ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
242 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 pooh  - 06/11/24(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼きどっちさん:
>規定トルクの110Nmでしょか?
>また実施は左右1輪ずつの方がよいでしょうか?
>タイヤの空回しとはDドライブ状態のことでしょうか?

これは空回しというより、普通にホイールつけて走行するということだそうですよ〜。
近所を一回りして、ブレーキをガツンと効かせるということですね。
・ツリー全体表示

Re:W202用スタッドレスお譲りください。
 のぶなが  - 06/11/24(金) 22:28 -

引用なし
パスワード
   管理人ではありませんが・・・不適切?そんなことはないでしょうね(*^_^*)

けっこうオリジナルのホィールが車庫で眠っている?なんて方がいらっしゃるかもしれません!?

あるといいのですが・・・
・ツリー全体表示

固着ローター→ブレーキ踏み込み一発外し?
 きどっち  - 06/11/24(金) 21:52 -

引用なし
パスワード
   94年式C280です。ローターの交換をしようとしているのですがリアの方が
強烈に固着しておりプラハンでたたいてもビクともしません。
フロントはすんなりできたんですが。。。
たたき方にも限界/程度があるので、過去ログにある
「ローター固定ねじ外し後→タイヤ装着空回し→ブレーキ踏み込み一発外し」
を明日試そうと思っています。このとき何か注意点はありますか?
例えばタイヤを固定する際のトルクはどれくらいなのでしょうか?
規定トルクの110Nmでしょか?
また実施は左右1輪ずつの方がよいでしょうか?
タイヤの空回しとはDドライブ状態のことでしょうか?
リアなので手での空回しは無理でしょうから。。。

その他、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

W202用スタッドレスお譲りください。
 しゃっく E-MAIL  - 06/11/24(金) 21:47 -

引用なし
パスワード
   どなたかW202に装着できるスタッドレスとホイールのセットを格安でお譲り願えないでしょうか?2シーズン以内位の使用できるものなら、関東近辺、福島位までご指定の場所・時間に取りに伺います。予算は2〜3万円までなら何とか・・・。二人の子供を、そろそろ雪遊びに連れて行きたいのですがなかなか。
管理人様、不適切な内容でしたら、お手数ですが削除してください。
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/24(金) 15:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ultrasさん:
>▼のぶながさん:

ご親切にありがとうございました!m(__)m (*^_^*)

早々にヘルプ・・・っでここのpoohさんやsrさんに相談させていただきました。
本当に奇遇ですね、、(笑)

言ってる矢先に・・・ダウン!(>_<)やれやれ・・・
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 ultras  - 06/11/24(金) 14:22 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ランプユニット.jpg
・サイズ : 22.2KB
   ▼のぶながさん:

>参りました!ultrasさんと、同じ道をたどってしまったようです。
>(>_<)
>わかってはいたのですが、、たかが電球交換で・・・
>ウェッジ球・・・のマップランプソケット構造は、問題です(笑)
>
>ご注意くださいね。

あのソケットの構造は確かに問題です(笑)

ランプユニットの品番をお知らせしておきます。
サンルーフなし(C200-'95.3製) 202 820 23 01
サンルーフなし(C200-'97.?製) 202 820 23 01
サンルーフあり(C280-'94.7製) 202 820 01 01

携帯画像が汚くて見づらいかも知れませんが上がサンルーフ未装備車用、
下がサンルーフ装備車用でコネクターの配線が違ってました。

参考にしてください(なるかな?)

添付画像
【ランプユニット.jpg : 22.2KB】
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/24(金) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ultrasさん:

参りました!ultrasさんと、同じ道をたどってしまったようです。
(>_<)

LEDウェッジ球へ交換でヒューズとび。

エンジンスタートせず、、焦る

なんとか復帰

ウェッジ球の電極改造

正常に動作
(*^_^*)

時々、ルームランプSWが働かず(点灯せず)、、?怪奇現象・・?

復帰

マップランプだけ点灯のSWを押すも・・・なぜかうっすらルームランプも点灯?

いかれました・・・
半導体がのかっている基盤交換だけでは、いかず、、ルームランプユニットの
全部を交換になるとのことです、、(笑)

(>_<)

srさん、、絶対ショートさせてはいけませんと!
はい。
わかってはいたのですが、、たかが電球交換で・・・
ウェッジ球・・・のマップランプソケット構造は、問題です(笑)

ご注意くださいね。
・ツリー全体表示

Re:レギュラーガソリンをいれてしまいました
 pooh  - 06/11/23(木) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼たけやまさん:
>とんでもない誤解ですネ!

