ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
270 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブッシュ交換
 T.M E-MAIL  - 06/7/25(火) 1:28 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>部品代+工賃でアッセンブリに近い価格と言ってアッセンブリに誘導する側面もあるように思われる中身の作業ではあります。
>(確かに、手間を考えると面倒なのでディーラではやりたくないでしょう・・・)

先を越されました(笑)
うちのはブッシュ交換依頼をして見積段階で打ち換えで済んでましたよ。
やっぱり何らかの配慮をしてくれていたのかな・・・

コントロールアーム脱着 21000円
ブッシュ交換       7000円
ロアアームブッシュキット27600円(2セット分)
合計          55600円

というのが見積上のお値段です
ディーラーの見積にブッシュキットたるものがあるのにアセンブリはないですね〜
パーツ名&NO指定でオーダーしてやりましょう(笑)
記載上2023300075でしたし、それで別途見積&オーダーかけました。

ちなみに私が購入した某商事さんでのお値段12888円(2セット分)でした。
それに工賃入れて・・・半値とまではいきませんでしたが、3万円台前半で収まってます◎
・ツリー全体表示

Re:ブッシュ交換
 pooh  - 06/7/24(月) 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼だいごろうさん:

>アームに関しては、ブッシュのことです。前後に切り返した時に”ガタッ”となりディラーに問い合わせたら、アッセンブリー交換で10数万円と言われました。ブッシュの打ち換えが出来るのですか?(知らないということは恐ろしい。ディラーの言いなりですね。正に鴨葱です。)ディラーではやってくれないですよね?

部品代+工賃でアッセンブリに近い価格と言ってアッセンブリに誘導する側面もあるように思われる中身の作業ではあります。
(確かに、手間を考えると面倒なのでディーラではやりたくないでしょう・・・)
・ツリー全体表示

Re:みな様にお願いです。
 管理人  - 06/7/24(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼だいごろうさん:
ねらい打ちってわけではないのでお気になさらずに!

今後ともよろしく! (*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:みな様にお願いです。
 だいごろう  - 06/7/24(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   済みませんでした。
以後、気をつけますので、お許しください。
・ツリー全体表示

Re:天井の内張りが・・・
 だいごろう  - 06/7/24(月) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>▼T.Mさん:
>>▼だいごろうさん:
>>前に202掲示板でものぶながさんがサンルーフのシェード単体で貼りなおしをさ>れていたように思いましたが、どうも上手くやらないとフィルムではありません
>>が、空気が入って無様なことになってしまうようで・・・
>>それに色が色だけに空気抜きに必死になって汚れがついてしまっても・・・
>
>はい。見事に失敗いたしました。
>私のも、9年目です、ず〜っと青空駐車、色も濃い紺のメタリック、、なにか関係がありそうですね。
>サンルーフシェードもこの関係だったのでしょうか?・・・内装の中間にサンドイッチされた
>スポンジはご指摘のように、、ボロボロ・・・接着剤はまるでヌルヌル状態・・・
>
>いずれ私のもルーフが剥がれおちるのでしょうか?今のところ全く問題はありませんが・・・

レスを有難うございます。
そうなんですか?別スレッドで上手くいったようにお見かけしたので、アドバイスを頂戴しようか迷っていたところでした。
一筋縄ではいかないといったとこなのでしょうか。
全国レベルだと相当数の方が経験されているような感じが今はしています。(最初は全くあり得ない現象としか思えませんでしたが)
なんか、いい手があるといいのですね。
・ツリー全体表示

みな様にお願いです。
 管理人  - 06/7/24(月) 23:29 -

引用なし
パスワード
  
クドいようですが引用は必要最低限でお願いしますね。

みな様が読みやすい掲示板をめざしてご協力お願いします!

