ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
247 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ハイマウントストップランプの交換
 び〜んず  - 06/11/1(水) 0:50 -

引用なし
パスワード
   バルブの口金は BA9s という規格で、
小糸製作所でも作っており、
黄色い帽子等で普通に売っていますよ。
3年位で切れますよね。
・ツリー全体表示

Re:シフトノブがフラフラ
 ウーロンニア  - 06/11/1(水) 0:29 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
素早い返答に感謝です。いっぱいヒットしました。う〜ん、ちょっと大変そうな気がする。もっと簡単なモノかと思っておりました。
本日エンジンマウント交換して(正確にはしてもらって)、予想を超える変化にハナクソが飛び出るくらい感動したばかりだったのですが・・・コレは自分の力量では厳しそうですね。
・ツリー全体表示

Re:アクセル踏むとにパンパンという音が、、、
 asteka_rz E-MAIL  - 06/10/31(火) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼こまったちゃんさん:こんばんわ 

診断されたということで、エアフロの異常は、無視しています。

ベンツではありませんが、ケンメリのキャブに乗ってたころ、ガス欠(燃料フィルタの詰まり)で、同じ症状になったことがあります。

燃料が出たり出なかったり、でぶるぶるとなり、極端に薄くなって、爆発したみたいになるといわれたことがあります。

普通の車だと、プラグ火花が飛びと、焼け具合を確認して、大抵はフィルタの交換になると思うのですが??(どんなモンでしょ??)

ただし、距離によっては、ポンプ、オイル下がり、色々出てきます。
(ベンツでしたら、ハーネスなんてのもあり)

但し、ベンツの経験談ではありませんので、すいません。
・ツリー全体表示

Re:シフトノブがフラフラ
 まっきー  - 06/10/31(火) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:

それは,シフトリンケージブッシュが劣化して飛んでいってしまったのではないのでしょうか。

私もW202時代に交換してもらったことがありますが,見違えるようにシフトレバーが固くなりますよ。
アクセスは下からだと思いますが,スペースがなくて大変みたいですね。

「シフトリンケージブッシュ」「W202」で検索を掛ければいっぱいヒットしますよ。

パーツは1個150円くらいのが2つですが,整備工場に出すと工賃が3000円〜8000円くらい掛かったような記憶があります。
・ツリー全体表示

シフトノブがフラフラ
 ウーロンニア  - 06/10/31(火) 20:56 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。埼玉男児です。
先日、いつも通り発信しようとPからDへシフトすると・・・ありっ?走らない。どーやらニュートラル状態。シフトレバーをちょっと下へズラすとカクッとDへ入りました。カチッとしていたシフトレバーが、今はフラフラ動いてしまう状態でしてドイツ車っぽくありません。
んまぁ、コレも癖だと思えばそれほど支障はないんですけれど・・・
シフトポジションの照明が接触不良で点灯する時としない時があり、軽くポンポンっとノブを叩いて点灯させていたのも原因かと。
まだ何もしておりまへんが、コレはシフトノブ周辺を外していけば分かるモノなんでしょ〜か?
・ツリー全体表示

Re:ハイマウントストップランプの交換
 pooh  - 06/10/31(火) 7:37 -

引用なし
パスワード
   ▼カーズさん:
>つい先日、販売店でオイル交換する時に診てもらったところ、誤まった
>バルブが装着されていたとのことでした。“ポッチ”の位置の違うものが
>はめられていた様です。

あぁ〜そういうことですか・・・。あのバルブは日本では扱っていない規格のようですから、ディーラルートにしか乗っていないかもです。

デイタイムランプに使おうと思って、日本での販売をBoschに問い合わせたら販売しておりませんと言われました。(^^ゞ


>前のオーナーにハメられました。。。

ウマい・・・。(笑)

