ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
160 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

後期のセンターまわり
 べん  - 08/1/27(日) 8:43 -

引用なし
パスワード
   センタースピーカーを繋ぐためメインデッキをとりだしたいのですがどこからはずしていいやらわかりません[アセアセ]わかるかたいませんですか[!?]
・ツリー全体表示

Re:パージバルブ?からの異音について
 ベル  - 08/1/24(木) 12:43 -

引用なし
パスワード
   少し前ですが、私もパージバルブが原因と思われる症状にみまわれ、ヤナセに持って行ったところ、その異音の原因はやはりパージバルブでした。しかし、ヤナセの人曰く「その音に関しては、パージバルブが機能している音でして、そういうものだから安心してください」という言葉を頂きました。とりあえず、問題はないと。

その後、ヤナセの方には行かれましたか?
・ツリー全体表示

Re:ETCの取り付け方左ハンドル
 まっきー  - 08/1/23(水) 12:59 -

引用なし
パスワード
   もう5〜6年も前の話になりますが、スーパーオートバックスでW202に付けたときは、工賃5000円でした。
取付けは、アルバイト店員ではなく、出入り業者さんらしい電装屋さんが付けてました。
たまたまそのときだけかもしれませんけどね。

取付けは、とても綺麗でした。
・ツリー全体表示

Re:ETCの取り付け方左ハンドル
 Syn E-MAIL  - 08/1/23(水) 11:25 -

引用なし
パスワード
   satoakiさんどうもSynです。

 ETC ヤ○オクあたりでは3000円程度で手に入りますね。
 装着はACC電源を取り出すだけですから簡単にできますよ。
 内装はがしたりして凝った取り付けをしないのでしたらDIYのほうが
 絶対お得と思います。ディーラなんかの工賃はちょっとぼってる気
 がします。               Syn
・ツリー全体表示

Re:ETCの取り付け方左ハンドル
 sena3324  - 08/1/23(水) 0:47 -

引用なし
パスワード
   ぜんぜん 余裕でできますよ。私はオークションでETCを購入して電源はシガーに自分で変更して2年利用しています。問題は一度もありません。
ETCが3000円 加工部品代が400円でした。ETCの登録が普通車であったのを確認して購入していますから、問題ない状況です。
・ツリー全体表示

Re:6回目の車検
 のぶなが  - 08/1/22(火) 8:07 -

引用なし
パスワード
   お帰りなさい!?…まだまだ頑張れますね…走行距離が少なすぎますね…

私のも絶好調ですがやはり、ロアーのゴムをやらないと…
・ツリー全体表示

6回目の車検
 yasyas  - 08/1/21(月) 23:03 -

引用なし
パスワード
   私の老兵 95-C220 52,400km が6回目の車検から帰ってきました。

ほとんど乗れない期間が1年半ほどありましたので
この2年間の走行距離は、9,800km 少な〜(笑)

結果はこちらから交換をお願いした部品を除き
不具合で交換したのは、フューエルホースとパワステホースのみでした。

工賃は、シャーシー塗装、ダイアグノシス診断を含め、約 58,000円。
部品代は、上記ホース類と通常交換部品などで 約 38,000円
諸費用、消費税で、約90,000 合計 19万円弱で終えることができました。

ただしそのうちエンジンマウント、ミッションマウント
コンパニオンプレートを同時に交換した方がいいとの
アドバイスをもらいました。
走行距離は少なくても、年式からゴム類は仕方ないです。

やれやれ、まだまだ頑張ってもらいましょ。
・ツリー全体表示

Re:パーキングブレーキの解除方法教えてください
 yasyas  - 08/1/21(月) 22:33 -

引用なし
パスワード
   ▼C240初心者さん:

>結論としては、外れてしまえばなんてことなくて
>異音無しだし、1ノッチになってしまいましたが効くし
>軽症だった部類だと思います。

とりあえずは軽症のご様子で、良かったですね。
そのうちきちんと修理された方がいいのかもしれませんね。
他の方のためにも、後日写真アップお願いしたいです。

短いボルトを購入される場合(特に社外品のホイール使用時)は
ボルトの首下の形状(球面タイプかテーパータイプか)も
お気をつけ下さい。
ご存知でしたら、すみません。
・ツリー全体表示

Re:ETCの取り付け方左ハンドル
 satoaki  - 08/1/21(月) 21:51 -

引用なし
パスワード
   早速のご教示ありがとうございます。
いろいろと調べてみます。
・ツリー全体表示

Re:ETCの取り付け方左ハンドル
 pooh  - 08/1/21(月) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼satoakiさん:
>ETCを自分で取り付けたいと考えています。
>ど素人でもできますか?