・ツリー全体表示

Re:天井の内張りが・・・
 だいごろう  - 06/7/24(月) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼だいごろうさん:
>>レスが遅くなりすみません。私の場合は電気系の方が多いようです。ウインカーコンビスイッチやアンテナなどです。こちらも今まであまり無かったので、まあという感じでしたが、この後アーム、ブレーキディスクがリーチ状態なのは前回の点検で通告されていてその辺りの覚悟はしていたものの、まさかの天井落ちには今後の維持に不安を覚えたものでした。私もブルブラでやはり屋根なしです。天井の一件が無ければもう少しは迷いも無く乗るつもりでしたが未だに決心がつきません。今更ですが、何か応急的に何とかなる方法は無いものでしょうか?乗り換えるにも今ひとつ納得のいく車もないし、あっても懐と折り合いがつかないし。踏ん切りがつかない状態です。T.Mさんが通ってきたメンテコースもきっと通るのかと思うと憂鬱です。
>
>ウインカーコンビスイッチは知人を含め要交換に至った人は結構聞く話です。
>知人なんかは雨降ってない晴れの中勝手に動き出したとも言ってましたし・・・
>うちのはスイッチは幸い何もないんですが、先日ワイパーリンクが伸び縮みでガタガタと音を立て鈍い動きをして20万コース!?なんて恐ろしい恐怖に駆られましたが、カバー開けて潤滑剤かけたら何ともなくなりました◎
>
>アンテナもたまに完全に収納されずに数センチ伸びた状態で止まってしまうことがありますが、ある程度ならばロッドの掃除で緩和されますし、動かなくなるようなことは私の車にはありませんでした。
>ちなみに基本はCDやらでラジオを入れる事は少ないのですが・・・
>
>ところでブレーキはともかくアームとは?
>アームのブッシュならわかりますが、アーム自体が要交換ならそのまま乗るのは危険に思えてなりません。
>基本ブッシュの打ち換えはやってくれますから。
>
>部品の持込等がOKなのであればブッシュやブレーキなどネット上で名の知れているお店通してオーダーかければディーラーの仕切値以上に安上がりで済みますよ。
>事実ディーラーに送付してもらう部品リストということで価格付きのリストを事前に渡したところディーラー側は驚いてましたから・・・
>これだけでも(部品点数にもよりますが)トータルで数万円は抑えられるといっても過言ではありません。
>それにうちのは私がアイドリングでの振動が気になるからとエンジン&ミッションマウントも交換してますし、ドラックリンクのブーツ破れとちょっとしたガタがあったため、一部交換でも対応できたところ大事を取ってASSY交換したりもしたりもしているので項目によっては削除ないし変更は可能です。
>
>あとは工賃さえ何とかなれば・・・というのもありますが、ワイパーゴムやエアコンフィルター、バッテリーなど自分で手軽に交換できる項目は削除させ、自分で交換するといったことを含めていけば半値近くまで抑えられないこともありません。
>
>天井については剥がれてしまったものは接着剤でつけるくらいしか思いあたりませんが、そもそも天井に付けたままでは自重で乾く前にまた落ちそうなので・・・
>かといって部品を外すとなれば全ピラーカバーをめくらないといけないようなのでそこに至るまで(特にリア)が面倒ですし、車内から出せないもの車内でどうやって補修するのかという問題にも直面するかと思います。
>目に見えるところなので気にならないわけもなく、交換するのが手っ取り早く無難な選択ではないでしょうか?
>ご期待に沿えるお答えが出来ず申し訳ありません。
>
>それにしてもブルブラで屋外駐車してると熱でやられちゃうのでしょうかね・・・また同じことにならないよう何らかの対策等は考えてみたいと思っています。

私の場合もウインカーコンビスイッチについては勝手にワイパーが動き出したり、ウインカーが点灯しなくなったりでした。ワイパーに関してはそれもまた同じく、引っかかるようにガクガクとして、”おいおい!幾ら用意すればいいんだい今度は?”と思いながらディラーに行ったら注油のみで回復したときは、ものすごく得をしたような気になったものでした。
アームに関しては、ブッシュのことです。前後に切り返した時に”ガタッ”となりディラーに問い合わせたら、アッセンブリー交換で10数万円と言われました。ブッシュの打ち換えが出来るのですか?(知らないということは恐ろしい。ディラーの言いなりですね。正に鴨葱です。)ディラーではやってくれないですよね?
今行ってるとこは、なんとなく持込はNGっぽい感じですが、OKのところって意外に多いのですか?
濃い色は何かと大変ですよね、汚れも目立ったり・・・
次は、薄い系にしたいですね。(まぁ、その前に好みがありますが。)
・ツリー全体表示

Re:5ATのプログラムスイッチ
 ザウバー  - 06/7/24(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>
>二種類を経験されているザウバーさんの比較印象が知りたいです。(*^_^*)

