ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
147 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 miniature_schnauzer  - 08/5/1(木) 20:53 -

引用なし
パスワード
   皆さんはじめまして。
97”C230Tを所有しています。私もエアコンの不具合で3年前からガスの継ぎ足し
で過ごして昨年6月にエバボセンサーを交換しましたが漏れの原因の特定が不明で
したが再度ECランプが点灯したので再度修理へ出しコンプレッサーからの漏れが判明しコンプレッサーとリキッドタンクを交換して本日受け取りました。

ここからが本題です。
これは修理工場の社長からの質問でもあります。ガス圧も適正でコンプレッサー、
リキッドタンクも新品交換で修理には手落ちがないのですがエンジンを始動して
ECランプを10数秒押し続けないとコンプレッサーが動きません。
ディーラーか取引先の電器屋さんでテスター診断してもらえば判明するだろうとの
事でしたが連休に出掛けるので現状でもエアコンは使用できるのでこの後の修理は
連休明けにする予定になりました。
どなたかエアコンが上記の状態になった方はいらっしゃいますか?原因と修理結果
を教えて頂けたら有難いです。
・ツリー全体表示

Re:油種について
 miniature_schnauzer  - 08/5/1(木) 20:16 -

引用なし
パスワード
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3

これを参考にして自己判断しましょう。自分としてはハイオク:レギュラーを2:1
で入れたらどうかな?前々から思っていましたが点火時期のズレからの不具合が心配でいまだ実行してません。
・ツリー全体表示

Re:油種について
 こうたん  - 08/5/1(木) 13:40 -

引用なし
パスワード
   問題はないでしょうがレギュラーの場合ノッキングなどありえます。あるていどの制御ははいるかとおもいますがこえるとなりやすいかと。ただこれからさき乗るなら高いでしょうが車のためにハイオクお勧めです。洗浄効果もありますし。自分も以前こちらで同じこと書いてましたが上のとおりなことを耳にしましたので参考までに
・ツリー全体表示

油種について
 C230T E-MAIL  - 08/5/1(木) 13:14 -

引用なし
パスワード
   いつも拝見して役立たせていただいています。
さて、こんな愚問にて失礼いたしますが、
ハイオク仕様のC230Tにレギュラーガソリンを
入れた場合、何か問題はありますでしょうか。
昨日強行可決された例のガソリン暫定税率には
本当に腹が立ちまくり。もしレギュラーの
給油でも問題は無いということなら…と
思いましてお聞きいたしました。
ちなみに友人のVOLVOはハイオク/レギュラー
どちらでもOKなんだそうです。
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 オチョア  - 08/4/30(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ホットコーヒーさんはじめまして!

 実は私のベンツも不調で修理にだしました。

 症状は1.電動ファンが60℃で回る。
    2.温風が出る。

 ACチェックもしましたが どうももうひとつ原因が分かりませんでした。
 温度センサー・ヒーターバルブといった類の故障も疑ったのですが これももうひとつぱっとしませんでした。

 DIYでは対処できず、お世話になっている車屋に持ち込んで調べてもらいました。結果 ACのコンピュータープログラムが異常であることが分かりました。
以前のオーナーがヤナセでACのコンピューターを交換した時、型式の違うコンピューターに交換したらしいです。

 そこで、ACのECUプログラム変更・調整、プレッシャーセンサー交換で 無事完治しました。原因調査で約一ヶ月かかりました。今年のGWは暑いので重宝しております。

何の答えにもなっていませんが、私みたいなこともあるので 一度しっかりとした車屋で調査してもらうことをお勧めします。


 
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 ウーロンニア  - 08/4/30(水) 18:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ホットコーヒーさん:
エアコンガスは適量ってことは漏れてはいない訳でコンプレッサー・Oリング系ではなさそうですねぇ(ウチのよりは良さそうです)。
ちなみに脱着は気を使って時間かけてなんとかなりましたけれど、コンプレッサー・Oリング系はDIYではちょっと・・・わたくしにはムリでした。
こんへん関東なら良心的なお店あるんですけれどねぇ。
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 ホットコーヒー  - 08/4/30(水) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
早速のご意見ありがとうございます。
現状、昼間にAUTO 温度21で使用しますと、
フロントから送風がなく、デフのガラス面より風が出ています。
冷風でなく生暖かい風です・
AUTO EC に関係なく送風を切り替えても、デフからの吹き出しが出ます。
夕方以降には涼しげな風が普通に出てきます。
やはりエキバンやOリング等の交換が必要でしょうか?
個人で清掃及び交換なんて可能でしょうか?

宜しくご教授お願致します。
・ツリー全体表示

ACC電源
 電気系素人  - 08/4/27(日) 21:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
参考にさせていただきたく皆様にお伺いします。
ボンネット内、左手前のエアクリーナーボックス周辺に
イグニッションONで通電するよう配線を引きたいのですが、
なるべく配線を短く引きたいと考えています。
 ヒューズボックスは右奥でエンジン挟んで対角線で遠すぎ
(最悪そこから取るつもりではありますが)、オルタ近辺は
エキマニの熱が辛いところでして、別に近くに+配線出来る所が
あれば・・と思っています。

 素人ゆえつまらない質問であればご容赦ください。
ご教示頂ければ幸いです。
・ツリー全体表示

パワーウインドウの不調 続報 その3
 azuminese E-MAIL  - 08/4/26(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
レスをいただき、ありがとうございました。結局、DIYを行うには、私の能力を超えていると判断し、近所の修理業者さんに相談しました。以前もタイヤの組み付けなどでお世話になった業者さんでしたが、とても親切に対応してくださいました。
パワーウィンドウの不調の原因は、poohさんのご指摘のとおり、各ドアーに内蔵されているコントロールユニットであることがわかり、その交換と、設定作業をすることで、完治しました。かかった費用は、コントロールユニット(A210 820 76 26, A210 820 75 26)が各18000円、診断機使用料8000円で、工賃を入れて5諭吉ちょっとでした。
諸悪の根源、ドアミラーのハーネスの劣化をほっておいたのが反省点です。コントロールユニットの中をあけて見てみましたが、特にプリント基板が焼けているようなところは見当たりませんでした。
今回のトラブルでいろいろと勉強になりました。いろいろとありがとうございました。
・ツリー全体表示

