ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
198 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジンハーネスの劣化
 シェパード  - 07/6/7(木) 22:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : kitemasu1.JPG
・サイズ : 26.4KB
   これです。

添付画像
【kitemasu1.JPG : 26.4KB】
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネスの劣化
 ガク  - 07/6/7(木) 12:50 -

引用なし
パスワード
   私のW202(94'C220)も完全に露出?しています(笑)。

シリコンテープのバンソウコウがあちらこちら痛々しいですよ。

▼poohさん
>交換DIYでもいけますよ。素人仕事で丸2日みておけば大丈夫でしょう。

いつかはトライ・・・予備軍の立候補者です(笑)。

>昨年10月に作業してここのレポートに出そうと写真まで撮って早8ヶ月
>過ぎてしまいました。そのうちSUIさんに送ります。

ぜひにm(..)m。懇願します。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネスの劣化
 シェパード  - 07/6/7(木) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
自作ハーネスは興味津々ですが、とても無理。笑
ハーネスだけ購入して、自分で交換ですかね。
交換に2日もかかるってことは、どこかをバラさないとダメなんでしょうね。
少し勉強してみます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

[無題]
 masa  - 07/6/7(木) 5:45 -

引用なし
パスワード
   リコールは出ていないのでしょうね。対策品は何年式からか分かりますか?ネットで探しても新品はなかなか出てきませんね。そして足元を読んでいるのか以前より高くなったような気がします。去年あたりは5〜6万円で売っていたのを記憶していますが現在は10万円位しているようですね。どなたか安く販売している店を知っていますか?
・ツリー全体表示

皆さん有難う御座いました。
 Beginner  - 07/6/6(水) 22:41 -

引用なし
パスワード
   本日、私のW202がついに不動になりました。
セルを回してもルームミラーのセキュリティとEXTempの警告がピカピカ虚しく
光ります(笑)

此処で勉強させてもらいながらIGコイル、OVP、エアマスもろもろ交換
していく内に若い頃を思い出し真っ黒になりながら楽しめました。
元々、今亡き父の大切にしてた車だったのでオジサン臭くて(笑)嫌々
乗ってたのですが、ここの皆さんのお陰で愛情が湧いてサスやアルミに
エアロまで(爆)

ヤナセに出した所どうやらECUが駄目らしいです。
代車もいつも品薄の様で家族からのぶ〜イングと(笑)もう捨てれ!
の罵倒にいつもは立ち向かってたのですが、色々検討してデフのOIL
漏れやECUを交換しても何故故に壊れたのかを推測すると恐ろしいので
そろそろかと(苦)

此処に出会えた事、皆さんからレス戴けた事、素晴らしい掲示板にこの
場を借りて感謝致します。
有難う御座いました。

そして、特にpooh先生!!姫ちゅさん本当に色々お世話になりました。
pooh先生には故障を親身になって戴いて苦痛を和らげて戴き(笑)、
姫ちゅさんにはW202の楽しさを〜

本当に有難う御座いました〜
・ツリー全体表示

Re:スリップリング
 pooh  - 07/6/6(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼まる三@432さん:
>ブラシは長さが不揃いでしたが短いほうでもまだ3ミリ以上残っているようなのでベアリングさえ大丈夫(こちらも悪くなる兆候なし)なら15万キロ無交換は楽勝でしょうね(現在14万キロ超)

いきつけの電装屋さんに言わせると、ブラシよりもレギュレーターの方が危ないそうです。
外国製に限らず6〜8万キロで飛ぶものもよくあるそうです。

個体差でかなりバラツキがあるようなので、運が良ければブラシの寿命まで保つようですが・・・。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネスの劣化
 pooh  - 07/6/6(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:
>部分的に修理できるのでしょうか?

一部で発見したということは、見えない部分も・・・ですね。(;>_<;)

私の実例でいうと大丈夫だったのはエアマスに行くケーブル一式のみは生きていましたが、あとは全滅でした。

部分的にやるとその他の大丈夫だったところも朽ちていくということになるでしょうから、やるなら一気にやらないとヤバイでしょう。


>全交換すると○万円コースでしょうし・・・でもコンピューターとかに被害が及ぶと大変だし・・・

諦めて全交換しかないでしょう。ハーネスが10万円前後で工賃が2〜4万円ってとこじゃないでしょうか。(みなさまからの情報)

交換DIYでもいけますよ。素人仕事で丸2日みておけば大丈夫でしょう。


ハーネスの自作はかなり大変なのでオススメはしませんが、国産耐熱ハーネスで完全に引き直せば半永久的に保つと思います。
私は制作に丸2週間掛かりました。(^^ゞ

昨年10月に作業してここのレポートに出そうと写真まで撮って早8ヶ月過ぎてしまいました。そのうちSUIさんに送ります。
・ツリー全体表示

スリップリング
 まる三@432 E-MAIL  - 07/6/6(水) 22:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : スリップリング.jpg
・サイズ : 35.6KB
   先だってオルタの寿命スレたてて顰蹙のまる三です

そこで

オルタを外してばらしてみました
交換のためにレギュレターのPNを確認することが目的でしたが、ブラシやスリップリングの状態が把握できました
ブラシは長さが不揃いでしたが短いほうでもまだ3ミリ以上残っているようなのでベアリングさえ大丈夫(こちらも悪くなる兆候なし)なら15万キロ無交換は楽勝でしょうね(現在14万キロ超)
 ということで部品調達はあせらないことにしました

