ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
159 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:パーキングブレーキ
 pooh  - 08/1/30(水) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽんたさん:
さっきの投稿中身勘違いでした。(^^ゞ

リヤシートを外してそこにある機構を一度確認してみてください。
ギヤが付いていてなんとなく見れば判ると思いますが、実際に動作させてみて交換か修理がきくか判断つくと思います。


思うに、スタンドのお兄ちゃんには落ち度はないと思います。何かやって人為的に壊せるような代物ではないです。
経年劣化が原因だと思います。
・ツリー全体表示

パーキングブレーキ
 ぽんた  - 08/1/30(水) 0:16 -

引用なし
パスワード
   先日、スタンドで洗車終了後、スタンドのお兄ちゃん達に見守られながら車に乗り込みパーキングブレーキ解除レバーを引いたところ、手を離したら戻るはずの解除レバーが出っ張ったままひっこみません。‘おかしいな’と思い、お兄ちゃん達が見守る中、車を降りて確認しようとパーキングブレーキを踏んだところ・・・踏めばブレーキは掛かりますが足を離すとペダルが戻ってきます。カチカチッと途中でロックするはずのパーキングブレーキがロックせず戻ってきます(涙)。
笑顔で見送りに立ってたお兄ちゃん達が顔をこおばらせて一人、また一人と去っていき、その日対応した泣きそうな顔をしたお兄ちゃん一人だけになりました。
聞けば、ボクがクレーム出しても会社は自分の面倒見てくれない、との事。いつも一生懸命ボクの車を洗ってくれるし・・・。引っかかる物を感じつつ‘いいよ’とスタンドを後にしました。
と、前置きが長くなりましたが、この症状ってDIY修理できますか?カチッと引っかかればいいだけなんで自分で出来そうな気がして・・。
どなたかぜひ御教授ください。
・ツリー全体表示

Re:エアコンスイッチON時の音
 c200もち  - 08/1/29(火) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ▼AMG仕様さんこんばんは。

当方の所有しているc200もそのような音が鳴っています。。
なんでしょうねー??自分は気になってはいますが、慣れというか・・ほったらかしですw
直せるなら直したいですよね^^;
・ツリー全体表示

Re:6回目の車検
 fine  - 08/1/29(火) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:

あらっ日帰り入院ですか…(>_<)

>今後は電装系が怖いですが、ここまで手をかけたのなら・・・
>との気持ちの方が強いです。

昨年『電動ファンシステム作動不良、IGN OFFにて止まらず』を経験。
ファンモーター交換・コントロールユニット交換で大きな出費でした。
ここまで手をかけたのなら・・・その通りですよね。
ありがとうございます。6回、7回、目指します…(笑)
・ツリー全体表示

Re:6回目の車検
 yasyas  - 08/1/29(火) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼fineさん:

>完全に予想以上でしたが、私もまだまだ頑張ってもらうつもりです…笑

fineさんのは、97年で 7万kmならまだまだ大丈夫ですね。
6回目目指して頑張って下さい(笑)

私のは車検時に指摘された、エンジンマウント、ミッションマウント
コンパニオンプレート(前)の交換のため、明日日帰り入院です。

自覚症状はないのですが、クルマ引取りに来てくれたメカニックによれば
走っている時には感じないが、停車時に回転数を変えると、少し振動を
感じると言っていました。これを含めると、結局30万コース。(>_<)

この約5年で、ブッシュ、サス、ショック、マウント、ベルト、ハーネス等々
ほぼ一新です。

今後は電装系が怖いですが、ここまで手をかけたのなら・・・
との気持ちの方が強いです。

老体にムチ打って、7回目を目指します(笑)
・ツリー全体表示

Re:6回目の車検
 fine  - 08/1/29(火) 15:17 -

引用なし
パスワード
   久しぶりに投稿させてもらいます。
時同じくして5回目の車検の 97-C230T 70160km、2年間の走行距離10750kmです。

タイロッドエンド、フューエルホース、フューエルフィルタ、
Vベルト、エンジンオイル、ブレーキオイル…交換 etc
その他、早めの交換をお勧めしますって言葉をいやほど聞かされながら…。

