ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
219 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スペアタイヤについて
 pooh  - 07/2/21(水) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスウェルさん:
>>>もっと、勉強しましょうネ!
>>
>>ちょっと失礼じゃないですかぁ〜〜?? (>_<)ヽ
>>
>>よ〜くご存じな方からの一般論として捉えれば十分な分かりやすい言葉なのにぃ〜〜。(^^ゞ


>私、何か間違った事を書いていますか?
>間違っていたら、あやまります。


先にも書きましたとおり、一般論から十分な範囲のコメントに対して “勉強しましょうね” というのは、見ず知らずの善意の情報提供者に対する言葉としては失礼だと申し上げているのです。

そういう意味からは謝った方がいいかもしれません・・・。
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 マックスウェル  - 07/2/21(水) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼マックスウェルさん:
>▼ザウバーさん:
>>空気圧は、LI値:荷重指数に依存し、インチアップとは関係有りません。
>>標準指定タイヤよりもLI値の高いタイヤへのインチアップでは、空気圧を低くする場合があります。
>>もっと、勉強しましょうネ!
>
>ちょっと失礼じゃないですかぁ〜〜?? (>_<)ヽ
>
>よ〜くご存じな方からの一般論として捉えれば十分な分かりやすい言葉なのにぃ〜〜。(^^ゞ
>
>
>多くのタイヤショップでは殆どの一般ユーザーが空気圧チェックもしないので車輌規定値をあまり意識せずに結構な高い空気圧で引き渡してくる現状と合わせると、かなり現実的なアドバイスだと思いますが??

私、何か間違った事を書いていますか?
間違っていたら、あやまります。
・ツリー全体表示

Re:R230ホイールについて
 pooh  - 07/2/21(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼C240さん:
▼マックスウェルさん:
>>以前、R230ホイールを履かせている方のお話がのっておられたので、私もR230用の17インチを購入いたしましたが、14Rの12mボルトを注文する際首下何ミリのものを注文すればよいのでしょうか、ご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
>
>40mmです。

R230のホイールのボルト受け部分の厚みが分からないので、W202標準の40mmといきなり限定するのは危険ですよ〜。(そのことの確認済みの情報なら40mmでいいです)

ハブ面に対して17〜8mmネジ山が出ていることがサイドブレーキを破壊せず、かつ取付(締め付け)強度を確保する数値となりますから・・・。

この手の情報は混乱がよく見受けられますので、実物合わせで実測するのが確実な方法ですよ〜。
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 pooh  - 07/2/21(水) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスウェルさん:
▼ザウバーさん:
>空気圧は、LI値:荷重指数に依存し、インチアップとは関係有りません。
>標準指定タイヤよりもLI値の高いタイヤへのインチアップでは、空気圧を低くする場合があります。
>もっと、勉強しましょうネ!

ちょっと失礼じゃないですかぁ〜〜?? (>_<)ヽ

よ〜くご存じな方からの一般論として捉えれば十分な分かりやすい言葉なのにぃ〜〜。(^^ゞ


多くのタイヤショップでは殆どの一般ユーザーが空気圧チェックもしないので車輌規定値をあまり意識せずに結構な高い空気圧で引き渡してくる現状と合わせると、かなり現実的なアドバイスだと思いますが??
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/2/24(土) 20:18)
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 マックスウェル  - 07/2/21(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>インチアップすると空気圧を高くしないといけないのも空気容積が少なくなって荷重指数が不足してくるからです。

空気圧は、LI値:荷重指数に依存し、インチアップとは関係有りません。
標準指定タイヤよりもLI値の高いタイヤへのインチアップでは、空気圧を低くする場合があります。
もっと、勉強しましょうネ!
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 のぶなが  - 07/2/21(水) 22:07 -

引用なし
パスワード
   まっきーさん。

スペアタイヤと装着タイヤのボルトが異なると仮にパンクしスペアに交換しボルトがあわない?・・・などということはないと思いますね・・・

でも念の為確認頂きたい項目ですね!

