ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
144 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エアダクトのオーバーフローに注意
 ひら  - 08/5/24(土) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ロリンザ202さん 初めまして。
先ほど投稿したあと、掲示板を見ていたところ助手席に水って
ことで、読んでいたらどうも、ありえるかな?と思ってレスしました。
エアダクトのドレンはどこか教えて下さいますか?
確認してみたいと思います。
・ツリー全体表示

ATF 交換
 Syn E-MAIL  - 08/5/24(土) 14:31 -

引用なし
パスワード
   98年式240TですがATFの交換についてご教授ください。

ここや、たのサイトなど見るとやはりATFはメンテンスフリーとはいかず
交換するにこしたことはないようですね。

私の240Tも5万過ぎて交換しようかと思っております。
さすがにDIYの自信はないのでプロにお願いしようとおもいますが、交換
費用はどのくらいがリーズナブルなのでしょうか?

                     Syn
・ツリー全体表示

Re:キーが回りません
 piano  - 08/5/24(土) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼lonely-angelさん:
>( ̄□ ̄;)マジ!? 
>私も今日
>エンジンを掛けようとしたら
>キーが回りません…
>☆()+o+)アウッ、、、、 
>
>ハンドルロックは解除できるのですが
>そこから回りません
>
>はやりキーシリンダーの故障でしょうか??
>
>修理費っていくらなんだろう??
>
>||||(*−ロ−)ガーン||||

キーシリンダー交換です。
ひどくなる前に交換が必要です。
シリンダーとキーがどんどん磨耗して行く現象ですから元に戻ることはありません。ひどくなると 一時間以上ハンドルとキーとの格闘になりとんでもないことになります。(なりました)まだ、傷が浅いうちに ディーラーに行って本国(ドイツ)でシリンダーとセットで新しい鍵を造らせます。期間は一週間ほどだったと思います。2から3万円だったと記憶しています。
・ツリー全体表示

Re:変速時の異音
 なんの  - 08/5/21(水) 14:51 -

引用なし
パスワード
   異音に関してのその後の経過を報告します。
前回の相談の後、
1.4月初旬にバッテリィーリセット
2.GW中に約1500kmの高速巡航
を行っています。
また、1月にはエアマスセンサーを交換しています。
1.に関しては劇的な効果は見られませんでしたが、2.の後は、明らかに変速ショック=異音の発生確率が減りました。
現在、乗り方の工夫と併せてほぼ気にならないレベルになっています。
その後、別件で某大手ショップにてコンピュータ診断していただいた結果、AT関係のエラーは発見されませんでした。
異音の件と上記の話をしたところ、「エアマスの不具合でATが変な学習をしてしまったが、その後の走行距離(特に1500kmの巡航)により、再学習が進みショックが減ったのではないか。今後、様子を見ておかしい様であれば、学習のリセットをかけてみてはどうか。」とのことでしたので、しばらく様子を見ようと思います。

ちなみに別件とはタイベルテンショナーの交換で、純正品使用の半額近い出費で行うことができました。(社外品は、純正品とは形状が違いました。)
・ツリー全体表示

Re:油種について
 無茶  - 08/5/21(水) 10:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。 201の直6、2.6L、圧縮比9.2ですが、かなり前から‘レギュラーご愛用’です。 周囲からはわずかな値段差だから止めるように言われますが、これまでに支障は感じていません。 10万キロほどのとき、ヘッドのOHを受けたことがありますが、カーボンの堆積も普通程度でした。 もっとも、私は高速、急加速はせず、優しく走っていますが。
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 エディ  - 08/5/20(火) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

う〜ん。一つ一つやってみるしかないですね。
私が買った時点ですでに89000キロほど走行していましたから、
まずは過去の記録簿(字が薄くなって良く解りませんが)を
参照しつつ、なんとか復活させたいです。
色々なご意見、参考になります!
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 pooh  - 08/5/20(火) 16:44 -

引用なし
パスワード
   ▼エディさん:

・2次エアの吸い込み(エアマス異常とも似た症状)これ結構見つけにくいようです。

・この距離までエアマス無交換なら、もう換えちゃってもいいでしょう。(^^ゞ

・燃料フィルターの詰まりも考慮してもいいかもです、安いので換えても距離的には損ではないでしょう。

・プラグコードも距離的に賞味期限切れているようです。私もアイドリング時にごく小さなハンチングがあって先日交換して安定しました。(OEM買うとスゴく安いです、(^^ゞ )

・クランクセンサーと燃料ポンプも要チェックとなっています。


その他の異常であればDASで診ればエラーコードが出ることにはなっていますが、使い手が結構な知識を持っていなければ異常箇所を発見するのは難しいことが多いようです。
・ツリー全体表示

