ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
275 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

足回りについて質問です
 taka E-MAIL  - 06/7/8(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ホイールの件ではありがとうございました。

やはりホイール交換のみの4駆仕様は避けたいので(笑)
サス、ショックについてもご教授お願いします。

好みとしては街乗り重視のセッティングでと考えております。
乗り心地重視で、スポーツ性能も兼ね備えている夢のような
足回りを希望しています。

予算的にサスのみの交換も考えておりますが、
やはり乗り心地に影響しますよね・・・

好みもありますのでなんとも言えないとこがあるかもしれませんが、
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 pooh  - 06/7/8(土) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ひらさん:
純正ATFが絶対条件で、テスタ使って温度測りながら入れたほうが確実とのことです。

また、電子制御ATは測定用レベルゲージを純正で購入する必要もあります。
・ツリー全体表示

Re:ATF交換
 ひら  - 06/7/8(土) 20:44 -

引用なし
パスワード
   追記
ATFなんですが、Chevron DEXRON-III という格安な物がありますが
使用して問題ないでしょうか?
・ツリー全体表示

ATF交換
 ひら  - 06/7/8(土) 19:05 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
98モデルC240なんですが60000Kを超えました。
自分でATFを交換しようと思いますが、オイルの事、
交換の方法などお教えください。
・ツリー全体表示

Re:交換後の結果報告
 RYO  - 06/7/7(金) 14:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Tadさん:
>> Vベルト          ¥3341
>> テンショナー        ¥8877
>> プーリー          ¥5484
>> ダンパー          ¥4760
>> ウォーターポンプ     ¥27608
>
>ラジエータへのアッパー・ホース、それからバイパス・ホースも替えておくとよかったと思います。
>ウォーターポンプの価格が気になります。それ以外は妥当な価格ですね。
>アメリカの市場ではウォーターポンプは80ドル台からあります。高くても120ドルです。運賃を入れても知れてますよ。

そうなんですかぁ〜(^_^;ラジエータへのアッパー・ホースとバイパス・ホースもでしたか・・・
ウォータポンプは社外品だと漏れる場合が多いとのことで純正を国内で手に入れましたので高くなってしまいました。
・ツリー全体表示

Re:交換後の結果報告
 Tad  - 06/7/7(金) 9:42 -

引用なし
パスワード
   > Vベルト          ¥3341
> テンショナー        ¥8877
> プーリー          ¥5484
> ダンパー          ¥4760
> ウォーターポンプ     ¥27608

ラジエータへのアッパー・ホース、それからバイパス・ホースも替えておくとよかったと思います。
ウォーターポンプの価格が気になります。それ以外は妥当な価格ですね。
アメリカの市場ではウォーターポンプは80ドル台からあります。高くても120ドルです。運賃を入れても知れてますよ。
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 Tad  - 06/7/7(金) 9:28 -

引用なし
パスワード
   >しかし、アイドリング中もずっと大きなジー音がしていたら
>交換しておいた方が無難かと思います。
>私はコイツのせいで以前、路上で突然エンジンが止まりました。

走行中後部座席でジー音が気になるようならまもなくアウトです。
大体10万キロで駄目になります。
迷わずフィルターも替えるべきです。高速道路上でいかれると大変なことになりますよ。身近に経験者がいます。
運良く電話のあるところで止められましたが、そうでなければ夜間でもあり大変なことになるところでした。
キャリアカーでとりに行きました。思い出すだけで気分が悪くなるくらい大変でした。
・ツリー全体表示

Re:ホイールについて教えてください。
 fine  - 06/7/7(金) 0:04 -

引用なし
パスワード
   ▼通過点さん:
>ノーマルサスでインチアップすると大変な事になりますよ。
>タイヤとフェンダーの隙間が4駆みたいに・・・。
>ちなみに1インチUPでも同じです。
>なので皆さん泥沼にはまっているのではないでしょうか。(汗)

97-C230ワゴンです。
F:7.5J-18 ET37 R:8.5J-18 ET30
ホントおっしゃるとおりで…。ただいま、泥沼です。(汗)
・ツリー全体表示

Re:至急、お願いします。
 のぶなが E-MAIL  - 06/7/6(木) 13:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ともこさん:
>poohさんへ
>poohさんが言われた、右か左に回しながら、押すのを
>ためしましたら、無事開錠できました。 昨日も
>やってみたんだけどなぁ????
>
>とにかく、ありがとうございました。

(*^_^*)
・ツリー全体表示

Re:至急、お願いします。
 ともこ  - 06/7/6(木) 13:14 -

引用なし
パスワード
   poohさんへ

ディラーに電話しましたが、症状をみてみないと
わからない とか、 メカ担当の者が手が離せない
とか適当な事を言われて、 なんとも無責任な。

poohさんが言われた、右か左に回しながら、押すのを
ためしましたら、無事開錠できました。 昨日も
やってみたんだけどなぁ????

とにかく、ありがとうございました。


・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ?のジー音
 ザウバー  - 06/7/6(木) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうさん:

私の経験ではエンジン始動後、数秒間は音が出て
そのうち消えるようなら問題ないと思います。
しかし、アイドリング中もずっと大きなジー音がしていたら
交換しておいた方が無難かと思います。
私はコイツのせいで以前、路上で突然エンジンが止まりました。
・ツリー全体表示

Re:至急、お願いします。
 pooh  - 06/7/6(木) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ともこさん:
>ちょっとしたパニック状態です。

落ち着いてやらないと・・・。(>_<)ヽ
押しながら回すだったかも・・・??


