ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
251 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブレーキペダルに伝わる異音
 momiji  - 06/10/15(日) 0:24 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
ご親切にありがとうございました。
ベテランのお二人にご回答をいただきうれしかぎりです。
これからもよろしくお願いいたします。

>▼momijiさん:
>
>初めまして。
>まっきーさんが解説しておられるようにヒーターバルブ、ヒーターポンプ
>の脈動音だと思います。私もこれが気になり、ヒーターバルブを交換したところ
>幾分、振動・音は小さくなりましたが消滅はしません。
>脈動でヒーターコアに温水を送り込んでいる機構上、ある程度仕方ないようです。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキペダルに伝わる異音
 ザウバー  - 06/10/14(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼momijiさん:

初めまして。
まっきーさんが解説しておられるようにヒーターバルブ、ヒーターポンプ
の脈動音だと思います。私もこれが気になり、ヒーターバルブを交換したところ
幾分、振動・音は小さくなりましたが消滅はしません。
脈動でヒーターコアに温水を送り込んでいる機構上、ある程度仕方ないようです。
・ツリー全体表示

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 ザウバー  - 06/10/14(土) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:

初めまして。
停止寸前のグググ音はパッドかローターのどちらかが振動している
のだと思います。数十分走行後はパーツが熱くなっているので
振動の固有値が変わるのだと私は思っています。

雨の日の出庫後などでよく出ませんか?
わたしの場合はローター&パッドを新品に交換したら出なくなりました。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキペダルに伝わる異音
 momiji  - 06/10/14(土) 8:37 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:
momijiです。
明快な御回答、ありがとうございました。
疑問もとけてスッキリしました。
さっそく、ボンネットを開けてといきたいところですが何分
メカ音痴ですので…
>▼カーズさん:momijiさん
>
>それは,ヒーターバルブの振動(脈動)がブレーキペタルに伝わって感じられる症状だそうですよ。
>
>メルセデスは,国産車のようにヒーターコアには常にクーラントを循環させて,それを通す空気量を調整することで温度を変化させるタイプではなく,ヒーターコアに通すクーラントの量そのものを調整することで温度変化を生じさせているそうなのです。
>
>しかし,そのクーラント量を調整するバルブが,瞬間的に開閉するために,脈動が生じてしまうとか。
>
>その脈動がブレーキマスターバックに干渉したりするとブレーキペタルに振動となって感じられるみたいです。
>
>放置しても問題ないのでしょうが,気になるなら,その干渉しているあたりを何とかしてみてはいかがでしょうか。
>
>まずは,ボンネットをあけて,手で触って脈動を感じられるホースを探してみて,ブレーキ関係と干渉していないかを見てはいかがでしょう。
>こういう原因究明は,きっと楽しいですよ(笑)。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキペダルに伝わる異音
 まっきー  - 06/10/14(土) 2:21 -

引用なし
パスワード
   ▼カーズさん:momijiさん

それは,ヒーターバルブの振動(脈動)がブレーキペタルに伝わって感じられる症状だそうですよ。

メルセデスは,国産車のようにヒーターコアには常にクーラントを循環させて,それを通す空気量を調整することで温度を変化させるタイプではなく,ヒーターコアに通すクーラントの量そのものを調整することで温度変化を生じさせているそうなのです。

しかし,そのクーラント量を調整するバルブが,瞬間的に開閉するために,脈動が生じてしまうとか。

その脈動がブレーキマスターバックに干渉したりするとブレーキペタルに振動となって感じられるみたいです。

放置しても問題ないのでしょうが,気になるなら,その干渉しているあたりを何とかしてみてはいかがでしょうか。

まずは,ボンネットをあけて,手で触って脈動を感じられるホースを探してみて,ブレーキ関係と干渉していないかを見てはいかがでしょう。
こういう原因究明は,きっと楽しいですよ(笑)。
・ツリー全体表示

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 sho0092  - 06/10/14(土) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:
>ご回答どうもありがとうございます。
>
>>その距離まで足回りに手ぇ入れてないですか? そうならほとんどのブッシュとショックが逝っちゃってるかと思います。
>>
>>どれも6〜8万キロ(保っても10万キロ)で大概おシャカになるようです。(;>_<;)
>
>すいません、説明不足でした。
>当方、中古で今年の春に購入したのですが、そのときの走行距離が約12万キロ強でした。整備記録があまり残って無い状態で、どの時期に足回りのどの部分に手を加えているかなどが詳細にはわからない状況です。(車検時の記録は残っているのですが、そこではたいした交換は行っていなかったです。)
>今度、点検に出してみて、ブッシュやショックの状態などを確認してもらいます。
>有益な情報どうもありがとうございます

