ベンツ画像ヘッダー

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
280 / 779 ページ ←次へ | 前へ→

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 pooh  - 06/6/25(日) 22:02 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
▼まっきーさん:

飛び石なら車両保険等級据置でOKじゃありませんでしたでしょうか・・・?

ところで、まっきーさんのって後期型(ヘッドランプはモデルイヤー97から)でしたっけ?? 記憶が曖昧です・・・。
・ツリー全体表示

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 まっきー  - 06/6/25(日) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
メール返信いたしました。
もし,メールが届いていないようなら,再度,こちらに書き込んでください。
・ツリー全体表示

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/25(日) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

ご連絡ありがとうございます。

さきほどまっきーさんのメアド宛に連絡させていただきました。

よろしくお願いします。

>▼AlohaWaveさん:
>要りますか?
>じゃあ,フリメでいいですから,メアド入れて下さい。
>あとは,メールでご連絡しますねー。
・ツリー全体表示

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 まっきー  - 06/6/25(日) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
要りますか?
じゃあ,フリメでいいですから,メアド入れて下さい。
あとは,メールでご連絡しますねー。
・ツリー全体表示

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/25(日) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼まっきーさん:

早速のご連絡ありがとうございます。

>ちょうどヤフーオークションにでてますね。
>http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33011819
ほんとですね。私の検索べたでした。。。
ご丁寧にありがとうございます。

>あと,私のところにまで取りにくれば,C280から外した予備のレンズを左右セットで持ってますので,タダで差し上げますよ。
本当ですか。なんか恐縮してしまいます。
E55Tなんですね!うらやましい限りです。

>▼AlohaWaveさん:
>ちょうどヤフーオークションにでてますね。
>http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33011819
>
>あと,私のところにまで取りにくれば,C280から外した予備のレンズを左右セットで持ってますので,タダで差し上げますよ。
>家も,お近くのようですし。
>レンズにプラステックの枠がはまった状態のものです。
>ちゃんと左側通行用ですよ(笑)。
>
>もう車は手放したので,不要な部品です。
・ツリー全体表示

Re:W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 まっきー  - 06/6/25(日) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼AlohaWaveさん:
ちょうどヤフーオークションにでてますね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33011819

あと,私のところにまで取りにくれば,C280から外した予備のレンズを左右セットで持ってますので,タダで差し上げますよ。
家も,お近くのようですし。
レンズにプラステックの枠がはまった状態のものです。
ちゃんと左側通行用ですよ(笑)。

もう車は手放したので,不要な部品です。
・ツリー全体表示

W202後期型ヘッドライトレンズ交換について
 AlohaWave  - 06/6/25(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ご存知の方がいたらご教授ください。

昨日高速道路を走行後、自宅ガレージでふとフロント周りを
見回していると、なんか左ヘッドライトが変な感じ。。。

よくよく見ると、ヘッドライトのレンズが真一文字にヒビが入って
いました。
(よくよく思い出すと、高速道路走行中にパチンと音がしたんですよね。。。)

早速いろいろ調べてみたんですが、ヘッドライトASSEY(ヘッドライトユニット一式)ではいろいろ情報(純正品や非純正品等)を見つけたのですが、レンズのみの
情報がどうしても探せませんでした。
(ユニット交換だと結構な費用がするので。。。)

ディーラではレンズのみの部品はそもそも用意があるのでしょうか??

つきましては、「過去にレンズのみ交換したことがある!」とか部品番号等
ご存知の方、費用等の情報などご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたいます。
・ツリー全体表示

Re:W202 熱風と冷風!?
 ウーロンニア  - 06/6/25(日) 14:38 -

引用なし
パスワード
   わたくしも2年ほど前のちょうどこの時期ヒーターバルブ逝きました。んで早速分解。『ほぉ〜このバルブが上下してお湯を通したり止めたりして調整しているのかぁ、フムフムこーなっているのかぁ、うっ固着しておる!こりゃ壊れるわなぁ・・・』
友人の制止を無視し中身のバルブを強制的インチキクローズ固定加工(ニッパー&ワイヤー使用)。うほっ、涼し〜い。”Lo”のみで夏を乗り切りました。※注:夏でも夜中の雨に”Lo”のみはキツかったです。
たまたま新品未使用\5,000で見つけて即購入→交換いたしました。個人的には・・・分解修理よりも新品に交換の方がオススメかなぁ。
・ツリー全体表示