Re:天井の内装パネル
 ロリンザ022 E-MAIL  - 08/5/20(火) 15:51 -

引用なし
パスワード
   ありがとうごさいます。やる気が出てきました〜!
ブロアが止まるようになってしまったので、こっちの修理があるので、まだやるのは先になりそうです。
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 エディ  - 08/5/20(火) 12:47 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
ありがとうございます。
プラグを交換する時点では、確かに古いプラグはかなり汚れて
いましたが、オイルが溜まっているようではありませんでした。
時間を見てもう一度確認してみます!
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 通行人  - 08/5/20(火) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼エディさん:
>ご返答ありがとうございます。
>
バルブシールからのオイル漏れで
プラグホールにオイルたまっていませんか?
たまっていると同じ症状になることもあるので
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 エディ  - 08/5/20(火) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ご返答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありませんでした。
以前別な場所で質問した際、よくご返答いただく内容で、
1.燃焼室内のカーボンの問題 → 高速を走れ
2.点火時期のずれ → ディーラーへ行け
3.エアマス不良 → 交換すべし
4.点火系統の問題 → プラグ、コード類を点検しろ

上記のようなご返答を多く頂きました。
1.に関しては一応実施してみました。あと申し訳程度にエンジン
コンディショナーの類でのクリーニングもやってます。

2.これはまだ手付かずです。

3.これも最終的にはやるのでしょうが、実は以前アイドリング不調の
症状があり、てっきり「あぁ遂にエアマスか・・・」と思いこんで
いた際、もしかしたらと思ってやったプラグ交換(イリジウム)で
すっかり良くなった為、まだ大丈夫かな〜と様子見しております。

4.プラグを交換。コードは一応リークしていないようなので
そのまま使用しています(怪しいかもです)。

まぁシロウト判断で大丈夫と思っている箇所が実は不良だったという
場合も多々あると思いますが・・・。

それから履歴としては、エンジンが掛からなくなりOVPリレー交換(中古)、
燃料ポンプとフィルター間のホースから燃料漏れがあり交換。
まぁこの他にもシャーシ関係、電装関係は無数にやってますが、今回は
あまり関係ないので省きます。

添加剤に関しては、おっしゃるとおり。例え良くなっても、その薬が
効いている間だけの一時しのぎ。逆にこれで症状の改善が無い、変化が
見られないということは、燃料がどうこうでないという事かなと。

などと一人で日々悶々としている訳です。
どうかお助けを・・・。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 yucky470  - 08/5/19(月) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンターさん:
>コイルを変えるとエアマスセンサーが違いを検知し
>壊れかけていたセンサーが一気に壊れて、ハンチング等を引き起こす
>場合が結構あるようです。

こんにちは!
ありがとうございます。このような場合はどのような処置をすれば良いのでしょうか?

今週末にYナセ社に入庫し、テスターで診断してもらった所、何も悪くないとの診断でした。
先日Y!オークションにて安価で落札した新品のエアマスセンサーに交換しましたが、何故か余計に調子が悪くなってしまいました。
空ぶかしをするとエンジンストールしてしまい、シフトタイミングがハチャメチャに。

ドツボにハマってる私にどなたか愛の手をご伝授ください...m(_._)m
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 Carrera88hk E-MAIL  - 08/5/19(月) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ホットコーヒーさん:

当家の95年式C200も同症状で頭を痛めています
ヤナセに持ち込んだところコントロールユニット不良
不良ではないかとの見解でした
高額部品の為未だ手付かずです。

ご参考にならず申し訳ありません。
・ツリー全体表示

Re:天井の内装パネル
 Carrera88hk E-MAIL  - 08/5/19(月) 11:53 -

引用なし
パスワード
   ロリンザ022さん

二度めの投稿ですご参考になればと思い投稿いたしました
当方の天井パネルも同様の状態になり
近所の内装屋さんにて先月張替えていただきました
費用は四万円でした。

リアガラスは脱着はしなかったそうです
フロントシート他外してパネルを車内から出したとのことでした
パネルの材質と色が純正と異なりモケットとなり少し濃いグレーとなりました
ご参考になれば幸いです。
・ツリー全体表示

Re:ノッキングについて
 pooh  - 08/5/18(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼エディさん:
>同じようなトラブルやメンテを一通り経験し、出来る範囲で自分で
>
>その中で、一番気になる点なのですが、とにかくノッキングがひどいのです。

