ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
239 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 シェパード E-MAIL  - 06/12/2(土) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

>あとは、中古ということで前のユーザがショックだけ交換してあったとかないですかね? ショックとバネはバランスが大事なようなので相性悪いとかなり気になる乗り心地になるみたいですよぉ〜、参考までに。

同感ですね。
私もショックだけノーマルストロークのビルシュタインに交換しましたが、かなりゴトゴトした感覚があります。
バネが振動を吸収する前にショックがガツンと制動する・・・って感じです。
私のクルマは70,000キロですからアームのブッシュもヘタっていると思いますけど。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 pooh  - 06/12/2(土) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼くーさん:
>原因がショックであるように祈りながら、近々ショップで見てもらいに行こうと思います。

いまの走行距離だとショック以外にもたくさん消耗してると思いますから、それだけでは本来の味にはならないかと・・・。(>_<)ヽ

ブッシュ類も含めて日本車しか診ていないところだと、壊れない日本車の尺度で診るので目視だけで正常と言われるのでご注意を〜。


>でもショック交換だけでも、かなりの金額なんでしょうね。

これはちょっとした道具があればDIYでイケますよ〜。また、その他のブッシュ類の交換でも外す部分なので、工賃浮かすのならセット交換がいいですね。
(先に書いた点と矛盾も出ますが、切り分けて後に回すものはまだまだありますから・・・)
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 くー  - 06/12/2(土) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
原因がショックであるように祈りながら、近々ショップで見てもらいに行こうと思います。
でもショック交換だけでも、かなりの金額なんでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 のぶなが  - 06/12/1(金) 23:39 -

引用なし
パスワード
   poohさん、私も同感・・・ショック交換済みかも・・・

か、ディーラー疑ってショック抜け?再検査ですね・・・抜けると振動がなかなか収まらないのだけど・・・違いますかねー?
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 pooh  - 06/12/1(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼くーさん:
タイヤは関係なさそうですね・・・。(;>_<;)

そうすると、3万キロではそこまで足回りがヘタるとは考えにくいので、他の何かを考えた方がいいような気もします。

まあ、今となっては無交換なら足回り全てをやった方がいいとは思います・・・、しかし全部まとめてやったら目が飛び出しますよ〜。(^^ゞ

優先順位つけて1年くらいでゆっくりやっていかないと財務省の許可が下りないのでは?? (笑)


あとは、中古ということで前のユーザがショックだけ交換してあったとかないですかね? ショックとバネはバランスが大事なようなので相性悪いとかなり気になる乗り心地になるみたいですよぉ〜、参考までに。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 くー  - 06/12/1(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   Poohさん、親切なご回答ありがとうございます。
今までに3回タイヤ交換を行いましたが、このガタゴトした乗り心地は残念ながら変わりませんでした。
やはり足回りのリフレッシュが必要なのかも知れませんね。
この様な状態で7万kmも走ってしまった為、ボディーの状態が心配です。
・ツリー全体表示

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 sada  - 06/12/1(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
sr_188さん 給油ノズルが自動停止するのは空気圧の変化ではなくて、ガソリンの飛沫があたって停止するんですね。勉強になりました。

カーズさん タンク内の隔壁の関係で燃料計の動き方が一定じゃないんでしょね。

kikuさん 次回の給油時に試してみます。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 pooh  - 06/12/1(金) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼くーさん:
状況がどのようなものか分かりませんが、タイヤの賞味期限などはどうなんでしょうか??

わたしのは摩耗と関係なく製造から4年すぎたあたりから、かなり不快感のある乗り心地です。(使用距離4万キロ残り4分山)
非常に硬化しているのだなぁ〜という感じがヒシヒシと伝わってきます。(>_<)ヽ

仰る症状とよく似ていて、高速や平坦路では気になりませんが裏路地や段差のあるところでは負担掛けてるなぁ〜って感じがしてなりません。


ちなみにフロント足回りブッシュのリフレッシュは完了、前後ショック・バネともに10万キロ時点で交換しましたがタイヤの劣化さは当然全くカバーできておりません。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 くー  - 06/12/1(金) 20:44 -

引用なし
パスワード
   のぶながさん、早速のご回答ありがとうございます。
タイヤ、サス関連全てノーマルです。
3万kmからこのような乗り心地は、やはりおかしいのでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:教えて下さい。W202,C240の乗り心地に...
 のぶなが  - 06/12/1(金) 20:33 -

引用なし
パスワード
   くーさん。
初めまして・・・

タイヤはノーマルでしょうか?