4AT...ダイレクト感がある。シフトショックはややあるものの、
アクセルペダルとエンジンがいかにもワイヤーで繋がっているという印象。

5AT...スムーズでショックが少なくなめらか。
悪く言えばダイレクト感に乏しく、アクセルバイワイヤー車に乗っているみたい。
今、何速に入っているのかわからない。笑
・ツリー全体表示

Re:天井の内張りが・・・
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/24(月) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼だいごろうさん:
>前に202掲示板でものぶながさんがサンルーフのシェード単体で貼りなおしをさ>れていたように思いましたが、どうも上手くやらないとフィルムではありません
>が、空気が入って無様なことになってしまうようで・・・
>それに色が色だけに空気抜きに必死になって汚れがついてしまっても・・・

はい。見事に失敗いたしました。
私のも、9年目です、ず〜っと青空駐車、色も濃い紺のメタリック、、なにか関係がありそうですね。
サンルーフシェードもこの関係だったのでしょうか?・・・内装の中間にサンドイッチされた
スポンジはご指摘のように、、ボロボロ・・・接着剤はまるでヌルヌル状態・・・

いずれ私のもルーフが剥がれおちるのでしょうか?今のところ全く問題はありませんが・・・
・ツリー全体表示

Re:5ATのプログラムスイッチ
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/24(月) 17:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼みなさま
>>
>ぱぱさんおっしゃるように低速で「ゴン」とシフトダウンするのが
>やや気になります。機械式4ATではありませんでした。

SAから高速へ、、料金所から高速へ・・・ここのときのフルスロットルに近い
踏み込みは機械式ATと電子ATの差がでてくると思うのですが・・・だんぜん機械が
いいという印象があるのですが?

二種類を経験されているザウバーさんの比較印象が知りたいです。(*^_^*)
私の場合・・シフトダウンショックは、、スタート直後の急激なスピードダウン(ブレーキング時)多少あります。
・ツリー全体表示

Re:5ATのプログラムスイッチ
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/24(月) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>今回、電制5ATに初めて乗ります。

私のも同じですが、ほとんどSモーを多用。
Wはやはり雪道では必要ではないでしょうか・・・しかし、万能ではありませんよね!?
Wとて言うまでもなく道路状況に応じアクセルワークでコントロールしなければなりません。
・ツリー全体表示

Re:天井の内張りが・・・
 T.M E-MAIL  - 06/7/24(月) 2:04 -

引用なし
パスワード
   ▼だいごろうさん:
>レスが遅くなりすみません。私の場合は電気系の方が多いようです。ウインカーコンビスイッチやアンテナなどです。こちらも今まであまり無かったので、まあという感じでしたが、この後アーム、ブレーキディスクがリーチ状態なのは前回の点検で通告されていてその辺りの覚悟はしていたものの、まさかの天井落ちには今後の維持に不安を覚えたものでした。私もブルブラでやはり屋根なしです。天井の一件が無ければもう少しは迷いも無く乗るつもりでしたが未だに決心がつきません。今更ですが、何か応急的に何とかなる方法は無いものでしょうか?乗り換えるにも今ひとつ納得のいく車もないし、あっても懐と折り合いがつかないし。踏ん切りがつかない状態です。T.Mさんが通ってきたメンテコースもきっと通るのかと思うと憂鬱です。

ウインカーコンビスイッチは知人を含め要交換に至った人は結構聞く話です。
知人なんかは雨降ってない晴れの中勝手に動き出したとも言ってましたし・・・
うちのはスイッチは幸い何もないんですが、先日ワイパーリンクが伸び縮みでガタガタと音を立て鈍い動きをして20万コース!?なんて恐ろしい恐怖に駆られましたが、カバー開けて潤滑剤かけたら何ともなくなりました◎

アンテナもたまに完全に収納されずに数センチ伸びた状態で止まってしまうことがありますが、ある程度ならばロッドの掃除で緩和されますし、動かなくなるようなことは私の車にはありませんでした。
ちなみに基本はCDやらでラジオを入れる事は少ないのですが・・・

ところでブレーキはともかくアームとは?
アームのブッシュならわかりますが、アーム自体が要交換ならそのまま乗るのは危険に思えてなりません。
基本ブッシュの打ち換えはやってくれますから。

