ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
148 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エアコンパネルの照明
 pooh  - 08/4/17(木) 8:58 -

引用なし
パスワード
   ▼1091さん:
>2000年C43Tですが、メーターパネル、エアコンパネル、シフトゲージ、ウインドウSW,4灯、ルームランプ全て連動してます。PTSのみ非連動でした。参考まで・・・

お久しぶりです! (*^_^*)
わたしのはサンルーフスイッチ以外連動です。やはり基本は連動のような気はしますね・・・。

オーディオイルミは連動させると社外ヘッドの場合不具合が起きることがあるので、わたしはナンバー灯から引っ張っています。ここしか非連動イルミ無かったんです。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:エアコンパネルの照明
 1091  - 08/4/17(木) 2:17 -

引用なし
パスワード
   あそびさん、poohさん:

2000年C43Tですが、メーターパネル、エアコンパネル、シフトゲージ、ウインドウSW,4灯、ルームランプ全て連動してます。PTSのみ非連動でした。参考まで・・・
・ツリー全体表示

Re:今年の夏もエアコンで不安です。
 ウーロンニア  - 08/4/16(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ホットコーヒーさん:
最近の暖かさで久々HiからLoにしてみたら・・・ううっ、なま暖かい風が。
症状は違うけれど、ウチのも同じく不安です。おそらく自分のは、昨年出たとこ勝負でポン付けしただけのコンプレッサーっぽいですけれど。
70,000kmですか、ヒーターバルブは交換済みですか?
・ツリー全体表示

今年の夏もエアコンで不安です。
 ホットコーヒー  - 08/4/16(水) 10:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

私はW202のC−200(前期)距離7万キロに乗っておりますが、
去年は我慢できましたが、今年こそはと思いお尋ねいたします?
過去レスを見させてもらいましたが、私の場合とは少し違うようで・・・
エアコンの設定温度20でAUTOにしても冷風がなかなか出ません、
正面の吹き出し口からは風が出ておりません、左右の吹き出し口と、
ウインドのデフからのみで、
エンジン始動より10分位で一度冷風が出ますが、2〜3分で冷風が止まります。
その後15分位で、冷風が出てきます。
その際、エアコンを再始動した時のような、かび臭い匂いが最初いたします。
昨年、エンジン回りのハーネスは新品に交換いたしております。
ガスも適量だそうです。
走行中(始動時間関係なし)にはデフにすると窓の曇りはきれいに取れてきます。
やはり問題はエホバセンサー等なのでしょうか?

どなたか宜しくご教授お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウの不調 続報 その2
 pooh  - 08/4/14(月) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:
>いろいろ調べているうちにYahoo USAでこんな掲示板を見つけました。
>http://www.mercedesshop.com/shopforum/showthread.php?t=119119

壊れる壊れるとは書かれていますが、原因と対策については突っ込みが甘い感じですね。(^^ゞ

また、97年までのドアコントロール無しにしちゃうなんて乱暴な案も書かれているような・・・。(笑)
これやる方が余程大規模な作業になるような気がします。(^^ゞ

ただ、ちょっと不思議なのがアメリカ仕様には電動可倒がないので、あまりハーネスが原因にはならなような思うんですよね・・・。


>ドアごとにコントロールモジュールがあるとのことでした。コンピューター絡みの問題で、なにやらとても難しいことがわかってきました。

そんな特別難しく考えるほどでもないようにも思います・・・から、あきらめず頑張って下さいね。


多くの原因と言われているのが、ドアミラーハーネスの設計と材質にちょっと難がある → ハーネスの被覆が破れてショートする → コントロールモジュールが壊れる → 運が悪いとスイッチ部のプリントパターンが焼ける

モジュールの中身診たこと無いのでなんとも言えませんが、開けてみると もしかしたらスイッチ部同様プリントパターンが焼き切れているだけかもしれません。
チップなどが焼損していれば素人修復は難しいでしょうが・・・。


諸悪の根源の多くはドアミラー配線のようです。ここをキチンと対策しなければ、同じところがすぐに壊れますね。(;>_<;)
ハーネス修復が面倒でミラー買い換えるとかいうことにするのなら、W210後期のウィンカー内蔵にしちゃう方が根本対策になるようです。
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウの不調 続報 その2
 azuminese E-MAIL  - 08/4/14(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
レスをいただきありがとうございます。いろいろ調べているうちにYahoo USAでこんな掲示板を見つけました。
http://www.mercedesshop.com/shopforum/showthread.php?t=119119
poohさんご指摘のとおり、ドアごとにコントロールモジュールがあるとのことでした。コンピューター絡みの問題で、なにやらとても難しいことがわかってきました。
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウの不調 続報 その2
 pooh  - 08/4/13(日) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:
>シフトパネルのスイッチというよりも、コントロールユニットが怪しいのではないかと疑っています。