DIYのレベルは文字では表現できないので、正解はないですね・・・。(^^ゞ
取り敢えずオーディオ外しは工具の問題として、そこから常時とACCの電源が取り出せれば誰でも出来ます。

あとは仕上げへのこだわり加減とアンテナ分割か一体で難易度は変わります。


>もし、ショップ(〇ート〇ックスあたり)で取り付けるとするとおいくらですか?
>ご教示ください。

大概量販店は店頭に目安価格掲示してますよね。もちろん電話問い合わせにも答えてくれるでしょう。
調べたことはないですが、HPにも記載されてるかもですね。
・ツリー全体表示

ETCの取り付け方左ハンドル
 satoaki  - 08/1/21(月) 19:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ETCを自分で取り付けたいと考えています。
ど素人でもできますか?
もし、ショップ(〇ート〇ックスあたり)で取り付けるとするとおいくらですか?
ご教示ください。
・ツリー全体表示

Re:パーキングブレーキの解除方法教えてください
 C240初心者  - 08/1/21(月) 8:57 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん,皆さん、報告です。
インナードラム式のディスク(っていうんですかね)が
フリーな状態にして叩いても、しばいても(一緒か!?)
ローターにがっつりで取れなくて、参りました。
いきなり、キャリパー外すのにボルトが16mmかよ!
だし、16のメガネはありませんが、ソケット持ってました(ほっ;)
そんなこんなで、動かないままよりサイド壊れた方がまし(AT)だし
気合でこじったら、クルクル回る部分が見えたので
こじりつつマイナスドライバーでそこを回したら取れました。
結構がっつり当たってました。4mmくらいブラケットみたいなとこが削れてました。
けど、壊れずに済みました。

結論としては、外れてしまえばなんてことなくて
異音無しだし、1ノッチになってしまいましたが効くし
軽症だった部類だと思います。
とりあえず、元のホイール&タイヤにもどしました。
短いボルト買うか、スペーサーかますか…

良く見ると確かにホイールの形状が違いました。
(故障箇所とホイールの写真撮りましたが、時間があれば今度貼っておきます。)
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンの風が出なくなりました
 ど素人 E-MAIL  - 08/1/16(水) 19:22 -

引用なし
パスワード
   去年の秋私もブロアモーターを交換しました。
経年劣化で、所謂鈴虫の声が聞こえ始めましたので、交換の判断をしました。
皆さんDIYで交換されているようですが、
私の場合は、専門の業者さんにお願いし、
ブロアモーター(社外品)\38,834.-
交換工賃は約6千円でした。
ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンの風が出なくなりました
 しゅう E-MAIL  - 08/1/16(水) 12:51 -

引用なし
パスワード
   シェパードさん的確なお返事ありがとうございました
たぶん私のブロアモーターも経年劣化だと思います
ネットで安いものを見つけてDIYで修理したいと思います
新品はめちゃめちゃ高くてビックリしました…

中古でいいものないかなぁ
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンの風が出なくなりました
 シェパード  - 08/1/15(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>上記ブロアモーターの場所はわかりました
>レスにもあったようにモーター横の黒い箱(接点ボックス)
>を叩くと動き出しましたが回転が弱くなると止まってしまう傾向にあります
>やはりモーターの接点不良と劣化でしょうか…
>
>走行距離は133、000キロなので仕方ないのですかね…

私のC200は走行50000キロでブロアが回らなくなりました。
ブロアーの格納されているボックスを開けてモーターの接点付近を押さえるとブロアーが回りだすという症状から、接点不良を疑い、ブロアーをはずして電装屋さんにに持ち込み修理をお願いしました。
結果ブラシの磨耗と言うことで1,500円で修理完了しました。

