ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
205 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 のぶなが  - 07/4/25(水) 10:17 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:

(*^_^*)
ぜひ、、映像入りでお願いしたいです(*^_^*)
もー遅い!?ですか・・・ (>_<)
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 asteka_rz E-MAILWEB  - 07/4/24(火) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:呼ばれたようで....。先程気付きました。スイマセン
>以前どなたか(asteka_rzさんでしたっけ? 勘違いでしたらスミマセン m(__)m )が、L字の金属で修復しているとか聞いた事ありますが・・・。

皮の部分の外れを、L字の金具で修理しましたが、ドアピン部分ではありません。

w124では、この部分は、4箇所ほどを金具で挟み込んで、固定しています。

この金具は、部品として出るようですので、一度、この金具を使ってみるといいかもしれません。

多少の加工は必要だと思いますが、かなり現実的な選択肢だと思います。

124は、何度も、内張りをはずしましたが、問題の部分が浮いてくることはありませんでしたので、信頼性、剛性ともに満足できるものだと考えられます。

あくまで、主観の範囲ですが.....。
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 のぶなが  - 07/4/24(火) 15:10 -

引用なし
パスワード
   ザウバーさん

・・・も、ですか?やはりね、なんとかしたいですね(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 ザウバー  - 07/4/24(火) 12:48 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼poohさん

わたしも運転席側の内貼りを1度外しているせいか、
窓の部分が微妙に浮いています(>_<)
内貼りを外す時、ここを相当な力でこじらないと外れないので
どうしてもそうなってしまうんでしょうね。

わたしはAピラー、Cピラーの内貼りも外したことがありますが、
完璧に元通りには戻っていないです。(ヘタなだけかもしれませんが。)
(Aピラーはセキュやビーコンのケーブルを通すため。
Cピラーは室内用ダイバーシティアンテナを付けるため。)

だから極力、内貼りは外したくないです。
元の様に完璧にフィットさせようと思ったら
poohさんのおっしゃるように新品をアッセンで買うしかないのかなー
と思います。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス修理
 ロリンザ022  - 07/4/24(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ハーネス外すのに朝から晩までかかりましたよ…(^^;
2ヶ月近く、不動だったからかもしれないですがダッシュ中央から風が出なくなってしまいました…前から兆候はあったのですが何をやっても真ん中が無風状態…やれやれです(^^;
あっ…携帯からは写真載せられないんですね。実は…PC持ってなくて…f(^^;
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 のぶなが  - 07/4/23(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   poohさん

(>_<)そうですかぁ・・・ムリっぽぃねぇ〜

次回のオフ会かなぁ〜(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 pooh  - 07/4/23(月) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>部品交換ではいきませんかぁ〜?

残念ながら内張はアッセンブリーしかないですぅ〜。(;>_<;)
以前どなたか(asteka_rzさんでしたっけ? 勘違いでしたらスミマセン m(__)m )が、L字の金属で修復しているとか聞いた事ありますが・・・。

いずれにしても外して診てみるしかないでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 のぶなが  - 07/4/23(月) 21:25 -

引用なし
パスワード
   poohさん

(>_<)

部品交換ではいきませんかぁ〜?
・ツリー全体表示

Re:ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 pooh  - 07/4/23(月) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>フロントドア、、左右二枚ともにですが、、内張りの浮きが社外から見ても少し浮いてきたのが認識できるようになりました。

W202の場合内張の留めは、ドア下地材(なんて言うんですか??)と同じ黄土色の混ぜ物したような柔らかい集合材のL字状耳が接着されていて、その出っ張りがウィンドウ縁と金具で挟まれています。

この耳が填める時にすぐに傷んでしまい、うまく挟み込めなくなります。
のぶながさんの場合スピーカー交換で脱着されているでしょうから、その填りが悪くなっているのではないでしょうか・・・。

一度外してみて対策を練るしかないように思います。
・ツリー全体表示

Re:ピッタリのタイヤサイズをご指導ください。
 けんた  - 07/4/23(月) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼renさん:
ご指導ありがとうございました。
現在、前後とも8jオフセット38のホイールに215/45-17のタイヤなのですが、リアの貧弱感もですが、やはり轍でのブレがいやで・・・
安くあげたいので、リアにスペーサーをかませてみようかと検討しております。
・ツリー全体表示

Re:ピッタリのタイヤサイズをご指導ください。
 けんた  - 07/4/23(月) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
ご指導ありがとうございました。
オフセットをいくつのホイールですか?
私は8j38なんですが、轍での車体のブレ?がきになっちゃいまして・・・
・ツリー全体表示

ちょっと気になりだした、、内張浮き・・
 のぶなが  - 07/4/23(月) 15:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 内張浮.jpg
・サイズ : 13.1KB
   フロントドア、、左右二枚ともにですが、、内張りの浮きが社外から見ても少し浮いてきたのが認識できるようになりました。

ついこないだまでは、、ドアロックピン近辺だけだったのですが、、やや全体にひろがろつつあります。
こんどはこれをDIYで抑えようかと計画しています。

ふつう、、この内張りを外したりとりつけたりしますとプラスチックのフックが破損することがよく書かれていますが、、この図の上の浮きもフックピンのルースや破損の問題でしょうか?