私のは、ノーマルタイヤホイル用、(スペアタイヤ同一)用ボルトとあとから購入のAMGホイル用ボルトがたまたま同じでしたので助かりましたが・・・スペアタイヤを含め一種類でよさそうです。
(2セットもっていますが・・・)
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 たけし  - 07/2/21(水) 19:35 -

引用なし
パスワード
   自分の車両で故障箇所のあやしい箇所がでてきました。
エンジン冷間時アイドル暴走(4000付近)
暖まるとアイドリングしない。

OVPは交換済み。

そこで、スロットルアクチュエーターのカバーを外したところ、中から錆水が・・

動きを見ると、アクチュエーターの作動が、冷間、温間でおおげさな感じでした。

スロットルアクチュエーターから、ECUへの配線を途中のカプラー(インマニ下)で外したところ、アイドル制御はもちろんしませんが、安定しました。

あくまで推測ですが、スロットルアクチュエーターの不良のようです。

ECUは、少なくともなんらかの制御の信号をアクチュエーターにだしているみたいで、水温センサーなども、温間、冷間で症状が違うため、働いているみたいです。
できればこれだけでなおってほしいと願うばかりです(^^;)
・ツリー全体表示

R230ホイールについて
 C240  - 07/2/21(水) 18:56 -

引用なし
パスワード
   以前、R230ホイールを履かせている方のお話がのっておられたので、私もR230用の17インチを購入いたしましたが、14Rの12mボルトを注文する際首下何ミリのものを注文すればよいのでしょうか、ご存知の方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 のぶなが  - 07/2/21(水) 11:05 -

引用なし
パスワード
   ▼C220さん:
>まだかかりませんがたまにかかります(100回に1回位)でもすごく調子が悪いです

バッテリーが心配ですが・・・
まさか点火プラグなんかは点検済みでしょうね!?(*^_^*)

いずれにせよ早期に完治しませんと・・・ディーラーとかメンテナンス工場へはいかれましたか?早期対策が必要なトラブルですからね・・・
・ツリー全体表示

返事おくれました
 いこ  - 07/2/20(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   >あどみん(なが)さん
>poohさん
>T.Mさん
>まっきーさん
 返信ありがとうございます。書き込み遅くなりましてスイマセンでした。
さて、やはり何かしらリスク(キズとか)は、覚悟しなきゃ駄目そうですね。
まあ、わたしが神経質になりすぎてるのかもしれませんが...。
私も考えたのですが傷つくのは、ちょっとという思いが強いので今シーズンは
板のほうを短くして滑りに行こうかと思います。
ものすごく参考になりました。これからも、わからないことあったら
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 まっきー  - 07/2/20(火) 14:28 -

引用なし
パスワード
   スペアタイヤの空気圧指定は,取説書だと2.8キロみたいです。
以前乗ってた車(国産でしたが,車種は何だったか覚えてません・笑)は,スペアタイヤの空気圧を常時モニターしていて,一定レベル以下になると,インストルメント・パネルに警告灯がつきました(それで補充した記憶も何度かあります)。

確かに,軽量化のための応急用軽合金ホイールなのでしょうが,結構,重かったです。
体重計で簡易計測してみた,AMGスタIVの後輪25キロ,前輪23.6キロよりは軽いかもしれませんが。

ところでこの車は,標準ボルトがスペアタイヤにもそのまま使えるのでしょうかねぇ。とりあえず,車載工具にはそれらしきものは入っていませんでしたが。
この前のタイヤ交換のとき,試してみればよかった(苦笑)。
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 通過点  - 07/2/20(火) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>私この間納車以来8年ぶりくらい(単に初めてともいう)にチェックしたら1キロ切ってました。(笑)
私も先日見たら1キロ切ってました、危ういところでした。
皆さんもチェックお勧めします。
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 pooh  - 07/2/20(火) 13:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 車検証.JPG
・サイズ : 158.2KB
   ▼ザウバーさん:
>テンパータイヤの指定空気圧が高いのはタイヤが小さい(空気容積が小さい)からです。ですので、応急タイヤサイズが純正と同じなら、車両指定空気圧で良いと思います。ホイールが違うのはおそらく軽量化ではないかと思います。