車検終了後50日経過
 multi-talent  - 08/4/25(金) 21:14 -

引用なし
パスワード
   昨日、始動時にスパナマークが表示されました。病の発症か?いや、定期点検の催促のようです。
当然、ヤナセさんに電話でご報告したところ、担当さんがPCで車歴を確認したらリセットして無かったようで、持ってくれば対処しますとの事!
すぐ解るようだったら、フロントでは最終チェックはしてないんですね。車検に出して不点検の落ちでした。時間を割いてまで行きたくないのでリセットはDIYでやりました。
車は正常?に走っていますが、次回の車検は・・・・・て気持ちです。
ご報告まで!
・ツリー全体表示

Re:キーが回りません
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/24(木) 5:37 -

引用なし
パスワード
   ( ̄□ ̄;)マジ!? 
私も今日
エンジンを掛けようとしたら
キーが回りません…
☆()+o+)アウッ、、、、 

ハンドルロックは解除できるのですが
そこから回りません

はやりキーシリンダーの故障でしょうか??

修理費っていくらなんだろう??

||||(*−ロ−)ガーン||||
・ツリー全体表示

Re:天井の内装パネル
 ロリンザ022  - 08/4/21(月) 15:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080221_1908~01.JPG
・サイズ : 64.9KB
   やはり車内で張り替えるか分割して車外に出すかしかないですね。
内装屋では車内で張り替えをやってるらしいんですが…きれいに張る自信がないです…
添付のようにピラーくらいなら出来るんですが…

添付画像
【080221_1908~01.JPG : 64.9KB】
・ツリー全体表示

Re:天井の内装パネル
 yasyas  - 08/4/21(月) 9:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : サイド.JPG
・サイズ : 106.1KB
   ▼ロリンザ022さん:

>とうとう天井が剥れてきてしまいました…
>誰か、ドアからだした人いないですか〜?

私のも先日同じ症状で、リアのルームランプ周りから接着剤で補修
一晩押さえたままにしましたが、結局ダメでした。

ディーラーによるとリアガラスからでないと入らないようです。
現在は応急的にビス留め&カバーで留めてます。

添付画像
【サイド.JPG : 106.1KB】
・ツリー全体表示

天井の内装パネル
 ロリンザ022  - 08/4/20(日) 19:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 080420_1741~01.JPG
・サイズ : 37.4KB
   とうとう天井が剥れてきてしまいました…
2〜3ヶ月前に垂れ下がってきてたのは気付いていたのですが…
ドアから天板がでるなら自分で張り替えをしようと思ってます。天板はガラス外さないと無理なんでしょうか?今のところホッチキスで剥れないようにはしてるんですが…
誰か、ドアからだした人いないですか〜?

添付画像
【080420_1741~01.JPG : 37.4KB】
・ツリー全体表示

Re:W202ドリンクホルダー取付方
 たーぼ〜  - 08/4/19(土) 8:06 -

引用なし
パスワード
   ▼初心者さん:
>前席のドリンクホルダーを購入したのはいいのですがつけかたがわかりません。どなたか分かる方教えていただけますか?

こちらをどうぞ。

http://www.geocities.jp/syou740114/accessories/accessories.html
・ツリー全体表示

Re:W202ドリンクホルダー取付方
 通りすがり  - 08/4/18(金) 23:51 -

引用なし
パスワード
   折角ですが右に出てきますので右ハンドルで体格が良いとまず使えない代物です。
・ツリー全体表示

W202ドリンクホルダー取付方
 初心者  - 08/4/17(木) 13:39 -

引用なし
パスワード
   前席のドリンクホルダーを購入したのはいいのですがつけかたがわかりません。どなたか分かる方教えていただけますか?
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 通行人  - 08/4/17(木) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ホットコーヒーさん:
>ウーロンニアさん:
>>70,000kmですか、ヒーターバルブは交換済みですか?
>早速のレスありがとうございます。
>ヒーターバルブ等は未だ未交換です。
>やはりその辺りが原因でしょうか
エキパンとリキッドタンクも影響あるかもしれませんね
エキパンつまりがあると室内にガス送られなくなって
冷えません
つまりかけだと冷えたり冷えなかったり
ついでに各所Oリング交換で良いかもしれませんね
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 ホットコーヒー  - 08/4/17(木) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ウーロンニアさん:
>70,000kmですか、ヒーターバルブは交換済みですか?
早速のレスありがとうございます。
ヒーターバルブ等は未だ未交換です。
やはりその辺りが原因でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:エアコンパネルの照明
 pooh  - 08/4/17(木) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼1091さん:
>2000年C43Tですが、メーターパネル、エアコンパネル、シフトゲージ、ウインドウSW,4灯、ルームランプ全て連動してます。PTSのみ非連動でした。参考まで・・・

お久しぶりです! (*^_^*)
わたしのはサンルーフスイッチ以外連動です。やはり基本は連動のような気はしますね・・・。

オーディオイルミは連動させると社外ヘッドの場合不具合が起きることがあるので、わたしはナンバー灯から引っ張っています。ここしか非連動イルミ無かったんです。(^^ゞ
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
147 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110943
(SS)C-BOARD v3.8 is Free