ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
166 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ファンベルトがキュルキュル
 1091  - 07/12/14(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   sena3324さん:

転ばぬ先の杖・・・です!

ごく最近痛い目にあいましたのでしみじみ感じますが、的を得た予防整備でないとこれまた・・・です。
・ツリー全体表示

Re:W202 Cクラス
 通行人  - 07/12/14(金) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ▼こうさん:
>具体的な意見で
>わからないならかかないで
まあ完全にフロントは当たるね
そんな書き方するのなら書き込みしないでやってみたら
・ツリー全体表示

Re:W202 Cクラス
 こう  - 07/12/14(金) 18:41 -

引用なし
パスワード
   具体的な意見で
わからないならかかないで
・ツリー全体表示

Re:W202 Cクラス
 マスター  - 07/12/14(金) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ▼こうさん:
>ホイールなんですが18インチのフロント8.5J.35リア10J.27はおとしかた自体ではけますか[!?]タイヤは235.40と255.40です[!!]参考にしたいのでよろしくお願いします

多分、干渉して無理だと思います
・ツリー全体表示

Re:フロントガラスがカエルの合唱です。
 YY  - 07/12/14(金) 12:23 -

引用なし
パスワード
   98年モデルですが5年ほど前から同じ症状が出てます。
ボディーとフロントガラスの間にあるパッキンが硬化して泣くみたいです。
最初はガラスにひびが入ってるんじゃないかとビックリしましたが
毎冬の事で原因が分かってからは無視です。対策は、一度ガラスを外してパッキンを取り替えると良いみたいです。
・ツリー全体表示

Re:フォグのHID化に関して教えてください
 Rieパパ  - 07/12/14(金) 0:38 -

引用なし
パスワード
   書き込みくださった皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

参考に致します。

HID化は今後の大蔵大臣との交渉次第ですが、

HIDが無理でも法規上問題のない範囲ないでフォグの照度を

上げていきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
・ツリー全体表示

Re:ファンベルトがキュルキュル
 sena3324  - 07/12/14(金) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
>▼sena3324さん:
>
>ベルトを張っているテンショナーの張りが弱くなっているのではないでしょうか。
>
>わたしだったら、消耗品なので、ベルトと一緒に、予防整備として、調整ではなく交換してしまうかな...。

アドバイスありがとうございました!ケチらないで交換したほうがよいですかね・・
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウが動かなくなる
 Rieパパ  - 07/12/14(金) 0:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、ハード的な問題ではないのですが
以前私が遭遇した事案について書き込みいたします。

私の場合は友人から貰い受けたサイドバイザーが原因でした。
サイドバイザーを取り付けたのが梅雨時だったり、暫く車にのって
いなかったので気づくのが遅れたのですが、
貰ったバイザーというのが窓枠に貼り付けるタイプの物ではなく
サイドガラスと窓枠の間に差し込むタイプのものでした。

梅雨もあけ暫くぶりに出掛けた際に換気の為サイドウィンドウを
開けようと思ったら・・あれ?開かない

他は?と助手席側は・・開かない、後ろは・・開く

故障かな?・・もう一度ボタンを押すも出だし開く雰囲気はあるものの・・
見た目突っかかる感じがあって・・

ここ最近何かしたかと思いを巡らせた時にバイザーにたどり着き
試しに外してから再トライ・・動く
もう一度はめて再トライ・・動かない
バイザーだ。ってことで今はバイザーを外しております。

しゅうさんの場合がこれに該当するとは思えませんが、
何かの足しになればと思い、こんなケースもありますという投稿でした^^;

本題のお役には立ちませんで、申し訳ありません^^;