一度ブレーキシューを見てもらって下さい。
他の部品は点検に出すと交換することになることが多いので、
ブレーキシューにグリスが付着しただけでも結構な音が出ますので、
買ったショップに一度相談に行かれたらよいかと思われます。
・ツリー全体表示

Re:ブレーキペダルに伝わる異音
 カーズ  - 06/10/14(土) 1:42 -

引用なし
パスワード
   ▼momijiさん:
はじめまして。

>エアコンを入れると、ブレーキを踏んでいるとき、数秒おきに
>コトン,コトンと振動が伝わってきます。原因は何でしょう。
>また、ほっといてもいいのでしょうか。

'97のC230に乗っています。場面は異なりますが、同じような音を
聞いているかもしれません。これからの季節、エンジンを切った後に
RESTボタンで暖を取ることがあるんですが、そうすると足元から
振動と言うかコトンコトンと音がします。原因の分かる方があれば
併せて教えて頂きたく。。。便乗で投稿、すみません。
・ツリー全体表示

Re:ハイマウントストップランプの交換
 カーズ  - 06/10/14(土) 1:34 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>ただ小っさいせいか、押し込みながら回すとき力が入りにくくカタいですね。
壊さない程度にもっと力を入れてみます。

>今はLED化したので確認できないのですが、両側にポッチが2つ付いたタイプだったと思いますよ〜。
リアのコンビランプと一緒なのですね。これがLED化のチャンスなのでしょうか。
とりあえずは、もう一度ノーマルバルブへの交換を試みます、ありがとう
ございました。
・ツリー全体表示

ブレーキペダルに伝わる異音
 momiji  - 06/10/13(金) 23:37 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
いつもどきどきしながら楽しく読ませていただいております。
早速ですが、どなたかおわかりでしたら教えてください。
'95C220を中古で買い半年ほど乗っています。
エアコンを入れると、ブレーキを踏んでいるとき、数秒おきに
コトン,コトンと振動が伝わってきます。原因は何でしょう。
また、ほっといてもいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ザウバーさんからのお誘い
 pooh  - 06/10/13(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>招かれて伺ったお宅で、門前払いされた人の気持ちを分かって頂きたかっただけです。

人にはそれぞれ都合もあるし、ちゃんとした理由もザウバーさんが書いてますよね。

門前払いなんて言葉が過ぎませんか・・・?


>投稿は消去しますが、不快感は消し去ることは出来ません・・・

こういうことに不快感を感じるのも不思議だし、そういう気持ちは自分で消化するのが大人の理性だと思いますが・・・。
・ツリー全体表示

リアドアから音なり
 C240 E-MAIL  - 06/10/13(金) 22:51 -

引用なし
パスワード
   13年式のW202最終型のC240ステーションワゴンに乗っていますが、
最近、加速時、ブレーキング時、低速でギャップを超える時など、リアドアから
「パキッ」っと音がなり、頻度が高くなって気になってしょうがなくなりました。
ドアキャッチを調整知すれば直るのでしょうか?
どなたか、対処法ご存知ないでしょうか?
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:50)
・ツリー全体表示

Re:ザウバーさんからのお誘い
 ザウバー  - 06/10/13(金) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:

迷惑書き込みがありましたので引越しまして、過去書き込みがあった
お客さんにのみ新URLをお知らせしましたのでご了承お願いします。

また部分的にであってもプライベートHPのキャプチャ、
貼り付けはご遠慮ください。ただちに削除ください。

管理人様:Benzと無関係な投稿で失礼しました。
・ツリー全体表示

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 かずゆき  - 06/10/13(金) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ご回答どうもありがとうございます。

>その距離まで足回りに手ぇ入れてないですか? そうならほとんどのブッシュとショックが逝っちゃってるかと思います。
>
>どれも6〜8万キロ(保っても10万キロ)で大概おシャカになるようです。(;>_<;)

すいません、説明不足でした。
当方、中古で今年の春に購入したのですが、そのときの走行距離が約12万キロ強でした。整備記録があまり残って無い状態で、どの時期に足回りのどの部分に手を加えているかなどが詳細にはわからない状況です。(車検時の記録は残っているのですが、そこではたいした交換は行っていなかったです。)
今度、点検に出してみて、ブッシュやショックの状態などを確認してもらいます。
有益な情報どうもありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:停止時のフロント足回りからの異音
 pooh  - 06/10/13(金) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼かずゆきさん:
>それとも、それなりの走行距離のため(約13万キロ)にどこかのパーツが劣化してしまっているのでしょうか?