スリップリングは2つあるうちの前(内)側のほうが随分偏磨耗してました
ベアリングやブラシよりもこちらのほうが心配です

判りにくいかも知れませんが画像を添えておきます

添付画像
【スリップリング.jpg : 35.6KB】
・ツリー全体表示

エンジンハーネスの劣化
 シェパード  - 07/6/6(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
   W202のエンジンハーネスは劣化が激しいとは聞いていましたが、先日エンジン回りを
点検していて、ハーネスの一部がボロボロになり、コードが露出しているのを見つけました。

特に何かに干渉する部分でもないのに?困ったものです。
部分的に修理できるのでしょうか?
全交換すると○万円コースでしょうし・・・でもコンピューターとかに被害が及ぶと大変だし・・・
・ツリー全体表示

Re:社外ナビ
 初心者2号  - 07/6/6(水) 1:25 -

引用なし
パスワード
   フロントガラスの交換履歴無いですか。(ベンツマーク入りガラス?)
社外品で熱反射だったりして。
・ツリー全体表示

Re:社外ナビ
 いこ  - 07/6/5(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、まっきーさん、さっそくの回答ありがとうございます。
まっきーさん、私もパナのHDDナビですよ。後の救急BOXにはキッカーのウーファーを埋め込んじゃったんですよね。
のぶながさん、別のGPSアンテナに付け替えて試したんですが、やっぱり駄目でした。でメーカーにだしたら異常なしという回答なんですよね。板でもなしアンテナでもなし、さて何が原因なんですかねぇ。とりあえず外にだすと受信するので、まあ問題はないんですが。
・ツリー全体表示

Re:社外ナビ
 まっきー  - 07/6/5(火) 10:20 -

引用なし
パスワード
   純正ナビはないですが、ディーラーオプションのナビはありましたよね。
アゼストのインダッシュのCDロムのナビ。
モニター部分には、しっかりベンツマークが入っていました。

私は速効でパナのHDDナビに変えてしまいましたが。

そのディーラーオプションナビも、交換したパナのナビも、GPSアンテナは、リアの救急用品があるトレイに設置してありました。
・ツリー全体表示

Re:社外ナビ
 のぶなが  - 07/6/5(火) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼いこさん:
>GPSアンテナは下に金属があった方が受信が良くなりますよ〜。
>アンテナより一回り大きい両面テープ付き下敷きが付いてますよね?? あれ薄い金属板です、わたしのもあれ敷かずに設置すると異常に感度悪くなります。

金属板、、本来アンテナ自身に備わっているはずのものですね、働きがたりないのかも知れませんが、そんなにばらつく設計はされていないはずですね、、この鉄板はグランドの役目ですね。

GPSアンテナ・・アクティブアンテナでないかぎり、インピーダンスは同じのはずですから、一度、同じ場所に(室内フロントガラス近辺)どなたかのアンテナと交換されて設置され、問題なく受信するようであれば、交換されるのがいいのかなと思います。
・ツリー全体表示

Re:社外ナビ
 いこ  - 07/6/3(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   このあいだ再度、GPSアンテナの設置にチャレンジしました。フロント(下に金属の板しきました)に設置したのですが、やはり受信状況が悪く外に出すと、ちゃんと受信するんですよね。なんなんですかねぇ。
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 ヨシ  - 07/6/3(日) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Kaiさん:
>▼まなさん:
>Dのヤ○セはあたりましたか?
>2年ぐらい前でしたが私は16Kぐらいで芝浦ヤ○セのサービス窓口で
>買いました。
1年前、あるナビショップでDVD、1DINナビ装着の見積もりをとったら
オーディオ移設キット(ヤナセ)14,500円と記載されていました。
古くなりましたのでまだ個人に販売されているかわかりませんが
・ツリー全体表示

Re:オルタネーターの寿命は?
 まる三@432 E-MAIL  - 07/6/2(土) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>過去ログでさんざん議論されています、頑張って検索してくださいね。
>
>
>パーツナンバーはSPEEDJAPANに購入見積お願いすればすぐに出してくれます。


投稿した後で検索して気がつきました。
最近の話題だったようで失礼しました。

皆さんのレスから判断して私のオルタは結構当たりだったようですね。
・ツリー全体表示

Re:オルタネーターの寿命は?
 pooh  - 07/6/2(土) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼まる三@432さん:
>オルタネーターはまだ手つかずですが、ブラシは確実に磨耗してるはずです。
>そろそろ遠出が怖くなってきました。
>レギュレターカットアウトの寿命はどのくらいでしょうか?

過去ログでさんざん議論されています、頑張って検索してくださいね。


パーツナンバーはSPEEDJAPANに購入見積お願いすればすぐに出してくれます。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/6/2(土) 21:40)
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/6/2(土) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Leeさん:
少し教えて頂きたいのですがLeeさんは路上で再起不能になったそうですが掛かっていたエンジンが停止したのですか?
それとも信号待ちでアイドリングストップされてたんでしょうか?
私の場合、エンジン始動の際にだけ時々症状が出るのですが、いずれ症状が進行すると思われますか?


>▼テネシさん:
>昨日ヤナセから電話あって勝手に直っちゃってるみたいで今はすべて正常で原因を特定できない状態らしいです。。。笑
>また症状が出るのを待つしかないみたいですね。
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 Lee  - 07/6/2(土) 9:28 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
昨日ヤナセから電話あって勝手に直っちゃってるみたいで今はすべて正常で原因を特定できない状態らしいです。。。笑
また症状が出るのを待つしかないみたいですね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
198 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111085
(SS)C-BOARD v3.8 is Free