ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
227 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ボンネットのエンブレム
 るーふー  - 07/1/23(火) 23:12 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : emblem.JPG
・サイズ : 50.9KB
   ▼コロコロ202さん:
>ボンネットのエンブレム(スターマーク)をボンネットバッチタイプに
>変更したいと思っております。
>ボンネットのエンブレムのはずし方をお分かりの方いらっしゃいましたら
>ご伝授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。

コロコロ202様、どーもです。
四国讃岐で 悪いコトばかりしている33歳の変態男 るーふー と申します。
よろしくお願い致します。
yasyas様の仰せの通りで、簡単に外れます。
私も純正品をはずしてレプリカエンブレムを着けました。

添付画像
【emblem.JPG : 50.9KB】
・ツリー全体表示

Re:ボンネットのエンブレム
 yasyas  - 07/1/23(火) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼コロコロ202さん:

>ボンネットのエンブレムのはずし方をお分かりの方いらっしゃいましたら
>ご伝授願えませんでしょうか?

初めまして。
確かボンネット開けてマスコットの下側の
バネがついているステーのような部分を
プライヤーで摘んで左右どちらかにに回すだけで
上側に抜けるようになってたと思います。

外す部品はありません、試してみて下さい。
・ツリー全体表示

ボンネットのエンブレム
 コロコロ202  - 07/1/23(火) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ボンネットのエンブレム(スターマーク)をボンネットバッチタイプに
変更したいと思っております。
ボンネットのエンブレムのはずし方をお分かりの方いらっしゃいましたら
ご伝授願えませんでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:シフトノブ外し
 のぶなが  - 07/1/22(月) 19:59 -

引用なし
パスワード
   りこさん。

私もパネルを外すときプライヤでおもいきり反対に回したりしちゃいました・・・結局外れなくなりましたがなんとか・・・幸い破損は免れましたが・・・

私は失敗ばかりやっています(笑)これに懲りずに頑張ってください。
・ツリー全体表示

Re:シフトノブ外し
 りこ  - 07/1/21(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   自己レスです。
シェパードさん、Marcoさん。早速のレス、大変ありがとうございます。
お二人のご意見を元に、本日やっと外すことが出来ました。
外してみると、色々なことが良くわかりました。単純な構造でした。
お二人の言われるとおり、下のワッシャーと共にシフトノブも一緒に
回していました。そのため、ノブ内の止め具がバカになってしまい
グラグラしているんだと思います。
まさしく、後の祭り・・・(泣)
後々、検索等で本発言をご覧になる方がいらっしゃるかもしれませんが
外すときは「絶対」下のワッシャー「のみ」回して外してください。
治すには、シフト自体の全交換ですよね・・・。
中の部分だけ、治す方法がないですかね。
・ツリー全体表示

Re:シフトノブ外し
 Marco。 WEB  - 07/1/21(日) 15:10 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ShiftLeverOld.jpg
・サイズ : 43.5KB
   ▼りこさん:

世の中には理解できないような不思議なことも多々あると思いますので、そのようなご経験をされた事を教えていただきありがとうございます。

私の少ない経験からでは、シフトノブのつくりは、外見から見て、次のようになっていると思いました。

1.:ノブの下にあるプラスチックの幅広いワッシャーを、ノブからみて左へ90度、つまり、ネジでは逆ネジにまわすと、ノブがぴったりと加えていた鉄の棒の平らな部分との接合面での摩擦が緩みます。

2.:この状態で、ノブを上に引っ張ると、ノブがスポンと抜けます。(最初は硬くくっついてました)

3.:取り外したノブを戻すときは、ノブを棒に強く押し込みます。鉄の棒の下に段が切ってありますが、この段が見えなくなるまで押し込みます。

4.:取り外しと逆の要領で、ノブの下の太いワッシャーを上から見て右に回すと、ノブはその中のプラスチックのツメを押して、中の棒の平たい部分をがっしりとくわえますので、ノブは抜けなくなります。

気になる点は、大変失礼ですが、ノブの下のワッシャーではなく、ノブ本体を回してしまったのではないかと危惧いたします。この場合は、残念ながら、後の祭りといわざるを得ないと思います。

添付画像
【ShiftLeverOld.jpg : 43.5KB】
・ツリー全体表示

Re:シフトノブ外し
 シェパード  - 07/1/21(日) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼りこさん:
>初めまして。W202:C200:2000年式に乗っています。
>さて、先日オーディオ交換の際に、作業効率化のためシフトノブを外そうと
>90度左に回し引き抜こうとしましたが、外れませんでした。結局、外さない状態でオーディオの交換は終わったのですが、シフトノブがグラグラになってしまいました。治す良い方法はありませんでしょうか?

初めまして。
90度左に回したのは、シフトノブの下側にある黒いプラスチックの部分だけですよね?
少しカタイかも知れませんが、それではずれるはずなんですが・・・
・ツリー全体表示

シフトノブ外し
 りこ  - 07/1/21(日) 2:59 -

引用なし
パスワード
   初めまして。W202:C200:2000年式に乗っています。
さて、先日オーディオ交換の際に、作業効率化のためシフトノブを外そうと
90度左に回し引き抜こうとしましたが、外れませんでした。結局、外さない状態でオーディオの交換は終わったのですが、シフトノブがグラグラになってしまいました。治す良い方法はありませんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ガラスサンルーフに憧れて
 ウーロンニア  - 07/1/20(土) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
んんっ?・・・って言うことは、鉄板ルーフの我が車両にガラスのサンルーフ部分だけを購入ってきて、さてと蛇腹をはずし始めても、あんたそりゃフレームが違うんだから簡単に天板ポン付け移植なんぞは無理っぽいってことですね。
・ツリー全体表示

