ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
213 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ATF交換
 マスター E-MAILWEB  - 07/3/17(土) 13:27 -

引用なし
パスワード
   99’C240Tに乗っています。
私は以前この方法で交換されて、坂道を登っている途中でオートマが抜けるような症状になり冷や汗をかきました。
少ししてすぐになんともなかったように復帰しましたが、帰って早速ディーラーにて見てもらったところ、量が少なかったようです。
交換してもらったところでは抜いただけ入れたからそんなはずはないと言われましたが、きちんと指定温度でゲージで計ると少なかったようです。
微妙な量でこのような症状が出る場合もありますので、電子制御のATF交換はディーラーとかちゃんとした知識のあるところでの交換をお勧めします。
確かATFの温度80℃でゲージできちんと計らないと正確な量が測れないと思います。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 masa  - 07/3/17(土) 6:23 -

引用なし
パスワード
   ヤナセは新車を売る会社ですからね〜 修理にはあまり力を入れていないんでしょうね。私はいつも町工場にもって行きますよ。車好きが多いから親切にやってもらっていますよ。診断器の件ですが完全に壊れないとでてこないと思います。ボッシュカーサービスという手もありますが。結果は同じだと思います。DIYでしたら皆さんのおっしゃっているとうりプラグ交換が第一番でしょうね。
・ツリー全体表示

Re:シム交換
 あり  - 07/3/16(金) 20:19 -

引用なし
パスワード
   >専用の内掛式のを使ってくださいねぇ〜。
>外掛けで問題ないなんて意見もありますが、私はそんな命知らずではないので・・・。(^^ゞ

やはり、専用工具必要みたいですね。diyは見送ります。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 けん E-MAIL  - 07/3/16(金) 19:54 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼けんさん:
>>エアマスの事がかなりかかれていたので、ヤナセにて診断してもらったのですが、全く問題ありませんと回答されました。コンピューター上ではなにも問題がなく、エアマスも何も悪くないということでした。
>
>ありさんも仰っているように内燃機関としての基本部分にも目を向けることが無駄な出費を抑える第一歩ですよ〜。
>
>それよりも不調を訴えてチェックに来たユーザに向かって、診断機で診て何も悪くないで済ませる対応の方に大きな疑問符がつきますが???
>悪くなければアイドリング不調にはなりませんよね。(>_<)ヽ
>
>
>年式的にも疑うとこは山とあるのですが・・・。(^^ゞ
ありがとうございます。ほんとに仰るとおりです。何も悪くありませんでしたと言われれば、そうですかと帰るしかありませんでした。実車の確認もありませんでしたし、アドバイスありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 けん E-MAIL  - 07/3/16(金) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
ありがとうございます。なにせ、初心者でどこをどうしたらって、迷っていましたが、アドバイスありがとうございます。プラグ一度見て見たいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 HIRO240  - 07/3/16(金) 12:35 -

引用なし
パスワード
   私も昨年DIYでATF、ストレーナ、パッキンの交換を行いました。
月ぎめ駐車場で車体の下に潜るのはローダウンしている事もあり面倒なので、今後は上抜きポンプを使ってATFを抜き、抜いた分だけ(多分3リッター強?)入れる方法にしようと思っています。
1年に一回位、エンジンオイル交換と合わせて行えばそれ程面倒では無く、リスクも少ないかと思います。当然1/3くらいしか入れ替わらないので最善の方法では無いですが。
・ツリー全体表示

Re:シム交換
 pooh  - 07/3/16(金) 11:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ありさん:
>シムを薄い物に交換することにより、車高を下げることが可能のようですが、

現状付いてるシムの厚さがいちばん薄いヤツなら下がりませんよ〜。


>専用工具スプリングコンプンプレッサー無しでも交換は可能でしょうか。

専用の内掛式のを使ってくださいねぇ〜。
外掛けで問題ないなんて意見もありますが、私はそんな命知らずではないので・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 pooh  - 07/3/16(金) 11:15 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>エアマスの事がかなりかかれていたので、ヤナセにて診断してもらったのですが、全く問題ありませんと回答されました。コンピューター上ではなにも問題がなく、エアマスも何も悪くないということでした。

ありさんも仰っているように内燃機関としての基本部分にも目を向けることが無駄な出費を抑える第一歩ですよ〜。

それよりも不調を訴えてチェックに来たユーザに向かって、診断機で診て何も悪くないで済ませる対応の方に大きな疑問符がつきますが???
悪くなければアイドリング不調にはなりませんよね。(>_<)ヽ


年式的にも疑うとこは山とあるのですが・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

シム交換
 あり  - 07/3/16(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
   シムを薄い物に交換することにより、車高を下げることが可能のようですが、
専用工具スプリングコンプンプレッサー無しでも交換は可能でしょうか。
いわゆる普通(?)のスプリングコンプレッサーを使用して、
スプリング交換作業等の経験はあります。やはり専用工具が必要ですか。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 あり  - 07/3/16(金) 9:39 -

引用なし
パスワード
   私もアイドリング不調(ミスファイヤでブルンブルンと振動)になり、
プラグを外してみると、1本プラグの焼物部分に亀裂が入っていました。
念の為に4本全部交換して、正常になりました。エアマス等も大事でしょうが
まずは基本のプラグを確認してみられたらいかがでしょうか。
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/5/22(火) 0:26)
・ツリー全体表示

不可思議なセキュリティモードの症状
 テネシ  - 07/3/15(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   以前も投稿させて頂きました96y C200 走行70000kmです。お世話になっております。
本日のことなのですがエンジンを再始動しようとキーを回すと初爆があってすぐにエンジンが止まり
それからミラーの赤と緑のランプが交互に点滅しはじめ、再度トライしてもセルが回るだけの状態(セキュリティモード)でした。
とりあえずキーを抜いて車内でリモコンでのロック、アンロックを試しましたが解除されずで、
一度車から降りてドアを閉めてロック、アンロックをして乗り込みセルを回すと正常に掛かりました。
その後もずっと正常でした。