ここに私と同じ症状が紹介されています。
 ↓
http://jacobs.jugem.jp/?eid=73
・ツリー全体表示

後期について
 かわちん  - 08/1/15(火) 18:43 -

引用なし
パスワード
   今ウインカーポジションをつけてますが通常どうりにつけるとリアも連動してハイフラッシャーになります[アセアセ]どなたかつけてませんか[!?]
・ツリー全体表示

Re:W202のエアコンの風が出なくなりました
 しゅう E-MAIL  - 08/1/15(火) 12:25 -

引用なし
パスワード
   上記ブロアモーターの場所はわかりました
レスにもあったようにモーター横の黒い箱(接点ボックス)
を叩くと動き出しましたが回転が弱くなると止まってしまう傾向にあります
やはりモーターの接点不良と劣化でしょうか…

走行距離は133、000キロなので仕方ないのですかね…
・ツリー全体表示

W202のエアコンの風が出なくなりました
 しゅう E-MAIL  - 08/1/15(火) 11:11 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
先日いきなりエアコンの風が出なくなり困っています
時々思い出したかのように数秒風が出たりするのですが
すぐにとまってしまいます

過去レスを拝見させていただきブロアモーターがおかしいと判断しましたが
助手席のグローブボックス裏あたりということしか解らず
叩いてみることも接触確認することも出来ません

詳しい場所など教えていただけると嬉しいです

当方島根県ですので修理屋が少なくて…

どうぞご伝授お願いいたします
・ツリー全体表示

Re:パーキングブレーキの解除方法教えてください
 yasyas  - 08/1/14(月) 19:35 -

引用なし
パスワード
   ▼C240初心者さん:

>⇒使用しました(汗;

やはりそうでしたかぁ〜、私の場合は軽症で、走ると後輪から
ガラガラと異音がする程度でしたが、C240初心者さんのも
軽症であればいいですね。

>原因がわかってホッとしました、助かりました。
>本当にありがとうございます。

いえいえ、私もここの掲示板でずいぶん助けられました。
メンバーさんとの交流が深まると、今では遠くのクルマ仲間が
何かあれば集まる、飲み仲間に変わってしまったほどです(笑)。


>サイズはオフセット含め全て同じだし、
>まさかそんなことになってしまうとは夢にも思いませんでした。

私の時もオフセットは1mm違うだけで、全く予想できない事態でした。
タイヤ、ホイールの専門ショップも首をひねってたくらいです。

>しかし、何かと不便なものですね(笑)
>軽い気持ちで国産車から乗り換えましたが…
>高速道路での安定性はすばらしいものがありますが、
>辛いことの方が多いですね…

それを乗り越えて下さい(笑)。今後もいろんな事態があるでしょうが
手をかければ十分に応えてくれるはずですよ。
C240、素晴らしいクルマだと思います、楽しいベンツライフを!!

私の老いぼれC220も、明日から6回目の車検にディーラー行きです。
これまでかなりの部品を交換してますので、調子はいいのですが
また何を宣告されるやら・・・。

>その後、報告いたします。ありがとうございました。

はい、頑張って下さい。
・ツリー全体表示

Re:パーキングブレーキの解除方法教えてください
 C240初心者  - 08/1/14(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   yasyasさん ありがとうございます。

>それまで使っていたボルトをそのまま使用しませんでしたか?
⇒使用しました(汗;

なるほど、そういう事なんですね…
原因がわかってホッとしました、助かりました。
本当にありがとうございます。

オークションでスタッドレス付きホイール買ったのですが、
サイズはオフセット含め全て同じだし、
まさかそんなことになってしまうとは夢にも思いませんでした。
今思えば、『ボルト付きです』ってうたってるものがたくさんあり
なんでなんだろう?ボルトなんか再利用すればいいのにと思ったけど
さして気にしませんでした。

しかし、何かと不便なものですね(笑)
軽い気持ちで国産車から乗り換えましたが…
高速道路での安定性はすばらしいものがありますが、
辛いことの方が多いですね…

自宅じゃないとこでやっていたので、週末まで作業できませんが
なんとか応急処置までは自分でやってとりあえず走れるようにしたいと思います。
レッカー車じゃないと運べませんしね。
(今のままだとキャリアトラックにもつめませんもんね…)

その後、報告いたします。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
160 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111048
(SS)C-BOARD v3.8 is Free