▼しゅうさん:
>98年C200に乗っています。
>先日からパワーウインドウが動かなくなる不具合が出ています。
>友人の修理工場に入れたのですが、原因がわからず困っています。
>症状は、運転席PWと運転席ミラー調整だけが動かなくなります。
>たまに、助手席側も同様の症状になります。
>ドアミラー格納は可能
>いろいろ調べていると、運転席側はヒューズの抜き差しで復活
>   (運転席の場合トランク内ヒューズボックス3番30A)
>   (助手席の場合メインヒューズボックス7番)
>ヒューズは、ドアロックシステムを含む内容ですが配線がわかりません
>Yの営業にちょっと聞いてみたらドアミラーの配線が駄目になると聞き
>昨日ばらしてみました。確かに配線がむき出しになっており
>ここの掲示板でドアミラーの配線補修を、昨日施し何となく(助かりました)
>これでOKだと思っていましたが、今朝駄目になっていました。
>配線は、バラ線になっている部分しか行いませんでしたが束ねられドアに
>もぐっている線も対策必要なのでしょうか?
>
>何かをやると駄目になるという再現性が無く困っています。
>時間がたつと回路が閉じてしまい、再接点で回路が成立するといった
>感じです。
>何かご存じの方情報お願いします。
>やっぱり、Yに入れた方が無難でしょうか?
>ここまでくると意地でも直したくなります。
・ツリー全体表示

フロントガラスがカエルの合唱です。
 ビッケ君 E-MAIL  - 07/12/13(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
当方、今年の夏にW202(00モデル)を中古で購入しました。
走行距離も20000Km以下で程度も良く・・・のつもりだったのですが・・・
このところ寒くなってきたらフロントガラス周辺からキュッキュキュッキュ・・・
ゴムが擦れる様な異音が(泣)
あちこち剥して調べても分かりません。ヤナセではフロントガラスを交換してあると鳴るとか言われ事故車扱い。販売店は、事故はしていないから経年変化だと横を向き・・・どなたか、この様な症状の方いらっしゃいますか?良い解決方法を知っている方はいらっしゃいませんか?助けてください。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/12/15(土) 22:07)
・ツリー全体表示

Re:ファンベルトがキュルキュル
 まっきー  - 07/12/13(木) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼sena3324さん:

ベルトを張っているテンショナーの張りが弱くなっているのではないでしょうか。

わたしだったら、消耗品なので、ベルトと一緒に、予防整備として、調整ではなく交換してしまうかな...。
・ツリー全体表示

ファンベルトがキュルキュル
 sena3324  - 07/12/13(木) 0:28 -

引用なし
パスワード
   W202 99年のC200で11万キロです。
冬場になるとエンジン温度が80度近くになるまで、
かなり大きな音でファンベルトがキュルキュル鳴りまくります。

暖まると音はおさまるのですが、ファンベルトのゴムの伸び縮みが原因
でしょうか?ケミカル剤を使用しても音はおさまりません。
何が原因でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウが動かなくなる
 しゅう  - 07/12/12(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ショコラさん:
情報もなくあきらめモードでいろいろ調べておりました。
返信ありがとうございます。

結果から申し上げますと、ドック入りは間違いないことが判明しました。
(というか自分程度では直せない)

ドアミラーがらみは一番疑っていたのですが
配線を全部抜いていても、再度ウインドウが動かなくなるのがわかり
白となりました。(ドアミラーを全部外しても配線はOKでした)
次に窓が死んでいる状態でPWスイッチを外しても戻らずSWは白
(ヒューズ抜き差しでOKなのでどこまで信号が来ているか確認)
YやSに聞いてもパワーウインドウはシンプルなので配線を
追いかけないと判らないと言われていたのですが、ひょんな事から
WISを見る機会あり確認してみると、コンフォートキーがらみからCANに
つながっている!! そういえばキー長押しで窓開閉できるし...
PWスイッチも細いコードで電圧がかかっていなかった。

Yに持って行きいろいろ話し、じゃあ診断システムで見てみますかと
ということになりつなげてみると、
エレクトロニック・イグニッション・スタータ・スイッチが
ドアコントロールユニットとのCANコミュニケーションに
障害があるとでました。