モータースなどではそこらにある電球を無理矢理ハメるかもしれないですよね。
・ツリー全体表示

Re:ハイマウントストップランプの交換
 カーズ  - 06/10/31(火) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼カーズさん:
>今はLED化したので確認できないのですが、両側にポッチが2つ付いたタイプだったと思いますよ〜。他のブレーキやウィンカと一緒ですね。
>
つい先日、販売店でオイル交換する時に診てもらったところ、誤まった
バルブが装着されていたとのことでした。“ポッチ”の位置の違うものが
はめられていた様です。前のオーナーにハメられました。。。どおりで
硬かったわけでした。
・ツリー全体表示

Re:95年式C220のドアのロック
 ひろ  - 06/10/30(月) 15:23 -

引用なし
パスワード
   センターパネルのスイッチでは動くようになりました。
運転席ドアからのみがダメなようです。
・ツリー全体表示

95年式C220のドアのロック
 ひろ  - 06/10/30(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、当方C220を乗っているのですが
運転席側の外から 鍵でのロック等ができなくなりました。

現状で助手席側から開け閉めをしなければなりません。
助手席側から開け閉めすると、運転席側も開け閉めできます。
センターパネルのスイッチでの開け閉めはできません。

もし何かお分かりになる方が、いらっしゃいましたら
ご教授いただけると助かるのですが。

お忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 シェパード  - 06/10/30(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:
確かに硬いですよね。
みなさんのおっしゃるとおりだと思います。
私も二人がかりではずしましたが、緩んだ瞬間「バキッ!」という
すごい音がして、ややネジ穴がひずんだように変形してました・・・
締め付けトルクは80Nmだと思いますが、ゆるみ止め塗料がしっかり塗布してありますからね。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 かずゆき  - 06/10/29(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
>>▼sr_188さん:
>>やはり、ロックをかけた状態で行ったほうがいいのでしょうか?
>
>私も最近ウッドの物に交換しました。
>最初は充電式インパクトで挑戦しましたがびくともしませんでした。
>次にスピンナーハンドルにてロックをかけた状態で試みましたが、やはり壊れそうな気がしたので、キーを挿し、弟にハンドルを持ってもらい外しました。
>こう書くと簡単そうに感じますが、やはりめちゃめちゃ硬いです;;
>職業が配管工なので、結構力には自信ありましたが、この硬さにはびっくりしました。ネジをなめるおそれもありますので、自身がなければ業者に頼んだ方がよいかもしれません。
>家庭用100Vにつないで使用するインパクトであれば、充電式より力があると思いますので、用意できるのであれば試してみてはいかがでしょうか?
お返事ありがとうございます。
インパクト方式ではなく、手動で外せない原因として、私自身のパワー不足がありそうですねぇ。泣
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 ゆじん  - 06/10/29(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ホイール用の十字レンチで外れました。
ハンドルロックしている状態だと機構を傷めるそうなので
誰かにハンドルをニュートラルな状態で押さえてもらい
ネジを外すのがコツ。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 マックス  - 06/10/29(日) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >▼sr_188さん:
>やはり、ロックをかけた状態で行ったほうがいいのでしょうか?