また、ここのDIYについて詳しい方、、またご経験談ございましたら、よろしくお願いいたします。

m(__)m

添付画像
【内張浮.jpg : 13.1KB】
・ツリー全体表示

Re:ピッタリのタイヤサイズをご指導ください。
 のぶなが  - 07/4/23(月) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼renさん:
>▼けんたさん:
わだちにハンドルを取れれるのがいやになり、F.205/50-17・R.225/45/-17に変更しリヤに10mmのスペーサーを入れましたが、問題はありません。

(>_<)確かに・・・

時々ですが信号などで停止寸前に、、ありますね!我慢しています・・・(笑)
・ツリー全体表示

Re:ピッタリのタイヤサイズをご指導ください。
 ren  - 07/4/23(月) 11:36 -

引用なし
パスワード
   ▼けんたさん:
はじめまして、renと申します。
当方、2000式 C200TにAMGタイプII17インチ(F.7.5J・R.8.5J)を履かせています。
はじめは、のぶながさんと同じように F.225/45-17・R.245/40-17履かせていましたが、わだちにハンドルを取れれるのがいやになり、F.205/50-17・R.225/45/-17に変更しリヤに10mmのスペーサーを入れましたが、問題はありません。多少ですが
ハンドルをわだちに取られるのが変わりました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス修理
 のぶなが  - 07/4/23(月) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ロリンザ022さん:
>1ヶ月半ぶりです。おかげさまでエンジンハーネス自作修理出来ました〜m(__)m
>4、5万くらいなら換えようと思ったんですが前期のエンジンハーネスは高すぎて、結局自作…

自作・・・
う〜ん、、お疲れ様でした・・・よかったですね!、、ハーネスの自作、、難しそうです(笑)
poohさんはメインハーネスを全部、自作して交換されたようです!
大変だった・・・・と書き込みがあったような記憶です・・・
・ツリー全体表示

Re:ピッタリのタイヤサイズをご指導ください。
 のぶなが  - 07/4/23(月) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼けんたさん:
>皆様はどんなサイズになさっていますか?
>また、スペーサーなどは邪道ですか?

スペーサは経験ありませんが、、見た目には大変好評ですね!(*^_^*)
私は、、
Fが225
Rが245
とにかく、、ぴったりです!

燃費やのり心地を考えたら、ほとんどの方々が、、?らしいのですが・・・
私は、乗り心地に関してはあまり感じませんが・・・
(好み?)
・ツリー全体表示

Re:ワイパー・・・
 のぶなが  - 07/4/23(月) 9:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : グリスアップ.jpg
・サイズ : 25.0KB
   皆さんからの、ご紹介HP、URLなど参考にしながら、ワイパー駆動部の要所要所のグリスアップを丁寧に行いました。

突然、ワイパーがガラスに粘着しちゃったような動作は、完璧に解消され大変元気に・・・あの独特の動作(動き)が戻ってきました。(*^_^*)

ありがとうございました!
m(__)m

添付画像
【グリスアップ.jpg : 25.0KB】
・ツリー全体表示

Re:スピードメーターのオレンジ斜線は?
 pooh  - 07/4/23(月) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
>では、ドイツ国外仕様として、オレンジ斜線マーク無しってのが
>あってもよさそう気もします。

そういうコストをかけて細かい事をするのは日本くらいなもんでしょう・・・。(^^ゞ
機能上問題なければ気にしないのが欧米人の基本のようですからねぇ〜。

法規上米英のようにマイル/キロ表示となれば、専用メーター盤を作ってそこに必要ないから件の印が付けられないという事はあります。
・ツリー全体表示

Re:スピードメーターのオレンジ斜線は?
 asteka@彦根 E-MAIL  - 07/4/23(月) 8:30 -

引用なし
パスワード
   勉強になります。

流石、人生の先輩!!。私も、もっと人生経験つまねば!
・ツリー全体表示

Re:スピードメーターのオレンジ斜線は?
 あり  - 07/4/23(月) 8:27 -

引用なし
パスワード
   >これであれば、ドイツ国内の市街地50キロ・スクールゾーン及び住宅街30キロ規制の目印として付けられています。

なるほどそういう意味でしたか。日本ではあまり意味無しなんですね。
では、ドイツ国外仕様として、オレンジ斜線マーク無しってのが
あってもよさそう気もします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
205 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111086
(SS)C-BOARD v3.8 is Free