Re:水温対策!?
 きどっち  - 06/6/24(土) 23:19 -

引用なし
パスワード
   ▼のぶながさん:
コメントありがとうございました。

>初めまして、のぶながです。私も以前は気になっていました。
>確かに私のは夏場のこういったオーバーヒート気味?なのに対して冬場は大してヒーターが効かない傾向にあるのではないかと・・・なんか矛盾を感じています。
そうですよね。

>また190(W201)のオーナーの方はきどっちさんが書かれていますようなセンサーの反応温度の違うものに
>取り替えていらっしゃる方も居ました。
>たぶん、ここへ書きこんでいただけるものと思いますが(笑)
単純にこのセンサのON/OFF制御であれば簡単なのですが、W202は
2極青色センサ→ECU→クライメートコントロール→サブコントロールユニット→ファン
の順に信号が伝達されます。伝達範囲がこれだけであれば抵抗遷移をあわせて
低温版のセンサに取り替えればばっちりのような気がしますが、
人柱作戦実行まで勇気が出ません。
仮にこれでOKになってもクライメートコントロールユニットの自己診断
での水温表示は実際の温度よりも高めに出ることになりますね。
ユニット内のメモリデータを低温時、擬似的にON/OFFさせる前提なので。。

>あ、ファンカップリングは正常に働いていますか?これもかなり作動温度にばらつきがある体験をしました。(エンジンファンが電動でない年式ですが・・)
うちのは94年式なのでファンカップリングが使われています。
停止時ファンをまわすと抵抗があるのでこれが正常ですよね!?

まずはおとなしく79℃サーモに変えることでしょうか?

これだけ高温になると冷却水の劣化は目に見えて進むんでしょうね。
ターボつきの軽自動車も保有していますが、2年毎に交換する
冷却水の劣化は恐ろしい位進みます。変色が著しい。この車も同じ位
劣化するのでしょうね。国産の普通車だとここまで劣化しないのですが。。
・ツリー全体表示

Re:水温対策!?
 のぶなが E-MAIL  - 06/6/23(金) 10:46 -

引用なし
パスワード
   ▼きどっちさん:
>水温が気になる季節になりました。

初めまして、のぶながです。私も以前は気になっていました。
確かに私のは夏場のこういったオーバーヒート気味?なのに対して冬場は大してヒーターが効かない傾向にあるのではないかと・・・なんか矛盾を感じています。

別サイトではW202ではありませんがエンジンのアンダーカバーにルーバー窓をつけ通風をよくする、夏場対策を・・・されている方もいましたね。
また190(W201)のオーナーの方はきどっちさんが書かれていますようなセンサーの反応温度の違うものに
取り替えていらっしゃる方も居ました。
たぶん、ここへ書きこんでいただけるものと思いますが(笑)

あ、ファンカップリングは正常に働いていますか?これもかなり作動温度にばらつきがある体験をしました。(エンジンファンが電動でない年式ですが・・)
・ツリー全体表示

水温対策!?
 きどっち  - 06/6/23(金) 9:57 -

引用なし
パスワード
   水温が気になる季節になりました。過去ログを調べると
ベンツの水温は冬場で80-90℃、夏場で90-100℃みたいですね。
国産車に比べ高めでしかも後者では100℃近くになると慌てて
ラジエータ前の電動ファンが回り出すようで、

「そういう仕様だから〜」

と言っても考えさせられます。ボンネット下は灼熱ですから
ゴム、ハーネス類の劣化進行が早いのもうなずけます。

当方のC280 M104も同様なのですが、皆さんは何か対策
されていますか? 例えばサーモを87℃→79℃に変更したり
冷却水を1年毎に変更したり、もしくは電動ファンを
強制的にON/OFFさせたりetc。。。。

W124のM104/M103エンジンでは電動ファン制御が水温スイッチ
とエアコンガス圧力スイッチによる直接制御のようなので
90℃前後でON/OFFを繰り返す国産車用水温スイッチ増設し
ガス圧力スイッチの回路に割り込ませて90℃前後で動かす
ことはネット上でも紹介されています。

