ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
201 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:不調。
 sho0092  - 07/5/12(土) 1:30 -

引用なし
パスワード
   Sではなんの抵抗もなく見てくれましたよ!
かなりお世話になっています。
・ツリー全体表示

Re:不調。
 Beginner E-MAIL  - 07/5/11(金) 11:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆうさん、のぶながさん、あどみんさん

私の行くYは工場に入れてもくれません(汗)
以前遊びに行った時にその店で購入したお客さんの車を見て
「これ自分で入れたん(エアロとバネを覗き込み)だな」と丁重にお断りされてたのを目撃したのでそう思ったのかもしれません。

特に私の車はそこで購入した訳ではないので〜

バネも純正っぽいものだったら大丈夫かも知れませんね。
・ツリー全体表示

Re:不調。
 あどみん  - 07/5/11(金) 10:04 -

引用なし
パスワード
   ▼Beginnerさん

はじめまして!


▼のぶながさん:
>そうそう、私もディーラーで見かけたことがあったので・・・疑問でした。
>私はノーマル派ですが・・・(*^_^*)

僕がお世話になっていたYでは検対していない車はNGでした。
逆に、検対さえしていれば並行でも受け付けてくれていましたねぇ。
まぁ店舗によるって言っちゃえばそれまでですケド…(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:不調。
 のぶなが  - 07/5/11(金) 9:20 -

引用なし
パスワード
   そうそう、私もディーラーで見かけたことがあったので・・・疑問でした。

私はノーマル派ですが・・・(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:不調。
 ゆう  - 07/5/11(金) 3:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Beginnerさん:

関係ないレスですみません。
エアロ、ローダウンではDは受け付けてくれないのでしょうか?
Dは2系統ありますが両方ですか?
・ツリー全体表示

Re:不調。
 Beginner E-MAIL  - 07/5/10(木) 10:27 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:

コメント有難う御座います。
過去レスも検討し覚悟決めてエアロ、足、メーターをノーマルに戻し昨日Dに行ってきました(汗)

診断をかけた所1番4番がたまに死ぬとの履歴が残ってるらしく
イグニッションコイルが怪しいとの事でした。

工賃を考えるとエアマスやOVPリレーの方がどんだけ良かった事か・・・
それで直れば良いのですが(汗)

この際ですからコードを見送ってイグニッションコイル二つ共交換しようと思ってます。
もう故障を楽しみながら付き合っていくしかありませんよね♪

せめてローダウン、エアロ付いていてもDに入れればいいのになぁ
・ツリー全体表示

Re:不調。
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/5/9(水) 23:54 -

引用なし
パスワード
   ▼Beginnerさん:こんばんわ

この話題は、過去に有識者によって、多く語られております。

私なら、診断かけてからですね.....。
(診断機くらいどこでも、ありますから、ご近所の輸入車修理工場へ行けばよいのでは??)

とりあえず、”エンスト”のキーワードで過去のログを検索し、
情報収集してみてはいかがでしょうか!!

原因は、多岐にわたりますので、楽しめますよ〜!!
・ツリー全体表示

Re:バンパーとサイドモールのカラー番号
 pooh E-MAIL  - 07/5/9(水) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼うにさん:
>バンパーとサイドモールの色が微妙に違うのですが何方かカラーナンバーご伝授下さい

5205という番号になるようですよ〜。
ただ、これはカラーリストで出てくるかどうか(この番号に意味があるかも)微妙です・・・。
あくまでも(付属?)部品に与えられる枝番なので、MBの細かいデータ上でも不明番号となってしまうのです。色付きで出てくる部品の色を見分けるためだけといった感じの番号です。


>ディーラーに聞きましたがカラーナンバー366しか分からないと言う返事です
>それもよく解りませんが?