技術料73,500円、パーツ約81,000円、諸経費約91,000円、合計25万円弱でした。

完全に予想以上でしたが、私もまだまだ頑張ってもらうつもりです…笑
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 ニャンタン  - 08/1/28(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼MOさん:
>話は違いますが、99年式C43で、ATミッションが722.6という5速の電子制御のミッションのタイプです。ATセンサーの配線の中を毛細管現象で、ATオイルが流れ漏れる事がありました。助手席の足元がATオイルで、びっしょり濡れていました。W140では、コンピュータの所までオイルが流れ、コンピュータがだめになる事もあるそうです。これには対策品があり、交換後は漏れていません。

>センサーではなくて、、EGSコネクタのことですよね、、

私も去年ATF交換の時に交換しましたが、パッキンは見た目大丈夫そうでしたが、オイル滲みが見られました。
安い部品なので、ATF交換と同時が手間が掛からなくて良いでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 MO  - 08/1/28(月) 17:17 -

引用なし
パスワード
   話は違いますが、99年式C43で、ATミッションが722.6という5速の電子制御のミッションのタイプです。ATセンサーの配線の中を毛細管現象で、ATオイルが流れ漏れる事がありました。助手席の足元がATオイルで、びっしょり濡れていました。W140では、コンピュータの所までオイルが流れ、コンピュータがだめになる事もあるそうです。これには対策品があり、交換後は漏れていません。
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 sr_188 E-MAIL  - 08/1/28(月) 5:02 -

引用なし
パスワード
   ATFの量の測定は1時間ぐらい走行したあとにアイドル状態で測ります。
ホットの範囲内にあればOKです。
コールドの範囲はあくまで新品を組んだり、OHをしたりした後に目安に入れる量でこれくらい入っていればホット時にオーバーしないし、足らないことも無いレベルだとなります。

俗に、10万kmぐらいでATが壊れるとか言われますがきちんと管理されたATはそんなに簡単には壊れません。

それより他の方が言っておられるように直6のエンジンはヘッドガスケットからのオイル漏れの方が多いですね。
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 ZOE E-MAIL  - 08/1/27(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>地面にしみが出ない程度なら、ATFの量だけ気をつけていれば大丈夫ではないかと思います。
>コンバーターのシールの場合はコンバーターの表面を伝わってくるはずですからコンバーターが濡れているかで判断できると思います。
>
>あと、AT本体からの漏れはどこからですかね?

sr_188さま
いつも、アドバイスありがとうございます。
全くの無知で申し訳ないのですが、ATFの量の確認の仕方を教えて頂けないでしょうか?
(確か温間時に確認し、ゲージの裏表でATFの量が違うような記憶があります)
オイル漏れは、コンバーターの後方の部位が濡れていたように思います。
本体は、オイルパン回りから漏れが多く感じまして、「上からも漏れてますよ!」
と言うご指摘で、「そうなんだ!」と思いその部位は、確認しませんでした・・・
もう一度、自分で確認してみます。。
・ツリー全体表示

エアコンスイッチON時の音
 AMG仕様  - 08/1/27(日) 22:42 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ、久しぶりに投稿します。最近寒さが急激に増し、以前にも増してエアコンを使用するようになったのですが、
エアコンのスイッチを入れると、助手席の足元付近?から「バコン!!!」
とすごい音がします。外気から内気の切り替えボタンを押してもこのような音がします。
ちょっと気になりますので、どなたか同様の症状の方、もしくは、解決方法がわかる方、ご教授お願いします。当方左ハンドル、w202前期です。
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 ZOE E-MAIL  - 08/1/27(日) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼しんちゃんさん:
>私のW202(2001年式C240T)も急な坂道ではDレンジでもブレーキから足を離すとやはりジリジリ後退します。これが正常と聞きました・・・
>PS:2/3(日)北摂駐屯地でお待ちしております!

そうですか、安心致しました。
一人で乗る通勤時は、エンジン音やフィーリングを楽しんでいるのですが、
たまたま坂で後退して、しかもATのOHなんてご指摘を受けて気になっておりました。
(年式もですし、距離も距離ですから、そのうち必要だとはおもっているのですが・・・)
同じ年式のお車に乗られている皆様のお車は、どうなんでしょうか?

PS 2/3ですが楽しみにしております♪
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 sr_188 E-MAIL  - 08/1/27(日) 21:09 -

引用なし
パスワード
   地面にしみが出ない程度なら、ATFの量だけ気をつけていれば大丈夫ではないかと思います。
コンバーターのシールの場合はコンバーターの表面を伝わってくるはずですからコンバーターが濡れているかで判断できると思います。

あと、AT本体からの漏れはどこからですかね?
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 しんちゃん  - 08/1/27(日) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ZOEさん:
>走行は何の問題もないのですが、急な上り坂で停車して0発車の時、
>ブレーキペダルから足をは外すと少しバックします。
>皆様は、どうでしょうか?

