ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
211 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

社外ナビ
 いこ  - 07/3/26(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   質問です。皆さんの中で社外ナビを使われている方いますか?それでGPSアンテナは、何処に設置してますか?ベンツは熱線反射ガラスのせいか最初は室内に設置したのですが電波を受信しなく室外だと受信できたので今は車外トランク上部に設置しました。フロントガラス上部につけたETCアンテナとTVフィルムアンテナは、受信できます。皆さんは、こういった症状、経験あります?てか、どうされてます?
・ツリー全体表示

Re:オルタネータはどのあたりで交換されてますか
 Tad E-MAILWEB  - 07/3/26(月) 20:56 -

引用なし
パスワード
   皆様 早速の御返事ありがとうございました。直接メールして戴いた方までいらっしゃいました。

かなり個体差がありますね。下は3万キロから上は15万キロまであります。

いよいよ換えることにします。この店から買おうと思います。友人宅に送って転送してもらいます。それでも国内で買う半額です。

http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ALTERNATOR-mercedes-benz-C220-C-220-94-96-95-1994-1996_W0QQcmdZViewItemQQcategoryZ33573QQitemZ330095351517
・ツリー全体表示

Re:パワーシート、運転席&助手席が同時に死亡!?
 みなみ  - 07/3/26(月) 18:17 -

引用なし
パスワード
   ▼テネシさん:
>▼C240Tさん:
>ショートしていればヒューズが飛ぶと思いますし、
>動いたり動かなかったりはまず接触不良から疑うと良いのではないでしょうか?
>それ以上は詳しい方お願いします。

私も似たような症状でした。SRS警告灯はつきませんでしたけど。それはまた別の故障かも知れませんね。
で、私の場合は単にリレーの不具合でした。放っておくと自然に接触するのですが精神安定上宜しくないのでYで修理しました。24千円ぐらいだったように記憶してます。
・ツリー全体表示

Re:パワーシート、運転席&助手席が同時に死亡!?
 テネシ  - 07/3/26(月) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼C240Tさん:
ショートしていればヒューズが飛ぶと思いますし、
動いたり動かなかったりはまず接触不良から疑うと良いのではないでしょうか?
それ以上は詳しい方お願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーシート、運転席&助手席が同時に死亡!?
 C240T  - 07/3/26(月) 16:19 -

引用なし
パスワード
   さらに、SRSの警告灯もついています。
なぜ??
・ツリー全体表示

Re:パワーシート、運転席&助手席が同時に死亡!?
 C240T  - 07/3/26(月) 16:18 -

引用なし
パスワード
   書き忘れていましたが、
みなさま、よろしくお願いいたします。

現在の状況ですが、同時死亡は今も頻発しています。

どうなっているのでしょうか?
・ツリー全体表示

パワーシート、運転席&助手席が同時に死亡!?
 C240T E-MAIL  - 07/3/26(月) 13:35 -

引用なし
パスワード
   初めまして!
つい3日前にオブシディアン・ブラックのC240T(w202/98年)が納車され、
まだまだ浮かれ気分の通称「C240T」と申します。

表題の件ですが、納車されて店の方に見送られ、
1分ほど走り出したところで、助手席に座っている妻から、
「パワーシート、動かなくなっているよ・・・。」
との指摘が!
運転席側も動かしてみようといじると、なんと不動です・・・。


店を出る前は両席とも普通に動いていたのに・・・、
どうして?????

「もしかして、HDDナビとETCを納車前に
つけたことによって、どこかがショートしているのか???」

そんな不安を胸に、
即刻店に戻ってボンネットを開けると、
なんと何もいじっていないのに、
両方のパワーシートが生き返っているじゃないですか!!!!

いったい、私の車では何が起こっているのでしょうか?
電気系統の故障?
どこかの接触不良?
もしくは、亡霊?????


片側だけが死んでいるならまだしも、
両方が同時にパワーシートが死ぬ、
しかも時間が経つと勝手になる、

という事例がこちらのBBSアーカイブにはなかったようなので、
(あったらごめんなさい)書き込みをさせていただきました!

どなたか、ご教授ください!
助けてください!
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ鳴き
 つぐお  - 07/3/26(月) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
グリースって金属板とパッド本体の間塗るものなんでしょうか?
ディーラーで取り付けてもらった古いのを外したときに表面に塗ってあったので、それに習ったのですが・・・
シムが無難そうですね。

乾電池は具体的にアスベストをどう詰め込むのかよくわかりませんでした(泣)。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ鳴き
 ok  - 07/3/25(日) 22:22 -

引用なし
パスワード
    つぐおさん、こんばんは ok といいます。

 ブレーキの鳴きでは私も悩まされました。(まるで初心者の運転みたいで・苦笑)

 ここの「検索」機能で、「ブレーキの鳴き」、「ブレーキ鳴き」を検索してみてください。

 貴重な(笑)意見がいっぱいあります。(一番効果的なのは乾電池でしょうか?)
・ツリー全体表示

ブレーキ鳴き
 つぐお  - 07/3/25(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   先日、リアのブレーキパッドとローターを交換したのですが交換後しばらくしてから鳴きがひどくて困っています。 特に寒い日でバックだったりすると最悪です。
 一応、やすりでの角落としと鳴き止めグリースは塗ってます。 
1ピンタイプは出やすいってディーラーの人には言われました。 
何かいい解決法はないでしょうか? よろしくお願いします。 
・ツリー全体表示

