ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
274 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:うたわれている正確な残燃料、、
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/13(木) 15:33 -

引用なし
パスワード
   ▼yasyasさん:
そうですか、、忘れてしまいました・・・ま、早め早めに入れていれば、余計な心配はいらないのですが・・・(笑)
実際に遭遇しますと、(>_<)、、(笑)

すみません、過去ログ検索しないといけませんね、、(笑)
・ツリー全体表示

Re:うたわれている正確な残燃料、、
 yasyas  - 06/7/13(木) 14:52 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
▼poohさん:

>そうですね、、このときに残量(可能走行距離)が大変きになります!(笑)

昔、雑談でokさんと話したのを思い出しました。
検索すると、こんな会話がありましたよ。

http://www.benz-web.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1602;id=chat
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/13(木) 14:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん:
>▼しゅうさん:
>
>私の経験ではエンジン始動後、数秒間は音が出て
>そのうち消えるようなら問題ないと思います。

私のはエンジン始動後ではなく、、充分走った後、静かな場所(駐車)でこの音を確認できたのですが、、

ジー・・・という音が断続的でした。間隔はおそらく10秒前後ではなかったかなと思います。
ある時間が経過後、、音がしなくなる?ということではなかったです・・・急に心配になってきました(笑)
・ツリー全体表示

Re:うたわれている正確な残燃料、、
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/13(木) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
そうですね、、このときに残量(可能走行距離)が大変きになります!(笑)
あれでエンストになりますと、、

昔、、トランクに燃料タンクを積んで高速道路を走った時期があり思い出しました。oilショックの頃・・・夜間はGSが閉鎖、、高速道路も限られたGSだけ・・・夜間はそのGSめがけて長だの列でしたよ!(笑)
・ツリー全体表示

Re:うたわれている正確な残燃料、、
 pooh  - 06/7/13(木) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>問題は燃料を入れようと思ってもGSがなかなかないときなんですね(笑)

(笑)

探していないときにGSやファミレス・コンビニはいっぱいあるのに・・・、ですね!
・ツリー全体表示

Re:うたわれている正確な残燃料、、
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/13(木) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼のぶながさん:
>>このオレンジ灯・・・点灯後はあと何リーッター残なんでしょうか?

poohさん、いつも・・
m(__)m

そうですか、、エンストまで頑張って確認する方(人)はいないと思います、うっかりならあると思いますが(笑)・・・あればかりは、、仮に何かに書いてあっても、どーも不安(笑)本当に精神衛生上よくないです、、、7,8リッターですか・・・私も確認したいと思います。

問題は燃料を入れようと思ってもGSがなかなかないときなんですね(笑)
・ツリー全体表示

Re:うたわれている正確な残燃料、、
 pooh  - 06/7/13(木) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
>このオレンジ灯・・・点灯後はあと何リーッター残なんでしょうか?

日本仕様の取説は知りませんが、アメリカ仕様の取説には予備タンク?使用開始時にランプ点灯で、タンク容量は62L(含 予備タンク8L)なんて感じだったと思います。(予備タンクって訳に問題あるように思う・・・、笑)

また本文中には、2USガロンでランプ点灯とも書いてあったような・・・。(今度取説確認しますね)


以上のことから7.5〜8Lでランプ点灯と私は理解しています。C220の場合は通常燃費から逆算して点灯後50Kmは大丈夫だろうと計算しています。
・ツリー全体表示

うたわれている正確な残燃料、、
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/13(木) 10:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 燃料が・・.jpg
・サイズ : 13.2KB
   今回、多分この車で二回目?早め早めにいれますからあまり経験がありません。
今回は燃料を入れなきゃ入れなきゃと思いつつ・・・

オレンジランプが遂に点灯・・・それから40kmくらい走行。途中、、やっと営業中のスタンド、、お値段が高かったので10リッターだけ入れました。

このオレンジ灯・・・点灯後はあと何リーッター残なんでしょうか?
今回は、、オレンジもほぼ下まで針がきちゃいました・・・はっきりした数値を知っておくべきですね、、いらいらしましたね・・・(笑)こりごり、、取り扱い説明書に書いてありましたっけ?

