるべく早いうちに買ったところに相談するといいですね。
・ツリー全体表示

Re:夜間のエアコン液晶表示
 rentikiny  - 08/6/16(月) 12:05 -

引用なし
パスワード
   ▼syouさん:
>
>ありますよ。W202の内装照明画像です↓
>http://www.geocities.jp/syou740114/my_mercedes_c_class_W202/st_w210af/sw.html

syouさん
ありがとうございます。めちゃめちゃバックライト光ってますね。
切れてるんでしょうか…購入元に相談します!
・ツリー全体表示

Re:夜間のエアコン液晶表示
 syou E-MAIL  - 08/6/16(月) 4:44 -

引用なし
パスワード
   >エアコンの液晶やスイッチ類について
夜間のバックライトやランプ表示がないのに
ちょっとびっくりしています。

ありますよ。W202の内装照明画像です↓
http://www.geocities.jp/syou740114/my_mercedes_c_class_W202/st_w210af/sw.html
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
140 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110895
(SS)C-BOARD v3.8 is Free