ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
168 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:はじめまして
 Ryotamame E-MAIL  - 07/12/6(木) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ディーラーに入庫し、次のような結論を出されました。

ホイールの幅に対してタイヤの幅が狭いため、本来なら路面からの振動をサイド部分で
吸収しているところが、タイヤが常に踏ん張っている状態になってしまっているので
路面の凹凸がそのまま伝わってきてしまっている。
それが高速になればなるほど連続した振動として現れ、
手を痺れさせてしまうようなことになっていたようです。
では、仮にタイヤを太くすれば解決できるものかと尋ねたところ、
これ以上バネ下の重量を増やすことはデメリットのほうが大きく、
あっさりとやめるべきといわれてしまいました。 

現在、履いているホイールは、W211純正の16インチ7.5Jで
タイヤはミシュランパイロットプライマシー205/55です。
このタイヤの適合リム範囲であって、思い切り引っ張って付けている訳ではありません。
ディーラーの答えは、なにか釈然としません。

納得がいかないのでミシュランに問い合わせたところ、
リム幅は適合範囲内であるので問題は無い。今までにこのようなことは聞いたことが無い。
念のためもう一度販売店で点検してみてください。
ということでした。

納車以来3ケ月の間に、
エンジンがかからなくなる(スタターのギアを押し上げるピンのグリース切れ)
燃料ポンプからの燃料漏れ
今回の振動
など相次ぎ、落ち着いてクルマに乗ったことが無いです。
かなり凹んでます。
・ツリー全体表示

Re:こんな事もあるんですね。
 のぶなが  - 07/12/6(木) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:

「そうね・・・」って感じです。

私もタイヤは3本目ですが、、一度も交換していませんね、 (>_<)
次回は交換ですね!

情報ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:こんな事もあるんですね。
 まっきー  - 07/12/5(水) 10:56 -

引用なし
パスワード
   私には、タイヤ交換をしていなかったとまでは読解できませんでしたが...。
新車から10年経過し、今まで何度かタイヤを替えてきても、そのときバルブも一緒に替える人は、まだ少ないですよね。
最近でこそ、カー用品店で「タイヤ交換時にバルブも一緒に替えましょう」キャンペーンをしているから、周知されてきてはいますが...。

3ヶ月ほど前にタイヤ交換した際に、私もバルブ交換しましたが、国産汎用品とは若干サイズが異なるようです。
私のホイールは、AMGスタIVです。

サイズが違っても使えないわけではないですが、空気注入口が若干ホイールの穴に埋まるのと、キャップを止めるねじ山の長さが違う気がします(キャップはそのままでも使えます)。

純正に拘る人は、事前にご自分で調べて、バルブを用意していった方がいいかもしれませんね。
MBには、2種類のサイズがあるようです。
拘らない人は、国産汎用品でもそのまま機能的には問題なく使えていますので、ご安心を(笑)。
・ツリー全体表示

Re:こんな事もあるんですね。
 通行人  - 07/12/5(水) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ひいさん:
>そういう事ってあるんですね〜^^参考になります。
>最近同じく右フロントタイヤだけ空気の抜けがあってタイヤを調べてみましたが、釘なのが刺さってる気配はないし、何だろうな〜って思っていたところです。
>近々短期入院させる予定なので一緒にチェックして貰います。
11年バルブ交換していないことより
タイヤ交換していなかったら恐ろしいですね
ゴムの消費期限切れでグリップしなくなってきますから
タイヤ交換時バルブ交換がベストです。
・ツリー全体表示

Re:こんな事もあるんですね。
 ひい  - 07/12/5(水) 2:36 -

引用なし
パスワード
   そういう事ってあるんですね〜^^参考になります。
最近同じく右フロントタイヤだけ空気の抜けがあってタイヤを調べてみましたが、釘なのが刺さってる気配はないし、何だろうな〜って思っていたところです。
近々短期入院させる予定なので一緒にチェックして貰います。
・ツリー全体表示

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 ガリ WEB  - 07/12/3(月) 0:24 -

引用なし
パスワード
   >poohさん ありがとう御座います。

>本国では夏場1分・冬場3分以上のアイドリングは違法ですからね〜

なるほど、そういう理由があったんですね、うーんお国柄ですね。
それならば、話は一件落着です。
・ツリー全体表示

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 pooh  - 07/12/2(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ガリさん:
>「暖気運転はそこそこにして、さっさと走れ!こちらで
>触媒を温めてやるからエコロジーの事はクルマに任せろ!」って
>意味合いで回転数と暖気時間が設定されているのでしょうかね?

