ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
199 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:オーディオ移設キットについて
 Kai  - 07/6/2(土) 3:48 -

引用なし
パスワード
   ▼まなさん:
Dのヤ○セはあたりましたか?
2年ぐらい前でしたが私は16Kぐらいで芝浦ヤ○セのサービス窓口で
買いました。
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 まな  - 07/6/1(金) 22:14 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼ウーロンニアさん:
>▼poohさん:
>
>ようやく理解できました、純正→社外品の取り付けキットと
>場所の移設キットとは違うんですね。
>
>わたしのは本来オーディオがある部分に社外品を取り付けたので
>やはりこれが必要だったわけです。
>
>しかし中古とはいえ、500円と100円とは恐れ入りました。

皆様方、レスありがとうございます。
どこかで見かけた際はカキコよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 yasyas  - 07/6/1(金) 19:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
▼poohさん:

ようやく理解できました、純正→社外品の取り付けキットと
場所の移設キットとは違うんですね。

わたしのは本来オーディオがある部分に社外品を取り付けたので
やはりこれが必要だったわけです。

しかし中古とはいえ、500円と100円とは恐れ入りました。
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 ウーロンニア  - 07/6/1(金) 18:52 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>▼poohさん:
わたくしもコレと同じ物を\500エンで購入いたしやんした(もちろん中古よぉん)。
んで、その下の灰皿上の小物入れへの移植キットは\100エンで購入。こっちは結局買っただけで…いまだ装着せずのガレージ内放置プレイ状態です。
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 yasyas  - 07/6/1(金) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>やっさん、これは移設ではなく純正→社外オーディオ取付キットですね。
>店頭で普通に買えば3000〜5000円の筈ですよ・・・。(;-・。・-;)

へ〜、そうなんですか? 私オーディオ交換する時
訳わからずにこんなの買って取り付けてもたった
覚えがあります。

ひょっとして要らないもの買ってたのかも?(笑)
値段もこれくらいだったような。(>_<)
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 pooh  - 07/6/1(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
>これのことですか?
>
>http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53590688

やっさん、これは移設ではなく純正→社外オーディオ取付キットですね。
まあ、これとプラ版などを活用すれば移設できるでしょうが・・・。

それよりもこの値段ってボッてますねぇ〜。(--#)
店頭で普通に買えば3000〜5000円の筈ですよ・・・。(;-・。・-;)
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 yasyas  - 07/6/1(金) 17:14 -

引用なし
パスワード
   ▼まなさん:

>それが今全然出回っていないんですよ。

これのことですか?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53590688
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 まな  - 07/6/1(金) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
>▼まなさん:
>ヤフオクで売っていると思いますよ。
それが今全然出回っていないんですよ。
・ツリー全体表示

Re:オーディオ移設キットについて
 テネシ  - 07/6/1(金) 16:49 -

引用なし
パスワード
   ▼まなさん:
ヤフオクで売っていると思いますよ。
・ツリー全体表示

オーディオ移設キットについて
 まな  - 07/6/1(金) 12:41 -

引用なし
パスワード
   W202用のオーディオ移設キットを販売しているところをご存知な方いらしたら
情報いただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/5/30(水) 2:18 -

引用なし
パスワード
   ▼Leeさん:
大変でしたね。
詳しいお話を是非お願いします。
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 Lee  - 07/5/30(水) 1:56 -

引用なし
パスワード
   >▼テネシさん:
私もほぼ同じトラブルで直ったり壊れたりしてついに昨日道の真ん中で再起不能になったのでヤナセに持って行きました...おって報告します。
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/5/28(月) 2:43 -

引用なし
パスワード
   ▼keyさん:
ありがとうございます。
今のままなら気にしなければ問題ないのですが・・・
同じ経験の方がほとんどいらっしゃらない&ヤナセでも分からないので不可思議です。
・ツリー全体表示

Re:不可思議なセキュリティモードの症状
 key  - 07/5/27(日) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
早く原因が分かるといいですね!
・ツリー全体表示