ドアコントロールユニットは障害が出ていないので、
エレクトロニック・イグニッション・スタータ・スイッチ廻りです。

おそらくCAN廻りの障害もしくはアースショートだと思われます。

ショートテストプロトコルでは他にもいろいろ出てきてしまったので
一度Yに入れる予定です。

診断システムはとりあえず無料でした。ありがとうY

代車がないので入庫時期を決めかねている状態です。

一度診断システムつなげてみてはどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フォグのHID化に関して教えてください
 ガリ WEB  - 07/12/12(水) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼Rieパパさん:
HIDのことはよく判りませんが、

補助前照灯を白色から淡黄色に変更しても問題ないハズです。
ただ、前照灯より明るいとNGです。あとは前照灯より
先を照らすように光軸調整してもNGです。
ヘッドランプより出しゃばるな!ってとこですかね(笑)
・ツリー全体表示

Re:フォグのHID化に関して教えてください
 通行人  - 07/12/12(水) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼通行人さん:
>▼Rieパパさん:
>>お世話になっております。Rieパパです。
>バラスト別に用意する必要があります。
>フタに穴を開けないと難しいです。
>3000Kか3200Kがご希望の色温度です。
>とても雪道や雨のとき霧のときはクリアにみえます。
>フォグは色違いでも良かったと思いますが
>ロービームとハイビームの色違いは車検に通りません。
>
>全部3000Kでも良いかと思います。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m50135291
これがぴったりですね
フォグはH1
hiはH7です
・ツリー全体表示

Re:フォグのHID化に関して教えてください
 通行人  - 07/12/12(水) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Rieパパさん:
>お世話になっております。Rieパパです。
バラスト別に用意する必要があります。
フタに穴を開けないと難しいです。
3000Kか3200Kがご希望の色温度です。
とても雪道や雨のとき霧のときはクリアにみえます。
フォグは色違いでも良かったと思いますが
ロービームとハイビームの色違いは車検に通りません。

全部3000Kでも良いかと思います。
・ツリー全体表示

フォグのHID化に関して教えてください
 Rieパパ  - 07/12/12(水) 7:20 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。Rieパパです。

最近、中央道を頻繁に使うようになってから考え始めたのですが、
フォグをイエローのHID化って可能なのでしょうか?

また、イエロー化したいのはヘッドライト並びにあるフォグ部なのですが
今、白バルブになっているのをイエローに替えても法規上問題はないですか?

また、ヘッドライト自体はボッシュの後付HIDにASSY交換済みですが、
それに追加してフォグをHID化する上で特殊な加工など必要になるのでしょうか?

幼稚な質問で大変申し訳ないのですが、レスいただけたら幸いです。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして
 のぶなが  - 07/12/10(月) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Rieパパさん:
>みなさん同じご苦労をされていたのですね^^
>
>poohさんのヒモ案を参考にしたいと思います^^

私のも一個、飛びましたのでpoohさんにオフ会(淡路オフ)で処置いただきました。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして
 Rieパパ  - 07/12/9(日) 2:33 -

引用なし
パスワード
   みなさん同じご苦労をされていたのですね^^

poohさんのヒモ案を参考にしたいと思います^^

多くのご意見ありがとうございました^^

今後も宜しくお願い致します。^^
・ツリー全体表示

Re:はじめまして
 ガリ WEB  - 07/12/8(土) 13:12 -

引用なし
パスワード
   はい!私も経験ありです。左側です。
ダン!と音がして「なんか乗り上げたかな?」と思いながら
「まぁいいや」ぐらいで何の点検もせずに走っていました。
交差点で同じC200のご婦人がいたので、スマートに笑顔で道を譲りました。
そうしたら、そのご婦人がけげんな顔でこちらを見ていました。
「道譲ってあげたのに何だよ!」と思っていましたが、
コンビニからクルマを降りたらウィンカーがブラ〜ン!
穴があったら入りたい気持ちでした(大汗)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
166 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111064
(SS)C-BOARD v3.8 is Free