その時はエンジンを切った状態(キーは刺したまま)でタイヤ空気圧のチェックをしていまして、
少し車をずらそうと思いドアは開けたままでシートに座りキーを回したら上記の症状になりました。

不思議なのは一端初爆があった後にセキュリティーモードになった事。
車内でロックアンロックしてもセキュリティーモードが解除されなかった事です。

キーを回す際にリモコンでロックしたのか疑いましたが、
キーを差し込んだ状態でリモコンのボタンを押してみても電波は届いてないです。

その後は車内でのロックアンロックでも正常にセキュリティーモードもオンオフされています。
どなたかこのような状態についてお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
少々状況説明がややかしいかもしれませんが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 C220  - 07/3/15(木) 9:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼C220さん:
>
>レギュレータの位置です。(M111エンジン)
>左上はM104エンジンの例ですが、写真のようなリングが嵌っています。
>わたしはラジオペンチをリングの穴に挿して縮めながら
>細いマイナスドライバーで軽くこじるようにしてリングを外しました。
>
>レギュレータは交換経験がない車はたぶん固着していると思います。
>わたしは潰す覚悟でバイスプライヤーで挟んで回しながら引き抜きました。
>頑張ってください!


ザウバーさんありがとうございます やってみます。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 ザウバー  - 07/3/14(水) 22:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Image1(4).jpg
・サイズ : 69.0KB
   ▼C220さん:

レギュレータの位置です。(M111エンジン)
左上はM104エンジンの例ですが、写真のようなリングが嵌っています。
わたしはラジオペンチをリングの穴に挿して縮めながら
細いマイナスドライバーで軽くこじるようにしてリングを外しました。

レギュレータは交換経験がない車はたぶん固着していると思います。
わたしは潰す覚悟でバイスプライヤーで挟んで回しながら引き抜きました。
頑張ってください!

添付画像
【Image1(4).jpg : 69.0KB】
・ツリー全体表示

Re:GTウィングを装着してみました
 るーふー  - 07/3/14(水) 22:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : C36ava02.jpg
・サイズ : 114.2KB
   ZZR様、お世話になります。

>テールの塗装は全塗装をした関係でテールも一緒にという形で
>塗装を行いました。
>るーふー様のシルバーのテールもいいですね!
>お仲間出来てちょっと嬉しいです^^

私はW124派でしたので、クルマ屋さんに頼んだらすぐに施工してくださいました。
ありがたや。
しかし全塗なさったということは かなりの手間と投資でしたね。美しい仕上がりです。


>今後ともよろしくお願い致します^^

こちらこそ よろしくお願い致します。私は最近やっとワイパーのスイッチとライトのスイッチを間違わないようになったところです。


>ちなみにフロントはこんな感じになっています。
>あえてボンネットピンはつけたままにしています。
>バッチ式のもの変えてみたら案外すっきりしすぎてしまったものですから^^;

どひゃー!こんなイカツイ43が背後にいたら、一方通行でも道を譲りたくなります!
ちなみに私のは職場に乗って行ったらW202であってもヤイヤイ言われましたので、スリーポインテッドスターを廃止ております。
職場の人から「お前はベンツに乗ってるんか?」と言われたら「いいえ、その子会社の小さなヤツに乗ってます。」と答えています。

添付画像
【C36ava02.jpg : 114.2KB】
・ツリー全体表示

アイドリング不調
 けん E-MAIL  - 07/3/14(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、96年式C200のオーナーになって、6年目になり去年の年末あたりから、アイドリングが一定しなくなり、エンジンがストップすることはないのですが、かなり不安定です。先週こちらを拝見して、エアマスの事がかなりかかれていたので、ヤナセにて診断してもらったのですが、全く問題ありませんと回答されました。コンピューター上ではなにも問題がなく、エアマスも何も悪くないということでした。同じような方、アドバイスお願いします。どこが悪いのか全くわからない状態です。宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 C220  - 07/3/14(水) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼おてつくんさん:
>
>フューエルプレッシャーレギュレータはどうでしょうか?
>これはガソリンタンク〜インマニ間の燃圧を調整しているバルブで、
>これが悪くなると冷間時のエンジンのかかりが悪くなるそうです。
>
>わたしは別の理由で交換しましたが、自分で簡単に交換できます。
>お値段はネット通販で\5,200ほどでした。
>
>全く違う可能性もありますので、ご参考としてください。

フューエルプレッシャーレギュレータはどこについていますか?
教えてください。お願いします。
・ツリー全体表示

Re:ぶじ貰われていきました
 ok  - 07/3/13(火) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼雲さん:
>本日無事に貰われて行きました
>ご心配をおかけしました
>次期愛車もC250Dです 

よかったですね〜。(~_~)/

 自分が乗らなくなった車が次の方の役に立つのは嬉しいものです。

 私も最近クルマ替えましたが、やっぱり前のクルマがどうなったか(誰か乗ってくれているか、それとも・・)気になります。
・ツリー全体表示

ぶじ貰われていきました
  E-MAIL  - 07/3/13(火) 20:06 -

引用なし
パスワード
   本日無事に貰われて行きました
ご心配をおかけしました
次期愛車もC250Dです 皆さんよろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 ザウバー  - 07/3/13(火) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼おてつくんさん:

早く原因が特定されて、快調になるといいですね。
わたしのも最近、10万キロを超えました。
お互い頑張ってメンテしましょうね!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
213 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111096
(SS)C-BOARD v3.8 is Free