そうは言い切れないでしょう・・・。


>ヨーロッパでも日本同様に、W202はオクタン価96のガソリンを基準に作られています。

DOHCエンジンは確かに推奨スーパーになっていますが、代用燃料の項目内に注釈なしにノーマルとなっています。(必要な場合は注釈で何回に1回はスーパーを入れると書かれていますね)

また、ドイツのDIN規格では、ノーマル91・スーパー95・スーパープラス98です。


>アメリカ仕様での、指定ガソリンはオクタン価91ですが、日本のJISとは規格が異なっており、JISでは96相当のガソリンが指定されています。

わたしはアメリカ規格云々ではなく、あくまでも各国のMB認定RONで書きました。
それによると米国はノーマル89・スーパー92・スーパープラス94です。

MBの認定している日本RONはノーマル90・スーパーは無し・スーパープラス100です。


また、VWですが技術系の人が本国でも日本でも、日本ではハイオク指定の車に全く問題ないと言ってレギュラーしか入れていなかったです。確かに何の問題も発生していませんでした。

今日日ノックセンサが付いているので制御入って若干のオクタン価の低下は問題ないということでしょう。(国産車と一緒ですね、MBは公式には絶対にハイオクで!といいますが・・・)

事実、先日わたしの車輌でノックセンサケーブル不良を起こしたときに故障履歴に遅角制御しきれなかったというのが入りました。


こういった場は、専門的知識の披露の場ではなくささやかな疑問・不安を少しでも和らげる場とわたしは考えておりますので、突き詰めていけば模範解答からは若干のズレが出ることもあるかと・・・。

文字で伝えられることは面と向かって伝えるのと比べて自ずと限界がありますので、BBSなどの場では極力不安をあおるような内容は控え目に書くようにしておりますのでご理解願います。
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/23(木) 21:41 -

引用なし
パスワード
   昨日、私のルームランプユットが完全におかしくなりました・・・(>_<)

ときどきSWの故障かなと思っていた今まででしたが今日はマップランプをつけても・・・うっすらルームランプも点灯?

完璧におかしいと思い夕方ディーラーへ(笑)
SWの問題ではないと言われました(>_<)・・・確かにね。

sr_188さんから助言をいただき、二度なっとく。

以前この回路をショートさせた時にトランジスタを破損させたとのことだそうです・・・

やれやれ・・・半導体を使った回路はよく考えてさわらないといけません!(>_<)

まいりました(笑)
・ツリー全体表示

Re:レギュラーガソリンをいれてしまいました
 たけやま  - 06/11/23(木) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:
>>以前この掲示板でガソリンの事を話題にしていたpoohさんの記事を拝見したのを覚えていました。それによると、ヨーロッパではW202はオクタン価91のガソリンを基準に作られているとのことでした。

とんでもない誤解ですネ!
ヨーロッパでも日本同様に、W202はオクタン価96のガソリンを基準に作られています。
アメリカ仕様での、指定ガソリンはオクタン価91ですが、日本のJISとは規格が異なっており、JISでは96相当のガソリンが指定されています。

本題の、ハイオク50%/レギュラー50%の混合では、大凡日本のJISではオクタン価96位になりますので、何ら問題はありません。
・ツリー全体表示

Re:レギュラーガソリンをいれてしまいました
 pooh  - 06/11/23(木) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼azumineseさん:
>オクタン価を上げる液を無償で供給するとの事でしたが、わけのわからないものをいれるのがいやだったので、断りました。

その選択冷静ですね!! 正解だとわたしは思いますぅ〜。(*^_^*)


>それによると、レギュラーのオクタン価は89、ハイオクは95、ヨーロッパではW202はオクタン価91のガソリンを基準に作られているとのことでした。

JIS規格で89以上なので、安全マージンとって90はあると石油メーカも明言は避けましたが否定はしませんでした。(メーカによってはHPに90と書かれているところもあるようです)