サス関連(バネやショック)はノーマルでしょうか?
ノーマルでなら、ふつうの感覚の方なら不満はあまり聞かれません・・・むしろマイルドの意見が多いかも知れません・・・
・ツリー全体表示

教えて下さい。W202,C240の乗り心地に疑...
 くー  - 06/12/1(金) 20:21 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。W202、C240の中古車3万kmを購入後
現在10万kmに乗っております。
高速走行中は、今まで乗ってきた国産車とは次元の違う直進性、安定感に満足ですが、低速での乗り心地がかなり悪く感じられます。
何と言うか特に路面の悪い所では、足がゴトゴト、バタバタ暴れている感じで、
乗り心地にカドが有り痛々しく車が可哀想になります。
(これらは購入時3万kmからです)
そこでディーラー等で診てもらいましたが特に悪い所は無いとの事。
しかし先日知人のC280SportsLineを試乗した所、確かに足は硬いのですが
全体にカドがなく低速でも路面にへばりつきながら、よく動く脚が路面の凹凸を
マイルドにいなしている大変良い乗り心地でした。
W202,C240は元からこう言う乗り心地なのでしょうか?
どなたか解かる方が居られましたら、ご回答お願いします。
・ツリー全体表示

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 kiku  - 06/12/1(金) 0:24 -

引用なし
パスワード
   セルフスタンドにて試行錯誤した結果、給油ノズルを90度傾けて(引き金をトランク方向へ傾けています)給油したら、満タンまで止まらずに入るようになりました。
・ツリー全体表示

Re:メーター照明LED化
 のぶなが  - 06/11/30(木) 18:24 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼のぶながさん:

(笑)
高いですね・・・球切れがないLEDは魅力です(*^_^*)
品川に本社のある、とあるメーカーさんのウェッジ球ソケットのお値段は
たぶん数十円だと思います(>_<)
・ツリー全体表示

Re:メーター照明LED化
 T.M E-MAIL  - 06/11/30(木) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>さまざまな助言、ご意見ありがとうございました。
>またなにかありましたら、質問させてください。
>
>m(__)m

いえいえ、若輩者ですがしょーもないことだけは一通りやってるので
分かることがあればまた書かせていただきますね☆

でも純正の小さいメーター球ってカプラーとともにASSYで提供されているようです。そしてこれがまた正確ではないですが、1個1000円前後するような事も小耳に挟んだことあります!?

だったら・・・ってな感じでLEDを買ってしまうのでありました(笑)
・ツリー全体表示

Re:メーター照明LED化
 のぶなが  - 06/11/30(木) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
はい、、がんばってみます!(笑)

メータークラスタ照明ははじめからLEDで設計されていれば問題(ムラ)が少ないと
思いますが、、途中からの交換は視認性やムラ・・・確かにおきそうです。

私はこのメータークラスタ部分は手をつけないようにしたいと思います。
すこしづつ、、楽しんでいこうと思います。

さまざまな助言、ご意見ありがとうございました。
またなにかありましたら、質問させてください。

m(__)m
・ツリー全体表示

メーター照明LED化
 T.M E-MAIL  - 06/11/30(木) 13:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
自分もルーム球はカーテンシーを含め全てLEDにしました。
某オークションで210用にセットで7500円で販売されてましたので・・・
202用もあったんですが、210用ならカーテンシーと同じサイズがさらに2本。
これでライセンスもやってしまいました。
ちなみに問題のマップランプは無難にブルー系のバルブで(苦笑)
現状何ら問題ないんでこのままにしておきます。。。

