ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
180 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:お薦めのエンジンオイルは?
 モモ  - 07/9/13(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、もうオイル交換は、完了している頃かと思いますが?
次回の参考までに、私はワコーズの4CT−S・10W−50をお薦め
いたします。エンジンの調子も良いです。ベンツには定番のエンジン各部からの
オイル漏れにワコーズのESC エンジンシールコートを一緒に使用します。
かなり効果大ですので、お試しください。
私は、94年のC220です。▼Reefさん:
>2000年C240Tに乗っているのですが
>そろそろオイル交換をと考えています
>
>知り合いから最近購入したばかりで
>以前のオーナーはヤナセ一本だったようなのですが
>
>お薦め(推奨)のオイルは何か教えていただけませんか?
>それと、オイル交換は皆さん何処でされてますか?
・ツリー全体表示

Re:ヘインズのサービスマニュアル
 あり  - 07/9/13(木) 13:08 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>私は買いました。
>W202は毎年仕様が変更になっていますし、前期・後期の差もあります。
>マニュアルと実車に食い違いがありますが、それなりに重宝しています。
>電気配線や締め付けトルクなどもきちんと記載されていますよ。
>英文なので、英語力のない私は辞書片手に読んでます。笑
>写真も多いのでわかりやすいですけど。

有難うございました。私も手に入れてみます。
・ツリー全体表示

Re:エアコン診断について教えてください。
 pooh  - 07/9/13(木) 12:56 -

引用なし
パスワード
   ▼C240初心者さん:
>コンプレッサー回転数 00 0 って回ってないってことですよね・・・
>ガス入れると回るなんてことはありえるんでしょうか??

ガスが入っていない(規定圧以下)と回らないようになっています。実際入っていないのかセンサーの故障なのか見極めてから補充してもらってくださいね。


仮に入っていないとか減っていた場合、どこから漏れたかが問題ですね。
・ツリー全体表示

Re:エアコン診断について教えてください。
 C240初心者  - 07/9/13(木) 12:52 -

引用なし
パスワード
   sr_188さん ありがとうございます。
単なるガス抜けだといいんですが・・・
コンプレッサー回転数 00 0 って回ってないってことですよね・・・
ガス入れると回るなんてことはありえるんでしょうか??
軽症であってほしいものです。。。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告等の点灯
 pooh  - 07/9/13(木) 12:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : R0016289.JPG
・サイズ : 60.7KB
   ▼スティーブさん:
>4気筒では何年式から対策されているのでしょうか。
>'97式からエンジンマネージメントが大幅に変わってますが、この年式くらいから大丈夫なのでしょうか??

そうですね・・・、W210直6ですがOKさんの97式をこの間見せてもらったところ問題なさそうでした。
96式C220のわたしのは8万キロの時点で完全にアウトでした。(;>_<;)


それにしても直4ハーネス値段上がってるんですかね??
確かyasyasさんが交換して部品代が8万+2万くらいと工賃で総計13万くらいと書いてくれてたような・・・。

わたしは自作したのでわかりません。(^^ゞ

添付画像
【R0016289.JPG : 60.7KB】
・ツリー全体表示

Re:ヘインズのサービスマニュアル
 シェパード  - 07/9/13(木) 12:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
>ヘインズのサービスマニュアルってどのような内容のものでしょうか。 
>電気配線図等の記載もあるのでしょうか。国産車の整備マニュアルは見たことが
>ありますが、同様の記載内容なのでしょうか。私は出来る部分はなるべくDIYで
>整備したいと考えているので、手に入れようかと思っています。
>持っていて役立つのは間違いないでしょうが・・・。

私は買いました。
W202は毎年仕様が変更になっていますし、前期・後期の差もあります。
マニュアルと実車に食い違いがありますが、それなりに重宝しています。
電気配線や締め付けトルクなどもきちんと記載されていますよ。
英文なので、英語力のない私は辞書片手に読んでます。笑
写真も多いのでわかりやすいですけど。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告等の点灯
 スティーブ  - 07/9/13(木) 12:31 -

引用なし
パスワード
   >>メインハーネス? 厄介なものなんでしょうか?

先日私も診断したところ予防処置としてエンジンメインハーネスの交換を勧められました。
費用見積りは部品代(15面円くらい)+工賃(3万円くらい)でした。
なおさんと同じ、'96 C200です。
この時は、自分でエアマスセンサーを交換して治りました。

このエンジンメインハーネス、6気筒は'98のV6からは問題無しと聞いたことがありますが、
4気筒では何年式から対策されているのでしょうか。
'97式からエンジンマネージメントが大幅に変わってますが、この年式くらいから大丈夫なのでしょうか??

どなたかご存知の方教えて下さい。
・ツリー全体表示

ヘインズのサービスマニュアル
 あり  - 07/9/13(木) 9:13 -

引用なし
パスワード
   ヘインズのサービスマニュアルってどのような内容のものでしょうか。 
電気配線図等の記載もあるのでしょうか。国産車の整備マニュアルは見たことが
ありますが、同様の記載内容なのでしょうか。私は出来る部分はなるべくDIYで
整備したいと考えているので、手に入れようかと思っています。
持っていて役立つのは間違いないでしょうが・・・。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告等の点灯
 なお  - 07/9/12(水) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ひえ〜
おそろしや・・・
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告等の点灯
 pooh  - 07/9/12(水) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼なおさん:
>メーター異常も考えられるわけですか?

そういう場合もあるそうです。


>メインハーネス? 厄介なものなんでしょうか?