部品の持込等がOKなのであればブッシュやブレーキなどネット上で名の知れているお店通してオーダーかければディーラーの仕切値以上に安上がりで済みますよ。
事実ディーラーに送付してもらう部品リストということで価格付きのリストを事前に渡したところディーラー側は驚いてましたから・・・
これだけでも(部品点数にもよりますが)トータルで数万円は抑えられるといっても過言ではありません。
それにうちのは私がアイドリングでの振動が気になるからとエンジン&ミッションマウントも交換してますし、ドラックリンクのブーツ破れとちょっとしたガタがあったため、一部交換でも対応できたところ大事を取ってASSY交換したりもしたりもしているので項目によっては削除ないし変更は可能です。

あとは工賃さえ何とかなれば・・・というのもありますが、ワイパーゴムやエアコンフィルター、バッテリーなど自分で手軽に交換できる項目は削除させ、自分で交換するといったことを含めていけば半値近くまで抑えられないこともありません。

天井については剥がれてしまったものは接着剤でつけるくらいしか思いあたりませんが、そもそも天井に付けたままでは自重で乾く前にまた落ちそうなので・・・
かといって部品を外すとなれば全ピラーカバーをめくらないといけないようなのでそこに至るまで(特にリア)が面倒ですし、車内から出せないもの車内でどうやって補修するのかという問題にも直面するかと思います。
目に見えるところなので気にならないわけもなく、交換するのが手っ取り早く無難な選択ではないでしょうか?
ご期待に沿えるお答えが出来ず申し訳ありません。

それにしてもブルブラで屋外駐車してると熱でやられちゃうのでしょうかね・・・また同じことにならないよう何らかの対策等は考えてみたいと思っています。
・ツリー全体表示

Re:天井の内張りが・・・
 だいごろう  - 06/7/24(月) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Mさん:
>▼だいごろうさん:
>>T.Mさん早速のレス有難うございます。驚きです!天井が剥がれ落ちるなんて昭和40年代後半の国産ぐらいにしか起こらないと本気で思っていました。あり得ない出来事だと・・・。なのに他にも同じ症状の方が居られたなんて。しかし、高いですね!もう年式が年式なだけに悩んでしまいますね。毎年何か壊れていく、そんな感じです。もう老齢ですものね。幸いに私はこの秋に車検なので個人的には選択の余地があるのかな?なんても思いました。(直して乗り続けるか、手放すかの)本当に有難うございました。もう暫く本気で悩んでみます。
>
>うちのはお決まりのロアアームブッシュ、エンジン&ミッションマウントに加え、メカニックからの指摘で換え時といわれた燃料フィルターにその周辺ホースに、パワステホースに・・・ことごとくゴムというゴムを替えるに至りましたが、実は今の今まで全くの未交換で過ごしてきたのでその代償かと思い、現在走行が6万ちょっとですしまだまだいけるという前提で50万オーバーの見積にめげずに自分なりにもやりくりして交換を伸ばす部品は伸ばし、安く済ませる部品は安く済ませ・・・という感じで終えた矢先の出来事でしたので正直値段やら聞いてかなり参りました。
>
>ただ今車検を期にメンテナンスして50〜60万であと10年乗れるのであればそう高くはない選択だと思いましたし、そんな価格で納得する車に乗り換えられるわけもなく・・・
>いろいろ思い出もあり、DIYもやって愛着もあるので手放せないのもありますが、決して後悔はしてませんし、今となっては全てが嘘のようにまた大人しくなってくれて安心して乗れてます(そろそろ交換を先延ばしにしてたブレーキ系を触らないといけませんが・・・)
>
>幸い今の今まで重大な故障といったことに遭遇しなかったことも起因しますが、やはり当たり外れはありますし、仕様に使用&保管状況によってもコンディション変わってくるのでその辺りは何とも・・・
>知人が同年代のブリシルの220乗ってますが、天井にそのような症状は皆無でしたから色(うちのはブルブラ)や保管場所(知人は屋根つきながらうちはなし)、あるいは洗車時の天候や洗車機の使用有無なんかにもよっても変わってくるのかな〜なんて憶測ながら考えております。