Re:内装のソリが
 Syn E-MAIL  - 07/5/27(日) 10:18 -

引用なし
パスワード
   >どのような状態かわかりませんが、こういった熱などで変形したものは接着などではなかなか修正は難しいかもしれません・・・。(>_<)ヽ

Pooさんどうも。

やはり難しそうですね。 よくみると微妙に変形してます。経年変化でしょうね。
ほかのドアのは大丈夫なのですが、、 リア 右側だけです。

なんとかトライはしてみます。 さらに悪化しないといいのですが、、、。

                     Syn
・ツリー全体表示

Re:W210ウィンカー内蔵ドアミラー
 pooh  - 07/5/27(日) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼もと202のりさん:
>00年式の202にはそのような出っ張りはなかったのですが・・・

はい、そこいらは97年式あたりでカーブドミラーに変わったりで、どの年式まで温度センサー内蔵かは未確認です。

W210の前期ミラーもW202と共通なのでどのあたりで違うかはよくわからないです。(^^ゞ


ここいらの事情もあったので面倒で大雑把にW202と括って書いてしまいました。
言葉足らずでしたね。m(__)m

触ってみて夏でもヒーターが入っているようでしたらと考えた方がいいかもです。
・ツリー全体表示

Re:W210ウィンカー内蔵ドアミラー
 もと202のり  - 07/5/27(日) 0:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>こんばんは
>
00年式の202にはそのような出っ張りはなかったのですが・・・
・ツリー全体表示

W210ウィンカー内蔵ドアミラー
 pooh  - 07/5/26(土) 23:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1.JPG
・サイズ : 71.6KB
   こんばんは

今更ながらW210後期ミラーを付けている方々に報告です。(知ってる、作業済の方はスルーしてくださいね、(^^ゞ )
W210後期ミラーをポン付けすると温度センサーが付いていないためミラーヒーターが季節温度を問わず入りっぱなしになります。
(W210後期は外気温あたりからCANでOn・Off制御しているのでしょう)

添付写真の通りW202のミラー裏側にバイメタル式温度センサーが取り付けられていますのでこれを移設するか、寒冷地方を除いて日本ではほとんど機能をなしていないでしょうからヒーター自体の配線を外しておいてもいいでしょう。


私は薄々感づいてはいましたが、面倒なので見て見ぬふりをして3シーズン放置してきました。(^^ゞ
そうはいっても真夏にミラー面があっつくなるのがイヤなので、重い腰を上げてW210後期ミラーに従来のW202ミラーから温度センサーを移設しました。

本当に気を遣う作業でした・・・。(;-・。・-;)

添付画像
【1.JPG : 71.6KB】
・ツリー全体表示

Re:内装のソリが
 pooh  - 07/5/26(土) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Synさん:
>この木目の部分はもともとどのように取り付けられ
>ているのでしょうか? 単にはめ込まれているだけ
>なのでしょか?

木目からピンが出ていて裏側からそれを固定していますので、外すには内張を取らないと出来ませんよ。

どのような状態かわかりませんが、こういった熱などで変形したものは接着などではなかなか修正は難しいかもしれません・・・。(>_<)ヽ
・ツリー全体表示

内装のソリが
 Syn E-MAIL  - 07/5/26(土) 9:23 -

引用なし
パスワード
   アドバイスおねがいします。

98y C240Tなのですが、最近後部座席のドアの木目部分
がそってきまして、端が浮き気味になっております。

後部へはあまり乗りませんのでいつ頃からこうなったの
かわからないのですが、、、 経年変化と思います。

で、補修したいのですが、これは
1 沿ったパーツの交換(木目の部分)

2 沿った木目の部分を接着する

の方法でよいのでしょうか?

この木目の部分はもともとどのように取り付けられ
ているのでしょうか? 単にはめ込まれているだけ
なのでしょか?

すみませんが、どなたかご教授ください。
              Syn
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
199 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111085
(SS)C-BOARD v3.8 is Free