ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
264 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

コンプレッサーが切れる・・・
 ひら  - 06/8/19(土) 18:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ
昨年7月、ACコンプレッッサーをリビルトで交換し、
最近になってアイドリング中などに急にコンプレッサーが切れ
ACが効かなくなることがあります、一度、エンジンを停止ししばらくして
再度、スタートするとスイッチが入ったりします。調子がいい時と
悪いときであrのですが、最近頻繁に起きるようになりました。
実はACコンプレッサーを交換した直後も一度そのような症状がありましたが
一度だけでそれ以降はほとんどありませんでした。
どなたか原因が推測できますか??
ACコントロールユニットは昨年一緒に交換しました。
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 アリス  - 06/8/19(土) 16:42 -

引用なし
パスワード
   皆さん有り難う御座いました。
無事に付けれました。
次はヘッドレストモニターをつけようと思っています。
わからないときは宜しくお願いします。
有り難う御座いました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンをスタートすると
 モモパパ  - 06/8/18(金) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Marco。さん:ありがとうございます。始動時での症状です。ギアポジションをドライブに入れると1500回転まで下がりますが、ニュートラルPに戻すと3〜4000回転まで上がります。駐車場に止めたまま走行はしてません。
>▼モモパパさん:
>>エンジンスタートすると3000回転まで一気に上がりアイドリングの回転数まで下がりません。アクセルを踏むと回転数が上がって踏み込んだ分、下がらない状態です。アクセルワイヤーが引っ張られたままの様な感じです。エンジンをオフにして再度、始動するとエンジンがエンスト状態に時間をおいて再始動させるとまた一気に回転が上がる状態です。
>
> 症状は、始動時だけなのでしょうか?
>
>試しに、O2センサー引っこ抜いてみたらどうでしょうか?
>但し、うまくいっても、修理の必要はあると思います。
・ツリー全体表示

Re:エンストです(・・;)
 ひろし  - 06/8/16(水) 23:17 -

引用なし
パスワード
   エアマスは少し前に新品に交換したので問題ないと思われます。音に関しては、エンジンの前側、スリーポインテッドマーク辺りから金属同士が触れ合うような音がします。音とはまた関係ないかもですがアイドリングしないと言う事で調べましたらアイドリングバルブと言う部品が出てきましたが、これを交換された方や詳しい方はいらっしゃるでしょうか…?
・ツリー全体表示

Re:エンストです(・・;)
 Marco。  - 06/8/16(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろしさん:
>赤信号停止直後に何の前触れもなく静かにエンスト。再始動するがかからず、アクセルを空けるとかかりました。しかしアクセルを閉めると即エンスト。応急としてスロットルワイヤーを引っ張ってアイドル高めで何とか帰宅。その状態でアイドリングはしますがガラガラ…ガラガラ…一息ついてガラガラ…と音がしており

 大変ですねえ。大昔の車で言えば、キャブレーターの詰まりみたいな現象ですねえ。(25年前の10年落ちの国産車では夏に良く経験しました。笑^^)

 信号でのエンストだけなら、エアマス類のセンサー不調(空燃比異常)があり得るのでは?
ガラガラの音はどこから出ているのでしょうか? ボンネット開けて、ファンベルトとか、ベルトダンパー周りの音ではないのであれば、マフラーの中央の中から音しませんか?
・ツリー全体表示

Re:エンジンをスタートすると
 Marco。  - 06/8/16(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼モモパパさん:
>エンジンスタートすると3000回転まで一気に上がりアイドリングの回転数まで下がりません。アクセルを踏むと回転数が上がって踏み込んだ分、下がらない状態です。アクセルワイヤーが引っ張られたままの様な感じです。エンジンをオフにして再度、始動するとエンジンがエンスト状態に時間をおいて再始動させるとまた一気に回転が上がる状態です。

 症状は、始動時だけなのでしょうか?