上記の内容から知らなくってもしょうがない(必要がない)のかも知れませんが・・・、検索ソフトを使いこなせていないのが実際の仕事に追われている現場の実情かと思います。
(いささかの不勉強感はなきにしもあらずかと感じられなくもないです、(^^ゞ )
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/22(火) 0:46)
・ツリー全体表示

Re:結果の報告 その2
 Tad E-MAIL  - 07/5/7(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   > キーンという音の出所は多分これです。音の出ていた方向と合致します。

 その後、また同じキーン音が出て困りました。ブレーキを踏むと消えるのとエアコンがOFFのとき起こるので、インテークマニホールドの負圧系ではないかと見当をつけました。

 修理屋にそう伝えると、彼はびっくりしてました。テスト走行のときはエアコンをつけていたらしく気がつかなかったのです。バキュームのアクチュエータの漏れとスイッチングバルブが故障していました。

 キーンと言う音は空気が吸い込まれるとき、笛のように鳴ったためでした。他の故障と複合して症状が出たので、分かりにくいのは仕方ないです。・

 皆様の御参考になりましたら幸いです。

 非常に良心的な料金で直してくれました。また10万キロ走れるかな。
・ツリー全体表示

不調。
 Beginner E-MAIL  - 07/5/7(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   前回は沢山の方にコメント戴きまして感謝で一杯です。
又、皆さんのお知恵をお借りしたくて書き込みします。

エアコン付けたままアイドリングを30分ほどしてた時の話です。
急にエンジンが止まってしまい、始動は簡単にするもののバラついてまして加速も悪くなりました。

何回かエンジンを始動、停止を繰り返すと直りました(空ぶかしや走っても直りませんでした)のであまり気にも止めなかったのですが、今朝やはり始動は簡単にするもののバラついて加速しません。
更に信号待ちではNレンジでアクセルをあおってないとエンストしてしまいます。

エアコンをON,OFFしたりエンジンを止めたり、始動させたりすると直ったりする気がします。

ディーラーに行けば良いのですが車高戻さないと・・・。
こんな症状を経験された方いらっしゃいますか?

96モデルのC220です。
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 のぶなが  - 07/5/7(月) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:

連休中に応急処置してみました!

ガラス窓をめいっぱい下げた状態で、、浮きを押し込む動作をしましたら収まりました。(ここのところの暖かさのせいでしょうか・・・)

つっぱり棒(孫の手)での要領でしばらくかいもの・・・今のところ走行しても浮き上がってきません。(*^_^*)

しばらく様子見てみます。ただし収まったのは運転席側だけですが・・・ (>_<)
助手席側はぶかぶかしています (>_<)
・ツリー全体表示

Re:右フェンダー交換
 やぶさか  - 07/5/6(日) 19:05 -

引用なし
パスワード
   この際ですから埋めてドアミラーウインカーにしてはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/22(火) 0:23)
・ツリー全体表示

Re:OIL交換
 ZOE  - 07/5/6(日) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:

>私が行ってる黄色い帽子は上でも下でも希望で抜いてくれます。
>私はドレーンパッキンを変えたいのでいつも下抜きして貰ってます。もちろんパッキンは黄色い帽子のサービス交換です。
>
>ちなみに私は5000kmで交換してます。フィルターは2回に一度です。
>私のはV6なんで毎回8L購入なんで結構財布に響きます。

お久しぶりです。
長島オフの時にアドバイス頂きました、リヤタイヤの凹みですが
22mmのスペーサを入れました・・・
ですが、リヤバンパーに干渉しています・・・
明日(今日)ヤスリでバンパーを削ります・・・
マスターさんは、あの可変マフラーを入れるのですか???(笑)
・ツリー全体表示

