ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
163 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:メーターの故障
 pooh  - 07/12/28(金) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼モイチさん:
>’94年式C250ディーゼルです。

ディーゼルだとオークションにもほとんど出ていないので大変でしょう・・・。
バックライトはただの球切れとして、不動は車輌側には問題ないこと確認していますか??


直せるかどうかはわかりませんが、こちらに一度聞いてみては如何でしょうか?
http://www.moby-d.com/


直ったら価格等の参考情報の報告もお願いしますね。(*^_^*)
・ツリー全体表示

メーターの故障
 モイチ E-MAIL  - 07/12/28(金) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ’94年式C250ディーゼルです。
メーターの故障で困っています。
速度計、タコメーター、全く動きません。トリップメーター、オドメーターの
バックライトも点きません。
広島のM社、熊本のO社でも修理出来ませんでした。
どなたか この車のメーターが修理出来る情報をお知らせください。
・ツリー全体表示

Re:AMラジオの感度が最悪
 goma  - 07/12/28(金) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ▼MOさん:
>C43,99年式セダンですが、同じ症状でした。右側後ろのピラーの内張りを外し中のブースターに来ている線を掃除した所、復活しました。ちなみに、ブースターに電気を送らなくてもFMの感度は悪くなりませんでした。内張りは、そのまま外すことが出来ました。

私のC240も同じ症状です。先日後部座席を外して、ピラー内のブースターの存在は確認できましたが、ピラーの内張りが外すことが出来なく断念しました。休み中に是非修理したいので、内張りの外し方、猫にでも分かるくらい詳しく、ご教授宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 pooh  - 07/12/27(木) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ビッケ君さん:
>全体的に、小分けに持上げながら吹き込み しばらくしてから、いつもなら鳴る道を走ってみましたが鳴りませんでした。

そのまま治まってしまうといいですね。

ちなみにアッパーモールは両側の屋根全体についているモールを外さないと外れないですよ。
そのまま作業したら本当に曲がってしまうところでした・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 ビッケ君 E-MAIL  - 07/12/27(木) 14:56 -

引用なし
パスワード
   皆さん 色々と ご意見ありがとうございます。
アッパーモールが原因との事で、皆さんの お話を参考に 今日ためしてみました。
アッパーモールを外そうと爪をいれ持上げましたが、かなり硬く 確かに劣化もしていた為、割れたり曲がってしまったら、この年末年始 部品も調達できませんので、その隙間にシリコンスプレーを吹き込んでみました。
全体的に、小分けに持上げながら吹き込み しばらくしてから、いつもなら鳴る道を走ってみましたが鳴りませんでした。
たまたま・・だったのかもしれませんが、ご報告させていただきます。
・ツリー全体表示

Re:ドアミラーのはずし方
 ひでお E-MAIL  - 07/12/25(火) 9:37 -

引用なし
パスワード
   実はこの週末に動いているドアミラー(左)のミラー調整モーターと右のモーターを仮に交換してみました。
結果:左右の調整は問題なく反応しますが、上下の調整は逆さと言うか逆になるのでコンソールの調整ノブで上にやるとミラーは下に動きます。(笑)
と言う事は:
1):モーターは見たね左右同じですが、表面に刻印がありR、Lと区別されているようです。
2):右ドアミラーに左の正常なモータを入れましたが全く反応せず、逆に右のモータを左のドアミラーに入れたが上下が逆に動きました。
モータは故障ではないと言う事なので厄介です。。さーてテスターあてて原因をさがさねば。。。。でも最悪手動ミラーになりますから


▼通りすがりさん:
>今、見てきました。 ハァハァ
>モーターのコネクタが真後ろではなく左下から出ているのとミラー取付位置が合っている保証がないので難しいかも。
>調整は手でもできるので私なら放置します。
・ツリー全体表示

Re:ドアミラーのはずし方
 通りすがり  - 07/12/23(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
   今、見てきました。 ハァハァ
モーターのコネクタが真後ろではなく左下から出ているのとミラー取付位置が合っている保証がないので難しいかも。
調整は手でもできるので私なら放置します。
・ツリー全体表示

Re:カチカチ言わないウィンカー
 ウーロンニア  - 07/12/23(日) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
ハァハァ・・・計ってきたよ。14ボルトあったからオルタではなさそうで一安心。
なになに、電圧の関係でウィンカーに症状が出るなんて末期・・・OH!またまた先走ってもうた。
なるほど、メーター内っぽいかもですね。ボンネット開けてポンポンって交換できるリレー程度なら良いなぁ〜っと思っていたんですけれど、ちょっと違うっぽいですね。
仕方がない、自分が静寂に慣れることができるか様子見ます。
・ツリー全体表示

Re:カチカチ言わないウィンカー
 pooh  - 07/12/23(日) 15:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>オルタっスか!ついに来るべき日が来たか?

そんな先走らんとも・・・。(^^ゞ
電圧の関係でウィンカーに症状が出るなんて末期ですよ!