試しに、O2センサー引っこ抜いてみたらどうでしょうか?
但し、うまくいっても、修理の必要はあると思います。
・ツリー全体表示

エンジンをスタートすると
 モモパパ  - 06/8/16(水) 20:35 -

引用なし
パスワード
   エンジンスタートすると3000回転まで一気に上がりアイドリングの回転数まで下がりません。アクセルを踏むと回転数が上がって踏み込んだ分、下がらない状態です。アクセルワイヤーが引っ張られたままの様な感じです。エンジンをオフにして再度、始動するとエンジンがエンスト状態に時間をおいて再始動させるとまた一気に回転が上がる状態です。アクセルアクチュエーター・ICSバルブ・エアフロセンサーなのかどなたかアドバイスお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エンストです(・・;)
 ひろし  - 06/8/16(水) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ご返答ありがとうございます。輸入車専門ではないのですが、行きつけの車屋さんに聞くと、エンジンはかかるがアイドリングしないと言う事は、何とかバルブが悪いからちゃうか!と言われ入院する事になりました。何とかバルブ… 私にはさっぱり(^o^; 定番の故障ヶ所と車屋さんは言ってましたが考えられるバルブみたいな物はありますか?
・ツリー全体表示

Re:エンストです(・・;)
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/8/16(水) 16:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろしさん:
>はじめまして。C220乗りのひろしです。過去のレスも読みましたが、私の症状はこうです。赤信号停止直後に何の前触れもなく静かにエンスト。再始動するがかからず、アクセルを空けるとかかりました。しかしアクセルを閉めると即エンスト。応急としてスロットルワイヤーを引っ張ってアイドル高めで何とか帰宅。その状態でアイドリングはしますがガラガラ…ガラガラ…一息ついてガラガラ…と音がしており回転不安定でワイヤーを元に戻すとエンスト。これは何なんでしょうか(T_T)


エンストの原因は様ような事が考えられますが、「ガラガラ音」のほうが気になります。
早急に、診断機を完備した整備工場又は、ディーラーに行って点検&整備をお勧めします。
単なる、センサー不良ではないような気がします。
・ツリー全体表示

エンストです(・・;)
 ひろし  - 06/8/16(水) 0:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。C220乗りのひろしです。過去のレスも読みましたが、私の症状はこうです。赤信号停止直後に何の前触れもなく静かにエンスト。再始動するがかからず、アクセルを空けるとかかりました。しかしアクセルを閉めると即エンスト。応急としてスロットルワイヤーを引っ張ってアイドル高めで何とか帰宅。その状態でアイドリングはしますがガラガラ…ガラガラ…一息ついてガラガラ…と音がしており回転不安定でワイヤーを元に戻すとエンスト。これは何なんでしょうか(T_T)
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 ロケット屋  - 06/8/15(火) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>右よりも左のが引っ掛ける筈なのになぜ??
僕の体験では今まで右だけしかありませ〜ん。
左に目一杯寄ってやって停まってるのに、しかも相手のは右ハンドルなのに、
はたいて行きます!

挙句の果てに逃げちゃいます。一度逃げて信号で停まるのが見えたので
歩いて行って念書書かせてD点検結果で弁償させました。^^v

最近、技量もマナ−も悪いドライバ−が多過ぎます。素
こないだも飯食べてる間に擦られました。もち加害者不明!泣;

ドアスペ−ス分まで書いて有る比較的広いスペ−スなのですが、
真直ぐ停められないのですね。憐
・ツリー全体表示

Re:予備
 pooh  - 06/8/14(月) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>ええ〜っ、壊すのはやっぱり右でしょ〜

対向車に引っ掛けられるってことですか??

幅寄せで電柱に引っ掛ける方が多いと思ってましたが・・・。左ハンドルでは幅寄せ平気ですが、今の輸入車の7割以上(実際はもっとでしょうか?)は右ハンドルですよね。


ちなみに私の電動可倒機能無しで衝撃時(歩行者引っ掛けた時用)可倒式で強力バネ仕様なので、チトやソットでは機構部分は壊れません!
\(^^)/
・ツリー全体表示

予備
 ウーロンニア  - 06/8/14(月) 19:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PA0_0002.JPG
・サイズ : 36.9KB
   ▼poohさん:
ええ〜っ、壊すのはやっぱり右でしょ〜