本国では夏場1分・冬場3分以上のアイドリングは違法ですからね・・・。

氷点下10℃くらいの朝でもエンジン掛けて凍りついた霜をヘラでガリガリやって、3〜5分で走り出すのが普通です。
それ以上は冷たくて作業する気になりません。(^^ゞ
サイドウィンドウなんか霜で真っ白のまま、融けるまではミラーも見えません。
・ツリー全体表示

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 ガリ WEB  - 07/12/2(日) 23:12 -

引用なし
パスワード
   >ビギナーさん、ありがとう御座います。
やはりそんなもんですか?参考にします。

確かエンジンの冷間時は触媒の加熱を促進させるため
4速には3000rpm以上回さないとシフトアップ
しないとか?あった気がします。そんな事から察するに
「暖気運転はそこそこにして、さっさと走れ!こちらで
触媒を温めてやるからエコロジーの事はクルマに任せろ!」って
意味合いで回転数と暖気時間が設定されているのでしょうかね?

他の皆様の愛車はどんな様子でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:冬のファーストアイドル回転数は?
 ビギナー  - 07/12/2(日) 16:20 -

引用なし
パスワード
   >ところで朝一番でエンジンを掛けた時のファーストアイドル回転数が
>1200rpmぐらいで約1分間ぐらい持続するのですが、
>エンジンを暖気する目的としては低くて短いと思うのですが、
>なにしろ正規のファーストアイドル回転数を知らないので判断ができません。
>どなたか正規のファーストアイドル回転数と時間をご存知でしょうか?

回答ではありませんが、ご参考まで。

私の97年式C230ステーションワゴンの朝一(外気10度)のエンジン回転は1100rpmでした。
何分続いたかかは測ってません。
・ツリー全体表示

冬のファーストアイドル回転数は?
 ガリ WEB  - 07/12/1(土) 22:01 -

引用なし
パスワード
   最近、めっきり寒くなって来ましたね。

ところで朝一番でエンジンを掛けた時のファーストアイドル回転数が
1200rpmぐらいで約1分間ぐらい持続するのですが、
エンジンを暖気する目的としては低くて短いと思うのですが、
なにしろ正規のファーストアイドル回転数を知らないので判断ができません。
どなたか正規のファーストアイドル回転数と時間をご存知でしょうか?
また、調整できるなら、その部品名と取り付け位置、調整方法を
教えて頂きたいのですが。

私のクルマは96年のC200でその時の気温は11度でした。
通常アイドリングはNレンジで約700rpmです。
・ツリー全体表示

Re:何の配線なのでしょう?
 multi-talent  - 07/11/28(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼multi-talentさん:
>> 配線にA2024408532とフラッグが付いています。
>
>後期型光タイプのCDチェンジャケーブルのようですね。

ありがとうございました。壊してしまったのかと思いドキドキでした。
・ツリー全体表示

Re:W202のオーディオ
 pooh  - 07/11/28(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>スピーカの数は一緒で、ただBOSEじゃないだけ?
>それともスピーカも減るのでしょうか?

数は一緒ですが、パッシブタイプのウーファーなので無いのと一緒くらい低音がまともに鳴らないです。

今BOSEだと音の悪さに釈然としないものがあるかもしれないです。
ただ、現状純正オーディオならBOSEの能力を殆ど活かしていないでしょうから、気にならないかもです・・・。
・ツリー全体表示

Re:何の配線なのでしょう?
 pooh  - 07/11/28(水) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼multi-talentさん:
> 配線にA2024408532とフラッグが付いています。