>取り説もトランクの中なので、読めないんです。(泣)

そりゃ参っちゃいますね。(^^ゞ これでダメならディーラに電話です。
・ツリー全体表示

Re:至急、お願いします。
 ともこ  - 06/7/6(木) 10:32 -

引用なし
パスワード
   poohさんへ

 返信ありがとうございます。 早速試してみます。
また、結果は報告させていただきます。 とにかく、
ちょっとしたパニック状態です。

取り説もトランクの中なので、読めないんです。(泣)
・ツリー全体表示

Re:至急、お願いします。
 pooh  - 06/7/6(木) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ともこさん:
>それも反応しません。フラットキーでの開錠も試みましたが、これも
>だめでした。

確かフラッとキーで左か右どちらかに回しながら押せば開くはずですよ〜。

詳しいことは取説にも書いてありますし、ディーラに問い合わせた方が早いかと・・・。
・ツリー全体表示

至急、お願いします。
 ともこ  - 06/7/6(木) 9:26 -

引用なし
パスワード
   すみませんが、至急お教えいただきたいことがあります。
昨夜の大雨とは関係ないと思いますが、今朝、トランクを
開けようと思ったら、リモコンでの開場ができませんでした。
単純な電池切れかと思い、室内のトランクオープナーも試しましたが、
それも反応しません。フラットキーでの開錠も試みましたが、これも
だめでした。

本日、昼より使用する大事な書類が入っており、近くの整備所は
まだ開いてなかったり、ベンツは見れないと断られたりで。

どうか、みなさんのお知恵を拝借できませんでしょうか?

とにかく焦ってしまって、乱丁、乱文になっていたら、すみません。
・ツリー全体表示

燃料ポンプ?のジー音
 しゅう  - 06/7/6(木) 3:13 -

引用なし
パスワード
   00年式C200なんですが、
右リア下からジーという音がしています。
燃料ポンプからのよくある異音ということのようですが、
以前にインターネットで、
とくに慌てるトラブルでは無い
と見た覚えがあり放置していました。
ところが先日書店でメンテナンスの本を見かけたら、
「ジージー聞こえたらポンプ寿命間近」と書かれていました。
どちらが正しいのでしょう???
・ツリー全体表示

Re:ホイールについて教えてください。
 アリス  - 06/7/5(水) 17:04 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF0035(2).JPG
・サイズ : 306.7KB
   皆さんこんにちは。
F8,5Jの+30ですがノーマル車高では確実に少しはみ出ます。
車高を下げると良い感じに入りますが下げすぎるとハンドルを切ったときに中・外共にあたります。
リアは問題無く入りますが車高を下げると少し物足りなくなると思います。
ノーマル車高にF19−8,5J+35・R20ー9J+35を履かせた写真を添付しますので参考程度に見てください。
宜しくお願いします。

添付画像
【DSCF0035(2).JPG : 306.7KB】
・ツリー全体表示

Re:ホイールについて教えてください。
 通過点  - 06/7/5(水) 13:03 -

引用なし
パスワード
   ノーマルサスでインチアップすると大変な事になりますよ。
タイヤとフェンダーの隙間が4駆みたいに・・・。
(フォレスターやV70クロスカントリーのイメージ)
ちなみに1インチUPでも同じです。なので皆さん泥沼にはまっているのでは
ないでしょうか。(汗)
予算を同じにくらいにするなら17インチ+ローダウンが良いでしょう。
・ツリー全体表示

サンルーフバイザーの取り付け方法
 ゆい  - 06/7/5(水) 10:41 -

引用なし
パスワード
   はじめてお便りさせていただきます。

この度、エアロリフト社のサンルーフバイザーを購入しましたが、
装着方法がわかりません。 同封されていた説明書には、
スライドレール内にあるL字型フックに取り付けと書いてありますが、
どうしてもそのフックが見つかりません。

もし、どなたかご自分で取り付けた方、もしくは装着されておられる
方がおられましたら、装着方法などお教えいただければ、うれしいです。

では、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ホイールについて教えてください。
 T.M E-MAIL  - 06/7/5(水) 9:41 -

引用なし
パスワード
    ▼takaさん:
はじめまして。

>F.R 8.5J-18 ET+30は装着かのうでしょうか?
>リアは大丈夫そうですが、フロントが心配です。
>その他ベストなマッチングとか、
>装着について注意点などがあればお願い致します。
私の今入れているのは
F:8.0J-18 ET+35
R:9.0J-18 ET+35(プラス10mmスペーサー)
ですが、あくまでBTSキット(アイバッハサスとの組合)では前後通常は問題ありません。
また今はフェンダーアーチモールを付けてしまっているのでちょっと物足らない感じもしますが、この組合せでフェンダー加工なしにおけるツライチでありました。
ただし、5名乗車したりリアが沈むような場合はリアバンパー上部の爪やモール部分をはじめ、インナーフェンダーとの干渉が伺えますので大きな加工は要せずとも何らかの措置はスペーサーあるなしに関わらず必要となります。

尚、ローダウン前に履き替えをしてみましたが、フロントはスタビを変えていたこともあってかジャッキから下して接地後馴染むまでを見てても、フェンダーからはみ出ると言われ装着を拒まれた経緯もあります。
ただし、馴染んでしまえば特に指導の対象となることもありませんでした。

従って個人的にはリアは問題なく納まるとしてもフロントは20mm弱私のモノより出ることになるので、フェンダーから顔を出す可能性や、フェンダー内でのタイヤ内側の干渉もひょっとすると問題となる可能性があるのではないかと思われます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
275 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111120
(SS)C-BOARD v3.8 is Free