添付画像
【燃料が・・.jpg : 13.2KB】
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 ちゃーぼー  - 06/7/11(火) 9:18 -

引用なし
パスワード
   燃料ポンプの音って夏になって暑くなるとしませんか。
私のも去年の夏に鳴ってましたが、冬はしなくなり
今年もまた暑くなってきて鳴り出しました。
・ツリー全体表示

Re:リアヘッドレスト取り外し
 pooh  - 06/7/10(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼HIRO240さん:
>リアトレイを外す為にリアヘッドレストを取り外したいのですが、方法が解りません。どなたかリアヘッドレストの取り外し方法をご存知でしたら教えて下さい。

ヘッドレスト根本のカバーを外して、ピンを−ドライバーなどで押しながらリヤウィンドウ側に押すと抜けますよ〜。

これ文章では表現難しいです・・・。(^^ゞ
ヘッドレストは起こして、1人が両手でピンを押しながらもう1人が枕をポンポンと叩きながらやるとウマく行くと思います。

わたしは1人では出来ず、マスターやグランパスまめさんの手助けで出来ました。
・ツリー全体表示

リアヘッドレスト取り外し
 HIRO240 E-MAIL  - 06/7/10(月) 21:09 -

引用なし
パスワード
   リアトレイのデッドニングとウーハーの交換を行いたいと思い下調べを行っています。
リアトレイを外す為にリアヘッドレストを取り外したいのですが、方法が解りません。どなたかリアヘッドレストの取り外し方法をご存知でしたら教えて下さい。
リアシートの背もたれを取り外し、車体の背もたれ上部の穴から覗くとヘッドレストの支柱が刺さっているプラスチック部品にレーバーがあり90度ほど動かせるのですが、ヘッドレストは外れそうにありません。
またヘッドレストの支柱がリアトレイを通って?いる部分のプラスチック部品を外そうと内装はがしでかなり強くこじって見ましたしたが、取り外せませんでした。
私としては、リアシート取り外し→Cピラー内装取り外し→リアヘッドレスト取り外し→リアトレイボード取り外しの手順だと思うのですが・・。
(蛇足)
W124のHPでは、リアシートの取り外しの際には重いので気をつけて下さいと記載されていましたが、W202は座面、背もたれとも片手で持てる程軽かったです。
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 ロケット屋  - 06/7/10(月) 11:36 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:
>ちなみに私の車のジーという音は、
>始動後、アイドリング中、走行後問わす聞こえますが、
>後席で聞こえるほどではなく、
>右リアを覗き込むと聞こえます。
>走行3万キロ弱なので寿命とは思えないのですが、
>トラブルの前兆の音というのはかなり大きな音なのでしょうか?
>
>先日ディーラーにも見てもらったんですが、
>「様子を見てください」とのことでした。
>「異常ではありません」と言い切らないところが、
>ちょっと頼りない感じですが…。
そうですね、
走行距離は少ないのですが?、燃料フィルタ−が詰まって差圧
が立ってきて、燃料ポンプに負担が掛かっている可能性がありますね、
(もしそうなら燃料ポンプがいずれ壊れる可能性大です)
気になさるなら、予防的に燃料フィルタ−を先に交換してみては
如何でしょうか?
燃料フィルタ−は消耗品ですし、交換は車に良い方向だと思います。
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/9(日) 11:40 -

引用なし
パスワード
   私のもまったく同じ・・・問題ないと言われています・・・九年目、六万ちょいです。

今まで燃料ポンプはいかれたことなしです・・・。
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 しゅう  - 06/7/9(日) 6:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ザウバーさん
▼Tadさん

レスありがとうございました。
確認遅くなってしまってすみませんでした。

みなさん路上での停止を経験されていらっしゃるんですね。
高速で走行中に停止など考えただけでも恐ろしいです。

ちなみに私の車のジーという音は、
始動後、アイドリング中、走行後問わす聞こえますが、
後席で聞こえるほどではなく、
右リアを覗き込むと聞こえます。
走行3万キロ弱なので寿命とは思えないのですが、
トラブルの前兆の音というのはかなり大きな音なのでしょうか?