なにをどこまで交換したのかわからないので、書きにくいです・・・。(^^ゞ
ノッキングということで燃料系かとは思いますが、点火関係もクサいかもですね。

わたしもM111HFMの12万キロ越えですが、若干のハンチングはプラグコードが原因のようでした。
また燃料フィルターやプレッシャレギュレータ(対策品に)は交換済みです。

燃料ポンプ・リレー、OVPは未交換ですが運の良いことに問題は出ていません。


あとはチェックエンジンランプ点灯で、O2センサーを先日交換しました。
私のは2次エア吸い込みの問題も運が良いようで今のところ発生していません。


>症状はよくなりません。添加剤などの一時的なモノも試してはみましたが、

こういうモノは根本的な部分に問題があれば尚のこと何の効果もないでしょう・・・。(>_<)ヽ
必要なものならメーカが指定していますよね。


>もちろん年式、走行距離からいってエンジン本体の寿命(というかヤレ?)

それはないでしょう、どこか問題があればそこをキチンと直せばまだ問題の出るような距離ではないですよね。本国や世界では平気で30万キロ50万キロ使うわけですから・・・。


内燃機関の基本に立ち返って頑張って問題点を洗い出して下さいね。(*^_^*)
・ツリー全体表示

ノッキングについて
 エディ  - 08/5/17(土) 19:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いつも参考にさせて頂いています。
私は'95のC220に乗っています。走行は間もなく13万キロ。皆さんと
同じようなトラブルやメンテを一通り経験し、出来る範囲で自分で
作業して来ました。正直ダマシダマシ乗ってきている箇所もあります。

その中で、一番気になる点なのですが、とにかくノッキングがひどいのです。
もちろんハイオクを使用しておりますが、よく聞く高負荷時、つまり上り坂
などでの症状はもちろん、平坦な道路でもアクセル開度によっては平気で
カラカラ・・・と鳴ります。2〜3速へのシフトチェンジする瞬間なども
鳴ります。下手すると下り坂でも。
すでに色々な掲示板やフォーラムで対処法を聞いてみたのですが、
一般論的な(ベンツではないけど・・・等)回答と、しまいには回答者
同士で知識をぶつけ合って論争になったり・・・。ある掲示板ではシカト
でしたし(笑
結局具体策は見つからず、自分なりに試行錯誤して色々とやってみたのですが、
症状はよくなりません。添加剤などの一時的なモノも試してはみましたが、
完全に鳴らない訳ではありませんでした。
もちろん年式、走行距離からいってエンジン本体の寿命(というかヤレ?)
というのもあるかもしれませんが、なにか良い策があれば教えていただきたく
お邪魔した次第です。
なにかクレクレで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 miniature_schnauzer  - 08/5/17(土) 10:01 -

引用なし
パスワード
   97”C230ですが走行距離7万キロくらいの真夏にハンチングに遭遇しましたがディラーで異常ありませんとしか言われませんでした。
イリジウムプラグに交換したら症状がなくなり走行距離13万キロの現在でも
エアマスは無交換のままです。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 toppi  - 08/5/16(金) 21:11 -

引用なし
パスワード
   この症状とは別ですが、
入庫しても結果的に原因不明、特に悪い箇所はない、という返答が多いです。
何の為のディーラーなのか?古いモデルだからバカにされてるのか
わかりません・・・
嫌になって来ています。


▼でくのぼうさん:
>ヤナセで見てもらったのですけど、テスターにかけたけど、わからないので入庫してくださいと言われました。いつものことですけどヤナセは入庫しない限りあまり真剣に見てくれませんね。
>90%以上の確立でエアマスではないかと疑っています。
>
>▼osomatsu70さん:
>>個人的な意見ですが、
>>盲目的にエアマス等のセンサを換えるより、一度、テスタにかけた方がよろしいかと・・・ 思います。
>>テスター代はそんなに高くないですよ。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 でくのぼう  - 08/5/16(金) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ヤナセで見てもらったのですけど、テスターにかけたけど、わからないので入庫してくださいと言われました。いつものことですけどヤナセは入庫しない限りあまり真剣に見てくれませんね。
90%以上の確立でエアマスではないかと疑っています。

▼osomatsu70さん:
>個人的な意見ですが、
>盲目的にエアマス等のセンサを換えるより、一度、テスタにかけた方がよろしいかと・・・ 思います。
>テスター代はそんなに高くないですよ。
・ツリー全体表示

Re:冷間時のエンスト
 osomatsu70  - 08/5/16(金) 18:33 -

引用なし
パスワード
   個人的な意見ですが、
盲目的にエアマス等のセンサを換えるより、一度、テスタにかけた方がよろしいかと・・・ 思います。
テスター代はそんなに高くないですよ。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
144 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110904
(SS)C-BOARD v3.8 is Free