ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
243 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

昨日でお別れです
 シュゴ  - 06/11/20(月) 21:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : image1.jpg
・サイズ : 131.1KB
   とっていも気に入っていたホイールでしたが 昨日ホイール交換に伴いS200からC200に舞い戻りました 純正マッチングでよかったです 最後に載せてくださいね^^

添付画像
【image1.jpg : 131.1KB】
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/20(月) 12:49 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : フラットLED.jpg
・サイズ : 16.4KB
   フラットなPCBにマウントされたもの・・・
LEDは電極・・+−に要注意です・・・まちがって反対にすれば点灯しないだけ、、じっくり返せばいいわけですが・・・

添付画像
【フラットLED.jpg : 16.4KB】
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/20(月) 12:47 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bulb_series01.jpg
・サイズ : 33.7KB
   フラットなPCBにマウントされたものから多種多様ですね・・・

添付画像
【bulb_series01.jpg : 33.7KB】
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/20(月) 12:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : マップランプ.jpg
・サイズ : 15.8KB
   マップランプ・・・赤LED(ほかの目的で変更してみました)

添付画像
【マップランプ.jpg : 15.8KB】
・ツリー全体表示

Re:ルームランプヒューズ飛ばしましたら・・・
 のぶなが  - 06/11/20(月) 12:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ウェッジ球.jpg
・サイズ : 16.1KB
   ▼ultrasさん:

返事が遅くなりました。すみません。

MBオリジナルウェッジ球とオートバックスなんかで販売されている、LEDウェッジには電極構造に大きな差があります。

私もこれを見落としてヒューズを飛ばしたようです(>_<)

添付は違いの概念図・・・違いというより、、別物的です。
これでは、、ショートしてもしかたがありません。

左がオリジナル球
右がバックスのLED球

私は片側をテープで絶縁して、、ウェッジ球ソケットに圧入して使っています。
(赤いLED)

添付画像
【ウェッジ球.jpg : 16.1KB】
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 ツカ E-MAIL  - 06/11/17(金) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん:
>私は気付いてから一週間後位に行きました。
>その間通勤に乗ってましたけど大丈夫でした。
>でも、早いにこしたことはないでしょうね。
そうですか、
出来るだけ無駄な動きは取らずに用を済まして
早めにドック入りさせます!!
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 マスター  - 06/11/17(金) 12:36 -

引用なし
パスワード
   私は気付いてから一週間後位に行きました。
その間通勤に乗ってましたけど大丈夫でした。
でも、早いにこしたことはないでしょうね。
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 ツカ E-MAIL  - 06/11/16(木) 22:14 -

引用なし
パスワード
   >オイルの雫の様子はまさにazumineseさんの添付していただいた
>写真と同様です。
>発覚してからクルマは出動していないので、下にたれている量もあまり増えていないようです。
>週末に、説明の分かりやすいサービスアドバイザーのいるS○○ルンに行こうと思っています。

ところで、この様な状態で
修理工場を下見に出かけたり、ディラーに行ったりとか
運転してしまって大丈夫なのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 ツカ E-MAIL  - 06/11/16(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼マスターさん slenderさん azumineseさん:

こんばんは、
azumineseさん、はじめまして。
みなさん、詳細な情報ありがとうございます。
オイルの雫の様子はまさにazumineseさんの添付していただいた
写真と同様です。
発覚してからクルマは出動していないので、下にたれている量もあまり増えていないようです。
週末に、説明の分かりやすいサービスアドバイザーのいるS○○ルンに行こうと思っています。
・ツリー全体表示

Re:車検時のスピード検査について
 きどっち  - 06/11/16(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Ckamaさん:

貴重な情報ありがとうございます。

タイヤサイズはノーマル195-65-15です。
たぶん同じ42km/hで大丈夫ですね。
針が40km/hを少し越えて安定したらパッシング
してみます。

>こんばんは。
>C280とC240Tでユーザーを
>計3回行ってます。
>いずれもスピードメーターテストは42kmくらいで
>ボタン押して1発OKです。(16インチ205/55と
>17インチ215/45なので205/60−15でしたら
>これでよろしいかと思います)
>タイミングとしては40km超えたと思ったら押してください。
>ベンツだから免除はサイドスリップだけです。
>光軸はテスター屋で調整しないと多分落ちます。
>
>では。
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 azuminese E-MAIL  - 06/11/15(水) 22:57 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : AT.jpg
・サイズ : 33.9KB
   ▼ツカさん:
はじめまして。私の場合(C240T 1998),走行距離60311kmでATF漏れが起こりました。原因は、パーキングロックケーブルのリンケージでした。近所のミッション専門の工場で修理してもらいました。
内訳 技術料 15000
   リンケージ 3030
   オーリング 210
   ATFオイル  7500
合計 27027 でした。
参考になれば幸いです。