部品価格的にはメーターとほとんどかわりありませんが、作業が・・・。(>_<)ヽ
エンジンメインハーネスですからね。DIYでいけば工賃ただですが、最低でも丸1日出来たら2日は欲しい作業です。プロなら1日で十分やっつけるでしょう。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告等の点灯
 なお  - 07/9/12(水) 17:19 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
メーター異常も考えられるわけですか?
メインハーネス? 厄介なものなんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告等の点灯
 pooh  - 07/9/12(水) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼なおさん:
>96年W202 C200に乗っておりますが、先日冷却水残量警告等がチラツキはじめ、
>残量を確認すれど、問題なし。
>自動車に持ち込み、センサーの取替えを終えたのですがいまだ点灯してしまいます。
>常時点灯ではなく、時折付いてはいつの間にか消える繰り返しです。

メーターの異常でなければ、年式的に考えて鬼門のメインハーネスかも・・・。(>_<)ヽ
・ツリー全体表示

冷却水警告等の点灯
 なお  - 07/9/12(水) 16:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
いつも拝見させていただき勉強させていただいています。
ひとつご指導をいただきたいのですが、
96年W202 C200に乗っておりますが、先日冷却水残量警告等がチラツキはじめ、
残量を確認すれど、問題なし。
自動車に持ち込み、センサーの取替えを終えたのですがいまだ点灯してしまいます。
常時点灯ではなく、時折付いてはいつの間にか消える繰り返しです。
どのような問題が考えられますでしょうか?
ご指導お願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ
 あり  - 07/9/12(水) 8:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : aa.jpg
・サイズ : 136.5KB
   ▼poohさん:
>まず、これはカムセンサーではありませんよ。
>カムの可変動作用の電磁アジャスターです。
そんなハイテク(!)な装置が付いていたとは初めて知りました。
ちなみにこの「電磁アジャスター」は単純に取付ネジ3本を外して
取外すことが可能なんでしょうか。添付画像のように【多量のオイルにじみ】
なんですが、漏れの源流を辿っていくと「電磁アジャスター」にたどりつきます。
その裏側は見ていませんので、poohさんのご指摘のとおりなのかもしれません。
そう考えると頭が痛いです。

添付画像
【aa.jpg : 136.5KB】
・ツリー全体表示

Re:エアコン診断について教えてください。
 sr_188 E-MAIL  - 07/9/11(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   冷媒の圧力センサーの故障かガス抜けではないでしょうか。
高圧の数値がおかしいです。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ
 pooh  - 07/9/11(火) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>ん?
>これはカムセンサーからの漏れですか?

カムセンサーは左上の小さいやつですよね。このガスケットならすぐ交換も出来ますし液体で誤魔化すことも簡単でしょう。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ
 pooh  - 07/9/11(火) 13:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1(4).jpg
・サイズ : 70.2KB
   ▼ありさん:
>「にじみ」を通り越して「漏れ」の領域に入りつつあります。
>とりあえず、カムセンサーを一旦取り外し、液体ガスケットで補修してみます。
>センサー外したら取付けできなくて元に戻せなくなるようでちょっと怖いですが。

まず、これはカムセンサーではありませんよ。
カムの可変動作用の電磁アジャスターです。


状態写真見るとヘッドガスケットから漏れたわたしのとよく似ています。
タイミングチェーンケース右すぐ後ろの辺り(ちょうどオイルディップスティックの後ろの辺)がM111エンジンヘッドガスケットのウィークポイントだそうです。

この場所から漏れて下にこぼれつつ、前に回り込んでアジャスターなどをドロドロにしてました。


最初どこから漏れているかなかなか判らず、シリンダーヘッドカバーや ありさんと同じ電磁アジャスター部分も疑いましたが、プロのところに持って行ったら一発診断でした。
LLCの管理はしっかりされていますか? わたしは国産感覚で大雑把にやってガスケットが錆びて膨らんでオイル漏れを起こしました。(^^ゞ

ガスケットならウォーターラインにオイルが入る前にやった方がいいですよ。
参考までにガスケットの状態写真添付します。


ヘッドガスケットじゃないといいですね。

添付画像
【1(4).jpg : 70.2KB】
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ
 ザウバー  - 07/9/11(火) 12:15 -

引用なし
パスワード
   ん?
これはカムセンサーからの漏れですか?
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ
 ザウバー  - 07/9/11(火) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:

>「にじみ」を通り越して「漏れ」の領域に入りつつあります。
>とりあえず、カムセンサーを一旦取り外し、液体ガスケットで補修してみます。

これはちょっとひどいですね...
漏れとなると、ガスケット自体を交換された方が良いかもしれません。
そこらへんの判断はわたしではできかねますので専門の方にご相談ください。
中途半端なアドバイスで失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れ
 あり  - 07/9/11(火) 8:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : a.jpg
・サイズ : 197.6KB
   ▼ザウバーさん:
>▼ありさん:
>
>C220に乗っていた頃ですが、わたしのもここからオイルのにじみがあり、
>わたしのケースでは液体ガスケットで補修してもらいました。
>液体ガスケットでもオイルにじみはピタッと止まりました。

「にじみ」を通り越して「漏れ」の領域に入りつつあります。
とりあえず、カムセンサーを一旦取り外し、液体ガスケットで補修してみます。
センサー外したら取付けできなくて元に戻せなくなるようでちょっと怖いですが。

添付画像
【a.jpg : 197.6KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
180 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111079
(SS)C-BOARD v3.8 is Free