ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
261 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/9/4(月) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>こんばんは。
>96年式のC200です。
>
>最近、右折するときに前方からキキキキッっとベルトが擦れるような音がします。
>パワステオイルをチェックしてみましたが問題は無いようです。
>また停車時にハンドルを切っても音はしません。
>このようなケースですが、どのような事が考えられるでしょうか。教えてください

>キキキキッ
文章で、音を表すのは難しいのですが、、走行中での音ですから、ハブベアリングの点検も忘れずに!
・ツリー全体表示

Re:整備工場
 ぷ〜太郎  - 06/9/4(月) 8:58 -

引用なし
パスワード
   G.C.Cのサイトhttp://www.asahi-net.or.jp/~ft9k-ozw/にも
いくつか掲載されています。
それ以外にも、「メルセデス・ベンツ ウィークポイント&トラブル対策マニュアル」や「ベンツ定番トラブル解決事典」などの書籍にも整備工場の紹介があります。
・ツリー全体表示

Re:整備工場
 ぷ〜太郎  - 06/9/4(月) 8:31 -

引用なし
パスワード
   私はいつも戸塚のアイピーエムというところでやってもらっています。
http://www.i-p-m.co.jp/
部品持ち込みもOKです。
ベンツ専門ではありませんが、丁寧に対応してくれます。
・ツリー全体表示

整備工場
 たま  - 06/9/3(日) 18:35 -

引用なし
パスワード
   C200を乗っていますが、今までヤ○○で点検・整備をしていましたが
かなりコストがかかり、どこかベンツ専門店の整備工場をしりません
でしょうか?場所は横須賀・鎌倉・横浜南方面が自宅から近く
便利なのですが・・・
・ツリー全体表示

Re:右折するときに前方よりキキキキッと音がなりま...
 Tad  - 06/9/3(日) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼くろはさん:
>このようなケースですが、どのような事が考えられるでしょうか。

コントロール・アームのゴム・ブッシュがへたっていませんか。先回取り替えたのはいつごろでしょうか。8万キロ以上走っていると多分割れてますよ。
・ツリー全体表示

右折するときに前方よりキキキキッと音がなります。
 くろは  - 06/9/2(土) 21:12 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
96年式のC200です。

最近、右折するときに前方からキキキキッっとベルトが擦れるような音がします。
パワステオイルをチェックしてみましたが問題は無いようです。
また停車時にハンドルを切っても音はしません。
このようなケースですが、どのような事が考えられるでしょうか。教えてください。



・ツリー全体表示

Re:R230SL純正ホイール
 通りすがり  - 06/9/1(金) 14:53 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
あと装着用に変換ボルト使用してくださいね
202の純正ボルト使用すると走行中にゆるんで外れますから・・・
・ツリー全体表示

Re:マフラー取り付け
 のぶなが  - 06/9/1(金) 12:13 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>私もそれしかないのかなぁ〜って今思ってました(^_^;

(*^_^*)
通過点さんのレスもあります、、充分検討され後は専門の修理工場など
で確認されないといけませんよね!?
走行中に外れて飛ばないようにしないといけませんし・・(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:マフラー接続
 のぶなが  - 06/9/1(金) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:
>私はマフラー2本変えましたがこれが無いとセンターは難しいです。
>http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32642356

(*^_^*)
こんな、ツールがあるんですか・・・はじめて知りました。
m(__)m
勉強になりました・・・。
・ツリー全体表示

Re:マフラー接続
 通過点  - 06/9/1(金) 1:49 -

引用なし
パスワード
   私はマフラー2本変えましたがこれが無いとセンターは難しいです。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32642356
(販売目的は一切ございません、油圧用ですが写真拝見すると割があるのでこれを
ハンマーで叩けます、または外径62パイ程度の単管を斜めに切って叩いていれれば安上がりです)
これが有ったと仮定したとしてゴムで吊るので出口形状を見せていただかないと
これから先は溶接がいるのかいらないのか判りませんのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/9/1(金) 0:56 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼RYOさん:
>
>今のご購入の部品を生かす?素人考えですと、、
>
>右側、左側に内径がおなじくらいという前提ですが・・
>右側内径にすっぽりとゆーかしっくり入るパイプを探して、
>全種を図のように溶接・・・
>
>っで左側のスリットのあるほうへ挿入、、ベルトで締め付ける(笑)
>当たり前すぎますか?