後期型光タイプのCDチェンジャケーブルのようですね。
・ツリー全体表示

何の配線なのでしょう?
 multi-talent  - 07/11/28(水) 20:10 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 071124_0801~0001.jpg
・サイズ : 21.7KB
    エアコンのパネルを脱着した時、オレンジ色の配線で先にランプ様な物が2個着いたセンサーの様なハーネス?を引き抜いてしまったような気がします。
 戻すところが解らず、そのままでパネルを閉めてしまいました。
 一日走行させましたが、特に異常は感じられませんでした。(表示、送風など)
 配線にA2024408532とフラッグが付いています。
 このまま放置しても、別に気にする必要は無いのでしょうか?何か解られる方おられませんか。

添付画像
【071124_0801~0001.jpg : 21.7KB】
・ツリー全体表示

Re:W202のオーディオ
 ウーロンニア  - 07/11/28(水) 19:01 -

引用なし
パスワード
   ▼菊池さん:
>また、CDチェンジャーのついていない車でも、配線はトランクまで来ているのでしょうか?
友人の青ちゃんのC200には、CDチェンヂャ〜は装着っていないけれど配線だけはしっかり来ておりましたよん。
・ツリー全体表示

W202のオーディオ
 菊池  - 07/11/28(水) 17:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
以前95yのC280に乗っていました。
280なので標準BOSEがついていました。
スピーカーは
ツイーターx2
フロントドアx2
リアドアx2
リヤシート後ろ2
でした。
今回、C200エレガンスか、C220を購入予定なのですが、これらのグレードのスピーカーはどうなんでしょう?BOSEは標準ではない事は知っているんですが・・・。
年式は95.96.97.98で考えてます。
スピーカの数は一緒で、ただBOSEじゃないだけ?
それともスピーカも減るのでしょうか?
また、CDチェンジャーのついていない車でも、配線はトランクまで来ているのでしょうか?
分かるかた乗ってる方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウが動かなくなる
 pooh  - 07/11/27(火) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ショコラさん:
>最近、まず助手席側(左)のPWが動かなくなりました。
>しかし、数日後、復帰したのですが、また、約1ヶ月後に今度はフロント左右のPWが動かなくなりました。ドック入りでしょうかね?

定番のドアミラーハーネスボロボロが悪さしてる可能性高いかもですね。
時間が経てば経つほど傷口が広がりますので早めの対処をした方がいいでしょう・・・。
・ツリー全体表示

Re:パワーウインドウが動かなくなる
 ショコラ  - 07/11/27(火) 19:38 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>98年C200に乗っています。

私も同じタイプのw202に乗っています。
最近、まず助手席側(左)のPWが動かなくなりました。
しかし、数日後、復帰したのですが、また、約1ヶ月後に今度はフロント左右のPWが動かなくなりました。ドック入りでしょうかね?
・ツリー全体表示

Re:ワイパーの故障?
 傍聴人  - 07/11/26(月) 22:31 -

引用なし
パスワード
   >W202(’92年式)、Cステーションワゴン
こんな年式有りました?
まずは車検証、取説見る事から始めてくださいな、ここに居ればメカオンチなんてすぐ解消されますから。
・ツリー全体表示

Re:ワイパーの故障?
 まあたこうた  - 07/11/26(月) 15:41 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん
まっきーさん、早速のレスポンスありがとうございました。
添付されたサイトにアクセスし、オーバーホール内容を確認致しました。
「カブトガニ」って結構大変なんですね。甘く見てました。
これじゃ、ヤナセさんで15万って言われるのも納得です。
メカオンチの私にとっては、中古部品をオークションで入手しても埒があきません。近隣工場があればもっといいのですが・・・。
ともあれ、詳しい方からお返事をこんなに早くいただけるとは思いませんでした。こちらのサイトを知ってとても良かったです。


>▼まあたこうたさん:
>
>オーバーホールで直るかもしれませんし、もちろんダメかもしれません...。
>
>1本ワイパーの修理って、ディーラーと街工場で、もっとも価格差のある部分の修理(交換)と言えそうですね。
>手慣れた街工場なら、仮に交換するとしても、値の張る新品部品は使わず、ユーザーと相談の上、中古部品を使って直すケースも多そうです。
>中古部品を入手するだけならば、某オークションにも多数出品されていますよ。
>
>オーバーホールするならば、下記のサイトが参考になります。
>http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/hotnews/C060614/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
168 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111067
(SS)C-BOARD v3.8 is Free