その距離まで足回りに手ぇ入れてないですか? そうならほとんどのブッシュとショックが逝っちゃってるかと思います。

どれも6〜8万キロ(保っても10万キロ)で大概おシャカになるようです。(;>_<;)


また、止まる寸前ということならブレーキも結構音出ますね。
・ツリー全体表示

Re:ハイマウントストップランプの交換
 pooh  - 06/10/13(金) 7:37 -

引用なし
パスワード
   ▼カーズさん:
今はLED化したので確認できないのですが、両側にポッチが2つ付いたタイプだったと思いますよ〜。他のブレーキやウィンカと一緒ですね。

ただ小っさいせいか、押し込みながら回すとき力が入りにくくカタいですね。
・ツリー全体表示

Re:ザウバーさんからのお誘い
 pooh  - 06/10/13(金) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>彼のHPの掲示板にようやくの思いで辿りついたところ、

?? ん?
なんでようやくなんですか?

フツーに行ってROMってたと以前のレスから読み取れますが・・・。(^^ゞ


ところでなぜに画面コピーまで貼り付けて、こんなこと書いてんですか? みなさんいろいろ都合があってのことかと思いますが・・・。
・ツリー全体表示

ハイマウントストップランプの交換
 カーズ  - 06/10/13(金) 1:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 061011_2326~01[2].jpg
・サイズ : 8.9KB
    いつも楽しく拝見させて頂いております。
 さて、'97のC230なのですが、ハイマウントストップランプが
切れたので交換しようとしました。ところが、バルブを抜いたのですが
電球と電極部分を囲んでいる黒のプラスチック部品を分離できずに
困っております。。。どの向きに回しても、少々強く引いても抜けない
のです。
 電球について調べたところ、中の部分だけが市場に存在するようなので
外れると思うのですが、どうなのでしょうか。ヘッドランプでさえ
簡単に交換できたので、まさかハイマウントでつまづくとは思わず
凹んでいます。
 交換方法をご存知の方、皆様、宜しくお願い申し上げます。

添付画像
【061011_2326~01[2].jpg : 8.9KB】
・ツリー全体表示

停止時のフロント足回りからの異音
 かずゆき  - 06/10/13(金) 0:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。かずゆきと申します。
いつもみなさんの投稿をとても参考にさせていただいています。
今回初めて投稿させていただきますが、どうぞよろしくお願いします。
当方、1997年式、C200セダンに乗っているのですが、最近、
停止時にフロント側の足回りからグググッと結構大きな音が聞こえるようになってきました。
ブレーキを踏んで、減速しているときは一切聞こえないのですが、車体が完全に
止まる瞬間に聞こえます。(友人に同じW202乗りがいるのですが、たまにググッと音はしますが、私の車ほど大きな音はしていません。)
気になる点がありまして、20,30分くらい(正確に時間を測ったわけではありませんが。)走行していると上記の症状がぱたりと消えてしまいます。
17インチホイールをはかせているため、どこかのパーツに負担をかけてしまって
いることが原因でこのような症状が起きてしまうのでしょうか?
それとも、それなりの走行距離のため(約13万キロ)にどこかのパーツが劣化してしまっているのでしょうか?
最近、車のメンテナンスに興味を持ち、みなさんの投稿を参考に自分でできる範囲内でメンテを行っているのですが、現在の私の知識ではわからない状態です。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアマス交換の影響?
 よっしー  - 06/10/13(金) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼asteka_rzさん:
>一度、エアマスと、ATの学習機能をリセットしてみる価値はあると思います。
>(バッテリ断によるリセット)

リセットを実施してみようと思っていましたが、この後報告させていただいたような振動は起こっていません。そのため、現在様子見としております。再度振動が起こるようであれば実施しようと思います。そのときには改めて報告させていただきます。
皆さんのレスの速さには、改めて感服しました。私のような素人の意見にも早々にアドバイスいただけることは大変心強く感じます。またご意見をお願いすることがあると思います。その時もどうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
251 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111114
(SS)C-BOARD v3.8 is Free