私がそれ経験した時は、音が消えて10分も経たないうちにエンジン止まりました。
・ツリー全体表示

Re:カチカチ言わないウィンカー
 ウーロンニア  - 07/12/23(日) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
オルタっスか!ついに来るべき日が来たか?
バッテリー交換して半年経過していないから・・・ううっ、電圧計ってみます。
150,000km越えているからなぁ〜。言われてみればいつオルタ逝ってもおかしくはないですねぇ。
・ツリー全体表示

Re:カチカチ言わないウィンカー
 pooh  - 07/12/23(日) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>メーター近辺からの『カチカチ』音が消える時があります。真夜中の交差点でウィンカー出しているのにシ〜ン・・・この静寂は多少違和感あります。

メーター内に点滅と合わせて音を出すための部品が付けられている様なので、そいつの異常かハンダ割れってとこじゃないでしょうか。
寒さでストを起こしたとか・・・・。(笑)


以前オルタが逝って電力不足になった時、オーディオ→ウィンカー音→ウィンカーの順番で電源が落ちました。
そのように設計されているみたいですから、まさかバッテリーが元気ないなんて事ないですよね??
・ツリー全体表示

Re:足回りDIYショックアブソーバー交換
 きどっち  - 07/12/23(日) 15:02 -

引用なし
パスワード
   大変細かな情報までいただき恐縮です。
参考までに足回りではどんなところまで手を入れられて主観的でも
効果がどんなものであったアドバイスいただけますと助かります。
後ほど直メールさせていただきますのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:足回りDIYショックアブソーバー交換
 きどっち  - 07/12/23(日) 14:55 -

引用なし
パスワード
   皆様、色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
IPSから26日にショックをはじめパーツが到着予定です。アドバイスどおり
本当はブッシュの交換も一緒に行った方が効率的なんですが、
素人のDIYなんでとりあえず交換はショックだけに留めて、そのとき
にブッシュの状態も念入りに確認したいと思います。

作業完了後、報告させていただきます。
・ツリー全体表示

カチカチ言わないウィンカー
 ウーロンニア  - 07/12/23(日) 14:51 -

引用なし
パスワード
   1年ちょっと前にコンビネーションリレーを交換してから、間欠ワイパーもウィンカーも問題なかったんですが・・・ここ2〜3日(特に夜)、ウィンカーは点滅している様子なんですけれどメーター近辺からの『カチカチ』音が消える時があります。真夜中の交差点でウィンカー出しているのにシ〜ン・・・この静寂は多少違和感あります。
んまぁ、ギシギシカンカン異音とは違い静かなだけですから、ガマンしろっちゃ〜ガマンできるんですけれど。コレも修理大変なんでしょ〜か?誰か分かる方おりませんかぁ?
・ツリー全体表示

Re:足回りDIYショックアブソーバー交換
 きどっち  - 07/12/23(日) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>横レスすみません。
>接地状態での締め付けはピットが無いと無理だと思いますので
>私はハブ側をジャッキでリフトアップしました。
>4輪をウマで上げておいて、1Gかけたい輪のハブをジャッキアップします。
>そしてボディが少し浮き始めたところが1Gです。

レス遅れて済みません。
貴重な情報ありがとうございます。
擬似的に1G状態を作り出すのですね。
ジャッキを当てる位置はロアアームのハブ側、つまり
ショックの直下近くになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 MO  - 07/12/23(日) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ベンツのサービスに問い合わせをしたところ、フロントガラスは接着してあるので音が出にくいと言っていました。もし、接着が剥がれて音が出ていたのだとしたら、水が漏れるだろうという事でした。そこで、アッパーモールを強力なガムテープで押さえて走った時に音が消えるようならアッパーモールが原因だろうという事でした。
アッパーモールの断面は、Tの形で縦の部分が薄い鉄板と樹脂になっていて、その部分が、挟まっています。その樹脂の所が劣化して音が出ていたのだと思います。
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 ビッケ君 E-MAIL  - 07/12/22(土) 22:20 -

引用なし
パスワード
   皆さん、色々とありがとうございます。
アッパーモールの交換ですか!
私のはC200ですから、エレガンス系って事ですよね?・・・
このタイプでも、はさまっているだけなんでしょうか?
部品の金額は、ヤ○セさんに探りをいれる事にしてみますが、自分で簡単にはずせるんですかねぇ・・・おっかなビックリです・・・笑
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 pooh  - 07/12/21(金) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼MOさん:
>99年C43ですが、同じ症状でしたので、フロントガラスのアッパーモールを交換したら症状は直りました。部品代は2000円程度で、はさまっているだけですので簡単に交換できます。

なるほど、あんなところが影響することもあるのですね。
私はその症状出ていませんが、ガラス交換の際職人さんからドイツ車(特にMB)は異常にガラス接着剤が固いのがあると聞きました、そこいらも軋み音と関係があるのかもしれませんね。


ガラスアッパーモールですが、AMG系やSportsは樹脂なのでそれくらいの値段ですが、Eleganceに付いている例の曇りやすい黒メッキ仕様は万に乗るので、仕様によって注意が必要です。(この価格のつもりで発注してしまうとビックリします、(^^ゞ )
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 MO  - 07/12/21(金) 11:08 -

引用なし
パスワード
   99年C43ですが、同じ症状でしたので、フロントガラスのアッパーモールを交換したら症状は直りました。部品代は2000円程度で、はさまっているだけですので簡単に交換できます。
・ツリー全体表示

Re:足回りDIYショックアブソーバー交換
 ザウバー  - 07/12/20(木) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:

作業に慣れた人は意外とトルクレンチを使わなかったりしますよね。
手加減がわかっているのでしょうね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
163 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111059
(SS)C-BOARD v3.8 is Free