レスが遅くなりすみません。私の場合は電気系の方が多いようです。ウインカーコンビスイッチやアンテナなどです。こちらも今まであまり無かったので、まあという感じでしたが、この後アーム、ブレーキディスクがリーチ状態なのは前回の点検で通告されていてその辺りの覚悟はしていたものの、まさかの天井落ちには今後の維持に不安を覚えたものでした。私もブルブラでやはり屋根なしです。天井の一件が無ければもう少しは迷いも無く乗るつもりでしたが未だに決心がつきません。今更ですが、何か応急的に何とかなる方法は無いものでしょうか?乗り換えるにも今ひとつ納得のいく車もないし、あっても懐と折り合いがつかないし。踏ん切りがつかない状態です。T.Mさんが通ってきたメンテコースもきっと通るのかと思うと憂鬱です。
・ツリー全体表示

Re:フロントブレーキローター交換ですが・・。
 sr_188 E-MAIL  - 06/7/23(日) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:
>久々に投稿いたします。
>フロントブレーキローターが要交換厚さに達したのでDIY交換を致しますが、ハブとローターが固着していた場合は、ローター部分のどの辺りを叩けばいいのでしょうか?叩くならゴムハンマーですか?それとも叩くのはまずいでしょうか?
>それとキャリパー固定ボルトの再使用はまずいのですか?トルク管理してタイトロックを塗れば再使用できそうですが・・。
>諸先輩方のご教授をお願い致します。
固着したローターでもボルト穴からハブとディスクの隙間を狙って潤滑剤をたっぷり吹き付けて30分も置けばプラハンでちょいと叩けば外れますよ。
・ツリー全体表示

球切れ警告ランプ
 ひら  - 06/7/23(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   3ヶ月ほど前、ライトをHID化した際に点灯したのですが、次の日には何故か消えて
いました。 しかし・・・3日前から又、急に点灯しました。どういうことでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:フロントブレーキローター交換ですが・・。
 Marco。  - 06/7/23(日) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼クリスティーンさん:
>それと、フロントパッド交換でキャリパーピストンを戻す専用工具が無い場合は
>何か良い方法があるのでしょうか?
>以前にMarco。さんのレスに出ていましたような自作工具が必要ですか?

キャリパーも、ブレーキ・パッドも付いたままの状態(外す前)で、マイナスドライバー等で、ピストンを押し出して、開いた状態にしてからから、キャリパー外して、パッドも外せば、専用工具は要りません。 但し、変な力をかけて、パッドにひびや欠けが入るようではまずいので、押し出し用のSSTがあると安心ではありますが、、、。

 2千円ぐらいで手に入るSSTがあるようです。(私は買おうとは思いませんが、。)まあ、自作の腕が長いクランプも持っているのも良いでしょう。

 いずれにせよ、「外したは良いけど、戻せない!!」、は最悪の状態です。心してかかれい。(笑〜〜)
・ツリー全体表示

Re:フロントブレーキローター交換ですが・・。
 クリスティーン  - 06/7/23(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん Marco。さん シェパードさん

貴重な情報ありがとうございます。情報を基にトライしてみます。
それと、フロントパッド交換でキャリパーピストンを戻す専用工具が無い場合は
何か良い方法があるのでしょうか?
以前にMarco。さんのレスに出ていましたような自作工具が必要ですか?
・ツリー全体表示

Re:5ATのプログラムスイッチ
 ザウバー  - 06/7/23(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼みなさま

ご返答ありがとうございました。
Wモードでは、2速発進&低回転シフトアップ了解しました。
燃費については実験してみます。

ぱぱさんおっしゃるように低速で「ゴン」とシフトダウンするのが
やや気になります。機械式4ATではありませんでした。
・ツリー全体表示

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/7/23(日) 13:55 -

引用なし
パスワード
   自己レスです!

本日、本スレッドにご関係いただきました方々のおかげで、
ヘッドライトのDIY交換を無事完了できました!!

いろいろご親切にしていただき感謝いたします。

ありがとうございました!!
・ツリー全体表示

Re:取扱説明書の転記
 まっきー  - 06/7/23(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱぱ55さん:

>少し大げさですが、Sのままだと追突するんじゃないかと思う時があります(汗)

すごっ。。
私は,以前,リッターバイクに乗っていたときは,自身の感覚を凌駕する加速で,加速し過ぎていて追突しそうになりそうなことがありました。
4輪でリッターバイク並みの加速感覚かぁ。。
私の車で遊べるのは,せいぜい250ccのバイクまでです。400ccだと完全負けるだろうな(負けを分かっていて勝負はしませんけど・笑)。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
270 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111119
(SS)C-BOARD v3.8 is Free