添付画像
【PA0_0002.JPG : 36.9KB】
・ツリー全体表示

オーディオの雑音について
 tetsqaz E-MAIL  - 06/8/13(日) 14:28 -

引用なし
パスワード
   94年式のC36に乗っています。
この掲示板の参考をさせていただいて純正ヘッドユニット(カセット)をCDプレーヤーに交換しました。(BOSEが付いているので心配だったのですが・・・)
結果、常時電源とACCの接続が逆だっただけで気持ちよく鳴ってくれています。
ナカミチの45Zというちょっと古めの機械(ヤフオクで中古で購入)ですが、シンプルで202の純正のものとさほど雰囲気も変わらず満足しています。皆さんご指摘の通り音は格段に良くなったと思います。(自己満足でしょうか?)但し、無音状態で高周波のサーーというノイズが聞こえます。これを取り除く方法はありますでしょうか。みなさんからご教授いただけるとありがたいです。
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 ウーロンニア  - 06/8/12(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼愛知男児のpoohどの:
oolong-niaこと埼玉男児は今日も仕事、明日も仕事でして・・・お察しくだされ。
アリス氏、どっぷり腰据えてガンバって装着してくださいな。うまく内装はずせるといいですね(2度目のあたしゃ内装はずさずドリル一発楽勝ズドン)。くれぐれもわたくしのような訳わからん二次災害(ミラー格納するとエアコンOFF!!!???他)に見舞われないことをお祈りいたしやす。
ちなみに・・・あたしゃ『ロミオマストダイ』を観てW202を購入したアホです。
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 pooh  - 06/8/12(土) 19:14 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
>因みに業者間でのW202ドアミラーの流通価格は、はっきりと書くことは出来ませんが、大凡左右合計で2 右は左の5割増し といったところです。

右よりも左のが引っ掛ける筈なのになぜ??
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 pooh  - 06/8/12(土) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ウーロンニアさん:
>Poohどののドアステップからっちゅ〜子供のような発想もみごとや。ドリル持ってウロウロしているおいらとは違うわぁ。

(>_<)ヽ
たぶん、こちらが正統でトランクから引っ張り込む方が手抜きと笑われるかと・・・。(^^ゞ

トランクスルーのあるわたしは何でもかんでも後ろから引っ張っちゃってます。(笑)


>へっ?米国仕様はサイドウィンカーないの?穴は?知らんかった。早く帰って『ロミオ・マスト・ダイ』観てチェックしよ。※←スローで観るとC43のミラーが折れるけれど2秒後には直っている。知らんやろ

前期W202はサイドマーカは日本仕様だけだったはずですよ〜。後期はアメリカ仕様以外はみんなサイドマーカ付きました。


ところでウーロンニアさん今日はなんか昼間っからシラフじゃないみたい・・・。(笑)
・ツリー全体表示

[投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/14(土) 20:51)
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 ウーロンニア  - 06/8/12(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   ▼CESARさん:
凄い!完璧や!そんな方法があったとは・・・Poohどののドアステップからっちゅ〜子供のような発想もみごとや。ドリル持ってウロウロしているおいらとは違うわぁ。
へっ?米国仕様はサイドウィンカーないの?穴は?知らんかった。早く帰って『ロミオ・マスト・ダイ』観てチェックしよ。※←スローで観るとC43のミラーが折れるけれど2秒後には直っている。知らんやろ
・ツリー全体表示

Re:W210ドアミラー
 pooh  - 06/8/12(土) 18:27 -

引用なし
パスワード
   >以下のW210後期用ウィンカー付ドアミラーのコネクター(左右)が必要です。
>        
>ピンプッシュハウジング(A 028 545 83 28)        
>必要数: 2        
>プラグ (A 032 545 52 28)        
>必要数: 2        
>プラグ (A 013 545 46 26)        
>必要数: 18        
>総額(消費税込)\6,408

以上のパーツは現状のミラーコネクタから移植すれば済むので要らないはずですからご注意を〜〜。
(^^ゞ

MB(ドイツ車)のコネクタはカシメよりハンダ付けが多いので、移植は意外に簡単ですよ〜。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
264 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111117
(SS)C-BOARD v3.8 is Free