ハイオクにいたってはJIS規格96以上ですが、各社98〜100と発表しています。


つまりは、1:1で混ぜたということでオクタン価上、何ら問題は発生しないものと考えられます。

MBの見解も、日本の店頭販売ガソリンのオクタン価は、レギュラー90・ハイオク100となっています。
・ツリー全体表示

レギュラーガソリンをいれてしまいました
 azuminese E-MAIL  - 06/11/23(木) 19:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。C240,1998のazumineseです。
昨日、ガソリンスタンドでトラブルがあり、レギュラーガソリンが入ってしまいました。約30リットル入りましたので、満タンで60リットルとすると、以前入っていたハイオクガソリンは30リットルですから1対1で混合されたことになりました。店長にクレームをつけるとオクタン価を上げる液を無償で供給するとの事でしたが、わけのわからないものをいれるのがいやだったので、断りました。
以前この掲示板でガソリンの事を話題にしていたpoohさんの記事を拝見したのを覚えていました。それによると、レギュラーのオクタン価は89、ハイオクは95、ヨーロッパではW202はオクタン価91のガソリンを基準に作られているとのことでした。計算上オクタン価93になるのだから、何とかなるかなと思い、今日高速を含めて100kmほど走ってみました。ノッキングをするかもしれないと思っていましたが、エンジンの吹き上がりは全然問題なく、無事帰宅できました。
同じようなこと経験したことのある方、いらっしゃいますか?皆さんのご経験を教えていただければ、幸いです。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/11/23(木) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼taiyoさん:はじめましてasteka_rz('98w202 c240)です。

>普通のサスコンプレッサーじゃ駄目だとか・・・・・

フロントは少々大変ですが、普通のコンプレッサでも、何とかいけます。(実際に過去やりました。)
ただ、専用のコンプレッサを使うと、スプリングのみ外せますが、専用でない場合、ロアアームを取り外さないと、交換できません。

リヤに関しては、コンプレッサは使えませんので、ジャッキと工具数本で出来ます。

がんばってみてください。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして^^97年のC200のサス交換に...
 pooh  - 06/11/23(木) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼taiyoさん:
>で、外してあるサスペンションに交換しようと思ってるんですが聞いた話によると
>普通のサスコンプレッサーじゃ駄目だとか・・・・・

外掛けは確かに危ないと思われます。専用品にも激安がありますがそれも避けた方がよろしいかと・・・。

専用品でさえごく稀に事故が発生するということで、使用に際しては慣れた方ほど細心の注意を払っていますね。


またリヤをやる場合にはロアアームを外さないとバネの脱着が出来ないですよ〜。これがデカいディープソケットを必要とするんです・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

はじめまして^^97年のC200のサス交換につ...
 taiyo  - 06/11/23(木) 14:40 -

引用なし
パスワード
   はじめまして^^
97年のW202 C200のローダウンについておしえていただけないでしょうか?
リアは購入時ダウンサス(恐らくアイバッハ製)が入ってるんですが現状
フロントはノーマル・・・?
(フェンダーとタイヤの間が指が3本位入る状態)

で、外してあるサスペンションに交換しようと思ってるんですが聞いた話によると
普通のサスコンプレッサーじゃ駄目だとか・・・・・
何か教えて戴ければと思い投稿してみました^^;
宜しくおねがいします。
・ツリー全体表示

Re:昨日でお別れです
 ウーロンニア  - 06/11/22(水) 3:18 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 17inch.jpg
・サイズ : 55.0KB
   ▼シュゴさん:
やはりそうですか・・・素直に17inchでガマンかなぁ

添付画像
【17inch.jpg : 55.0KB】
・ツリー全体表示

Re:昨日でお別れです
 シュゴ  - 06/11/21(火) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
かなり面倒ですね ボルトは12M14Rを用意しないといけませんね 私は12Rで付けていましたが オフセットも違うのでホイール以外の出費もかなりのものでした
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/21(火) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ultrasさん:
>▼のぶながさん:

>ちなみにマップランプでヒューズとスイッチをとばしたLEDは、
>スモールランプにつけたら警告灯もつかずに点灯しました。
>(すぐ外しましたけど)

はい。
>スイッチをとばした?・・・

私のも時々点灯しない場合がありました?
これはもしやスイッチがいかれかけた状況なのかもしれません・・・情報を
ありがとうございました。

m(__)m
・ツリー全体表示

Re:昨日でお別れです
 ウーロンニア  - 06/11/21(火) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
あのぉ〜単純な質問ですけれど、コレSクラスのホイールですよねぇ。たしかCクラスやEクラスなんぞとはボルト径が違うと思ったけれど・・・そのまんま簡単に装着れるんですかい?
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 ultras  - 06/11/21(火) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
すごく参考になりました、ありがとうございます。
ちなみにマップランプでヒューズとスイッチをとばしたLEDは、
スモールランプにつけたら警告灯もつかずに点灯しました。
(すぐ外しましたけど)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
242 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111110
(SS)C-BOARD v3.8 is Free