先日ディーラーにも見てもらったんですが、
「様子を見てください」とのことでした。
「異常ではありません」と言い切らないところが、
ちょっと頼りない感じですが…。

トラブルの前兆かもしれないと思うと不安ではありますが、
保証対応はしてもらえないとなると、
しばらく放置継続になりそうです。

アドバイスありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 ひら  - 06/7/8(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
   ▼シェパードさん:

>>私の場合は電子制御ATではないですよね?(詳しくしらない)
>
>え、98年式は電子制御ですよ?
>電子制御ATは基本的にメンテフリーだと言われていますが、各論あるようですね。
>私も一度交換したほうが良いかなと思って販売店に相談しましたが、必要ないという返事でした。
返信ありがとう御座います
電子制御なんですね!
おっしゃる通り交換しないでいいのかもしれません
今回は見合わせたほうがよさそうです
お騒がせいたしまいあた
・ツリー全体表示

C240の触媒
 GENTA  - 06/7/8(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。いつも参考にさせて戴いております。
'98Y C240セダン・R/Hの触媒の写真です。ご参考まで...。
点火コイル、(定番の?)エアマスの不調から触媒が全滅しました。
(涙...)
内部を完全に「空洞」状態にしてしばらく乗ってましたが
「音」と「臭い」に耐えかねて、このたび新替を決断しました。
この年式のものは触媒が合計4個ついており、写真に写っている
3個以外に短い方のパイプのさらに先にもう一つついています。
この写真の状態で、新品で約6万円でした。とりあえずこれだけを
交換してみて、最後の1個は様子を見ようと思っていますが、
何か問題はあるでしょうか?。
最後の1個はやはり6万円位とのことなので、躊躇しています。
ご教示よろしくお願いします。
(画像サイズが大きすぎたらゴメンナサイ。)
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 シェパード  - 06/7/8(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
追加です。
ATFはエンジンオイルと違って換えれば良いというものでは無いようです。
本当に微妙な量でATが壊れたりするようですから、DIYされるのであれば慎重に・・・
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 シェパード  - 06/7/8(土) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
>私の場合は電子制御ATではないですよね?(詳しくしらない)

え、98年式は電子制御ですよ?
電子制御ATは基本的にメンテフリーだと言われていますが、各論あるようですね。
私も一度交換したほうが良いかなと思って販売店に相談しましたが、必要ないという返事でした。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 ひら  - 06/7/8(土) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>純正ATFが絶対条件で、テスタ使って温度測りながら入れたほうが確実とのことです。
>
>また、電子制御ATは測定用レベルゲージを純正で購入する必要もあります。
返信ありがとうございます
私の場合は電子制御ATではないですよね?(詳しくしらない)
ATフィルターやガスケットの交換も必要ですよね?
・ツリー全体表示

Re:足回りについて質問です
 ザウバー  - 06/7/8(土) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:

>好みとしては街乗り重視のセッティングでと考えております。
>乗り心地重視で、スポーツ性能も兼ね備えている夢のような
>足回りを希望しています。

乗り心地の良さで私はずっとアイバッハを愛用してきましたが、
アイバッハはやや車高が大きめに下がるようです。
(私もそう感じていますが他でもそういう話を聞きました)

過度なローダウンはアッパーアームやロワアームブッシュの
劣化を早めることを身をもって経験しました。

ただ、重心高を下げつつロール剛性を上げ過ぎないセッティングは
車の運動性能をよく理解しているサスメーカーだと思います。

BMWではFINTECやH&Rも試しました。
どちらも良いサスだったように記憶しています。
参考にならない意見ですみません。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
274 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111120
(SS)C-BOARD v3.8 is Free