>この古い車のメータークラスタ内部のウェッジ球もLEDウェッジにすると球切れが少なくなるのではと思いますが、、ここのLEDウェッジの端子構造とソケット構造のマッチングも要注意でしょうね・・・実情は知りません。
室内やったしせっかくだからと調子に乗ってイルミのみLED化してしまいました!?
ただメーターイルミ4本中2本がポジションと同じウエッジでポン付けでしたが、
メーター用の小さい方(各警告灯ならびに温度・オドトリップ・時計を含む)は全て端子形状こそ同じものの、カプラーに球の端子がハンダ付けされてて解体しないと使えませんでした。
そしてそれよりも問題だったのはソケット部よりもLED球がモノによっては大きくはめ込みできない・・・
幸い自分は入りにくい程度で済みました。
そして感動の点灯といきたいところでしたが、はやりLED特有の照射でメーター内にムラができてしまいました(特に気になるのはタコメーターはそう気にならないのに、水温・燃料が暗く、大きなLEDの近くのスピードメーターの左右は明るい)。

>いつか私のメータークラスタ内部の球切れが発生しましたら、、また懲りずにLEDウェッジ球への挑戦をしてみます・・・
以上のようなこともありますが、気分は変わります。
是非やってみてください☆
というかメーター自体のイルミならLEDにするよりもこちらの方が綺麗に白く光ってくれると思いますが、自分の前期には無理でした。。。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39698833
・ツリー全体表示

Re:ルームランプ取り外しの・・
 のぶなが  - 06/11/30(木) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼スティーブさん:

ありがとうございます。スティーブさん、先端を行かれていたのですね(笑)
m(__)m 
大変参考になりました。

ルームランプのLED化なんて簡単だと思っていましたら、思わぬ落とし穴が、、マップランプウェッジ球にありました。。。

このマップランプのLEDへの入れ替えだけ、要注意ですね。ほかはいいのではと思います。

近年の車のメータークラスタ照明はやはりLED化されていてウェッジ球(従来のフィラメント)ではなく直接PCBにLED砲弾型を半田付けなんでしょうか?
フィラメント型は姿をけしつつあると聞きました・・・

この古い車のメータークラスタ内部のウェッジ球もLEDウェッジにすると球切れが少なくなるのではと思いますが、、ここのLEDウェッジの端子構造とソケット構造のマッチングも要注意でしょうね・・・実情は知りません。

いつか私のメータークラスタ内部の球切れが発生しましたら、、また懲りずにLEDウェッジ球への挑戦をしてみます・・・
・ツリー全体表示

Re:ルームランプ取り外しの・・
 スティーブ  - 06/11/30(木) 0:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさんへ

みなさんご無沙汰です。
LED化はバルブ交換化、どうも流行ってるみたいですね。
小生もやってみようかな!

以前、小生も投稿しておりました。ご参考に!

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=10099;id=w202
・ツリー全体表示

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 sr_188 E-MAIL  - 06/11/29(水) 7:18 -

引用なし
パスワード
   給油のオーバーフローセンサーはノズル先端の下側についています。
そうすると出るガソリンが跳ねてセンサーに当たって停止してしまいます。
ですからノズルを深く差し込まず、グリップを下に下げるようにしてノズル先端の上が給油パイプの上に当たるように給油してみてはどうでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:燃料給油時のエア抜けが悪い
 カーズ  - 06/11/29(水) 3:21 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
はじめまして。'97のC230に乗っています。

>いつも40リットル以上入る状態で給油しているのですが、早く止まる時には5リットルも入れないうちに止まってしまいます。
燃料タンクが62リットルだとすると、全容量の半分くらいで止まるんですよね。

>同じ症状が出て克服された方いらっしゃいましたら改善方法教えてください。
私のも30リットル前後で一旦止まります。しかし、しばらくゆっくり入れると、
残りの半分も普通の勢いで入れられます。

販売店で確認しましたが問題なし、とのことでした。曰く、安全のためにタンクを
半分に仕切るような隔壁があって、給油時にその境目で一旦停止するそうです。
この説明が正しい自信はありませんが、同じような症状かと思い投稿致しました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
239 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111109
(SS)C-BOARD v3.8 is Free