私もそれしかないのかなぁ〜って今思ってました(^_^;
後はセンターはあきらめてノーマルセンターにリアのみ付けるか・・・
迷うところです。もう少し考えてみます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:R230SL純正ホイール
 マックス  - 06/8/31(木) 21:54 -

引用なし
パスワード
   皆様ありがとうございます。

リアに関してはスペーサーで大丈夫かと思っておりましたが、
フロントがアッパーアームに干渉しないか心配でした。
ショップの方が大丈夫だとおっしゃるなら問題なさそうですね^^
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:R230SL純正ホイール
 sin-h  - 06/8/31(木) 20:50 -

引用なし
パスワード
   ▼シュゴさん:
こんばんは。
外側は特に問題ないように見えました。

10ミリのスペーサーで解決出来たんですね!
あの時知っていればホイールとスペーサー、買っていたかもしれません。

マックスさん よかったですね(^^)
・ツリー全体表示

Re:R230SL純正ホイール
 シュゴ  - 06/8/31(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sin-hさん:
>▼マックスさん:
>私、R230SLの18インチをショップで入れてみたことがあります。
>5本スポークで、たしかSL500用のF8.5J R9.5Jのものでした。
>
>タイヤは細めの物が入っていて、Cクラスに合うという説明でした。
>付けてみると実際何とか付きましたが、フロントはともかく、リヤは内側に全く
>余裕がなく、ジャッキアップした状態では完全に内側が当たっていました。
>(車を下ろすと干渉しませんでした。)
>
>結局購入しませんでしたが、今思い出して見ると、とってもカッコよかったです。
>
>ショップの話では走行に支障は無いと言うことでした。
>私の印象では走行時等に当たる気がしますが・・・
こんばんは
以前にリアに10mmのスペサーを入れて履いている人がいましたが外側の余裕はどうでしたでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:R230SL純正ホイール
 sin-h  - 06/8/31(木) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼マックスさん:
私、R230SLの18インチをショップで入れてみたことがあります。
5本スポークで、たしかSL500用のF8.5J R9.5Jのものでした。

タイヤは細めの物が入っていて、Cクラスに合うという説明でした。
付けてみると実際何とか付きましたが、フロントはともかく、リヤは内側に全く
余裕がなく、ジャッキアップした状態では完全に内側が当たっていました。
(車を下ろすと干渉しませんでした。)

結局購入しませんでしたが、今思い出して見ると、とってもカッコよかったです。

ショップの話では走行に支障は無いと言うことでした。
私の印象では走行時等に当たる気がしますが・・・
・ツリー全体表示

Re:マフラー取り付け
 のぶなが  - 06/8/31(木) 14:30 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : マフラーの.jpg
・サイズ : 14.4KB
   ▼RYOさん:

今のご購入の部品を生かす?素人考えですと、、

右側、左側に内径がおなじくらいという前提ですが・・
右側内径にすっぽりとゆーかしっくり入るパイプを探して、
全種を図のように溶接・・・

っで左側のスリットのあるほうへ挿入、、ベルトで締め付ける(笑)
当たり前すぎますか?

添付画像
【マフラーの.jpg : 14.4KB】
・ツリー全体表示

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/8/31(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼RYOさん:
>>▼RYOさん:
>>>▼ザウバーさん:
>
>無経験で素人的な、質問ですみません・・・
>
>これは右のパイプが左のパイプ内部へ挿入、、その後左の
>パイプのベルトで締め付けるだけですね!?
>こんなに簡単な構造なんですか?
>
>今の(既存)マフラーもこの部分は同じような構造なんでしょうか?

 購入店の説明だと、右側がセンター(外側)で左側のリア(内側)に差込みボルト止めとパテやバンテージか溶接での取り付けのようです。
しかし、同じパイ数で広げることもできないのです(^_^;
・ツリー全体表示

Re:マフラー取り付け
 のぶなが E-MAIL  - 06/8/31(木) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼RYOさん:
>▼RYOさん:
>>▼ザウバーさん:

無経験で素人的な、質問ですみません・・・

これは右のパイプが左のパイプ内部へ挿入、、その後左の
パイプのベルトで締め付けるだけですね!?
こんなに簡単な構造なんですか?

今の(既存)マフラーもこの部分は同じような構造なんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:マフラー取り付け
 RYO  - 06/8/31(木) 10:45 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 3.jpg
・サイズ : 20.7KB
   ▼RYOさん:
>▼ザウバーさん:
>>▼のぶながさん:
>>▼RYOさん。
>>
>>>ザウバーさんは溶接された?とか・・・勘違いならごめんなさい・・・
>>
>>ハイ、私は溶接してもらいました。
>>私のはノーマルパイプに対してAMGの方が径が大きかったので
>>特に問題はありませんでしたが、
>>径が同じ場合、突き合せで溶接しても弱そうな気がするので、
>>ここは詳しい人のレスを待ちましょう。
>
>画像の貼り付けをわすれてました(^_^;
センターとリアの接合部分です。

添付画像
【3.jpg : 20.7KB】
・ツリー全体表示

Re:ブレーキ
 ポロ  - 06/8/30(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:

ありがとうございました。早急に両方を交換する方向で
進めたいと思います。外車に乗るのは初めてですので
想像以上に出費がかさみますが、大事に車を乗ろうと思います


>▼ポロさん:
>ディーラ推奨はパッドとディスクの同時交換で、その距離だと要交換になることも十分ありえます。
>
>私はパッド2回に対してディスク1回交換と自己判断で決めてますが、10万キロ越えでディスク交換する前1万キロくらいは本当にブレーキ効かなかったです。
>(;>_<;)
>
>
>MBは効き味を優先するため、国産車のようにディスクが殆ど減らないということは全然ありませんので、止まるという一番大事なことのための重要部品ですから、多少費用掛かっても交換をあまり惜しまないことかと思います。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
261 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free