添付画像
【AT.jpg : 33.9KB】
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 slender  - 06/11/15(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ツカさん
00年 E430 ですが
ツカさんと同じ症状でOIL漏れしました

srさん、マスターさんのアドバイスで
ヤ○セで修理です
整備内容はマスターさんと同じだと思います
料金は諭吉さん一人でした
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 マスター E-MAILWEB  - 06/11/15(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ツカさん:
99’C240Tに乗るマスターです。
私の車も今年はじめに同じ症状になり、Srさんに相談してディーラーで直してもらいました。
原因はATオイルパンのところのカプラからの漏れという事でカプラの交換とオイルの補充で直りました。
ちなみにヤ○セでの料金ですが
2035400053  スペーサー    ¥1220
1409910055  ピン       ¥80
001989210310 T・M OIL  ¥2260
整備料             ¥11000
消費税             ¥758
合計              ¥15288
でした。
工賃が高いと思われるかもしれませんが、ATオイルの量の調整などもあり、3時間くらいかけてやっているので妥当な金額だと思われます。

参考になさって頂ければとおもいます。
・ツリー全体表示

Re:車検時のスピード検査について
 きどっち  - 06/11/14(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   みなさまレスありがとうございます。

全自動ライン、4輪乗せるラインとは「マルチテスタ」のことですね。
以前別の車でユーザー車検を受けたときもマルチテスタのラインに
並ぶよう指示されました。スピード測定の際、マルチテスタの動きは
駆動輪が動くとテスタを介してそのスピードで非駆動輪をテスタが
回すことでベンツのスピード測定ができるのですね。
実際の測定時、余裕があれば確認したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 ツカ E-MAIL  - 06/11/14(火) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
こんばんは。早速ありがとうございます。
sr_さんの「メンテナンス オブ W210」の中の電子制御ATとATFを調査されている記事も
拝見させてもらいました
原因と思われるポイントを教えて頂き、取りあえずホッとしております。
やはり、温度測定の出来る診断機が必要になるのですね。
まずは、近所でその設備をもったところを探してみます。
・ツリー全体表示

Re:車検時のスピード検査について
 Ckama WEB  - 06/11/14(火) 22:18 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
C280とC240Tでユーザーを
計3回行ってます。
いずれもスピードメーターテストは42kmくらいで
ボタン押して1発OKです。(16インチ205/55と
17インチ215/45なので205/60−15でしたら
これでよろしいかと思います)
タイミングとしては40km超えたと思ったら押してください。
ベンツだから免除はサイドスリップだけです。
光軸はテスター屋で調整しないと多分落ちます。

では。
・ツリー全体表示

Re:ATF漏れ?
 sr_188 E-MAIL  - 06/11/14(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ツカさん、こんばんわ。
それはATのコネクターからの漏れだと思います。
ディーラーに行かれるか、温度測定の出来る診断機を持ったところへご相談下さい。
少々遠いですが私がやってもいいですが、笑
・ツリー全体表示

ATF漏れ?
 ツカ E-MAIL  - 06/11/14(火) 21:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
2001年式コンプレッサーワゴンです。
自宅駐車スペース面に赤茶色のオイル跡が直径20センチ程できているのに気付きました。
クルマの床下を覗いてみると、ATオイルパン(黒っぽい四角い凸凹のレリーフのあるもの)
だと思いますが、そこに雫がたまってます。
電子制御AT はレベルゲージも無いうえ、交換時のオイル温度管理、量にも繊細な気使いが必要のことと
きいてます。そもそも電子制御はメンテナンスフリーであるとの話も過去のスレッドで読ませてもらいました。
この様なオイル漏れの場合、どよの様な処置と対策を施したら良いのでしょうか。
御指南おねがい致します。
・ツリー全体表示

Re:車検時のスピード検査について
 pooh  - 06/11/13(月) 23:30 -

引用なし
パスワード
   ▼きどっちさん:
他の方が書かれていることの補足になりますが、余程慣れていればどのラインに入ってもいいですが、ユーザ車検は全自動ラインに入った方がミスもし難く楽ですよ〜。

全自動は四輪同時に載せるのでスピードテストも問題なく、またブレーキテストもそのままでやれますからね!


昔のラインの、スピードに載せ、ブレーキ前後個別に載せ、スピード用のボタンを握ってというのは慣れないとアタフタするもんです・・・。(^^ゞ
・ツリー全体表示

Re:車検時のスピード検査について
 sr_188 E-MAIL  - 06/11/13(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   神奈川県近郊の陸事の全自動ラインは問題なくベンツのスピードは出来ます。
逆に予備検屋さんのでは出来ないことがほとんどです。

陸事のラインでも古いラインはスピード検査が出来ませんが新しいラインが混んでいる時などは古いラインに入ってスピード検査をしなくても合格の印はくれます。
古いラインに入るときは入り口のボタンで再検査の項目のサイドスリップとブレーキのボタンを押して入れば指示でスピード測定は出てきません。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
243 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111110
(SS)C-BOARD v3.8 is Free