ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
208 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:Vリブベルトの交換方法
 あり  - 07/4/10(火) 11:23 -

引用なし
パスワード
   >左右は忘れましたが、回すというか緩み方向に押すという感じですよ〜。
>片手で軽く押しながら片手でベルトを外す(引っ掛ける)だけの非常に簡単な作業です。
>電球交換と変わらないくらい難易度がスゴ〜く低い作業なのでお気楽に!

いつもpoohさんの助言は、いつも大変参考になります。
気楽にやってみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:Vリブベルトの交換方法
 pooh  - 07/4/10(火) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
>このEトルクスを反時計に回せば、テンションが緩むのでしょうか?

左右は忘れましたが、回すというか緩み方向に押すという感じですよ〜。

参考までに、私は少なくともオルタの修理やベルト交換で4回は緩めてますが、テンショナーは逝っていないです。


>トルクスはテンショナープーリーを固定しているネジだと思ってました。

はい、その通りです。固定ネジであってベルトのテンション云々とは無関係です。
なのでプーリー交換にはナメ掛かっていると厳しいかもしれませんが、ベルト交換程度では普通の六角のネジ回しで作業は出来ちゃいます。(それがナメる原因となりますが・・・(^^ゞ )


>もしかして、このトルクスネジを反時計に回しながらベルト緩め、
>そのすきに外す、または取り付けるって感じなのでしょうか。

片手で軽く押しながら片手でベルトを外す(引っ掛ける)だけの非常に簡単な作業です。


>二人作業のようですが、頑張ってみます。

電球交換と変わらないくらい難易度がスゴ〜く低い作業なのでお気楽に!
もちろん2人なんて要りません。
・ツリー全体表示

Re:Vリブベルトの交換方法
 あり  - 07/4/10(火) 9:20 -

引用なし
パスワード
   >なめたEトルクスネジを大きいバイスプライヤーなどで
>しっかりとくわえてテンショナーを戻せばベルトは外れるとおもいます
このEトルクスを反時計に回せば、テンションが緩むのでしょうか?
トルクスはテンショナープーリーを固定しているネジだと思ってました。
もしかして、このトルクスネジを反時計に回しながらベルト緩め、
そのすきに外す、または取り付けるって感じなのでしょうか。
二人作業のようですが、頑張ってみます。
アドバイスありがとうございます。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/22(火) 0:24)
・ツリー全体表示

Re:Vリブベルトの交換方法
 通りすがり  - 07/4/9(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
>C200ワゴン W202080です。
>VリブベルトをDIYで交換しようと思っていますが、
>ベルトの外し方がわかりません。オートテンショナーで
>テンションがかかってますが、どのようにして
>ベルト交換すればいいでしょうか。
>あまりに初歩的な質問でもうしわけありません。
>ちなみに全オーナーにて、テンショナープーリー中心部のE型トルクスネジが
>ナメてしまってます。テンショナー交換時に難儀しそうですが。
>
>何とかDIYしたいので、ご教授お願いします。

C200Tではセルをすこしずつ回す事は、出来ません
また新品のベルトは、テンショナーをかなり戻さないと
プーリーに掛らないのでテンショナーを戻さずにベルト交換は
不可能だと思います。

なめたEトルクスネジを大きいバイスプライヤーなどで
しっかりとくわえてテンショナーを戻せばベルトは外れるとおもいます
今後を考えてテンショナーは、交換をお勧めします。
ご自分で出来ないようならデーラーなど修理工場へ依頼する方法が良いですね。

お金を掛けたくない事は、わかりますがわからないなら無理しない方がよいのでは?
ご自身が怪我でもしたら余計に高くつきますよ!
・ツリー全体表示

Re:Vリブベルトの交換方法
 masa  - 07/4/9(月) 19:42 -

引用なし
パスワード
   もう使わない訳ですから、ペンチで切ったら如何ですか?むしろ入れる方が大変です。ある程度ベルトが掛かったらエンジンが始動しない様にプラグコードを抜いてセルモーターを少しずつ回して掛けたら如何ですか?
・ツリー全体表示

Re:ショック交換
 のぶなが  - 07/4/9(月) 13:49 -

引用なし
パスワード
   ▼うにさん:

けっこう費用が・・・ (>_<)

昨日のオフ会でsin-hさんとも話していたのですが、まず・・・ロウアーアームブッシュを確認したほうがいいよ!といわれました・・・
ステアリングの遊びも気になりますが、、ぼちぼちロウアー、、いかれているかも知れないと、、

まずは、
ロアアームブッシュがダメなら交換とアライメント調整になりそうです。
・ツリー全体表示

Vリブベルトの交換方法
 あり  - 07/4/9(月) 13:45 -

引用なし
パスワード
   C200ワゴン W202080です。
VリブベルトをDIYで交換しようと思っていますが、
ベルトの外し方がわかりません。オートテンショナーで
テンションがかかってますが、どのようにして
ベルト交換すればいいでしょうか。
あまりに初歩的な質問でもうしわけありません。
ちなみに全オーナーにて、テンショナープーリー中心部のE型トルクスネジが
ナメてしまってます。テンショナー交換時に難儀しそうですが。

何とかDIYしたいので、ご教授お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ショック交換
 Syn E-MAIL  - 07/4/8(日) 14:16 -

引用なし
パスワード
   うにさんはじめまして。

最近202 240Tのオーナになりました、Synともうします。
宜しくお願いします。

当方の202は走行37千Kmとはいえ、9年落ちですのでや
はりショックはヘタリ気味です。
交換を考えていたのですが、KYBよさそうですね。
22000円程度で一台分そろいそうですね、この価格はかな
り魅力的です。ビル足を考えていたので、一気にこっちが
第一候補になりました。

ところで、うにさんのタイヤ、ホイルのサイズはいくらを
つけているのでしょうか?