私も最近ウッドの物に交換しました。
最初は充電式インパクトで挑戦しましたがびくともしませんでした。
次にスピンナーハンドルにてロックをかけた状態で試みましたが、やはり壊れそうな気がしたので、キーを挿し、弟にハンドルを持ってもらい外しました。
こう書くと簡単そうに感じますが、やはりめちゃめちゃ硬いです;;
職業が配管工なので、結構力には自信ありましたが、この硬さにはびっくりしました。ネジをなめるおそれもありますので、自身がなければ業者に頼んだ方がよいかもしれません。
家庭用100Vにつないで使用するインパクトであれば、充電式より力があると思いますので、用意できるのであれば試してみてはいかがでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 かずゆき  - 06/10/29(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼sr_188さん:
>ステアリングのロックをしていない状態(キーを挿したまま)で緩めてませんか?
>ロックして緩めれば取れますよ。
>インパクトでも駄目なものは緩みませんよ。
お返事ありがとうございます。
確かに、キーは挿した状態で行っています。
始めはステアリングロックをかけた状態で行ったのですが、壊れちゃうかな。と
思い、キーを挿して、補助でステアリングを抑えてもらってやっています。
やはり、ロックをかけた状態で行ったほうがいいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 sr_188 E-MAIL  - 06/10/29(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ステアリングのロックをしていない状態(キーを挿したまま)で緩めてませんか?
ロックして緩めれば取れますよ。
インパクトでも駄目なものは緩みませんよ。
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 かずゆき  - 06/10/29(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>▼かずゆきさん:こんばんわ asteka_rz(98c240)です。
>>ヘキサゴンではずす部分がどうしても外れません。フルパワーを出してみても
>>びくともしません。一応、ヘキサゴンソケットに長めのスピンナーハンドルを
>>つけて補助をしてもらってトライしているのですが、微動だにしません。だんだん、ねじ穴がバカになってきています。みなさんはどのようにあのヘキサゴンを攻略したのでしょうか?
>
>私は、3秒ほどで、指が殴打され、インパクトに持ち替えて外しました。
>その時の画像は、メンテナンスのウイカーレバー交換の所に掲載されています。
>
>お近くでしたら、お手伝いするのですが(非常に残念です。)
お返事ありがとうございます。やはりインパクト使うと簡単に外れるんですねぇ。
でも、インパクトはもっていないし、買うとなると結構なお値段になりそうな感じがしますねぇ。値段見たことないので予想なのですが。。
手動で外してる人はどれだけ怪力なのかそっちがかなり気になりますね。笑
実は友人に手伝ってもらったのですが、こんなのゴリラじゃなきゃ外れないよ!
って連発してましたよ。笑
・ツリー全体表示

Re:ステアリング交換
 asteka_rz E-MAILWEB  - 06/10/29(日) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:こんばんわ asteka_rz(98c240)です。
>ヘキサゴンではずす部分がどうしても外れません。フルパワーを出してみても
>びくともしません。一応、ヘキサゴンソケットに長めのスピンナーハンドルを
>つけて補助をしてもらってトライしているのですが、微動だにしません。だんだん、ねじ穴がバカになってきています。みなさんはどのようにあのヘキサゴンを攻略したのでしょうか?

私は、3秒ほどで、指が殴打され、インパクトに持ち替えて外しました。
その時の画像は、メンテナンスのウイカーレバー交換の所に掲載されています。

お近くでしたら、お手伝いするのですが(非常に残念です。)
・ツリー全体表示

ステアリング交換
 かずゆき  - 06/10/29(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   いつも拝見させていただいています。質問させていただきます。
オークションで落札したウッドステアリングに交換しようと思い、
インターネットやこの掲示板で情報を集めて、本日交換作業を行ったのですが、
ヘキサゴンではずす部分がどうしても外れません。フルパワーを出してみても
びくともしません。一応、ヘキサゴンソケットに長めのスピンナーハンドルを
つけて補助をしてもらってトライしているのですが、微動だにしません。だんだん、ねじ穴がバカになってきています。みなさんはどのようにあのヘキサゴンを攻略したのでしょうか?
コツなどありましたら、ぜひとも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:フロンとバンパー内装の室外温度センサー
 のぶなが  - 06/10/29(日) 15:45 -

引用なし
パスワード
   m(__)m はずれていていただけでした(>_<) sin-hさん、Marcoさんにはめていただきました・・・おさわがせいたしましたm(__)m
・ツリー全体表示

アクセル踏むとにパンパンという音が、、、
 こまったちゃん  - 06/10/29(日) 10:35 -

引用なし
パスワード
   久々の投稿、こまったちゃんです。
いつもお世話になっております。

W202の97年式に乗っています。

最近、信号待ちなどでブルンブルンと車体が振動したり、その後アクセル踏んでスタートするとパンッ!パンッ!という音がします。またその時に限って吹き上がりが悪く加速も悪いようです。

ただ、子一時間も走っていると自然にその現象は無くなり
またよく週末に乗ると同じ現象を繰り返します。
先日ベンツのディーラーで基本的な検査をシステム的にしてもらいましたが何も異常なしでした。

何かおかしいのでしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
247 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111112
(SS)C-BOARD v3.8 is Free