Re:オルタネータはどのあたりで交換されてますか
 のぶなが  - 07/3/23(金) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼okさん:
>97年式C240です。14万キロオーバーでも異常なかったと思います。バッテリー上がりもなかったし。

私も同じ年式、、オルタ故障は今日まで皆無です・・・個体差でしょうか?
バッテリーは4年おき、計算したように逝きましたが・・。
・ツリー全体表示

Re:オルタネータはどのあたりで交換されてますか
 ok  - 07/3/23(金) 11:37 -

引用なし
パスワード
   97年式C240です。14万キロオーバーでも異常なかったと思います。バッテリー上がりもなかったし。


中古購入ですが、前のオーナーも変えてなかったようです。


個体差?、運? でしょうか(笑)
・ツリー全体表示

Re:オルタネータはどのあたりで交換されてますか
 pooh  - 07/3/23(金) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
>当方の96年C200(13万キロ)のオルタネータがまだ順調に動いています。そろそろ寿命かと思いますが、皆様はどれくらいの走行距離で不調が出始めましたでしょうか。

その距離はすごいですねぇ〜。(!o!)オオ! わたしのは12万キロですでに2回逝っています。

1回目が4万キロの頃にレギュレーターが飛んだので、開けるついでに前後ベアリング交換もしました。

2回目が11万キロくらいでベアリングが焼き付いてローターまで深く傷がいってしまい、ローターも交換しました。ローターは部品設定無いですが、電装屋さんが仲間内で融通して5千円くらいで入手してくれました。
(音がし出したら速攻ベアリング交換しないとローターまでやっちゃいますね・・・)


>整備はベアリング交換、ブラシ交換、スリップリングを旋盤で削って平らにする程度でしょうか。

ブラシは部品供給無かったかもです。(記憶が定かはないですが) レギュレータと一体供給だったような気がします。

ベアリングはNTNとNSKが使われていましたが、独占契約のためBosch通してしか同一品は入手できませんでした。(近い品番はありますが各社とも熱の問題などで流用は止めてくれと言われました)


以上はBosch品に関しての話しなので、Valeoが付いていた場合は違いがあるかもしれないです。
・ツリー全体表示

オルタネータはどのあたりで交換されてますか
 Tad E-MAILWEB  - 07/3/23(金) 7:09 -

引用なし
パスワード
   当方の96年C200(13万キロ)のオルタネータがまだ順調に動いています。そろそろ寿命かと思いますが、皆様はどれくらいの走行距離で不調が出始めましたでしょうか。

整備はベアリング交換、ブラシ交換、スリップリングを旋盤で削って平らにする程度でしょうか。先日、保有する米車のオルタネータが飛んだので自分で治しました。メルセデス特有の修理箇所・方法などありましたら御教授ください。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 masa  - 07/3/23(金) 5:49 -

引用なし
パスワード
   けんさんよかったですね。私もたいへん参考になりました。プラグコードは如何でしたか?この部品も気になる所ですね。年式が私のもかなり古いですから事前に故障の予防ができたらいいですね。お互いこれからも情報交換致しましょう。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/22(火) 0:24)
・ツリー全体表示

スパナマークって消せますか?
 ぺい  - 07/3/22(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   点検時期を示すスパナマークを消したいのですが・・・!やっぱりショップに出さないと消えないのでしょうか。ご存知の方、教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ショック交換
 のぶなが  - 07/3/22(木) 10:23 -

引用なし
パスワード
   ▼うにさん:

はじめまして・・・
うにさん、、

私の202は最近、、エンジンストップ(停止状態の・・・)ステアリングの遊びとエンジンスタート(同じく停止状態)のステアリングの遊びの違いに気がつきました。なにが高速走行に影響があるのかも知れません。

エンジンがかかっていない停止状態の遊びが大きいのです!?

高速の安定が、、過去ほどではないような気がしてきました。ステアリング(前輪)の診断が必要かなと思いはじめています。

ステアリイングの遊びが大きすぎるとは思いませんが(3cmくらいの遊び)
エンジンをかけますと、、1cmくらいに減ります。

現段階では、これが高速走行に影響しているのか、していないのかはわかりません。
一度、相談してみるつもりです。

うにさんの結果もまた、お聞きしたいですね。。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/22(火) 0:24)
・ツリー全体表示

Re:シムの厚さについて教えてください
 ZOE  - 07/3/21(水) 21:23 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
関連のリンクですが、全般的に参考になると思います。
>http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5731/shim.html
>
>私も過去に、参考にさせていただきました。
>
>大津OFF 楽しみですね

早速、ご教授頂きましてありがとうございます。
大変参考になりました。
ヒゲの確認の時、左Fホイールに微少なガタを発見!!
ハブベアリングかな!?・・・
大津OFF楽しみですね♪♪是非マフラーの音聞かせてください♪
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
211 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111094
(SS)C-BOARD v3.8 is Free