応急タイヤサイズの空気圧標準と同一サイズでも3キロくらいの指定ですよね。単に滅多に診ないから下がることを考慮されてなのでしょうね。

私この間納車以来8年ぶりくらい(単に初めてともいう)にチェックしたら1キロ切ってました。(笑)


確かMBが最近パンク補修材&コンプレッサーにしだしたのって、ドイツの法律改正が関係してませんでしたっけ?
今までは標準サイズじゃないとTUEVの許可がおりなかったような・・・。

なんせ向こうは車検証にも純正及びインチアップ時のタイヤ・リムサイズまで載ってますからね。

(ザウバーさんには釈迦に説教みたいなモンですね・・・m(__)m )


MBの補助ホイールは2000年前後頃から標準アルミじゃないあの黒いスポークみたいなのに変わりましたよね。

添付画像
【車検証.JPG : 158.2KB】
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 ザウバー  - 07/2/20(火) 12:36 -

引用なし
パスワード
   >temporary、、だと思いますが、空気圧指定がやたら高かったと記憶していますが・・・メルセデスのそれは、どんなものなのか知りません。

テンパータイヤの指定空気圧が高いのはタイヤが小さい(空気容積が小さい)からです。ですので、応急タイヤサイズが純正と同じなら、車両指定空気圧で良いと思います。ホイールが違うのはおそらく軽量化ではないかと思います。

インチアップすると空気圧を高くしないといけないのも空気容積が少なくなって荷重指数が不足してくるからです。
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 C220  - 07/2/20(火) 11:08 -

引用なし
パスワード
   まだかかりませんがたまにかかります(100回に1回位)でもすごく調子が悪いです
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 のぶなが  - 07/2/20(火) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼たけしさん:


sr-188さんが書かれていました!?・・クランク角センサー、、カムポジションセンサー?とかの不具合とか・・・この問題とは違いましたか?
過去ログ、、ちょっと忘れました(>_<)
・ツリー全体表示

Re:スペアタイヤについて
 のぶなが  - 07/2/20(火) 9:52 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>私のもまっきーさんと同じく五本とも同じアルミです・・・97年C280・・・車種によって異なったのでしょうか?

前の車は、、たしかテンパータイヤとかというのがトランクに入っていました・・・黄色い鉄ホィールの・・・

temporary、、だと思いますが、空気圧指定がやたら高かったと記憶していますが・・・メルセデスのそれは、どんなものなのか知りません。

また復活?
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかからなくなりました
 たけし  - 07/2/19(月) 21:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
当方も同じ症状で悩んでいます。
その後解決されましたでしょうか?

よろしければ教えてください。
・ツリー全体表示

Re:リアトレイスピーカー
 のぶなが  - 07/2/19(月) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼HIRO240さん:
>C200MAさん
>SPの向きを逆(室内向き)にする場合はSPの配線の+−を逆にすれば問題はなくなります。
>私は、トランクの容量を少しでも減らしたくなかったので、トランク向きにしました。

そうですね、、基本的に各スピーカーの取り付け方向(開口部)が逆であれ、、他のスピーカーと位相をそろえれば問題はありません。
これを逆位相の組み合わせにしますとキャンセルされてしまい音量が小さくなってしまいます。

しかし、、低域以外(中域、高域)はスピーカー開口部を部屋の中へむけたほうがいいと思います。

低域は定位、音源など、、、あまり関係ないので個人的にはどちら向きでもかまわないと思います。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
219 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111102
(SS)C-BOARD v3.8 is Free