Re:ガラスサンルーフに憧れて
 pooh  - 07/1/20(土) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>ワゴン→ワゴンは簡単かもで、ワゴン→セダンはフレームまで違うかもってことですね。相変わらず詳しいですなぁ。

いえいえ、ガラスとメタルでフレームが違うってことです。(セダン・ワゴンでもこの部品は共通です)

ワゴンならフレーム(+天井内張)を簡単にリヤゲートから出せるけど、セダンはそれが出来ずガラス外しが必要になるってことで〜す。
・ツリー全体表示

Re:ガラスサンルーフに憧れて
 ウーロンニア  - 07/1/20(土) 17:18 -

引用なし
パスワード
   ▼pooh大魔王さん:
ワゴン→ワゴンは簡単かもで、ワゴン→セダンはフレームまで違うかもってことですね。相変わらず詳しいですなぁ。
AMGのエアロなどはセダンもワゴンも同じなので、あんまり関係ないけれどサンルーフも同じだろうなどと考えておりましたが・・・やっぱり聞いてよかったです。
やめとこ。
・ツリー全体表示

Re:ガラスサンルーフに憧れて
 pooh  - 07/1/20(土) 16:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ〜ン!?  わしゃハクション大魔王か!(自爆)

ワゴンならスワップも簡単かもしれませんが、セダンだとフレームまで違うようなのでガラス外しの大工事になってしまうと思いますよ〜。
・ツリー全体表示

ガラスサンルーフに憧れて
 ウーロンニア  - 07/1/20(土) 12:48 -

引用なし
パスワード
   おそらくまたまたPooh殿のジャンルかとも思いますが、W202のワゴンなどに装着されている純正のガラスサンルーフを移植スワップするなんてことはムズカシイでしょ〜か?現在はフツーの同色サンルーフです。
くだらない質問ですんません。どーも最近イジルところが少なくなってきて・・・返答お願い!
・ツリー全体表示

自己レスです
 みなみ  - 07/1/18(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   アイドリングの不調はエアマス交換したばかりで学習不足だったようです。

セルの懸かりが悪いのはやはりセル本体に問題があったらしく、グリス切れ?のようなことをY社で指摘されました。工賃込みで12万程度とのことでしたので近所の工場に打診したら7.7万でOKとのことでした。
・ツリー全体表示

Re:教えてください
 masa  - 07/1/17(水) 20:41 -

引用なし
パスワード
   ヤナセはあまり頼りになりませんよ。ボッシュカーサービスを探したら如何ですか。
・ツリー全体表示

Re:教えてください
 ZOE  - 07/1/16(火) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼ZOEさん:
>アイドルエアバルブはどうでしょうか。
>わたしの経験では2次エアの吸い込みはアイドリングのバラツキというよりも
>アイドリングが極端に下がってエンストしておりました。
>まずは診断機にかけてみるのが先決と思います。

のぶながさま ザウバーさま
アドバイスありがとうございます。
以前、ヤ○セでは良い印象が無く、違う修理工場に持って行きましたが
診断機にもかけずに「こんなもんだ!」と言われました。
前の車は、本当に調子よくて・・・
渋滞等の、極低速時は車が前後するくらい不安定でしたから・・・
違う所を探してみます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:教えてください
 ザウバー  - 07/1/16(火) 12:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ZOEさん:
アイドルエアバルブはどうでしょうか。
わたしの経験では2次エアの吸い込みはアイドリングのバラツキというよりも
アイドリングが極端に下がってエンストしておりました。
まずは診断機にかけてみるのが先決と思います。
・ツリー全体表示

Re:教えてください
 のぶなが  - 07/1/14(日) 0:01 -

引用なし
パスワード
   私のは97年280です・・・
極端な(私の時と比較)不安定とは思えませんが・・・


私は3年前くらいに一度エアマス交換していますが、ニュートラルでは500回転以下まで下がることもありましたね・・・

あと私はまだ交換していませんが・・・OVP故障もよくアイドル不安定の原因と・・・                     いずれにせよ診断器による確認をしていただき、確実な問題の部品交換など修理がよかろうと過去レスにもありますね。
・ツリー全体表示

教えてください
 ZOE  - 07/1/12(金) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ’95年C280スポーツラインに乗っています。
しばらく乗っていなかったのですが、最近、アイドリングが不安定の時があります。
渋滞等で、アクセルを少し踏み込んで、OFFすると600rpmから900rpm位上下します(Dレンジです)。しばらく(5秒くらい)すると安定します。
Nレンジ、Pレンジでも同様です。
車両停止状態から、少しアクセルをONすると、約500rpmに下がりUPします。(先日は、一度エンストしました。)
エンジンハーネスは、以前の車より柔らかで、被覆のキレツはありません。
エアマス以降の二次エアーの吸い込みかと思い、Oリングやダクトの継ぎ目にキャブクリーナーを吹き付けても変わらず・・・
(二次エアーの吸い込みは無い??)
中古ですから、今までの、部品の交換暦は不明です。
ご教授下さい。
・ツリー全体表示

Re:ベルトテンショナー
 シュゴ  - 07/1/12(金) 20:35 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:
MarcoさんのHP参考にさせてもらっています
整備工場での判断でテンショナー交換です Dレンジに入れると音が発生するので そのときにプーリーの中央を支えると音が消えます よってテンショナーを丸ごと交換するよりはベアリング プーリーなどの交換で済まないものかと考えた次第です
画像で解り難いかもしれませんがプーリーの中央に少し浮きがあります 整備工場ではちゃんと閉めたとのこと(エアコンコンプレッサー Vベルト交換時)
ある程度は理解してそれでも安上がりで済ませたいがための質問でした
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
227 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111107
(SS)C-BOARD v3.8 is Free