コントロールユニットが壊れる原因の多くがドアミラーハーネスの劣化のようです。

コントロールユニットは各ドア内に入っているので、キズが深くならないようミラーの作動など控えた方がいいかもですね。
・ツリー全体表示

Re:エアコンパネルの照明
 pooh  - 08/4/13(日) 17:33 -

引用なし
パスワード
   ▼あそびさん:
>昨日、チェックしてみたとこ、私の2000年式車では、残念ながら
>連動していませんでした。それか、本来は連動するべきものが、
>私の場合は故障して最低輝度の固定されてしまっているのかもしれませんね。

後期型は連動ではないのかもしれませんね・・・。
少なくとも中期は連動ですが、メータもクライメートもしょっちゅう変わっているので、どこでどういう変更がされているのやら。(^^ゞ

輝度だけが固定というのは考えにくいですね、正常状態でもけっして明るいとはいえないですよ。
わたしはメータも電球切れを嫌って最高輝度で使っていないのと、あまり明るいのが好きではないので気になりませんが、人それぞれですから満足いくよういろいろ頑張ってみて下さい
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウの不調 続報 その2
 azuminese E-MAIL  - 08/4/13(日) 15:55 -

引用なし
パスワード
   poohさん、皆様
この休みは、仕事が入ってしまい、車をいじっている時間があまり取れませんでした。この一週間で、今度は助手席側のパワーウインドウ、ミラー角度調整ができなくなりました。
シフトパネルのスイッチというよりも、コントロールユニットが怪しいのではないかと疑っています。配線図がないかと調べているのですが、Hayesのマニュアルには、C240のものは、記載がありませんでした。C240の配線図、どこで探したらよいのでしょうか?情報をいただければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:エアコンパネルの照明
 あそび  - 08/4/13(日) 11:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>どうやってるんでしょうか?
>メーター照度と連動してますが・・・。
>
昨日、チェックしてみたとこ、私の2000年式車では、残念ながら
連動していませんでした。それか、本来は連動するべきものが、
私の場合は故障して最低輝度の固定されてしまっているのかもしれませんね。
・ツリー全体表示

エアダクトのオーバーフローに注意
 ロリンザ022  - 08/4/13(日) 10:32 -

引用なし
パスワード
   この間大雨が降った時、ダッシュの助手席側より大量の水がジョロジョロ落ちてきました…(・_・)エッ......?すぐにダッシュボード下のカバーを外してブロアモーターケースの蓋を外したら水が〜
原因はエアダクトから侵入…エアダクトのドレンが詰まり水がオーバーフローしブロアモーターケースに…
ドレンはエアダクトケースの下にホースが繋がっていますその先です
ホースの先を引っこ抜いて、指を突っ込みゴミを…ゴミというより泥…取ります、針金でホースに入るくらいのわっかを作り、水を少しずつ流しながら掻き出したらホースを元に戻して終了…(-.-)y-~
しかし、4〜5日後エアコンが…効いてない(・_・;)?
ブロアが動いてません…( ̄□ ̄;)!!
風量切り替えスイッチ押すと音が変わりますのでブロアモーターだと確信…?
ブロアブロアを外して見てみます…配線焼けなし…ブラシが当たる部分が黒くなってますグリスが水で流れてしまったようです
シリコングリスを塗って元に戻しますこれで駄目なら交換…(汗)
スイッチ…オン
ブォォーン\(^o^)/
治りました。これでしばらくは保つかな〜?エアダクトのオーバーフローは注意。大事に至る前に対処した方が良さそうです。
・ツリー全体表示

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 lonely-angel E-MAIL  - 08/4/13(日) 2:03 -

引用なし
パスワード
   ▼よしたけさん:
>ベロフをヤフオクで売れば、その代金でH1のフルキット入手出来るのでは無いかと。
>私は先日1万円以下のH1のキットを入手して94年式に付けましたがちゃんと動きました。
>但しメーターパネルは100%誤動作します。orz
>リレー追加して助手席前のターミナルから取ったら更に悪化 orz
>
>暇が出来たらバッテリーから直出しに挑戦してみようと思うのですが、誰か実行した猛者はおりませんか?