Re:OIL交換
 ZOE  - 07/5/6(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼furuさん:
▼のぶながさん:
>◎アンダーカバーなどを外す必要もなく作業が出来る。
>>下からだと・・・上げたりカバーはずしたり・・・めんどくさい?のかな(笑)
>ハイ、D.I.Y.では上抜きのほうが相当楽だと思います。(笑)
>◎ドレンプラグをいじらないので、ネジ山を痛める心配が無い。
>◎よってドレンプラグ&パッキンの交換が不要。
>◎ジャッキアップせずに作業出来るので、車の下に入る必要も無い。
>→W202はオイルフィルター交換もジャッキアップ不要のため、
>上抜きであればジャッキアップせずにエンジンオイル&フィルターの
>交換が出来ます。
>(オイル交換作業はブログに載せてあります。)

昔からの感覚で、下からの方が安心感がありましたが・・・
furuさんのご意見も納得致します。
次回は、どのくらいの量が抜けたのかも確認したいと思います。

パッキンは、やぱりドレンのですよね!!ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:OIL交換
 furu WEB  - 07/5/5(土) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:

自分で”上抜き”にてオイル交換作業をしていますが、理由は以下の通りです。

◎アンダーカバーなどを外す必要もなく作業が出来る。
>下からだと・・・上げたりカバーはずしたり・・・めんどくさい?のかな(笑)
ハイ、D.I.Y.では上抜きのほうが相当楽だと思います。(笑)
◎ドレンプラグをいじらないので、ネジ山を痛める心配が無い。
◎よってドレンプラグ&パッキンの交換が不要。
◎ジャッキアップせずに作業出来るので、車の下に入る必要も無い。
→W202はオイルフィルター交換もジャッキアップ不要のため、
上抜きであればジャッキアップせずにエンジンオイル&フィルターの
交換が出来ます。
(オイル交換作業はブログに載せてあります。)

手動のオイルチェンジャーを使用していますが、電源の無い場所でも作業が
出来ますし、廃油はチェンジャーのタンクに入れられるためオイル受け皿も
不要となり手もほとんど汚さず簡単に作業が出来ます。
C200ですが、抜ける量は約5リットルです。

私も皆さんと同じように2回/年の交換(フィルターは2回毎)です。
暑くなってきたのと、交換してから約半年経過するので明日オイルを買いに
行こうと思っていたところです。
D.I.Y.のメリットとして、100%化学合成オイルでも安価(購入場所によりますが)
に購入出来る点もとても大きいです。
・ツリー全体表示

Re:OIL交換
 ウーロンニア  - 07/5/5(土) 18:31 -

引用なし
パスワード
   オイル交換を自分でやったことのある人なら分かると思うけれど、交換した後でもなんで1回まわすとオイルってすぐ黒くなるんだろう?別に気にしなきゃ良いんだけれど・・・おっ、先日悪友から貰った安物20リットル缶が眠っている・・・
んで!やってみました、1時間に4回連続交換!
意味ないと思うでしょ〜、コレが意外にも意外!思い切り体感できます。
そのへんのフラッシングなんぞ比較になりまへん(2回目・3回目でもけっこう黒いのには驚嘆。さすがに4回目のはチョット捨てるの勿体なかった)。
んまぁ150,000kmっちゅ〜距離も関係あるんでしょうけれど、しば〜らくはオイルゲージが透明すぎて見えません。
否定されそうなのであまり他人には言えまへんが個人的にはオススメです。呆れるほどくだらないけれど、距離いっているW202には1度やってみる価値ありですよん・・・って、そんなヒマなヤツはいないか。
・ツリー全体表示

Re:OIL交換
 のぶなが  - 07/5/5(土) 16:48 -

引用なし
パスワード
   (*^_^*)

下からだと・・・上げたりカバーはずしたり・・・めんどくさい?のかな(笑)            なんとなくマスターが言う下からの気持ちに同感なんですが・・・
(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:OIL交換
 マスター  - 07/5/5(土) 16:25 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん
私の行ってる黄色い帽子では上からポンプで抜いた方が綺麗に抜けると言われますが、私は気分的に下からのが綺麗に抜ける気がして下抜きをお願いしてます。
多分下抜きの方が時間がかかるので嫌がられてるんじゃないでしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
201 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111086
(SS)C-BOARD v3.8 is Free