私のW202(2001年式C240T)も急な坂道ではDレンジでもブレーキから足を離すとやはりジリジリ後退します。これが正常と聞きました・・・
PS:2/3(日)北摂駐屯地でお待ちしております!
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 ZOE E-MAIL  - 08/1/27(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>車検のお見積もりはディーラーですか?
>オイル漏れですがATFでしょうか?
>よくクランクのエンドシールからエンジンオイルが漏れます。
>停車中に地面にシミがありますか?
>
>程度にもよりますが、Rのタイムラグなどが無ければしばらくはいけると思いますよ。

sr_188さま
早速のアドバイスありがとうございます。
車検の見積もりは、ボッシュのサービスショップも兼ねている車やさんです。
私も、立ち会ったのですが、エンジンからのオイル漏れが伝ってよく分からない
ものの、AT本体からのオイルの滲みも確認出来ました。
停車中の地面のシミはありません。
Rのタイムラグも無いように感じます。
・ツリー全体表示

Re:後期のセンターまわり
 べん  - 08/1/27(日) 18:14 -

引用なし
パスワード
   わかりやすい内容ありがとうございました[ワーイ]ぜひ参考にします[ピカピカ]部品高そうですね[アセアセ]
・ツリー全体表示

Re:ATのオイル漏れです
 sr_188 E-MAIL  - 08/1/27(日) 17:57 -

引用なし
パスワード
   車検のお見積もりはディーラーですか?
オイル漏れですがATFでしょうか?
よくクランクのエンドシールからエンジンオイルが漏れます。
停車中に地面にシミがありますか?

程度にもよりますが、Rのタイムラグなどが無ければしばらくはいけると思いますよ。
・ツリー全体表示

ATのオイル漏れです
 ZOE E-MAIL  - 08/1/27(日) 13:04 -

引用なし
パスワード
   95年C280に乗っております。走行は、約14万キロです。
先日、車検の見積もりに行きました。
すると、ATオイルの漏れを指摘されました。
漏れ箇所は、コンバーターと本体との繋ぎ目?
コンバーターのOリングからの漏れとの事でした。
漏れ量としては、微量ですが・・・
そのうちOHの必要があると指摘されました。
走行は何の問題もないのですが、急な上り坂で停車して0発車の時、
ブレーキペダルから足をは外すと少しバックします。
皆様は、どうでしょうか?
とりあえず、ATオイル、フィルターの交換で現状を凌ぎ、軍資金が貯まってから
OHがいいのでしょうか?
それとも、現状のままで、そのうちOHがいいのでしょうか?

マスターさん;長島では、試乗ありがとうございます。やはり、ロアアームブッシュはお亡くなりでした。
シェパードさん;ヘインズのマニュアルありがとうございます。参考になりました。
・ツリー全体表示

フロントスピーカ交換
 Syn E-MAIL  - 08/1/27(日) 10:51 -

引用なし
パスワード
   w202 98年240Tです。

フロントのスピーカを交換しようとここのメンテナンスを拝見させて
いただきました。内張りはがさなくても交換できそうでしたので私の
を見てみましたらC200MAさんと同じような構造でした。で、ス
ピーカ端子のところでコードは切断して古いスピーカを取り外してお
られるようですがスピーカを固定している樹脂の部分にはヘッドから
きているスピーカコードとコネクタで接続されているのではないので
しょうか?端子の部分でちょん切ってひっぱってはずしても大丈夫な
のでしょうか?他のメルセデスの場合スピーカとはコネクタで繋がっ
ていたように記憶しているのですが、、
今回デットニングなどはせずに簡単に交換できればと思っているので
できましたらアドバイスお願いします。
 
                         Syn
・ツリー全体表示

Re:後期のセンターまわり
 しんちゃん  - 08/1/27(日) 9:48 -

引用なし
パスワード
   ▼べんさん:
>センタースピーカーを繋ぐためメインデッキをとりだしたいのですがどこからはずしていいやらわかりません[アセアセ]わかるかたいませんですか[!?]

オーディオ取り外しにはSST(専用ツール)が必要です。
下記のHPが解り易いと思います。御参考に。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1594/private/W202/W202_InteriorRemoveAudio.html
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
159 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111012
(SS)C-BOARD v3.8 is Free