いくらくらいで売って良いのかもわかりませんw
・ツリー全体表示

Re:【BELLOF】ベロフBULB KIT【Spark White 6000K...
 よしたけ  - 08/4/10(木) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ベロフをヤフオクで売れば、その代金でH1のフルキット入手出来るのでは無いかと。
私は先日1万円以下のH1のキットを入手して94年式に付けましたがちゃんと動きました。
但しメーターパネルは100%誤動作します。orz
リレー追加して助手席前のターミナルから取ったら更に悪化 orz

暇が出来たらバッテリーから直出しに挑戦してみようと思うのですが、誰か実行した猛者はおりませんか?
・ツリー全体表示

Re:リアトレイスピーカー交換
 みなみ E-MAIL  - 08/4/10(木) 21:31 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございます。
そう、片側2個ずつのうち、それぞれ片方にはスポンジでふさがれているのが何か理由でもあるのかもしれないと思ったのですが、単に塞いでいただけでしたか(苦笑)

スピーカーのある部分のカバー(ハットトレイではなく、SPのカバーだけ)ってすぐにはずせるものなのでしょうか?
・ツリー全体表示

リアトレイスピーカー交換
 元W202乗り  - 08/4/10(木) 21:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Blaupunkt.JPG
・サイズ : 19.9KB
   W202純正オプションのBlaupunkt製リア・スピーカの写真です。
ウーファー+コアキシャルの片側2本となっています。

添付画像
【Blaupunkt.JPG : 19.9KB】
・ツリー全体表示

Re:施錠
 osomatsu70  - 08/4/10(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼C200Tさん:
>1998年 C200ワゴンに乗ってます。
>最近 ロックが トランク部分(後ろ)のロック(リモコンで)が かかりづらくなりました。
>運転席・助手席 そして後部座席のロックは いつもかかるのですが
>何かの配線がおかしくなったのか トランク部分のロックが 一度でかかり難くなりました。 なんどか ロックの解除・施錠を繰り返すと トランクもロックがかかるのですが。
>「ウィーン」と電子機器の作動してる音は聞こえるのですが
>最後の 「カチッ」と施錠するまでいかないのです。
>このような症状を治すには どうしたらよういのでしょうか?

レスがないようなので・・・
負圧のホースが外れている、穴が開いている等で漏れていないでしょうか?
私も詳しくはないので、申し訳ないですが、
以下のサイトも参考にして下さい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/2007/MBS140_071014/index.htm
・ツリー全体表示

Re:キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 18:22 -

引用なし
パスワード
   そうですね
ちょっといろいろいじって見ます

また報告いたしますね
・ツリー全体表示

Re:キーレスが効かなくなった…
 pooh  - 08/4/10(木) 16:13 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>赤外線がおかしいのかなぁ

赤外線だけなら、キーホールから作動正常にできますから、まずそれはないでしょう・・・。


室内のセントラルロックボタンでも作動しなければ、ドアロックポンプ(アクチュエータ)の異常から探っていくべきだと思います。
・ツリー全体表示

Re:キーレスが効かなくなった…
 しゅう E-MAIL  - 08/4/10(木) 16:07 -

引用なし
パスワード
   すばやいレスありがとうございます

>トランクの右内張内に入ってますよ。
>叩いて変化有ればビンゴですし、一度開けてみるのもいいかもですね。
>室内のロックボタン押してウィ〜ンと音がすれば取り敢えずは作動してます。
早速試してみます
たまに作動することもあるので微妙ですが…
赤外線がおかしいのかなぁ

>って、ところでロックボタンでは作動しますか??
ロックは可能ですが開錠が出来ません

>
>このポンプはオークションにも出ていますが年式等に注意して下さいね。
>本国仕様と日本仕様で違いがある場合もありますので・・・。
>
>
>>エアコンの風も出なくなりブロアモーターの接点部分を軽く触ると動きます
>>これもハンダクラックなんでしょうか?
>
>なんともいえないです・・・。
>年式的にモータのブラシが減っているでしょうから、そこを押すだけで若干のたわみなどで動くようになることもあり得ますから。

ですよね・・・
やっぱり交換かなぁ
・ツリー全体表示

Re:キーレスが効かなくなった…
 pooh  - 08/4/10(木) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>セントラルロックのアクチュエーター??
>これはいったいどこにあるのでしょうか?

トランクの右内張内に入ってますよ。
叩いて変化有ればビンゴですし、一度開けてみるのもいいかもですね。
室内のロックボタン押してウィ〜ンと音がすれば取り敢えずは作動してます。

って、ところでロックボタンでは作動しますか??


このポンプはオークションにも出ていますが年式等に注意して下さいね。
本国仕様と日本仕様で違いがある場合もありますので・・・。


>エアコンの風も出なくなりブロアモーターの接点部分を軽く触ると動きます
>これもハンダクラックなんでしょうか?

なんともいえないです・・・。
年式的にモータのブラシが減っているでしょうから、そこを押すだけで若干のたわみなどで動くようになることもあり得ますから。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
148 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1110949
(SS)C-BOARD v3.8 is Free