                    Syn
・ツリー全体表示

Re:純正アルミホイールの流用
 fonya3 WEB  - 07/4/8(日) 4:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
>オークションで他車(勿論ベンツのEとかSとか等です)のアルミホイールを
>見かけますが、W202に装着可能な車種はどれなんでしょうか。
>上級グレード車種の純正アルミが流用できたらと思っています。
>5穴のPCD112は同じでしょうから、幅とオフセットでの、はみ出しと
>干渉がポイントとなりそうです。

通りすがりですが、W210の純正 7.5Jx16+41 品番:210.401.04.02
あたりは問題無くつきますよ。タイヤは205/55R16とかで。
http://blogs.yahoo.co.jp/fonya3/44783674.html?p=1&pm=c

あと、W220純正(?) 7.5-17+46 品番:A220.401.24.02
とかもつけてましたけど、ちょっとフェンダースカスカでした。
タイヤは215/45R17(外径がちょい小さい)
http://blogs.yahoo.co.jp/fonya3/43531661.html?p=1&pm=l
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 pooh  - 07/4/5(木) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
▼のぶながさん
>ぜーんぜん気にする必要ないですよ(^-^)

(*^_^*) そうですよねぇ〜〜。


>ECU内部で対策されたんでしょうかね。
>細かく変わっていってるんですねー

そもそも何の意味があったのかよく解らない・・・、どれほど役に立つものかと信頼性120%の人から聞いたような???

確かにレギュレーターが飛べばヤバイですが。(>_<)ヽ
ICレギュレーターなんてそうそう逝くはず無いのに、わたしの一回飛んだことありますしね・・・。(このときは電圧降下だったので問題なかったです)
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 ザウバー  - 07/4/5(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん
ぜーんぜん気にする必要ないですよ(^-^)
ECU内部で対策されたんでしょうかね。
細かく変わっていってるんですねー
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 のぶなが  - 07/4/5(木) 8:35 -

引用なし
パスワード
   すみません。私のは97年車・・・皆さんの情報ではOVPが無いようです(>_<)

私の大きな勘違いのようです・・・

オフ会での・・・またメンテナンスマニュアルの見すぎかな、思い込みがすぎました・・・すみません。

(>_<)                      poohさんが書かれています、96年式までが正しく、97年式からはECU電源内部で改善策がなされたのでしょうか・・・?
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 のぶなが  - 07/4/5(木) 8:02 -

引用なし
パスワード
   ん?今一度実車確認します・・・勘違い、思い込みがすぎましたか・・・ごめんなさいm(__)m
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 ザウバー  - 07/4/4(水) 23:57 -

引用なし
パスワード
   わたしの('97)にも無いです。
交換部品がひとつ減って嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 メイコー  - 07/4/4(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >V6モデル(98年式)からは無いのかなぁ〜。
>
ウチのC240T(98年式V6モデル)にはついていないですよ〜…
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 pooh  - 07/4/4(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>私のは97年、、Tadさんのお車は96年車、、ボンネット(エンジンルーム)中に
>しっかりありますよ!

何年式から廃止になったんでしたっけ??
データ上は96年式までなんですが、のぶながさんのは付いてるようですし・・・。
V6モデル(98年式)からは無いのかなぁ〜。
・ツリー全体表示

Re:OVPリレーの場所
 花粉症の人  - 07/4/4(水) 22:05 -

引用なし
パスワード
   OVPリレーは、文字どおり過電圧から「ECU」を保護するためのものです。
従って、バルクヘッド近くでカバーで保護されている「ECU」(アルミのお弁当箱のような物でエンジン・メーンハーネスの根元)の近く(電気的には手前)にあります。
この「OVP」の頭には、ヒューズが刺さっていますので、抜き差ししてヒューズの「当たり」を変えることによって通電性が復活する場合もあります。
・ツリー全体表示

Re:オートエアコンの設定?
 pooh  - 07/4/4(水) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼えりまるさん:
>オートエアコンの温度設定を記憶させておくとかできないものでしょうか?

?(・_。)?(。_・)?
基本的にエンジン切った時の状態を記憶していますが、そうならないのなら何らかのエラーがあるのでは??
・ツリー全体表示

Re:オートエアコンの設定?
 えりまる  - 07/4/4(水) 18:23 -

引用なし
パスワード
   さっそくのご指導ありがとうございます。
たしかにゼロにするとその時は止まるのですが、再度エンジンをかけると、
またまた凄い勢いで・・・
オートエアコンの温度設定を記憶させておくとかできないものでしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
208 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111092
(SS)C-BOARD v3.8 is Free