しかしW202の場合は電動ファンがファンコントロールユニット
経由で制御されてるので別水温スイッチによる電動ファン
制御は難しそうです。少し調べたのですが、青色2極の100℃
水温スイッチと圧力スイッチの情報がECUを介してクライ
メートコントロールに伝わりそこからファンコントロール
ユニットを経由して電動ファンが制御されるようです。
しかも、低速/高速回転があり、W210もほぼ同様の仕様。。。

こういった逆境下で電動ファンを90℃前後で独自制御された
方はいますか? もしくは青色2極の水温スイッチの抵抗特性
を調べて、

 温度の遷移が10℃くらい低め
 抵抗の遷移は同じ(もしくは同じになるよう抵抗を追加)

となるような水温スイッチに入れ替えれば90℃前後で
ファンコントロールできるものでしょうか?

長文失礼しました。

いろいろなご助言、賜りたくよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー高速動作せず
 ton  - 06/6/22(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   私は、ワイパーが伸縮するところ(亀の甲羅のワイパー側にあるプラスチックのカバーをはずすとあります)のCRC−556注油で完治しました。
・ツリー全体表示

Re:W202 熱風と冷風!?
 ニャンタン E-MAILWEB  - 06/6/22(木) 12:38 -

引用なし
パスワード
   ▼hirokiさん:
>▼poohさん:
>>▼hirokiさん:
>>>エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。
>>
>>ヒータバルブの故障ではないでしょうか。清掃して取り敢えず復活させる人もいるようです。
>
> 早速、調べて見ます。
>もし、復活の方法を教えていただければ、嬉しいのですが。
>忙しい中、ありがとうございました。

結論から言うと、、新品交換したほうが良いと思います。
バラバラにして掃除をするだけですが、プラスチック部品が熱でダメな場合もあるようです。
・ツリー全体表示

Re:W202 熱風と冷風!?
 hiroki  - 06/6/21(水) 12:49 -

引用なし
パスワード
   ▼poohさん:
>▼hirokiさん:
>>エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。
>
>ヒータバルブの故障ではないでしょうか。清掃して取り敢えず復活させる人もいるようです。

早速、調べて見ます。
もし、復活の方法を教えていただければ、嬉しいのですが。
忙しい中、ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー高速動作せず
 Tad  - 06/6/20(火) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>そのうちスイッチ昇天でしょうか?
>Tadさん昇天したときはワイパー以外に影響ありましたか?

ただ、ワイパー機能が死んだだけでした。
・ツリー全体表示

Re:W202 熱風と冷風!?
 pooh  - 06/6/20(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼hirokiさん:
>エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。

ヒータバルブの故障ではないでしょうか。清掃して取り敢えず復活させる人もいるようです。
・ツリー全体表示

W202 熱風と冷風!?
 hiroki  - 06/6/20(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、早速ですが教えていただきたいのです。
エアコンを入れると、真ん中の吹き出し口からは、冷たい風が出るのですが、左右の吹き出し口からはなぜか、熱風が出てきます。原因が解れば教えていただけますか。また、ディーラーでは、どの程度の修理費がかかるのでしょうか?もしよろしければ、お願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー高速動作せず
 pooh  - 06/6/20(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼sadaさん:
>もう少し様子みて見ます。そのうちスイッチ昇天でしょうか?

スイッチの先端部分を外して、中の接点を診てみるのもいいかもです。
・ツリー全体表示

Re:ワイパー高速動作せず
 sada  - 06/6/20(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   Poohさん、Tadさんありがとうございます。
いろいろコンコンやってみましたが、相変わらずでした。
もう少し様子みて見ます。そのうちスイッチ昇天でしょうか?
Tadさん昇天したときはワイパー以外に影響ありましたか?
・ツリー全体表示

Re:オートアンテナ不良
 tigers2005  - 06/6/20(火) 17:51 -

引用なし
パスワード
   ロッドのみの交換が不可であればアッセイ交換。
結構高額になりそうですね。
都心ではアンテナ低位置でも不自由はないのでもう少し考えてみようと思います。
色々情報有り難うございます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃BBS一覧 ┃HOME  
280 / 779 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1111121
(SS)C-BOARD v3.8 is Free